タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (50)

  • ローソンに来店するたびに「povo」の容量が100MB回復--KDDIが年内開始

    KDDIは9月18日、ローソンに来店するたびに「povo」のデータ通信容量が回復する新サービス「povo Data Oasis」を2024年内に提供すると明かした。来店1回あたり100MB、上限は10回で月間1GBまでデータ容量が回復する。 サービスの詳細は後日発表する。KDDIで代表取締役社長 CEOを務める高橋誠氏によると、データ容量の回復に買い物は不要だ。店舗内で「povo」アプリを開くと、GPS情報などから位置を確認して、データ容量が付与される。高橋氏は同サービスによって「ローソンへの来店機会を増やす」と述べた。 「未来のコンビニ」第1号店は来春オープン この取り組みは、KDDI、三菱商事、ローソンの3社による資業務提携の一環だ。KDDIと三菱商事はローソンの株式を50%ずつ保有し、リアル店舗とテクノロジーを組み合わせた「Real x Tech LAWSON」(未来のコンビニ)作

    ローソンに来店するたびに「povo」の容量が100MB回復--KDDIが年内開始
    kknsd
    kknsd 2024/09/18
  • Waymo、自動運転車の膨大なデータを無償で公開

    Fordの「Argo AI」やAptivに続き、Waymoも自社の自動運転車データを無償で研究者らに公開する。その膨大な量のデータを研究者らが入念に調査することにより、自動運転車技術にさらなる飛躍的進歩がもたらされることが期待される。 Alphabet傘下の自動運転車開発企業であるWaymoは米国時間8月21日、これを発表し、同社が共有可能なデータのすべてが「Waymo Open Dataset」に含まれる予定だと述べた。自動運転技術の研究者らはこのデータセットでは、Waymoの自動運転プロトタイプ車両から直接得られた大量の高分解能センサーデータにアクセスすることができる。 最初の公開データは、それぞれ20秒間の1000の運転セグメントで構成される。長い時間ではないように聞こえるかもしれないが、Waymoの自動運転車が1秒間でどれだけ大量のデータを記録するかを考えてほしい。20秒間の各セグ

    Waymo、自動運転車の膨大なデータを無償で公開
    kknsd
    kknsd 2019/08/22
  • IBM、レッドハット買収で合意--3.8兆円

    IBMは米国時間10月28日、オープンソースソフトウェア企業Red Hatを340億ドル(約3兆8000億円)で買収することで合意したと発表した。 IBMは、この買収によってエンタープライズクラウドコンピューティング市場における地盤を拡大し、AmazonGoogleMicrosoftなどに対する競争力の強化につなげたい考えだ。Red HatはLinuxディストリビューションを提供している。IBMにとって、この買収は過去最大規模となる。 IBMの最高経営責任者(CEO)であるGinni Rometty氏は声明で、「Red Hatの買収は、大変革をもたらす。クラウド市場に関するすべてを変える」と述べた。「IBMは、世界でナンバーワンのハイブリッドクラウドプロバイダーとなり、企業の事業に対してクラウドの価値を最大限に解き放つ、唯一のオープンなクラウドソリューションを提供していく」(Romet

    IBM、レッドハット買収で合意--3.8兆円
    kknsd
    kknsd 2018/10/29
    はえ〜
  • 児童ポルノ被害も発生--学生限定アプリ「ひま部」とは

    警察庁によると、6月までに警察が検挙した児童ポルノに関する事件は1423件であり、年間の検挙数が過去最多だった去年同時期を281件上回っている。被害にあった18歳未満の子どものうち中高生は、全体の70%を超えている。また被害は、脅されたり騙されたりして自ら撮影した裸の写真などを送らされる「自画撮り被害」が全体の約40%を占めた。 被害にあったサービスは、もっとも多かったのが「Twitter」で全体の40%を占め、続いて「ひま部」が11%、「LINE」が5%などとなっている。2017年にSNSを通じて子どもが犯罪被害にあったサービスのうち、最多を占めたのはやはりTwitterだった。それ以外に挙がっていたのが、今回も登場している学生限定アプリ「ひま部」、チャット系アプリ「ぎゃるる」などだ。 今回は、次点にい込みながら大人世代は耳慣れないサービスである「ひま部」についてご紹介したい。 出会い

    児童ポルノ被害も発生--学生限定アプリ「ひま部」とは
    kknsd
    kknsd 2018/10/13
  • アマゾン、Alexa対応の「Fire TV Stick 4K」を発表--6980円で12月12日に国内出荷開始

    Amazonは「Fire TV Stick」をアップデートした。新登場の「Alexa対応音声認識リモコン」が付属する「Fire TV Stick 4K」は、4Kストリーミングに加えて、Dolby Vision、Dolby Atmos、HDR 10+のコンテンツに対応する。 Fire TV Stick 4Kは、新しいクアッドコアプロセッサを搭載するほか、混雑したネットワーク環境でも最良の4K UHDストリーミング体験を可能にする新アンテナを採用したとAmazonは述べている。 新しいAlexa対応音声認識リモコンは対応したテレビとオーディオ機器を制御し、電源や音量、消音を専用のボタンや音声で操作できる。Alexa対応音声認識リモコンには、テレビに加えて任意の機器を操作できるように、「マルチダイレクショナル赤外線技術」が搭載されている。 リモコンは単体でも29ドル(国内価格は税込2980円)で

    アマゾン、Alexa対応の「Fire TV Stick 4K」を発表--6980円で12月12日に国内出荷開始
    kknsd
    kknsd 2018/10/04
  • グーグル、「ロケーション履歴をオフにしても位置情報を追跡」との指摘

    Associated Press(AP)の調査によると、「Android」搭載端末や「iPhone」上のGoogleサービスは、ユーザーがプライバシー設定でロケーション履歴をオフにしても、そのユーザーの位置データを追跡して保存するという。 ロケーション履歴はいつでもオフにできるが、オフにしても、一部のGoogleアプリはタイムスタンプ付きの位置データを保存すると、APは報じている。また、Googleがこの位置データを、ユーザーの具体的な位置に基づく広告のターゲティングに利用しているとも報じている。 ロケーション履歴をオフにすると、「Googleマップ」のタイムラインから位置情報が削除されるようにみえる。タイムラインは、Googleのデータに保存された、ユーザーがこれまでに訪れた場所を表示する機能だ。 myactivity.google.comでは、デフォルトでオンになっているウェブとアプリ

    グーグル、「ロケーション履歴をオフにしても位置情報を追跡」との指摘
    kknsd
    kknsd 2018/08/14
  • 「Amazon Music」アプリに「Alexa Cast」機能--Alexa搭載デバイスで音楽再生など制御

    音声制御は素晴らしいが、音楽を検索、再生、制御する場合、画面を見ながら操作する方がずっと簡単かもしれない。そうしたことから、Amazonは米国時間7月26日、「iOS」と「Android」用の「Amazon Music」アプリに新しい「Alexa Cast」機能を追加した。 「Google Cast」の機能と同じように、「Amazon Music」アプリを使ってAlexa対応デバイスで音楽を再生できるようになる。 この機能を利用するには、Amazon Musicアプリを最新バージョンにアップデートする必要がある。 サードパーティー製アプリからこの機能を利用することはまだできない。The Vergeの報道によると、Amazonは徐々に機能を改善および拡充する計画だという。

    「Amazon Music」アプリに「Alexa Cast」機能--Alexa搭載デバイスで音楽再生など制御
    kknsd
    kknsd 2018/07/27
  • グーグル、セキュリティキー「Titan Security Key」を発売へ

    Googleが、8万5000人以上いる従業員の中に2017年初め以来アカウントをハッキングされた者は誰もいないと明かしたが、それはすべて、同社がテストしていた初期バージョンのセキュリティキーのおかげだった。 そして今回、そのセキュリティキー「Titan Security Key」の最新バージョンを世界中の人が利用できるようになる。 セキュリティキーは、多要素認証(複数の方法によってログインの権限を持つユーザーであることを証明すること)を通じてセキュリティを強化してくれる。パスワードはオンラインで盗めるかもしれないが、ユーザーが持っている物理的なセキュリティキーを盗むのはもっと困難なことが多い。 Googleは以前からセキュリティキーを支持し、「Advanced Protection Program」の要件に加え、「最もフィッシングされにくい最強の認証要素」と宣伝していた。 同社のアイデンテ

    グーグル、セキュリティキー「Titan Security Key」を発売へ
    kknsd
    kknsd 2018/07/26
  • 「Googleアシスタント」アプリ、その日の概要を1カ所にまとめて表示する新機能

    Googleアシスタント」アプリで、フライト時間、レストラン予約、ミーティング予定、宅配物の到着予定、リマインダーなどの個人的な情報がキュレーションされて、スクロールできる形式で1つにまとめて表示されるようになる。 新機能は今週から、「Android」と「iOS」向けに提供開始される。 この表示は1日を通して更新され、Googleアシスタントの右上隅にある新しいアイコン(空っぽの青い受信箱のような)をタップすることによって更新情報を確認することができる。iOS版の場合は、アプリを起動した際に更新情報が表示される。 その日の「スナップショット」ともいうべきこれらの項目は、「Google Keep」「Any.do」「Bring!」「Todoist」やその他のサードパーティーアプリで作成したメモやリストと連携させることもできるようになる。 また今後Googleアシスタントには、おすすめの音楽

    「Googleアシスタント」アプリ、その日の概要を1カ所にまとめて表示する新機能
    kknsd
    kknsd 2018/07/18
    日本語google homeでもこの情報ちゃんと教えてくれるといいんだけど
  • 「Google Pay」で個人間送金が可能に--まず米国で

    Google Pay」で個人間送金が可能となる。Googleは、PayPalやその傘下のVenmoなどに対する競争力を強化し、各種機能の統合を進めている。 Googleの決済サービスはこれまで、異なる処理に特化した複数のアプリという形をとってきた。同社は2017年に、「Android Pay」と「Googleウォレット」の名称を変更することを発表し、その後、個人間送金サービスである「Google Pay Send」を提供開始した。 今回は、Google Payに力を入れている。 Googleはブログ記事で、Google Pay SendをGoogle Payに統合することを明らかにした。同社によると、米国に居住するユーザーはGoogle Payで送金や送金請求が可能で、英国でもまもなく可能になるという。 Googleが擁するアカウント数と、ほとんどのユーザーがGoogleアカウントを持っ

    「Google Pay」で個人間送金が可能に--まず米国で
    kknsd
    kknsd 2018/07/11
  • アマゾン、Alexa搭載の「Fire TV Cube」を発表--シンプルなスマートホームを実現へ

    Amazonが「Fire TV Cube」を発表した。Echoを内蔵し、音声で操作できる同セットトップボックスの写真を紹介する。 提供:Sarah Tew/CNET Amazonは米国時間6月7日、「Fire TV Cube」を発表した。基的に、ストリーミングデバイス「Fire TV」と「Echo」スピーカを融合して1つのボックスにしたようなものだ。 Fire TV Cubeは「Alexa」を搭載するが、新しいAlexa製品ということのみにとどまらず、コネクテッドホームをよりシンプルに洗練されたものにしようとするAmazonのビジョンを示しているようだ。 AmazonでFire TV担当バイスプレジデントを務めるSandeep Gupta氏は先ごろ、マンハッタンのホテルで開いた会見で、近くにあったテレビの操作に使う3種類のリモコンを身振りで指し示した。そこにあったのは、ケーブルテレビ用セ

    アマゾン、Alexa搭載の「Fire TV Cube」を発表--シンプルなスマートホームを実現へ
    kknsd
    kknsd 2018/06/08
  • PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで

    セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。 この攻撃は、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションしたもの。音楽である音程を意味する用語“ブルーノート”と、Windowsのクラッシュ画面“ブルースクリーン”から、ブルーノート攻撃と呼ばれるようだ。 研究チームによると、音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターがそれぞれ振動し、振幅が限界を超えるとハードディスクそのものが損傷したり、ソフトウェアが誤作動したりして、ファイルシステムが破壊されクラッシュやリブートに至るという。攻撃を実行するにあ

    PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで
    kknsd
    kknsd 2018/05/31
  • 「Android」端末、位置情報サービスOFF時も基地局情報を追跡--修正へ

    Googleが、位置情報サービスがオフの場合も「Android」搭載スマートフォンの位置に関する情報を収集していたことが、ある調査で明らかになった。 オンラインメディアのQuartzは、Android搭載スマートフォンが付近の基地局の位置情報を収集してGoogleに送信していることを発見した。その情報は、スマートフォンの位置情報サービスがオフである場合、アプリが1つも使われていない場合、スマートフォンにSIMカードが挿入されていない場合も収集されていた。 「その結果、Alphabet傘下でAndroidを開発するGoogleは、プライバシーに関する消費者の合理的な期待の範囲を大きく超えて、個人の位置と移動に関するデータにアクセスすることができる」とQuartzのKeith Collins記者は伝えている。 Googleの広報担当者はQuartzに対し、基地局の位置情報が過去11カ月間にわた

    「Android」端末、位置情報サービスOFF時も基地局情報を追跡--修正へ
    kknsd
    kknsd 2017/11/22
  • 自己対局で成長する囲碁AI「AlphaGo Zero」が登場--実力すでに世界最強

    Google傘下のDeepMindは米国時間10月18日、囲碁AIAlphaGo」をさらに進化させた「AlphaGo Zero」を発表した。新たな学習方法により短時間で進化し、わずか3日間の学習で100対0という圧倒的な差で従来のAlphaGoを破るに至ったという。 AlphaGoは2016年、トップ棋士の1人である李世ドル氏に勝利したことで話題となり、2017年5月には「世界最強」とされる中国の囲碁棋士、柯潔氏に3連勝した後、囲碁対局から引退していた。AlphaGoはその後も進化しており、さらに強力となった「Master」バージョンが存在しているが、AlphaGo Zeroは40日後にこのバージョンも追い抜いたという。 DeepMindによると、従来のAlphaGoは、まずアマチュアやプロの棋士による何千もの対局を基に訓練され、囲碁の打ち方を学習する。AlphaGo Zeroはこの手順

    自己対局で成長する囲碁AI「AlphaGo Zero」が登場--実力すでに世界最強
    kknsd
    kknsd 2017/10/19
  • アップル、「iOS」カーネルのソースコードを公開

    Appleが、「iOS」カーネルのARM用に最適化されたソースコードを公開した。しかし、iOSの自家製版をダウンロードして実行できるようになるかもしれないと、大喜びしてはいけない。そうはならないからだ。 Appleは、これまでも常に「macOS」カーネルのソースコードを公開しており、macOSとiOSは「Darwin」という同じUnixベースのXNUコア(XNUは「X is Not Unix」の頭文字)を共有しているため、技術的にはそれはiOSカーネルでもあった。 しかし、それはARMチップ用に最適化されていなかったため、ほとんど役に立たなかった。そのコードは、どのスマートフォンやタブレット上でも動作しないためである。 しかし今回、AppleはARM用に最適化されたソースコードをひっそりと公開した。われわれ(特に開発者とセキュリティ関係者)はこれでようやく、低レベルにおけるiOSの動作を詳

    アップル、「iOS」カーネルのソースコードを公開
    kknsd
    kknsd 2017/10/05
  • 人工知能Watsonにテープ起こしさせてみた:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ

    この記事は、IBM Bluemix に関するブログを、12月1日からリレー投稿していく teratail Bluemix Advent Calendar の14日目の記事です。 UXデザイナーの羽山 祥樹(@storywriter)です。最近、ライターとしての仕事も増えてきました。 どちらの仕事でも共通するのが「インタビューのテープ起こし」です。 UXデザインでは、調査でユーザーインタビューした結果を、録音から文字に書き起こして、分析します。 ライターとしては、取材したインタビューを、文字に起こして、原稿にします。 この「テープ起こし」、けっこうな手間がかかります。インタビューした時間が2時間だとすると、書き起こしに10時間かかる、なんてこともザラです。 テープ起こしの専門会社にお願いすることもできますが、1〜2万円ほどの費用がかかります。報酬が潤沢な案件ならよいですが、そうでないと、ちょ

    人工知能Watsonにテープ起こしさせてみた:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ
    kknsd
    kknsd 2016/12/20
  • Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に

    Evernoteが今週、プライバシーポリシーを更新する予定であることをひっそりと発表した。サービスを向上するためという名目で、Evernoteの社員の一部がユーザーのコンテンツにアクセスし、内容を確認することを可能にするものだ。 同社は「プライバシーポリシーの更新に関するお知らせ」の中で、ノートを含むユーザーのデータをどのように扱うかを説明した。また、今回の更新は「弊社の機械学習テクノロジーが正しく機能していることを確認することが目的」だとしている。 Evernoteの「機械学習テクノロジー」には、自然言語による検索など、人工知能AI)的な機能が搭載されているようだ。 今回のプライバシーポリシーでは、ユーザーのデータにアクセスできる一部のEvernote社員に対し、「身元調査を行ったうえで、最低でも年に一度(中略)セキュリティ・プライバシー研修を実施」するという条項が追加されている。 ユ

    Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に
    kknsd
    kknsd 2016/12/15
  • グーグル、IoT向けOS「Android Things」を発表--Snapdragonに搭載へ

    Qualcommは、Googleが開発しているモノのインターネット(IoT)向けOS「Android Things」をモバイルプロセッサ「Snapdragon」に組み込むため、Googleと連携することを明らかにした。 この提携により、スマートホーム、IoT、スマートシティの普及において、Googleは今よりはるかに重要な役割を担うブランドとなる可能性がある。両社の協業が成功するなら、IoTネットワーク各所のプロセッサに「Android」が組み込まれることになる。ここで留意すべきは、Qualcommが10月にNXP Semiconductorsの買収を発表したことだ。この買収の狙いは、スマートフォンから車や住宅まで、さまざまなコネクテッドデバイスに進出することにある。 GoogleAndroid Thingsの開発者プレビュー版をブログで発表した。Microsoftもすでに、ARMとIn

    グーグル、IoT向けOS「Android Things」を発表--Snapdragonに搭載へ
    kknsd
    kknsd 2016/12/14
  • グーグル、ニューラル機械翻訳の仕組みをブログで解説

    Google Neural Machine Translation(Googleニューラル機械翻訳:GNMT)が最初に発表されたのは、9月のことだ。これは「Google翻訳」に組み込まれた新しいシステムであり、フランス語の授業に苦しんだ年月を無意味なものにしてしまうプラットフォームだ。このシステムは、ニューラルネットワークを基礎としている。これは人間の脳をモデルとしたコンピュータシステムの一種で、過去の行動から学習し、特にそのためにプログラムされなくても新しい問題を解決できるというものだ。 すでにGoogleは、機械学習によって翻訳の精度が向上したことを公表していたが、改良された新しいGoogle翻訳では、システムで過去に組み合わされた事例がない言語ペアでも、一方から他方への翻訳ができるという。 米国時間11月22日付のGoogle Research Blogへの投稿では、この仕組みを次の

    グーグル、ニューラル機械翻訳の仕組みをブログで解説
    kknsd
    kknsd 2016/11/24
  • グーグルがAIで挑む次の一歩は「新たなスキルを相互学習するロボット」

    想像してみてほしい。スキルアップのために、学習したり訓練したりするだけでなく、他人の脳に接続して彼らの経験を直接利用できるとしたらどうだろうか。 人類にとっては、それはまだSFの中の話だが、人工知能AI)搭載ロボット工学の分野では、複数のロボットが経験を共有することで訓練時間を短縮することが可能だ。Googleは最近、握持能力のあるロボットアームを用いてこれを実証してみせた。 6年前、Googleのロボット事業の当時のリーダーだったJames Kuffner氏が、こうしたタイプの技能獲得方法を「クラウドロボティクス」と名付けた。この方法は、データセンターと高速なネットワークにより可能になる分散型センサと処理能力の効果を認めるものとなっている。Kuffner氏は現在、Toyota Research Instituteの最高技術責任者(CTO)として、家庭用ヘルパーロボット実現に向けたクラウ

    グーグルがAIで挑む次の一歩は「新たなスキルを相互学習するロボット」
    kknsd
    kknsd 2016/10/12