タグ

2011年11月19日のブックマーク (2件)

  • コミケに始発組よりも早く到着できる有明直行バスが登場、全国9都市から

    今年も12月29日~31日に、東京ビッグサイトで日最大の同人誌即売会「コミックマーケット81」が開催されます。参加者数は3日間で50万人以上という凄まじさで、当日になると報道のヘリが上空を飛んでその行列を報じるほど。 このコミケ会場に、始発電車よりも早い朝4時30分に到着できる直行バスが全国9都市から運行されます。 コミックイベント有明直行バス | 高速バス/深夜・夜行バス予約 | WILLER TRAVEL マスコットキャラクターのウィルたん。 バスの運行期間は12月28日から30日で、出発地によって運行期間がちょっと異なりますが、いずれも有明行きの便は4時30分に有明駅北側(ビッグサイトまで徒歩5~10分)に到着します。大阪・京都と名古屋・浜松へは12月29日~31日に東京を出る復路便も運行されます。 ◆大阪・京都発 19:30 なんば発、20:10 梅田スカイビル、21:20 京都

    コミケに始発組よりも早く到着できる有明直行バスが登場、全国9都市から
    kjweb
    kjweb 2011/11/19
    懸念されるは利用者増による待機トラブルの増加と4列座席バス利用による会場入りは参加者にとって体力的にベターなのか?の二つだと思う。
  • 寝台特急「日本海」、来春 廃止へ…関西発着ブルトレ姿消す : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JRグループは来春のダイヤ改正を機に、寝台特急「日海」(大阪―青森)を、利用客減少や車体の老朽化を理由に廃止する方針を決めた。青い客車を機関車が引く「ブルートレイン」の一つとして旧国鉄時代から親しまれてきたが、今回の廃止で、関西を発着する寝台特急からこうしたブルートレインは全て姿を消す。 1968年10月に運行開始。88年の青函トンネル開業後は一時、北海道・函館を発着するなど、観光客やビジネス客の人気を集めた。最近は新幹線や空路の発達で利用客が減少。現在は片道約15時間をかけ1日1往復運転する。 ブルートレインは、2008年に京都駅発着の「なは」「あかつき」、09年に東京駅発着の「はやぶさ」「富士」が廃止され、現在は「日海」と、上野駅発着の「あけぼの」「北斗星」が残るだけ。JRは、「日海」を季節列車として走らせる案も検討している。

    kjweb
    kjweb 2011/11/19
    一時期は津軽海峡を渡って北海道まで到達していた名列車が消える。