タグ

2011年12月13日のブックマーク (4件)

  • 「DevLOVE HangarFlight - Snow Barrage -」へ参加してきた #devlove1210 - みちしるべ

    DevLOVE HangarFlight - Snow Barrage - アイディア、ノウハウを持った人が 情熱を持って話してくれる そして、それに惹かれた人が160人も集まる そんなイベントが世の中には存在する 続々と集まってくるため、15分押しで開始 Oracleの会場(オープニングは、2部屋分)もは、満員御礼、立ち見が出るほどの盛況ぶり 参加したセッション 川端光義 氏-普通のプログラマチームによるアジャイル開発と少数精鋭によるアジャイル開発 Kenichi TAKAHASHI 氏-Jenkinsの運用を中心にRailsとCI(とサーバ仮想化)について Hiroki Kondo 氏-DevLOVEで学んだ事を現場で広めるための48の戦略をFearless Changeから学ぼう 藤原大 氏-アジャイルで目指した坂の上の雲 前説 無限フリードリンク、しかし、レッドブルはない ブログを

  • テストと言うパートナー #TddAdventJp - 日々常々

    TDD Advent Calendar jp: 2011の 12日目です。 前:あなたは写経しますか - pocketberserkerの爆走 次:TDD戦略 -TDDを導入し進化させる方法- #TDDAdventJP - うさぎ組 テストはパートナー 「何を言ってるんだ?」な感じかもしれませんが、私にとってテストはパートナーです。 私がTDDのコンテキストで言う「テスト」はDeveloperTestです。このテストは開発者の開発者による開発者のためのテストであり、つまり開発者たる私のためのものです。私だけのためにテストは働いてくれます。 テストに対する不安 TDDや自動テストと言う言葉に触れ、「いざテストを書こう」と思った時。もしくはよく知らないままテストコードを書かなければならなくなった時。テストに対して不安を感じると思います。TDDは「不安をテストにする」とか言いますが、そもそもテス

    テストと言うパートナー #TddAdventJp - 日々常々
  • Vim のキーマッピングを設定するときに注意していること - ぐるぐる~

    Vim Advent Calendar 2011 の参加エントリです。 何を書こうか迷ったんですが、Vim のキーマッピングをカスタマイズする際に個人的に気を付けていることをまとめることにしました。 あくまで自分の Vim の使い方なので、全ての人に「これを気を付けろ!」と言えるようなものではないですが、一つの例として参考にしていただけたらと。 はじめに そうやって一口にVimというがね、僕が好きなのは僕のVimだけなんだ。ひとのVimは大嫌いだ。 僕が好きなのは僕のVimだけなんだ - 理想未来はどうなった? これを読んで、「そうそう、そうだよね」となる人と、「何言ってんの?」となる人に分かれると思います。 前者は、Vim をバリバリカスタマイズしまくって、自分色に染め上げる気質の人で、後者はカスタマイズは最小限に済ませ、素の Vim を好む気質の人です。 カスタマイズしまくると、Vim

    Vim のキーマッピングを設定するときに注意していること - ぐるぐる~
  • readline についてそろそろ一言いっておくか #ruby #advent11rb - Nov's daily? report(2011-12-12)

    _ readline についてそろそろ一言いっておくか #ruby #advent11rb これは Ruby Advent Calendar 2011 の 12 日目のエントリです。昨日は @ssig33 さんでした。明日は @u16suzu さんです。 一昨年はメソッド一つが private じゃないという細かい話、去年はマイクロ秒単位の細かい話をしたのですが、今年は空白一つが余計という細かい話です。 お客様の中に、うっかり readline.so が GNU readline 6.2 なんかとリンクされちゃってて、irb で補完候補が絞り込めた時に、単語の後ろに空白が一つ追加されて、イラッとしておられる方はいらっしゃいませんか? 具体的には、 >> Read[TAB] >> Readline ::VER[TAB] NameError: uninitialized constant VE