タグ

ブックマーク / qiita.com/cognitom (7)

  • Windowsよ、また半年後に会おう―Macのありがたみを噛みしめつつ、Windows 10を使ってみた - Qiita

    目次 bashがない ターミナルがない ターミナルで文字列をペーストできない brewがない エディタがない Atomがタッチイベントを聞いてくれない gitがない Gitクライアント(GUI)がない CRLFにした覚えはない モバイルのエミュレータがない Xcodeがない 既存テストが通らない Sketchがない 1Passwordがない Markdownエディタがない Spotlightがない 英数キーがない Command + Wがない ファンクションキーをデフォルトにできない アプリケーションを閉じるボタンがない Applicationsフォルダがない ホームディレクトリがない バックスラッシュがない 英語環境がない ヒラギノがない Retinaじゃない 開発に必須ないろいろ bashがない WindowsにはMS-DOSの流れを汲むコマンドプロンプトがありました。PowerShe

    Windowsよ、また半年後に会おう―Macのありがたみを噛みしめつつ、Windows 10を使ってみた - Qiita
    kjw_junichi
    kjw_junichi 2016/12/13
    電車で上の方しか読んでなかったので、後半読んだら、反感なくなった。まぁMac便利に使って、Windowsに不案内なら、Linuxで凌げばよいってことかなぁ、フォントは苦労するのかもだが。。
  • Riot.js ソースコード完全解説 v3対応版 - Qiita

    昨年「Riot.js ソースコード完全解説」を書いたのですが、この1年でいろいろ状況が変わってしまいました。v2の間に相当コードが書き換わり、Riotも若干ぽっちゃり系に...(他の同種のライブラリに比べれば可愛いものですが)。そんな中、朗報です。近日v3がリリースされ、コードが整理されます。 参考: v3のロードマップ 稿では、改めて「ソースコード解説」を試みたいと思います。 2016年7月現在 でnextブランチにあるコードをもとに説明するので、日々変わってしまうけど、ご参考まで。オススメのコースは、次の通り。 この記事に目を通して全体像をつかむ 自力でソースコードを斜め読みし、もうちょっと深く理解する プルリクエストしたい部分について、深読みする がしがしプルリクエスト スクリプトのimport/export関係をざっくり図示してみました。以下にも主要ファイルを挙げておきます。 公

    Riot.js ソースコード完全解説 v3対応版 - Qiita
  • Riot Bootstrap - Qiita

    1) HTMLファイルの中で直接使う riot.jsを読み込む normalize.cssを読み込む riot-bootstrap (これ) を読み込む その後、riot.mount('*') <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>riot-bootstrap</title> <link rel="stylesheet" href="//cdn.jsdelivr.net/normalize/3.0.3/normalize.css"> </head> <body> <section> <btn>Default</btn> <btn option="primary">Primary</btn> <btn option="success">Success</btn> </section> <script src="//cdn.jsdelivr.net/riot

    Riot Bootstrap - Qiita
  • そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita

    帳票といえばPDFとして生成するのが一般的でしょうか? でも、2015年の今、あえてHTMLで描くのがホットです(個人的に)。ミリ単位で設定された高度な帳票も、CSSを駆使して簡単に作ることができます。業務システムでもモダンブラウザを選択することが増え、@pageなども積極的に使えるようになったこと、SPA(Single Page Application)の台頭、いろいろと条件が揃ってきました。 書いてたら結構長くなっちゃったので、さくっとコードだけ見たい方は、Paper CSSリポジトリをどうぞ。 はじめに HTML帳票のメリット 2015年現在、HTML帳票を選択する幾つかのメリットがあります。 ライブリロードで、リアルタイムなスタイル調整 バックエンドではなくフロントエンドで生成できる 前者は、gulpやGruntの普及で、CSSにしろHTMLにしろ、リアルタイムにプレビューできる環

    そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita
  • Riot.js 2.0 を触ってみた — まだReactで消耗しているの? - Qiita

    楽すぎてどうしよう。が最初の感触。まだ3時間しか触ってないけど、もうこれでいいや感が半端ない、深夜2時です。 Angularなのか、Reactなのか、2015年が明けても毎週のように新しいJSフレームワークが出る中で、もう正直どうでもよくなってませんか? でも、これは触って楽しいはず。 Riotって何? Riotは、公式ページに A REACT- LIKE, 2.5KB USER INTERFACE LIBRARY とあるように、Reactを意識して作られた超軽量のUIライブラリで、ビュー部分(コンポーネント)に特化しているのが特長です。Vue.jsとかとも同類です。Riot 1.0も「超軽量」という点で、一時注目を集めました。 そのRiotが、2.0で趣向を変えてJSX的なプリコンパイルの仕組みを取り入れて、ReactとPolymerのいいとこ取りのような感じになっています。ただし、次の

    Riot.js 2.0 を触ってみた — まだReactで消耗しているの? - Qiita
  • gulpをGUIで使うためのアレコレ - Qiita

    まだ、まとめるには早いかなと思いつつ、そろそろ動きがありそうなので、今後もこのページをアップデートしていくつもりで書いてみます。 gulp-app (まだα版) 最初に命から。さきほど、リポジトリが公開されたばかりで、まだすぐ使えるという段階ではないものの、Finderで対象ディレクトリを開いておくと、gulpfile.jsを読み取って、タスクをメニューバーに表示してくれる「これが欲しかったんだ!」的なアプリ。node-webkitで実装されています。 対応環境: Mac URL: https://github.com/sindresorhus/gulp-app エディタから利用するタイプ Sublime向け: sublime-gulp Atom向け: gulp-helper そのほか、統合環境での利用について、いくつかアナウンスが出ているみたい。 Webstorm は 次のバージョンで

    gulpをGUIで使うためのアレコレ - Qiita
  • Chromeコンソールでお手軽クローリング - Qiita

    PhantomJSはすごく便利なのですが、ちょろっと使いたいだけのときにスクリプトファイルを用意するのは若干面倒です。対話モード(REPL)も用意されていますが、対話的に使うだけならChromeの方が使いやすい場面が多いです。 今回の想定シーンは、「GitHubでStarしてくれた人の一覧が欲しい」というようなケース。時々、Issueで全員に連絡したいことがありますよね。↓ こういうやつ。 @user1, @user2, @user3, ... GitHubだとJSONを返すAPIが用意されているので、それを使います。 コンソールを開く 新規タブを開いて、about:blankに移動します。まっさらな状態にするのがポイントです。 jQueryを仕込む PhantomJSを使う場合もそうですが、素のJavaScriptだと面倒が多いので、jQueryを仕込みます。次の2行を実行すればOK。

    Chromeコンソールでお手軽クローリング - Qiita
    kjw_junichi
    kjw_junichi 2014/05/09
    Firefoxでも出来ました!勉強になります。
  • 1