2023年12月16日のブックマーク (2件)

  • なんか時代が変わって用途が変わった系の技術が好き

    車には、シガーソケットというものがついています。シガーソケットとは、車から電源をとるための設備です。 もともとはタバコに火をつけるための、シガーライターという電気機器を差し込んで使用することが目的でした。しかし、喫煙者が減少したこともあり、今では電源をとってさまざまな用途に使えるようになっています。 こういうやつ。

    なんか時代が変わって用途が変わった系の技術が好き
    kkzy9
    kkzy9 2023/12/16
    時代は関係ないかもしれないけど、Technicsのダイレクトドライブレコードプレーヤーは、製作者の意図を外れた使われ方で定着した
  • 【Leica愛】 ライカ研究 ズミクロンM35mmF2 6枚玉 | THE MAP TIMES

    ライカは1913年に「UR LEICA(ウルライカ)」というカメラを試作してから 今年で100年を迎えようとしています。 日ごろみなさまがお使いの「カメラ」の原型といっても過言ではない (中判クラス以上の大きなカメラを除く、ということです) このライカを可能な限り掘り下げていこうと思います。 撮影とは全く関係のないこの不明瞭かつ危険なトンネルへレッツゴー 日のテーマは「Leica ズミクロン M35mm F2 (6枚玉)」。 突然ですがこのレンズを見て何かお気づきでしょうか。 そうです。6枚玉です。 Leica ズミクロン M35mm F2 (6枚玉)は1969年から1979年にかけて生産されたモデルで、 大きく分類すると「ツノつきモデル」と「ツノなしモデル」の2種類に分類されます。 当初、絞り指標を動かすのに俗に言う「ツノ」をつまんで回すことにより 絞りの設定をする仕様になっていたので

    【Leica愛】 ライカ研究 ズミクロンM35mmF2 6枚玉 | THE MAP TIMES
    kkzy9
    kkzy9 2023/12/16