2017年4月27日のブックマーク (12件)

  • Atomでインデントを一括で整形する - 狂ったお茶会のlog

    やりたいこと Atomでインデントを一括整形したい。 結論 とりあえず、 Edit->Lines->Auto Indent で出来る。 atom-beautifyというパッケージもあるようだけど... あと上記だとめんどくさいのでショートカットをつけたい。 ので、Atom->Open Your Keymap で keymap.cson を開いて以下のように設定を追加する。 # 自動インデント整形 'atom-text-editor': 'ctrl-i': 'editor:auto-indent' XCodeと同じにしたけど、かぶらなければ何のキーでも良いはず。 参考 最終的にはここを参考にしました。 【Atom】 インデントをショートカットキーに割り当てる(追記有:2016/03/07) – しきゆらの備忘録

    Atomでインデントを一括で整形する - 狂ったお茶会のlog
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27
  • Sider Review

    As announced in a blog post, we've shut down Sider Review service. If you have any inquiries, send an e-mail to support@sider.review Note: we'll close the e-mail address after February 10, 2023. UPDATE: If you need any receipts, e-mail us. Please don't forget to tell your GitHub organization.

    Sider Review
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27
  • Vue.jsのコンポーネント集「Element」導入でハマったポイント - Qiita

    Elementとは Element とは Vue.js で使うためのコンポーネント集です。 デートピッカー、カラーピッカー、ダイアログといった便利なものや、フォームの基パーツまで様々なものが用意されています。 他の人がハマらないように書きました この記事では筆者が Element を導入する時にハマったポイントを書いています。ほとんどは公式ドキュメントをちゃんと読んでいないことが原因なのですがw 基的には下記の紹介ページと公式ドキュメントでなんとかなりますが、同じようにハマる人がいそうなので記事として残すことにしました。 ≫Vue.jsのコンポーネント詰め合わせ「Element」がスゴかった ≫Vue.jsで高品質なUIライブラリElementを使ってみる ≫公式ドキュメントの導入ページ その① Webpack の設定でエラーになる 下記は公式ドキュメントの Webpack の設定です

    Vue.jsのコンポーネント集「Element」導入でハマったポイント - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27
  • 階層的なselectボックスを実装できるBootstrapプラグイン:phpspot開発日誌

    文字毎にループさせて処理を記述できるjQueryプラグイン「per-word-action... 次の記事 ≫:ダイアログ、プロンプト等のモーダルを綺麗に置換えられる「SweetModal...

    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27
  • ReactNativeで理解しておくと良いReduxとMiddlewareのフローを理解する - tomoima525's blog

    (5/29/2017追記 ‘必要不可欠’ とタイトルに書いていたら'必要不可欠でない'と指摘を受けました。なんらかのデータフローの仕組みは必要だけどReduxである必要はないのでタイトル修正しました) 最近ReactNativeをちょこちょこ書いています。アプリ向けのReactNativeを書くにあたって理解がのぞましいのがデータフローの仕組みであるRedux、及び様々な処理を仲介するMiddlewareです。小さなアプリをつくってみて一通り把握したので、整理も兼ねて初めてReact-Reduxを触れる時にどの辺を見ればよいかまとめてみます。 作ったのはChuckNorris FactsのJokeを検索して表示するアプリです。 github.com デモ動画 昨日のReactNativeアプリ続き。Reduxにローディングのステートも追加してみた。iOSとAndroidでも想定通り動く。

    ReactNativeで理解しておくと良いReduxとMiddlewareのフローを理解する - tomoima525's blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27
  • [Vue.js] mixin で処理の共通化を図る - atuweb 開発ブログ

    Vue.js の勉強が着々と進み Mixin (ミックスイン) を覚えましたため、使い方をまとめます。 mixin とは mixin とは Vue.js が提供する「再利用のための仕組」みです。 公式から引用します。 ミックスイン (mixin) は、Vue コンポーネントに再利用可能で柔軟性のある機能を持たせるための方法です。 ミックスインオブジェクトは任意のコンポーネントオプションを含むことができます。 コンポーネントがミックスインを使用するとき、ミックスインの全てのオプションはコンポーネント自身のオプションに”混ぜられ”ます。 Vue.js > ガイド > ミックスイン https://jp.vuejs.org/v2/guide/mixins.html mixin はとても簡単に使うことができます。 サンプルをご覧ください。 サンプル ゴール クライアントサイドレンダリングでよくある

    [Vue.js] mixin で処理の共通化を図る - atuweb 開発ブログ
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27
  • フローティング・ウィンドウ ライブラリ JSFrame.js の紹介 - Qiita

    はじめに フローティングウィンドウを作成・表示するためのjavascriptライブラリ JSFrame.js の紹介です。 過去に自Webサービス用につくったライブラリですが、さいきんいくらか需要があったので紹介します ソースはこちらにてMITで公開してます。 https://github.com/riversun/JSFrame.js JSFrame.jsの特徴 他ライブラリに依存していない独立ライブラリ。jQuery等は不要 複数のウィンドウ表示(マルチウィンドウ)、モーダルウィンドウ、トーストの表示に対応 ポップアップウィンドウ、フローティングウィンドウに期待されること(移動、リサイズ、見た目の変更、アニメーション等)はだいたい対応 こんなことができます こういったフローティングウィンドウをブラウザ上で実現するためのライブラリです https://riversun.github.io

    フローティング・ウィンドウ ライブラリ JSFrame.js の紹介 - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27
  • 抽象化を避けるCSS設計方法論「Enduring CSS」 第3回

    前回までで、Enduring CSS(以降ECSS)の基的な設計指針や、命名規則などのルールを紹介しました。ECSSの後半は、著者Ben Frain氏の考える、設計が破綻しないためのCSSの書き方が、Tipsの集合のような形でまとめられています。 ECSSは「分けて」考えることで、サイトが破綻しないようにすることに重きを置いた考え方です。なので、あらゆるサイトにとって最適な解となるわけではなく、自身の目的に合った設計を選ぶべきであると著にはあります。100%この内容にならう必要はありませんので、参考になりそうなノウハウをピックアップし、自身のプロジェクトに活かすとよいのではないでしょうか。 とはいっても、サイト全体で共通のModuleというのはあるでしょう? 前回までの内容からすると、ECSSでは「ヘッダ」「フッタ」のようなサイト全体の共通のUIを除いては、すべて名前空間でカッチリ分け、

    抽象化を避けるCSS設計方法論「Enduring CSS」 第3回
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27
  • 本当は怖くない AWS Lambda / speee_cafe_meetup06

    Speee Cafe Meetup #06 で話しました https://speee.connpass.com/event/54266/

    本当は怖くない AWS Lambda / speee_cafe_meetup06
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27
  • Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化

    JJUG CCC 2019 fall g3のセッション資料です。 「ちょっと凝ったことをしようとすると大量のXMLを書かなきゃいけない」「プラグインを並べてもうまく動いてくれない」など、Mavenは誤解され敬遠され、Gradleなどの他のビルドツールにシェアを奪われてきました。 が、依然としてMavenはJavaのデファクトスタンダードなビルドツールに位置づけられており、マスターする価値は十分にあります。そして良く学んでみると、そもそもXMLで過度なカスタマイズしようというのが誤った使い方だったのに気づきます。そこへ至るにも、タスクランナーの延長線上にある他のビルドツールと異なり、Maven独特なライフサイクルとプラグインの関係性もきちんと理解しておかなければなりません。

    Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27
  • 「position: sticky;」より便利!スクロールしたらヘッダやサイドバーがぴたっと貼り付くスクリプト -Fixed Sticky

    HTMLは汚さずに、ヘッダ、ナビゲーション、サイドバー、ボタンなど、さまざまな要素をスクロールした際に指定した位置にぴたっと貼り付けるスクリプトを紹介します。 IE7+からサポートされており、「position: sticky;」の代替になる便利なスクリプトです。 Fixed Sticky- GitHub Fixed Stickyの特徴 Fixed Stickyのデモ Fixed Stickyの使い方 Fixed Stickyの特徴 Fixed Stickyで貼り付ける要素の位置は、親要素に依存します。 つまり、スクロールしてぴたっと貼り付く位置は、常に親要素となるコンテナ内です。 基的な動作を見てみましょう。 まずは、要素に「top: 20px;」を指定してみます。

    「position: sticky;」より便利!スクロールしたらヘッダやサイドバーがぴたっと貼り付くスクリプト -Fixed Sticky
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27
  • fish shell を使いたい人生だった | DevelopersIO

    2019年4月15日: fisher version 3.2.8にアップデートしました。これに伴い、もともと記事内で記載していた fisher install コマンドを 、fisher add に変更しました ずっとbashを使っていました。zsh、興味はありましたが、プラグインのための設定を書くのがなんとなく大変そうだという理由で、敬遠していました。そこに fish shell (以下 fish) が手を差し伸べてくれたのです。結論から書くと、bash と同程度の設定ファイルの記述量で、ディレクトリ間の移動やコマンド履歴の呼び出しといった利便性は飛躍的に向上しました。そして見た目が良い。入れて損はありません。 想定読者 Mac で bash を使っている方。 バージョン情報 ソフトウェア バージョン どこまでやるか このたぐいの作業、はじめるとキリがありません。調べるうちにさらに便利な

    fish shell を使いたい人生だった | DevelopersIO
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/27