2009年4月29日のブックマーク (16件)

  • xyzzy で fcsh を利用する xyzzy fcsh を更新した - ひだちのいろの日記

    いろいろ気になっていたところを直しました。 結構大きめの変更。関数の仕様とかも変わっているので旧版を利用していた人は注意!*1 http://www.libspark.org/wiki/hidachinoiro/xyzzyfcsh 複数の fcsh バッファを作成できるようになった(バージョン毎に fcsh を起動したりできる) コンパイルだけでなく任意のコマンドを fcsh に送れるようになった キー毎に違う引数で↑の関数を呼ぶようにすればひとつの fcsh でメインアプリとテストのコンパイルを使い分けるとかも可能! エラーを検索してジャンプできるようになった 関数リファレンスをちゃんと(笑)書いた *1:旧版はちゃんと残してあります

    xyzzy で fcsh を利用する xyzzy fcsh を更新した - ひだちのいろの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
  • PV3D用ちょい便利かもクラス | eternity design BLOG

    先日のちょい絶Vol.8に参加させていただき、ちょいとこちらの完結編っぽいものについてお話しをさせて頂きました。 まぁ、話し終わった後の何ともいえない雰囲気は忘れるとして、その時に、PV3DのDisplayObject3D(または継承したオブジェクト)オブジェクトにキーイベントを設定して操作できるようにするクラスを作りましたと少し紹介したんですが、connect.to.blog()の人に配布しないのですか?と聞かれたので配布します。 使い方はこんな感じ。 DO3DController.set(DisplayObject3D, Number); となりますが、DisplayObject3Dはキーイベントを追加したいオブジェクト Numberは登録ナンバーキーです。 0〜9まで使えるので10個まで登録することができます。 こうすることでナンバーキーで操作対象のオブジェクトを切り替える

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
    DisplayObject3D(または継承したオブジェクト)オブジェクトにキーイベントを設定して操作できるようにするクラス
  • note.x | [PV3D2.0] attitudeControl

    attitude Control(要:FlashPlayer9) haramakotoさんのエントリー「方向ベクトルからMatrix回転への変換」を読んで。 ある方向に形状の任意軸ベクトルを揃えることで、姿勢を制御するというお題。 haramakotoさんはクォータニオンで挑戦されているようなので、オレは行列でやってみた。正直言ってオレもよくわかってないんだけど、なんとなく上手くいったので書いておく。 例えば、ある形状のY軸を適当な方向に向けたい場合の手順は 姿勢をコントロールしたいオブジェクトのY軸ベクトルをゲット — [1]元の姿勢 ゲットしたY軸のベクトルに目標座標のベクトルを加算して新しいベクトルをゲット — [2]変形後の姿勢 [1]と[2]の外積をとって、法線ベクトル(回転軸)をゲット — [3] 二つのベクトルの角度をゲット — [4] [3]のベクトルと、[4]の角度でも

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
    ある方向に形状の任意軸ベクトルを揃えることで、姿勢を制御する 行列
  • note.x | o3d first impression

    o3dで遊んでみたメモ。 Developer’s Guideとサンプルを参考に、PV3D初挑戦の時と同じくCubeを回した。simple.jsっていうPV3DのBasicViewみたいなモジュール使うと楽ができる。 Hello o3d(要:o3dプラグイン) ※デモを見るには、o3dプラグインが、ブラウザにインストールされている必要があるのでそこんとこよろしくです。また、動作ビデオカードに制限があるので、動かない場合もあるです。 オレの中で理解度のベンチマークになってしまいつつある、ネギ振りもやってみた。 ハイエンド ネギ振り(要:o3dプラグイン) ※クリックで振る もともとPV3D用だったので、スペキュラとかディフューズの設定がデタラメな為、妙に光っております。o3dで外部シーンファイルを読み込んで使うには、専用のコンバータをかます必要がある。DAEファイルをコンバータにかけると、

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
  • alphafilter.jsが透過pngのロールオーバーに対応

    alphafilter.jsが透過pngのロールオーバーに対応 IE6用の透過pngライブラリ「alphafilter.js」が透過pngのロールオーバーに対応しました。 透過機能はIE6で画像の拡張子がpngの場合のみですが、ロールオーバーはすべてのブラウザ、jpg、gif、png形式の画像で利用いただけます。 img要素の場合class属性に「btn」と付ければロールオーバーの処理を行います。 <img src="./sample.png" class="btn" alt="" /> sample.pngの場合はsample_on.pngのように拡張子の前に「_on」が付いた画像をロールオーバー時に表示します。 透過機能と合わせて利用する場合は、以下のように指定します。 <img src="./sample.png" class="alphafilter btn" alt="" />

    alphafilter.jsが透過pngのロールオーバーに対応
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
  • Movable Type 4.25 における MTEntries タグの category モディファイアの不具合について

    キャッチアップが遅れましたが、Movable Type 4.25 で MTEntries タグに category モディファイアを利用している状態で、カテゴリー名に次の文字が含まれる場合、 半角丸カッコ(の閉じカッコ):")" 半角アンパサンド:"&" 再構築時に次のようなエラーが発生します。 上記の事象については、すでに下記の記事で公開されています。 Movable Type 備忘録 - Movable Type 4.25 リリース ここでは、半角丸カッコや半角アンパサンドをカテゴリー名に利用している場合の暫定対処案を示します。 2013/02/06追記:この問題はMT5.2.2以降のバージョンで解消されています。 1.半角丸カッコを利用している場合 とりあえず、カテゴリ名に含まれる全角丸カッコに変更します。例えば、「(X)HTML」というカテゴリー名は、「(X)HTML」に変更します

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
    カテゴリー名に 半角丸カッコ(の閉じカッコ):")" 半角アンパサンド:"&"
  • 第10回:Windowsフォントをアンチエイリアスでキレイに見せる方法 | Creazy!

    メインPCMacに移して一番驚いたのは、Macで表示されるフォントの美しさかもしれません。 Macでは基的に全てのサイズのフォントにアンチエイリアス(スムージングともいう)処理が施されています。 アンチエイリアス (Anti-alias) はコンピュータで画像・映像を制作・加工・表示する際に、滑らかな画像を得る処理のこと。 アンチエイリアス – Wikipedia 逆にWindowsではデフォルトではアンチエイリアスがかかっていないのでギザギザした印象の文字になってしまいます。一旦、慣れてしまうとどうしてもこの滑らかな文字が愛おしくなってしまって、なんとかWindowsでもアンチエイリアスにできないかと考えました。特にこのブログのリニューアルにあたって、MacWindowsの両方で動作確認をするとあまりの違いに愕然としてしまったので、真剣に調べ始めたというわけです。 Windows

    第10回:Windowsフォントをアンチエイリアスでキレイに見せる方法 | Creazy!
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
    フォントサイズを25px以上に設定するか、HG系フォントを使う
  • 入力ボックスでクリックすると消えるデフォルト値を簡単実装「ToggleVal」:phpspot開発日誌

    ToggleVal :: jQuery Plugins by Aaron Kuzemchak 入力ボックスでクリックすると消えるデフォルト値を簡単実装「ToggleVal」。 入力ボックスにデフォルトでヒント値を入れておいてクリックすると消えるあの分かりやすいインタフェース。 実際に実装するとなると、ちょっと面倒ですが、ToggleValを使えば、メソッドを1回呼び出すだけで簡単に実装できます ↓↓↓↓クリックで消える↓↓↓↓ jQueryプラグインなので、以下のように使いやすくなっています。 $("input[name='name']").toggleVal( { option } ); 実装したくなった時、ちょっと面倒でまた今度、とならないようにこれを覚えておけばよさそう。

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
  • 一日で学ぶ jQuery(ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 OpenSocial アプリの開発を効率化するために、jOpenSocial か opensocial-jquery のどちらかを使いたいのですが、そのためにはまず jQuery について学ばないと行けないようなので、jQuery についてざっと調べてみました。 -AJAXが好きだ! - Favorites! Write less, Do more -jQuery: The Write Less, Do More, JavaScript Library まずは公式。 リファレンス -jQuery 1.3.2 日語リファレンス 参考になりそうなリソース いろんな記事を見ると、とりあえずは jQuery を使うと、構造化された状態でリッチアプリケーションが組めるという部分が強調されている記事が多いような気がします。「jQuery + AJAX で RIA な UI

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
  • Yahoo!ニュース高速化へのサイトデザイン側からのアプローチ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Yahoo!ニュースのデザイナーの黒田・由衛です。 Yahoo!ニュースが2009年4月27日にリニューアルしました。今回のリニューアルでは、お客様に快適にサイトを利用していただけるよう最速でページを表示させることに重点をおきました。 お客様がウェブを閲覧するのは1日の中のほんの限られた時間です。その貴重な時間を割いてYahoo!ニュースに来ていただくわけですから、1ページでも多くの記事を「読みやすく」「ストレスなく」見ていただけるようにするのが、Yahoo!ニュースがお客様にできる最高のおもてなしだと考えています。そこで、今回のリニューアルでは、サイトデザイン側からのアプローチとして以下の2点の施策を行いました。 1

    Yahoo!ニュース高速化へのサイトデザイン側からのアプローチ
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
    speed 速さ
  • BitmapのperlinNoiseメソッドを試してみた - Every day is Carnival

    面白そうだったのでちょっとやってみました。 こんな感じ ソース package { import flash.display.Bitmap; import flash.display.BitmapData; import flash.display.BitmapDataChannel; import flash.display.BlendMode; import flash.display.Sprite; import flash.events.TimerEvent; import flash.geom.Point; import flash.utils.Timer; public class Animation_PerlinNoise extends Sprite { private var timer:Timer; private var bmd:BitmapData; private

    BitmapのperlinNoiseメソッドを試してみた - Every day is Carnival
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
     自然のもを表現する時によく使う 雲とか炎とか BitmapData
  • ちょっとうざい(?)入力ヒントJavaScript「jQuery Type-Writing Hint」

    twitter facebook hatena google pocket フォームなどのテキストボックスには、入力すべき内容を表示してあるのがユーザビリティ上、望ましいです。 jQuery Type-Writing Hintを使用すると過剰なくらいに入力を促せます。 sponsors 使用方法 jQuery Type-Writing Hintからjquery-type-writing-hint.jsをjQueryからjquery.jsをダウロードします。 <script type="text/javascript" src="jquery-1.3.2.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery-type-writing-hint.js"></script> <script type="text/javascript">

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
  • Google Analyticsでできること☆まとめ - ryow.net Blog

    まとめます。細かく書いたらが2冊くらいできそうですが、僕がアナライザとして頑張ってるところを中心にまとめます。 アカウント開設・使用法 www.google.com/analytics/ja-JP/ Googleアカウント(メールアドレス登録)を作って、それをAnalyticsで使うようにすればOK。 アクセスログの計測が始まれば、登録した人ではなくてもデータを見れる。見せたい人のGoogleアカウントを登録すればいいだけ。なので、僕のアカウント(ryownet[at]gmail)を追加してくれれば、ガンガン見ますよ!! 基用語 セッション ユーザーがサイト内のページを閲覧を開始してから他のサイトに行ったり閉じるまでを、ひとつのセッションとしてカウントされます。 1セッションは30分以内のページ遷移。それを超えると2セッション目としてカウントされます。 離脱 他のサイトへ移動、

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
  • Box2DFlashAS3 の単純なサンプルと使い方 (2.0.2版) - てっく煮ブログ

    box2d, asBox2dFlashAS3 はバージョンによって API が激しく変わっていてなかなか困りものだ。2.0.0 なら gihyo.jp の 特集:Box2DでActionScript物理プログラミング が分かりやすくてよいんだけど、2.0.1 で重要な API が改名されていて、そのことがパッケージには書いていない。「Box2dFlashAS3 どうなってるんだ」と思ったら、どうやら Box2D 家の API 変更に素直に追従しているだけのようだ。家側ではそこそこドキュメントはそろっているようなので、ドキュメントが欲しい人は Box2D 付属のクラスライブラリや Box2D User Manual を見たほうがよいかもしれない。今回は Box2dFlashAS3 ver 2.0.2 の単純なサンプルを作った。クリックすると始まるよ。(表示されない場合はリロードしてくださ

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
  • 出張ユーザ調査のすすめ (ユーザビリティ実践メモ)

    成果の上がるサイト設計のためには、ユーザ行動観察調査を行い、ユーザの行動を深く知ることが重要です。 ビービットではオフィス内にユーザビリティラボを設け、日々様々なユーザを招きながら、調査・分析を行っています。 場合によっては、よりリアルなユーザ行動を知るため、ユーザの方を招くのではなく、こちらからユーザのもとに出向いて調査を行うことがあります。 今回はそうした取り組みをご紹介します。 北海道の物件を売る場合に、北海道の地理に詳しいユーザとそうでないユーザとで行動に違いが出ることは比較的容易に想像していただけるでしょう。 このような場合には該当地域に出張してユーザ調査を行っています。 東京にいては想像もつかない各地域ならではのユーザ行動に驚かされます。 現場を知らずして調査とは言えない 特定の地域以外にも、ユーザが普段Webサイトやソフトウェアを利用している現場に赴いて調

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29
  • mtFlash | HTTPS接続(SSL)する際のcrossdomain.xmlの設定

    April 28, 2009 <?xml version="1.0"?> <!DOCTYPE cross-domain-policy SYSTEM "/xml/dtds/cross-domain-policy.dtd"> <!-- Policy file for mysite.com --> <cross-domain-policy> <allow-access-from domain="sample.com" secure="false" /> </cross-domain-policy> HTTP SWFファイルとHTTPS SWFファイルの通信を許可するようにするには secure="false"にすればOKです。 デフォルト(何も書かない状態)はsecure="true"なので、 HTTPS接続(SSL)する場合はsecure="false"にすればOKです。 つまりswfの別ドメ

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/04/29