タグ

2016年2月26日のブックマーク (4件)

  • 円周率と、3.14 - 伝書閑古鳥

    円の面積を求める算数の問題が話題になっていて、 気になるけどスルーしよう、と思ってましたが、 まだけっこう熱がありそうなので、えいやっと書いてみるのです。 問題は次の通り。 まるまる引用はしたくないのですが、厳密性を期すために そのまま転写します(引用元はあえて書きません)。 円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ。 答えとしては、11×11×3.14=379.94となっていて、 これは誤りだ、と提起者は主張しています。 ぼくの立ち位置としては、「379.94で正しい」です。 「約」も「およそ」も要りません。 「379.94で正しい」です。 以下、その理由を説明しましょう。 数学的な考え方というのは、論理学が基となります。 論理を考えるためには、まず「命題」を用意しましょう。 命題とは、「真か偽かを客観的に判断できる文章*1」です。 「東京都の面積は3000平方km以上で

    円周率と、3.14 - 伝書閑古鳥
    kknsd
    kknsd 2016/02/26
  • 包丁研いでる?切れ味が良いと料理が楽しくなるよ! - MIKINOTE

    いやあ、最近包丁の手入れをすっかりサボっていてですね、包丁がすっかり切れなくなっていました。(よく見ると、サビとかもひどい!)研がなきゃ! と言うのも、最近まで忙しい日が続いていて、自炊をすることがなかなか出来なかったと言うのもあるのですよね。 我が家では、包丁を研ぐ係は僕の役目なのです。でも、料理をしなかったものだから、包丁が切れなくなっていた事に全く気づかなかったのです。 で、先日、久しぶりに夕飯の支度をしていたら、野菜とか、すっごく切りにくいということに気づいたのね。ピーマンとかですら、硬くて、切るために力が必要でした。スムーズに切れないから、材を切るのだけの作業にも時間が余計にかかってしまって、いや〜んな感じでした。 そうならないためにも、包丁は定期的に研ぐことをおすすめします。 包丁を研ぐのは、ちょっとだけ練習すれば、誰でも普通に出来るものなのですよ。女性でも、慣れれば普通にで

    包丁研いでる?切れ味が良いと料理が楽しくなるよ! - MIKINOTE
    kknsd
    kknsd 2016/02/26
    研いでない包丁でもトマトを上手に切る方法を以前ためしてガッテンでやってたよ! だから大事なのは研ぎ方よりまず切り方やで http://bit.ly/1S4PJ1J
  • もうGoogle検索ってダメかもね: - ふくゆきブログ

    要するに上記の表のとおりです。クリックすると拡大します。だんだん情報の質的でない部分が検索の順位に影響してきて、検索しても見つけたい情報がさらに見つかりにくくなってくるかもしれません。要するにyahoo知恵袋やアメブロやニュース記事ばかり上位に来て、質的に正しい情報は上位に来ないようになります。もともとはpage rankというシンプルな方針で検索順位を決めていたのが、googleさまが頑張って頑張って多くのSEO対策を施した結果、よくわかんない基準で検索順位が決まるようになってしまいました。SEO業者の結果が埋まるよりマシなんですけど、難しいところです。もちろん、上記以外の基準もたくさんあります。しかし、上記のように情報の質的でない基準も多いです。 特に、AMPというモバイルで高速に表示するjavascriptモジュールをgoogle様が提供していただいたのは素晴らしいのですが、最

    もうGoogle検索ってダメかもね: - ふくゆきブログ
    kknsd
    kknsd 2016/02/26
    ウェブでの情報のやりとりにおいて、見たい時に見られないとか、なりすましの可能性などで信頼性に疑問符がついたりすることで情報の本質的な部分(?)が毀損されちゃうと思うのは、そんなに変じゃないと思います。
  • 若手は40代上司の“このセリフ”にドン引きしている / ダイヤモンド・オンラインの記者が斬る! 最近のおシゴト事情

    「バブル世代とは、全然話がかみ合わないんだよね~」 20代の若手社員と楽しく話しているつもりの40代のあなた。実は、20代の若者にはこんな風に話が全く通じていないかもしれません。しかし、がっかりするのはまだ早い。20代からの40代社員に対する音を知れば、お互いのギャップを埋めるきっかけになるはずだからです。 ダイヤモンド・オンラインでは、アンケート調査会社・ジーリサーチの協力のもと、『20代と40代の職場での世代間ギャップについて』のアンケートを実施(期間は2016年1月27日~2月2日)。20代と40代の会社員100名ずつの声を聞くと、お互いがお互いを見下している?とも思えるような音が見えてきました。 今回は、「20代が感じる40代上司・先輩とのギャップ」を中心に紹介しながら、20代と距離を上手に縮める方法を考えたいと思います(前回の「40代が感じる20代の若手社員とのギャップ」は

    kknsd
    kknsd 2016/02/26
    親子ほど年齢が違うのに世代ギャップが無いほうが不自然ですよ?