2014年9月11日のブックマーク (6件)

  • はてな村奇譚16 - orangestarの雑記

    前回の日記の“ゆっくりしていってね!”には誰も反応してくれなくて悲しかったです。 あと(id:kanose)さんがスターをつけるけれどブクマしてくれなくて残念です。 あ、これ、最後顔の向き逆だ。イマジナリーラインを越えてしまった。(イマジナリーラインは越えてない) THE IDOLM@STER (3) (REXコミックス) (IDコミックス REXコミックス) 作者: まな:漫画高橋龍也:脚 BNGI/PROJECT iM@S:原作出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2014/08/04メディア: コミックこの商品を含むブログ (11件) を見る

    はてな村奇譚16 - orangestarの雑記
    kkzy9
    kkzy9 2014/09/11
    てるみの話かと思ったら違った
  • 「アップロードすることがマナー」漫画作品の無許諾Share公開、相次いで逮捕 

    kkzy9
    kkzy9 2014/09/11
    むしろshareが現役だったことに驚き。
  • 9.11に生まれて。35歳になりました。ロスジェネ万歳 - はてな村定点観測所

    2014-09-11 9.11に生まれて。35歳になりました 今日、35歳になりました。 私の誕生日は9.11。アメリカ同時多発テロの日です。 2001年9月11日、大学の国際関係学部を中退した私は周囲に友達が少なく、22歳の誕生日祝いに1人でホールケーキを買って、風呂なしトイレ共同のアパートの一室で孤独に誕生日ケーキをべていました。ケーキをべている途中、突然知人から電話が掛かってきて「アメリカで飛行機が建物に激突した」というニュースを知らされました。 その後、すぐにパソコンとテレビを起動。当時出入りしていたチャットルームや掲示板で情報収集を行いました。世界貿易センターのビルは崩れ落ち、国防総省も破壊されたことを知り、依然として連絡の取れない飛行機が複数機あるという情報が飛び交いました。途中でブッシュ大統領の演説が入ってきて、世界はこのままどうなってしまうんだろう…という不安の眼差しで

    9.11に生まれて。35歳になりました。ロスジェネ万歳 - はてな村定点観測所
    kkzy9
    kkzy9 2014/09/11
    え、そんなに若かったんだ
  • 柔らかな赦しの中の承認欲求 - 世界を食べたキミは無敵。

    私はいま26歳だけれど、もう少し幼かった頃の私は、ものすごく必死に『理想の自分』を追い求めていた。 今だって多少なりとも『こうありたい』という目標だったり理想の自己像なんかはあるけれども、それはよく耳にする『承認欲求』という言葉を使うとすれば、今の私が求めているのは『自己承認』で、昔の私が求めていたのは『他者承認』だったんじゃないかな、と思う。 昔の私は執拗に『××(私)じゃなきゃダメなんだ』『どうしても××(私)が必要なんだ』という言葉を求めていた。それは友達、彼氏、先生、家族など回りのあらゆる人、モノ、事柄に対してだ。『承認欲求』という言葉の定義があやふやなので断定的に言及することは避けるけれど、相手に必要とされたいと思うことは、相手からの評価や承認が欲しいということに近いニュアンスだと思うので、これは他者承認を欲していたという言葉に置き換えてもいいと思う。この場合の、相手、というのは

    柔らかな赦しの中の承認欲求 - 世界を食べたキミは無敵。
    kkzy9
    kkzy9 2014/09/11
    これ読んで自分はどうかなと思ったけど、自分は気付かない間に他者に承認されないアイデンティティを築いているみたいだ。だから受け入れられそうになればなるほど拒絶反応が出る。いづれにしても真反対だな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kkzy9
    kkzy9 2014/09/11
    なんにせよ、誰がが辞めるのは勿体無い
  • カナダの学生が就職に至るまで - Letter from Kyoto

    はっきりと掴めているわけではないが、カナディアンがどのようにして学校を卒業し、就職していくのか、直接話を聞いてぼんやりとわかってきた。カナダでの就職は基的に日の中途採用と同じで、初めから専門知識や技術を求められる。それがないと雇われない。だから大学などでも直接仕事に繋がるような学部が人気だったりする。 スポンサードリンク カナダの大学 僕の友人の一人はカレッジでツーリズムを勉強している。日にツーリズムなんて学科は聞いたことがないから「何を勉強しているの?」と聞いたら 「旅行産業に関わる全てのコースがあって、旅行代理店や航空会社、ホテルやマーケティング、ツアコンダクターがやる仕事についてコースを選んで専門的に勉強するよ。だから仕事を見つけるのも簡単。」 と言っていた。他にも映画仕事に関わる学科やそれらの産業で働くにあたって直接技能となる学部に人気があって学ぶ事ができる。これは全部の大

    カナダの学生が就職に至るまで - Letter from Kyoto
    kkzy9
    kkzy9 2014/09/11