タグ

2019年3月10日のブックマーク (4件)

  • 審判批評無料ブログ:フェルナンド・トーレスにJリーグのレフェリーについてミックスゾーンで質問してみた【FC東京×サガン鳥栖:東城穣】

    審判批評無料ブログ:フェルナンド・トーレスにJリーグのレフェリーについてミックスゾーンで質問してみた【FC東京×サガン鳥栖:東城穣】 2019年03月10日 18時28分 カテゴリ: ★無料記事 音声に時間のかかったドキュメントDVD【審判】の編集もほぼほぼ終わり、残す所はチェックとMAのみになった所で、私の2019シーズンの取材もスタート。 現地取材一発目は、味の素スタジアムで行われたFC東京×サガン鳥栖戦に。 狙いはもちろん、最近、レフェリーに苛立ちをぶつけているトーレスに「Jリーグのレフェリー」について訊くためです。 ですが、試合中のリアクションから回答が推測できたので、質問するか迷いました。 というのも、選手コメントのみが報じられると、質から遠ざかるからです。 とは言え、FBRJの責務として、ミックスゾーンで二問ほど(時間の関係上)質問させて頂きました。 おそらく、質問に対する答

    klaftwerk
    klaftwerk 2019/03/10
  • 半径10km超のIoT通信を可能に——RSコンポーネンツ、Raspberry Pi用拡張ボード「LoRa/GPS HAT」発売|fabcross

    この拡張ボードは、Raspberry PiでLPWA通信を実現するための拡張モジュールだ。 Raspberry Piに搭載することで、GPSによる位置情報データを取得し、広域通信方式であるLoRa無線により、無線局免許が不要なサブギガヘルツ帯を使用して送信できる。 また、GPSセンサーも搭載しており、山間部や農地など、設定場所のセンシングデータを位置情報も添えて収集できる。 さらに、世界最大のIoT向けLoRaWANサービスであるThe Things Networkを活用することで、通信費の負担なく複数のノードを接続したLoRaWANネットワークを構築できる。Microsoft AzureやAWSなど、クラウド環境でのビッグデータ処理が可能だ。 「技術者がRaspberry Piとセンサーを組み合わせたノードを開発しクラウドにアップリンク、ITエンジニアがデータをシステムに組み込む」といっ

    半径10km超のIoT通信を可能に——RSコンポーネンツ、Raspberry Pi用拡張ボード「LoRa/GPS HAT」発売|fabcross
  • 準備大丈夫?海外ファン、ビール量すごい ラグビーW杯組織委が説明会 | 西日本新聞me

    海外のラグビーファンはとてつもなくビールを飲む。準備を怠るな-今秋のラグビーワールドカップ(W杯)を控え、大会組織委員会が大分市で飲店経営者らを対象に説明会を開き、注意を呼び掛けた。その消費量はサッカーファンの約6倍で、2015年のイングランド大会ではスタジアムとファンゾーンだけで190万リットルが飲み尽くされたという。過去には地域のビールが品切れとなったケースもあり、関係者は「同様の事態になればSNS(会員制交流サイト)などで文句を言われ、日の評判を落としかねない」と警鐘を鳴らす。 説明会は1日にあり、組織委のミック・ライト事務総長代理待遇=英国出身=が過去の事例を紹介。(1)03年のオーストラリア大会では、アデレードにアイルランドとオーストラリアのファンが集結し、ビールが品切れに。周辺地域からビールの“緊急支援”を受けた(2)07年のフランス大会では南アフリカとフィジーの試合があっ

    準備大丈夫?海外ファン、ビール量すごい ラグビーW杯組織委が説明会 | 西日本新聞me
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/03/10
    2002年のときにアイルランドサポが行く先々で延々ビール飲んでた話が17年も経つと教訓として活かされなくなるの、非常に問題だと思うよ
  • 「公立高は辞退できない」高校入試謎ルール崩した“日比谷の変”【日比谷高校定員割れ】 | Business Insider Japan

    都立の名門・日比谷高校が想定以上の辞退者によって定員割れし、初めて二次募集を行うことが報じられ、大きな波紋を呼んでいる。 このニュースで私を含むかなりの受験生の親が思っただろう。 「え?公立高校って辞退していいの?」 都立を含め、「公立高校は合格したら必ず入学する」ことは長らく「暗黙のルール」「不文律」とされてきた。だがネット上では、「それって明文化されたルールじゃないですよね」「合格した中からどこに行くか決めるのは受験生の権利」と数年前から激しいバトルが繰り広げられている。 受験倍率約2倍の日比谷高校で定員割れが起きるという珍事で、高校入試のパンドラの箱が開いてしまったのではないか。 受験できないよう「受験票回収」 合格した公立高校を辞退できるのかという質問に、大半の回答者は「できない」としている。 ベネッセが運営する掲示板「WOMEN'S PARK」より 「公立高校を辞退してはいけない

    「公立高は辞退できない」高校入試謎ルール崩した“日比谷の変”【日比谷高校定員割れ】 | Business Insider Japan
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/03/10
    地方と違うんだな、都立高校