2016年5月23日のブックマーク (12件)

  • サイボウズエンジニアの職場環境 @ 2016 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    泰宇(@ymmt2005)です。今回はサイボウズエンジニアの働く環境を詳細にご紹介します。 働く場所 働く時間 机・椅子・PC 社内情報システム 開発用ソフトウェア 開発用共有サーバー 勉強や研修の機会 制度と風土 オープンソース活動 働く場所 サイボウズの開発拠点は現在国内外に 5 箇所あります。 東京(東京日橋タワー) 大阪(梅田阪急ビルオフィスタワー) 松山(あいおいニッセイ同和損保 松山三番町ビル) 上海 ベトナム オフィスで働くのが基ですが、サイボウズには自分の好きな時間・場所で働けるウルトラワークという制度があるので、自宅や実家で働くことも可能です。どの程度可能かというと、 Amazon から宅配便が届くから、 雨・雪が降っているから、 電車が混んでいて乗りづらいから、 急に子供が熱を出したから、 といった様々な理由で、連絡一ついれれば在宅勤務できます。後述する社内情報

    サイボウズエンジニアの職場環境 @ 2016 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23
  • 最新版で学ぶwebpack 4入門 – JavaScript開発で人気のバンドルツール - ICS MEDIA

    webpack(ウェブパック)とはJSファイルをまとめる高機能なモジュールバンドラー。まとめることでウェブページのHTTPリクエストの数を減らしたり、高度なウェブアプリケーションの開発に役立ちます。 連載ではTypeScriptやBabelなどのES2015+の環境構築、ReactなどのJSライブラリの設定方法を網羅。サンプルファイルで詳しく解説します。 webpackの入門記事は他のサイトにもありますが、対象バージョンが古くて使えなかったりします。検索結果の上位の野良記事を参照にしたら古いバージョンの内容ばかり。解説記事通りにやったのにうまく動かない・・・なんて困った方も多いのではないでしょうか。記事は常に最新版に対応させているので、安心して読み進めてください。 ※記事では2023年3月現在のwebpack 5(2020年10月リリース)以上で解説しています。 記事で解説しているこ

    最新版で学ぶwebpack 4入門 – JavaScript開発で人気のバンドルツール - ICS MEDIA
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23
  • Amazon ECSでAuto Scaling | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon ECSでAuto Scaling Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)のClusterを自動的にスケールさせる方法はありましたが、日Auto ScalingとAmazon CloudWatchのAlarmに追加された新機能により、ECSのServiceにScaling Policyを利用することができます。ServiceのAuto Scalingにより、需要が高まった時にスケールアウトさせて高い可用性を実現したり、需要が下がったらServiceとClusterをスケールインさせることでコストを最適化するのを、全て自動でリアルタイムに行うことができます。 この記事では、Clusterを需要に合わせて自動的にリサイズさせつつ、この新しい機能がどうやって利用できるかをお見せします。 Se

    Amazon ECSでAuto Scaling | Amazon Web Services
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23
  • SmartNewsのニュース配信を支えるサーバ技術 / Kazhiro Sera @ SmartNews,Inc. #jjug_ccc

    SmartNewsのニュース配信を支えるサーバ技術 @ JJUG CCC 2016 Spring Speaker by Kazhiro Sera @ SmartNews,Inc.Read less

    SmartNewsのニュース配信を支えるサーバ技術 / Kazhiro Sera @ SmartNews,Inc. #jjug_ccc
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23
  • 効果的なフォームをデザインする:構造、入力、ラベルおよびアクション | POSTD

    画像の出典:form-ux-tips あなたのアプリやサイトを利用する人々にはある一定の目的があります。そしてその目的を達成するために フォームに 記入しなくてはならないことがよくあります。Webやアプリにおいてフォームは、ユーザにとって未だに最も重要な 種類の操作 であるからです。事実、フォームは目的を達成するまでの 過程における最後のステップ と見なされることも多いのです。 フォームは目的達成の手段にすぎません。迅速に混乱なく、ユーザがフォーム入力を完了させられるようにするべきです。 この記事では、ユーザビリティテスト、フィールドテスト、視線計測(アイトラッキング)、そしてユーザからの実際の不満の声に基づく実用的なガイドラインを紹介します。 フォームの構成要素 一般的にフォームは以下の5つの要素から構成されます。 構造 。フィールドの順番、ページの外観、各フィールドとの論理的な関連付け

    効果的なフォームをデザインする:構造、入力、ラベルおよびアクション | POSTD
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23
  • Firebaseによるプッシュ通知のハマりどころ - Qiita

    Google I/O 2016で新しいFirebaseが発表されましたね。 iOSアプリでのプッシュ通知が実現したかったので、早速Firebase Cloud Messaging(FCM)を中心に使ってみました。 その中で、私がハマったところと解決方法を紹介します。 そもそも Firebase Notification と FCM は違うもの Firebase Notificationとは、FCMの上に実装された軽量でサーバレスのメッセージサービスです。Webコンソールからプッシュ通知を送ることで、アプリのグロースのために簡単にキャンペーンを行うことができます。 FCMとは、HTTPやXMPPを通して使う多機能なメッセージサービスです。 というわけで、似てるけど使い方が異なるサービスなわけです。 ドキュメントを読み進める上で、この違いは重要です。 以下は、それぞれを比較した表になります。

    Firebaseによるプッシュ通知のハマりどころ - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23
  • Amazon Auroraを始めるためのパラメータ資料 | 外道父の匠

    Auroraがそこそこ浸透してきたように感じなくもないですが、そのわりに情報がまだ少なめなのは、それだけ従来のMySQLと変わりなく扱え、性能も十分満足いくものだろう、という証なのでしょうか。 中の人も、パラメータチューニングは済んでいるので、基的にはスケールアップで対応してください、と申しているように、かなり良い調整がされているようです。しかし、インフラエンジニアというかエセDBAたるもの、何がどう調整されているかを具体的に確認しなくては気がすまないため、整理してみたわけです。 デフォルトの設定 パラメータグループについて Auroraのパラメータは従来と異なり、ノード毎の設定である『DB Parameter Group』と、クラスタ内共通の『DB Cluster Parameter Group』の2つに設定が分かれます。 必要に応じてクラスタの方に、文字コードやレプリケーション周りな

    Amazon Auroraを始めるためのパラメータ資料 | 外道父の匠
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23
  • Google I/O 2016 現地レポート+モバイル系エンジニアが今すぐ試すべき注目技術まとめ | メルカリエンジニアリング

    こんにちは、Androidチームの @tomoaki_imaiです!今回はシリコンバレーにて5/18 – 5/20の3日間開催された、Google I/O 2016についてレポートします。またGoogle I/Oにて発表された内容から、モバイル系エンジニアがすぐ試すべき注目技術についてもまとめましたので、御覧ください。 目次 Google I/Oとは Google I/Oの構成 (ちょっと脱線)期間中の滞在先/移動 モバイル系エンジニアが今すぐ試すべき注目技術 まとめ Google I/Oとは Google I/OはGoogleが主催する、一番大きな技術カンファレンスです。Googleがその年にリリースする最新技術の発表があり、とても注目度が高いイベントです。また、期間中にはセッションやブース展示を通じてGoogleエンジニアと直接交流し、様々な情報交換が出来ます。 近年はサンフランシス

    Google I/O 2016 現地レポート+モバイル系エンジニアが今すぐ試すべき注目技術まとめ | メルカリエンジニアリング
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23
  • 凄腕エンジニアが選んだAtom・Vim・Emacsの超便利プラグインと設定34選 - paiza times

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 皆さんは普段どんなエディタを使っていますか?「今のエディタに不満がある」「乗り換えを考えている」という方もいるかと思います。 弊社でpaizaを作っている凄腕エンジニアたちに聞いたところ、Atom派とVim派とEmacs派がいたので、各エディタを使うメリット・デメリット、また実際に開発で使っていて便利なプラグインや設定の小技などをみっちり聞いてきました。 エディタの設定や乗り換えの参考にしていただければと思います。 ■その前にpaizaを作っているエンジニアが使うエディタの割合 Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 Atomユーザー:2名 Vimユーザー:2名 Emacsユーザー:1名 もちろんみんな一つのエディタ単体

    凄腕エンジニアが選んだAtom・Vim・Emacsの超便利プラグインと設定34選 - paiza times
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23
  • うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用

    2016年1月22日(金)に開催した「いまさらアジャイル巡業 in 福岡」イベントの講演資料です。 http://kokucheese.com/event/index/362548/ 会場を提供していただいた、グルーブノーツ様、参加された皆様ありがとうございました。 Read less

    うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23
  • Gitを使った開発に慣れるまでの学習方法 - Qiita

    こんなタイトルですが、未だに違うブランチで作業してそのままコミットしたり、addし忘れたままプッシュしたりしてます。これまで自分がgitについて学んだことを改めて振り返るためにも、備忘録としてまとめます。 基的な学習 便利なサイトや書籍 Git をはじめからていねいに タイトル通りGitについて詳しく丁寧にわかりやすく説明してる。初心者はまずこれを読むべし。 サルでもわかるGit入門 これも初心者はまず読むべし。基的なコマンドを思い出すときによく参考にする。 こわくない git margeやrebaseなどわかりにくいと言われてるところを素敵なデザインでわかりやすく説明してる。リベースこわくないよ! LearnGitBranching これはすごい。コマンドに応じてぬるぬる動くよ! チーム開発実践入門 これはgitの解説というよりは、チームで開発する際のバージョン管理のフローについて紹

    Gitを使った開発に慣れるまでの学習方法 - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23
  • Git Snippet - Gist風にGitHub/BitBucket/GitLabのコードを埋め込み MOONGIFT

    GitHubの提供するGistではコードを埋め込みで外部のWebサイトに表示する機能をサポートしています。しかし体のGitHubの方では提供されていません。 そこでGitHubをはじめとして各種リポジトリサービスでGist風なコード埋め込みを可能にするのがGit Snippetです。 Git Snippetの使い方 Git Snippetで表示した例です。指定した行だけを表示できます。 ファイル全体を表示することもできます。 Git SnippetはGitHubやBitBucket、GitLabに対応しています。リポジトリのコードを説明したり、ブログ記事にする際などに使うと便利そうです。 Git Snippetはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 Git Snippet by Chiedo Labs chiedolabs/git

    Git Snippet - Gist風にGitHub/BitBucket/GitLabのコードを埋め込み MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/23