2017年9月1日のブックマーク (5件)

  • はてな民って暴走する子供を制圧するためにはどうすればいいと思ってるの?

    あの音楽家に関連して思ったけど。 世の中にはヤンキーでもいいし障碍者でもいいし癇癪を起したりパニックになったりする子どもでもいいし、そういう人物がいるわけだけど。 現実的なのは取り押さえたり平手打ちするというものだけど、ポリティカルコレクトネス的ではないよね。 まさか説得しろとか警察を呼べとか(警察呼べとやたら言う奴ってその労力と手間を全然理解してない場合が多いけど)思ってるんだろうか。 まあ、そこは他人事なんだろうね、大半の人は。 「なんか知らんが上手いことやれ!俺の気に入る方法で!」といったところか。 俺は幼い子供を子育てしてる親も子供が逸脱した行為を起こして迷惑かけてたら多少ぶってもいいと思うし、暴走したら取り押さえて平手打ちの一発でもらわせればいいと思うよ。 今まで人類はそうしてきたけどそれほど支障があったとも思えないし。 さすまたとかネットランチャーで押さえつけて隔離するという

    はてな民って暴走する子供を制圧するためにはどうすればいいと思ってるの?
    kkzy9
    kkzy9 2017/09/01
    話できる人だけ連れて別の教室へ移動
  • In This Corner of the World

    Continue Trouble logging in? By continuing, you agree to the Privacy Policy and the Terms and Policies, and to receive email from Rotten Tomatoes. � ���U �����U ` ���U � E��U p�:��U � ���U ��9��U

    In This Corner of the World
    kkzy9
    kkzy9 2017/09/01
    ロッテン・トマトで96点!
  • 「逃げていいんだよ」という言葉は言ってる本人は気持ちいいかもしれないけど無責任の極みだから

    「私たちがあなたの人生を今後全力でサポートするから逃げていいんだよ」 これぐらい言わないと説得力など皆無だし、離婚しろ仕事やめろ警察行けと言うだけの連中と何も変わらない。 それを実際選択することで当人にかかる様々な負担を一切無視している、ただの現実見えてない妄言だから。 「逃げていいんだよ」と言ってるやつらの自己中心的で無責任な態度は醜悪だね。 https://anond.hatelabo.jp/20170831111525

    「逃げていいんだよ」という言葉は言ってる本人は気持ちいいかもしれないけど無責任の極みだから
    kkzy9
    kkzy9 2017/09/01
    中学生ってのがポイントだな。大人だったら逃げようが逃げまいが好きにしろ、なんだけど
  • 2017年にもなって、Instagramでのステマに騙され、炎上、閉鎖を見ている

    (どうも。増田です。一晩経ってこんなに話題になってて驚いた。タイトル含め少し追記修正しました。) (さらに追記。hk_9060が消えてしまったので、このアカウントをフォローしていた人がコミュニケーションできるよう、交流用アカウントをつくってくれた方がいるので紹介。過去のInstagramへの投稿が一部見られます。 https://www.instagram.com/karin_diet0331/ ) 一時、一世を風靡し、多大なバッシングを受けた通称ステマ、ステルスマーケティング手法。 芸能人や著名人、有名サイトがやっちゃうものと思いこんでいて、まさか一般人(に見せかけた企業)のアカウントにしてやられる事があるとは思わず、私も騙されかけていました。という話。 私にとってInstagramは、気軽に一般の気が合いそうなアカウントをフォローして、おばあちゃんの知恵袋的なTipsを得られるのが面白

    2017年にもなって、Instagramでのステマに騙され、炎上、閉鎖を見ている
    kkzy9
    kkzy9 2017/09/01
    バカじゃなければいいだけなんだけど
  • ヨーグルトコーヒーは先入観を打ち砕かれるうまさ【ベトナムで大流行中】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    マイクロ出版社、ferment booksの(よ)です。実は、みなさんに試して欲しい飲みものがあるんです。 それは、ヨーグルトコーヒー(上の写真)。 もうこの時点で、 「え~っ!? ヨーグルトとコーヒーなんて、合うわけないじゃん!!」 って思った、または、口にした読者が全体の約70%ほどは存在すると思うのですが、やホント、ダマされたと思って、一度、試してみてほしいんですよ。 めっちゃウマなんで。 「そう、おいしいんですよ~。ヨーグルトに対する先入観を打ち砕かれる飲み物ですね」 この、意外なおいしさに驚かされるヨーグルトコーヒーについて教えてくれたのは、江古田のベトナム料理店「ECODA HEM」の店主、足立由美子さんです。 前回、つくね串やレバー串など焼き鳥で作る「自由すぎるバインミー」について語ってくれた足立さん。いつもベトナム料理のエッセンスから、自由な発想や、独創的な材の組み合わせ

    ヨーグルトコーヒーは先入観を打ち砕かれるうまさ【ベトナムで大流行中】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kkzy9
    kkzy9 2017/09/01
    ポップコミュニズムなんて言葉初めて聞いた