2019年10月24日のブックマーク (4件)

  • 男のいる生活(実話)(追記あり。) - 雑記帳

    なんか伸びてるので追記。 創作だと思われてて草。これわりと実話で、こういう感じで私は住所不定無職から成りあがってきたんですけど、それはそれとしてこれで幸せなカップルは結構いて、これが理想なのに一般的な理想にこだわりすぎてる人も結構いると思うんでこういうのもあるよという気持ちで描きました。 しかしなぜ私が実話を書くと須らく創作扱いされるんだ。解せぬ。 追記終わり。 男を飼うならできるだけ飼育に手間のかからない行儀のよいコが理想です。 ですが、ご存じのように男は元来女より頭が悪く粗暴で体も心も弱くすぐ死ぬ生き物であるのは各種統計が示しています。かろうじて理系分野では女と同等程度の能力を発揮する個体もいますがほとんどの個体は女には到底かなわない。 更に男はまともな教育を受ける機会が無く、飼い主のいない野生の男はたいてい勘違いしてプライドだけ高くて女に対して高圧的な態度をとります。 まぁつまり何が

    男のいる生活(実話)(追記あり。) - 雑記帳
    kkzy9
    kkzy9 2019/10/24
    北九州一家監禁なんたら?
  • 天皇、いらなくない?

    天皇制についてTwitterとかで書くと共産主義者とかクソ左翼とかレッテル貼りされるのでここで。 単純に考えて、天皇制って法の下の平等に反してると思うんだよ。 基的人権も侵害してるし。 そんでもって天皇自身は権能を持つことがない。つまり国家運営には全く無意味(意味を持っちゃいけないんだもんね)。 別になくしても困らないような組織であるということ。存在することで1つの家族の人権を侵害するということ。この2つが致命的すぎてちょっと存続させる意味がわからない。 そりゃ伝統ってのも大事かもしれないよ。ずっと続いてる制度であることに価値を見出す人がいるのもわかる。でもそれは人権を無視して、法的な原則を無視してまでやることなのか? だって意味はないんだよ? 自衛隊が9条に違反してる、みたいなことよりよっぽど矛盾した存在でしょ。法の下の平等に1条目から反していく我が国の憲法、アバンギャルドが過ぎる。前

    天皇、いらなくない?
    kkzy9
    kkzy9 2019/10/24
    「伝統とは、無意味でかつ、不条理な存在である」
  • 京都人だが炊いたんが通じない

    タイタン?は?みたいな反応を受ける 炊いたんって普通に言うと思ってたんだが 普段は京都弁かわいい〜と言ってくる婦女子たちが、炊いたんの時は大笑いであった

    京都人だが炊いたんが通じない
    kkzy9
    kkzy9 2019/10/24
    松本人志も「水菜の炊いたん」と言ってたから京都だけではない
  • 『恋する以前に普通の男がいない』という話と恋愛の凶暴性 - おのにち

    最近、こんな記事を読みました。 『恋する以前に普通の男がいないという悩みと原因』。 note.mu …なんつーか、タイトルからきっつー。 『普通の男性』として箇条書きされた11の条件は、道徳的にとっても正しい。 でも正しすぎて色々ツラたん! コミュ力あって、清潔で、常識的で。 こういうレベル高杉の人材が『女子の求める普通』で、でも普通の人がいないのよね、と盛り上がる女子会って地獄味が深すぎません? なお、私の職場にもこうした『普通』基準を全部満たしたうえで更に長身イケメンというバチェラー・ジャパン的男性がいるのですが、数年前に結婚した奥様は仕事育児を両立させた上で趣味のヨガまで極め、ついには自宅でヨガ教室をはじめてしまいました。 奥様は、ヨガマスター。 ストリートファイターII/ ダルシムさん家のカレー レトルトパック 出版社/メーカー: ノーツ 発売日: 2014/08/26 メディア

    『恋する以前に普通の男がいない』という話と恋愛の凶暴性 - おのにち
    kkzy9
    kkzy9 2019/10/24
    「バチェラーほどくだらないものはない」と思ってました