2008年2月21日のブックマーク (6件)

  • 標準偏差の復権が来るのかも - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 道路特定財源のお話が、ニュースで流れてた。 夜にやってたのは、都内で開かれた道路討論会。民主党の国会議員と、 宮崎県の東国原「そのまんま東」知事と、あと何人か。寝る前に見たニュースで流れてたのは、 和歌山県を視察しにきた民主党議員と、それを迎え撃つ地元県会議員の人達。 「ながら」見しながら考えてたこと。 タレント議員のこと 討論会。東国原知事は、自分の役どころをよく分かってるように振舞ってた。 知事は、地元では眼鏡をかけずに、ジャンパー羽織って宮崎県の宣伝に 駆けまわってるイメージ。まじめだけれど下世話な立ち位置。 昨日の討論会では、きちんとスーツを着こなして、フレームの薄い眼鏡をかけて、 自分の立場を訴えるときも、声の抑揚を大分抑えていた。

    kkbt2
    kkbt2 2008/02/21
    ぶれているというのもメタレベルから見れば一つのブランドとして記号性は持ちそうだが、編集側から見た利用可能性でいうと脆弱なブランドになるのかも。ルー大柴がブログで復活した話とか絡めて広げられないかな
  • stillwantto.be

    kkbt2
    kkbt2 2008/02/21
    挫折者復活のための合宿ビジネス。なるほど、面白そう。とくに若い時に挫折した系のモノを小金を持ちつつある世代とかに投下したら(゚д゚)ウマーな予感。ついでにコンパ兼ねてたりしたら最強か。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kkbt2
    kkbt2 2008/02/21
    なるほど。文化開発の観念がよくわかった。わかりやすい。/↑えー(笑)
  • ニュースを「インテリジェンス」に変えるツール | WIRED VISION

    ニュースを「インテリジェンス」に変えるツール 2008年2月19日 メディア コメント: トラックバック (1) Adam Rogers 画像をクリックすると拡大画像が見えます ボストンで開催されている米国科学振興協会(AAAS)の年次総会において16日午前(米国時間)、オープンソースの情報に関するセミナーが開かれた。そこで大きな関心を集めたのが、優れたニュース自動収集ツールだ。 そのツール『Europe Media Monitor(EMM) NewsBrief』は、35カ国語で配信される世界各地のニュースを1日24時間年中無休で10分ごとに読み込んで要約し、そのニュースをストレートな見出しあるいは時間・空間的な「クラスター(まとまり)」として図示する[EMMサイトによれば、世界中の約1400に上るニュースポータルやニュースフィードから1日に約4万のニュースを収集している。サイト表示は約2

    kkbt2
    kkbt2 2008/02/21
    ソーシャルグラフ的なものと考えればよいのだろうか。横串さして情報を再編集するのは賛成なのだが、例のマインドマップみたいな情報提示ではない、いいインタフェースを考えないと普及しないかと
  • ないから生まれるんだよ:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199717195/ 939 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/02/18(月) 12:50:05 ID:I68lnNf1 677 名前:名無しさん@6周年 日のレス 投稿日:2006/03/26(日) 05:07:47 14T35ZW60 思想的に偏った人間ばかりのここで聞いてもしょうがないけどさあ。 中国って儒教や道教が生まれた国だろ? なんで現代中国は礼節とかが浸透してないんだろうな? 偏向抜きで説明できる人いる? 686 名前:名無しさん@6周年 日のレス 投稿日:2006/03/26(日) 05:18:30 69WL8x310 >677 ないから生まれるんだ。 中国人は道徳心が無いから儒教が生まれた。 日人は勇気がないから武士道が生まれた。 アングロサクソンはずるいか

    kkbt2
    kkbt2 2008/02/21
    案外そういうものなのかもしれない。アメリカのいろいろな活動が歴史の浅さと人種多様性の反作用として生まれてきていると聞いたことがあるし
  • 手作り結婚式 - jkondoの日記

    大学時代のクラブの先輩の手作り結婚式に参加した。新郎新婦には内緒でみんなで集まり、バーベキューしようと言って新郎新婦を誘い出し、来てみたら20人以上の人が集まっていてお祝いする、という趣向のサプライズ結婚式だった。新郎新婦はびっくりしてくれたし、温かくて良いイベントだった。 大事な友人結婚すると言ったら、いろいろ工夫してお祝いしようとする。そういう事のできるゆとりって良いなあと思う。人に何かを与えられるって豊かだなあと思う。最近、豊かさというのは、何を持っているかではなくて、何を与えられるかで計るべきだと思うようになった。人に何かを与えられるということは、それを与えられるだけのゆとりがあるということだ。それが豊かさではないか。 たとえば僕は学生の頃に自転車旅行している途中、何度も人の家に泊めてもらった。夕方に薄汚い格好でぶらぶらしていたら、「うちに泊まっていけ」と言ってくれる人が居たり

    手作り結婚式 - jkondoの日記
    kkbt2
    kkbt2 2008/02/21
    「豊かさというのは、何を持っているかではなくて、何を与えられるかで計るべき」「インターネットで生活を豊かにしよう、というのははてなの一つの目標なわけだけど、豊かさというのはそういう種類のものであれば」