2010年5月10日のブックマーク (15件)

  • 国内初、無料で日本語のウェブフォントが手軽に利用できる「デコもじ」

    手描き字・丸文字・四角い系・四角て丸い系・くずし文字・アクセント付き・へた文字系・ゴシック系・明朝系・筆文字系・筆書体系・欧文(英数のみ)・変わり種フォントなど、約80種類の「ウェブフォント」(パソコンにインストールされているフォントではなく、サーバにアップロードされているフォントを指定して自由に表示させるCSS3 Web Fontsを使った技術、このサンプルを見るとよくわかる)が利用可能なネットサービスがこの「デコもじ」です。画像や通常のFlashとは違い、ちゃんと検索にも引っかかるというのがポイントです。「ブログの見出しにあの文字が使えればいいのに!」というのを実現してくれます。 ユーザー登録は無料となっており、無料で利用できるウェブフォントだけでなく、月額315円から利用できる有料サービスではさらにプロフォントとして「游ゴシック」「游築見出し明朝」「へんまろ」「トゥモローウォーク」な

    国内初、無料で日本語のウェブフォントが手軽に利用できる「デコもじ」
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
    CSS3 Web Fonts
  • flabaka.com

    AstroでPandaCSSを使ってみるAstroを触ってみようかな? と思い、まずは公式のチュートリアルを一通り終わらせてみました。以前から気になっていたPandaCSSの勉強も…と思ったので、AstroでPandaCSSを使ってみることに。PandaCSSのインストールマニュアルを見ながら各種設定を終え、npm run devしてみても、CSSが反映されず。原因は単純なミスでした。 LaravelでjQueryを使ってみるデータベースに登録、更新、削除を行なった際に、簡単なflashメッセージを表示させてみようかと。一定時間が経過 or ボタンクリックでメッセージが消えるアニメーションを、jQueryで実装してみたいと思います。npmを使ってインストールしたjQueryを使うと、javascriptの実行順が意図しないものになってしまい、jQueryが実行されなくなってしまいました。色

    flabaka.com
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
  • TONPOOBLOG » AlivePDFを使ってSWFからPDF出力

    SWFから動的にPDFファイルを生成するためのライブラリであるAlivePDFをちょっと使ってみました。 alivepdf – Project Hosting on Google Code AIRなら単体でのPDF出力も可能なようですが、SWFファイルからだと単体では無理で、サーバー側にファイル出力用(?)のphpプログラムを設置する必要があるようです。ただ、そのphpプログラムも提供されていたので、とりあえず単純なプログラムを組んで試してみました。 試しに組んでみたファイルのドキュメントクラスは以下の通り。 package { import flash.display.MovieClip; import flash.events.MouseEvent; import org.alivepdf.colors.RGBColor; import org.alivepdf.display.Di

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
    SWFから動的にPDFファイルを生成するためのライブラリであるAlivePDF
  • Icon Generatorができるまで〜制作レポート〜 | ClockMaker Blog

    先日公開した自主制作で作ったウェブサービス「 Icon Generator 」ですが、備忘録として制作レポートを書いてみました。主に技術的なことをまとめています。 (ウェブサイトは勉強も兼ねてHTML5でマークアップしています) きっかけ Icon Generatorを公開してから2年ほど立つのですが、その期間中にもAdobe CS4が発売されたりという背景があり、国内外からバージョンアップのリクエストがありました。なかなか忙しく機会をつかめずにいたのですが、CS5の発売が近づいていることがきっかけとなりGWの期間を利用して自主的に作ってみました。 AIR版とWeb版 今回はAdobe AIRアプリ版だけでなく、オンラインサービスとしても両方を展開したところが大きな特徴です。もともとAIRアプリとして提供していましたが、ブラウザから利用できたほうがより多くの人から使ってもらえるはずなのでオ

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
    MXML
  • FlasherがHTML5で遊んだらこうなった(Flashにファイルをドロップ!) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    お久しぶりです。インターンから正社員にジョブチェンジした新卒の堀口です。 ちまたではHTML5が騒がれていますね。 大抵Flashと比較されるのでFlash vs HTML5 みたいな構図が出来上がりつつあるの?? みんなFlash嫌いなの? って気持ちになってきますが、そもそもぼくはFlash vs HTML5というのに疑問を感じます。 お互のいい所を引き出せるクリエイターになりたいです! いい機会なので、HTML5も覚えちゃいたいですね。 ともかくまずはHTML5に触ってみないと何も始まらないので、先週末に少し遊んでみました。 以前プログラマーの先輩に見せていただいたブラウザ上へのファイルのドラッグアンドドロップが衝撃的だったので、 ぜひこれをやりたいの、僕は。 *調べたらブラウザ上へのファイルのドラッグアンドドロップはFirefox3.6の対応のみでした。 ということでこんなデモを見

    FlasherがHTML5で遊んだらこうなった(Flashにファイルをドロップ!) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
    Base64エンコーディングされた画像をExtarnalInterfaceを利用して Flashに。Flash側でBase64をByteArrayにエンコーディングして、LoaderクラスのloadBytes()メソッドの引数として渡せば Flash上で画像が表示。
  • Mediator パターン再履修(1)【閃光的網站・弛緩複合体 -Review Division-】

    効率的なプログラミングを求めて、デザインパターンを学び、MVC に辿り着きました。 で、私流のコーディングですが、ドキュメントクラス直下のクラスは Model、View、Controller 各1個ずつ計3個に限定してるんです。 Controller クラス内で minimalComps の何らかのクラスを複数生成する、というような感じで M、V、C 以外の何らかのクラスを生成することはありますが、ドキュメントクラスで生成するクラスはあくまで MVC を各1個ずつ置く、という書き方をしていて、結果、必要とする機能を MVC いずれかに収めようとして、ムリな設計をしてるんじゃないか、という疑念に苛まれています。 要求される機能を MVC のどれに書けばいいのか、ってことでよく悩むんですよねー。 例えば WebCam を使ったプログラムの場合、Camera や Video に関わるコードは M

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
    デザインパターン
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
    mxml
  • ピュアCSS3を使ったajaxアニメーション実装例:phpspot開発日誌

    Ajax Style Loading Animation in CSS3 ( no Images )|Nikesh Hayaran's Blog ピュアCSS3を使ったajaxアニメーション実装例が公開されていました。 画像を使わないというところが新しく、CSS3ではこんなことも出来るんだという可能性を感じられます。 CSS3を使えるブラウザのシェアが9割を超えるのはいつの日かは分かりませんが、覚えておくとよさそうですね。 関連エントリ 綺麗にデザインされたCSS3ボタンのまとめ jQueryとCSS3で作るカラフルなスライダーウィジェット 近未来に頻繁に使われるであろうCSS3サンプル10

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
  • ContentResolverからlimitでselect | Techfirm Android Lab

    sortOrderの後ろにlimitをつければOK。 以下はランダムに100件の画像を取得するサンプル。 ContentResolver cr = getContentResolver(); String sortOrder = "random() desc limit 100"; Cursor cursor = cr.query(IMAGE_URI, null, null, null,sortOrder); 関連する投稿 ContentResolverで画像を読み込む ContentResolverでSDカードに画像保存

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
  • [JS]JavaScript無しでも動作するダイナミックなタブコンテンツ

    JavaScriptがオンだとダイナミックにコンテンツが切り替わり、JavaScriptがオフでも正常にコンテンツが表示されるタブコンテンツを実装するチュートリアルをCSS-Tricksから紹介します。 Dynamic Page / Replacing Content デモページ 上記デモではJavaSciprのオン・オフに関わらず、タブをクリックするとそれに対応したコンテンツが表示されるようになっています。 仕組みはオフ時にはタブをクリックするとページ遷移し表示され、オン時にはAJAXを使用してコンテンツを表示しています。 タブ箇所のHTMLは、下記のようになります。 HTML <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <nav> <ul> <li><a href="index.php">Home</a></li> <l

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
  • nondelion.com - Google Maps API for Flash で中心座標を任意の場所に移動

    Google Maps API for Flash の Map クラスは、 座標を指定するメソッドが setCenter のみなので、地図の好きな場所に中心座標(設定した緯度経度)を移動できるようにしてみました。 Sample package { import flash.display.*; import flash.events.Event; import flash.events.MouseEvent; import flash.geom.Point; import flash.geom.Rectangle; import com.google.maps.Map; import com.google.maps.MapEvent; import com.google.maps.MapType; import com.google.maps.LatLng; import com.goog

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
  • ちゃぶ台メモ - FLVPlaybackのSeekBarHandleにハマりまくりました

    何回使っても良くわからないFLVPlaybackに今回もどっぷりハマりました。 FLVPlaybackのSeekBarHandleはムービーの再生位置を示してくれるもの。ドラッグして左右に動かすとビデオの巻き戻しや早送りができます。自分でこの機能を実装しようと思ったら少々面倒くさい(というかできるかあんまり自信ない)ので、FLVPlayback備え付けのSeekBarHandleがちゃんと使えれば便利なのですが、このSeekBarHandle、ちゃんと指定しているのに出てこないことが度々あったのです。 その原因が今まで解明できていなかったので、SeekBarHandleを仕事で使うのは極力避けていたのですが、つい最近原因を解明せざるを得ない場面に遭遇したので、この機会にきちんとSeekBarHandleと向かい合ってみました。 まず以下のような、FLVPlaybackを使用してムービーを再

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
  • HTML5のCanvasを試す - valinstの日記

    今更ですが、HTML5のCanvasを試してみたいと思います。 次期HTMLの規格であるHTML5では、Canvasというものを使って直接図形が描画できるようになりました。 描画速度は、というとそれほど速いわけではないですが、描画の多いものでなければ十分な速度で動くゲームも作れたりします。 (HTML5関連の詳しい資料はHTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイトへ。) Canvasのテストとして何を作ろうかと思っているときに、iPhoneアプリのQuick Graphを見つけました。 これは式を入力すると、下画像のようなグラフが簡単に描画できるというアプリです。 このアプリには、Libraryとして幾つか図形を描画できる式が入っているのですが、これが結構面白い形で感心したので、これらをCanvasで描画してみます。 (実行ボタンを押すと動作を開始します。表示されない場合

    HTML5のCanvasを試す - valinstの日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
  • HTML5 GeoLocation APIで現在地住所の自動入力(ジオデコード)

    緯度経度の精度は完全ではありません。 上記のフォームでは、できるだけ細かい番地まで自動入力するようにしていますが、正しくないことも多いので、 実用的には、市区町村名までの自動入力で留めておく必要があるかもしれません。 HTML5 GeoLocation API に対応したブラウザでのみ、利用可能です。 Chrome 5、Firefox 3.5.9、iPhone OS 3 上の Safari で動作確認済みです。 Mac 上の Safari 4、Windows の IE8 では、動作しません。 なお、現在お使いのブラウザ (User-Agent) は、以下の通りです。 ソースコードはこちら: html5geoform.js JavaScript 更新履歴 2010.05.10 - 住所候補に郵便番号が入っている場合の処理を追加しました。 2010.05.09 - このページを作りました。

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/05/10
    papervision3d