タグ

2008年12月31日のブックマーク (13件)

  • ブログの記事を素早く書くための 6 + 1 ステップ

    How to Write Fast | ProBloggger (feat. Alisa Bowman) ブログをもっと書くためには、1. 眠るのをやめるか、2. 家族や友人との時間を絶つか、3. もっと速く書く、という三つの選択肢がありそうです。1, 2 はできれば選んでほしくはない。なら、もっと素早く文章を書く必要がある、と ProBlogger でゲスト投稿している Alisa Bowman は書いています。 そのためのステップとして、彼女は次の6つを挙げています。 書き始める前から内容について考えておく: 記事を書いたら、もう次の記事について考え始めておく。何について書くのか? どのような構成にするのか? それを生活の中のちょっとした時間にあらかじめ考えておきます。 特定のフォーマットを利用するようにする: 自由作文にせず、Q&A や、リスト、tips の紹介、物語調といった、ある

    ブログの記事を素早く書くための 6 + 1 ステップ
    klim0824
    klim0824 2008/12/31
    "書き始める前から内容について考えておく""書きたいことをとりあえずダンプする"
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 若者の民放離れが深刻。民放を見るのは金を使わない50歳以上の男女

    1 名前: ネチズン(東京都) 投稿日:2008/12/29(月) 21:24:43.64 sssp://img.2ch.net/ico/folder2_04.gif 地上波民間放送が惨憺たる有り様だ。東京のキー5局、大阪の準キー5局が11月に発表した2008年度中間決算。 「赤字」と「減益」がずらりと並んだ。日テレビ放送網(NTV)が半期ベースで37年ぶりの赤字転落。 テレビ東京も中間決算の公表を始めた02年以来、初の赤字。視聴率トップのフジ・メディア・ホールディングスは、番組制作費の60億円圧縮、通信販売の伸長で黒字を維持したものの、前年同期より46%も減益となった。 テレビ朝日も利益が半減。東京放送(TBS)は32%減益と最も「傷」が浅いが、これは東京・赤坂の社周辺再開発「赤坂サカス」など放送外収益が寄与したもので、業の放送収入は不振だ。 博報堂系シンクタンクがまとめた「200

    若者の民放離れが深刻。民放を見るのは金を使わない50歳以上の男女
    klim0824
    klim0824 2008/12/31
  • twittervision

    Unsubscribe and delete thousands of messages in just a few clicks

    twittervision
  • 2 Channel - English Navigator

    klim0824
    klim0824 2008/12/31
  • 匿名ダイアリーとアーカイブス性 - 煩悩是道場

    雑感 「裏切るから、増田に書く」を読んで思ったのは、匿名ダイアリーで書く事によって「期待されていると思われる何か」から逃れる事が出来るというのがあるんだったらそれはそれで良いとは思うのだけれども、ブックマークコメントにも書いたように「増田が表現の場として適切でないとするならばアーカイブス性。あなたの他の作品を読みたいと思っても探せない」という点をあなた自身がどう捉えているかが鍵になってくる。 私が匿名ダイアリーに書かず、此処に書く唯一且つ最大の理由はアーカイブス性だ。id:ululunというハンドルネームで時系列に並べられた「それ」を誰もが見る事が出来る。匿名ダイアリーでは、それは出来ない。 私が、あなたの「他の作品」を読みたいと願っても、読む事が出来ない。あなたがどんな事を思ったのかを知る事も出来ない。個人的にはこのことは勿体ないよねとは思う。どんなに優れた作家でも、永久に書き続ける事は

  • ニューヨーク州、「iTunes」でダウンロードした曲への課税を検討

    ニューヨーク州が「iTunes」の売り上げから分け前を得ようと乗り出した。 同州は154億ドルの赤字に直面しており、これを受けてDavid Paterson州知事は、いわゆる「『iPod』税」を州予算案の一環として提案している。この案が通れば、ニューヨーク州は「デジタル配信されるエンターテインメントサービス」に対して州および地方売上税を課すことになるとNew York Daily Newsは伝えている。 課税対象には、Amazon.comの「Kindle」にダウンロードした電子ブックやAppleiTunesから購入したデジタル音楽ファイルも含まれる。ニューヨーク州議会がPaterson 州知事の予算案を通過させた場合、ニューヨーク州居住者が購入するデジタルコンテンツの価格は間違いなく上がる。また、スポーツイベント、映画のチケット、タクシー、衛星テレビ、衛星ラジオなども課税対象となる。 な

    ニューヨーク州、「iTunes」でダウンロードした曲への課税を検討
  • 違法着うたDL数が4億突破――レコ協調査

    レコード協会は12月24日、「違法着うた」「違法着うたフル」の利用実態調査の結果を公表した。昨年10月から今年9月にかけて携帯電話サイトで違法公開された楽曲ファイルの推定ダウンロード(DL)数は、前年より11.8%増の4億714万回で、初めて4億を突破。正式に有料配信された着うた・着うたフルのDL数・3億2900万回を上回っている。 調査は今回が3回目。10月10日~12日にかけ、12歳~39歳までの携帯電話利用者1050人に、モバイルアンケートを実施。プロモーション目的などを除き、常にすべての楽曲ファイルを無料でDLできる携帯サイトを「違法サイト」と定義し、利用率などを調べた。 違法サイトの認知率は80.8%、利用率は34.5%だった。前年と比べると、認知率は1.7ポイント、利用率は2.6ポイント減少している。16歳~19歳の利用率は59.5%と特に高く、前年より2.7ポイント増えて

    違法着うたDL数が4億突破――レコ協調査
  • 今年1年間でHDDやmicroSDメモリカードはどれだけ値下がりしたのか?

    HDDやSDHCメモリカード、microSDメモリカードなどが値下がりを続けていますが、今年1年間でいったいどれだけ値下がりしたのでしょうか。 およそ1年前の価格と現在の価格を比較してみると、とんでもなく値下がりしていることが明らかになりました。 詳細は以下の通り。 ・2GBのmicroSDメモリカード 今や携帯電話などの記録媒体として急速に普及が進んだmicroSDメモリカードですが、2GBモデルは2008年1月13日時点では1399円で、SDメモリカードとほぼ並ぶ価格となっていました。そして12月31日1:00現在の価格ですが、14分の1となる99円となっています。 価格.com - メーカー問わず microSDカード 2GB 価格比較 直近2ヶ月の価格変動グラフはこんな感じ。 ・16GBのSDHCメモリカード 規格上の最大容量となる32GBモデルに次ぐ大容量モデルとなる16GBのS

    今年1年間でHDDやmicroSDメモリカードはどれだけ値下がりしたのか?
  • 新はてなブックマークでの「お気に入りユーザ」の効率的な探し方と、そのためにはてなが実装するべき二つの機能について。 - 面白き こともなき世を面白く できない腑抜けは死ねばいいのに

    簡潔に。 ■前者 「お気に入られ」から選ぶと効率的。( http://b.hatena.ne.jp//follower ) 「自分をお気に入りに入れる人」は「自分の拾う記事を肯定的に評価している人」 *1 なので、その人の嗜好はお気に入られている側にとっても価値がある *2 。マナー的な「フォロー返し」とは別に、単純に期待値が高い、ということです。 被favが少ない人は、「『自分が好きなユーザ』をお気に入りに入れている人」を見てみると良いんじゃないかな。(題ではないので適当) ……ということを踏まえて。 ■後者 「お気に入られの新着ブックマーク *3 」の一覧表示 これははてなアイデアに登録済みでもあります。 「この人認識してなかったけど拾ってくるネタ面白いなー、お気に入り登録してみるか」への期待ですね。(この期待値がホッテントリ等のそれより高いのは言わずもがな) 以前はそもそも「お気に

    新はてなブックマークでの「お気に入りユーザ」の効率的な探し方と、そのためにはてなが実装するべき二つの機能について。 - 面白き こともなき世を面白く できない腑抜けは死ねばいいのに
  • 堀江貴文『電話とネット』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 一般消費者は電話番号を明かさぬ企業の対応を疑問視している だそうですわ。まあ、読売新聞らしい、というか新聞業界らしい記事ではありますな。ま、私なんかは別にメール対応だけでもいいとは思いますけどね。どうせ、電話の対応って普通の企業だと9時~5時しか対応してくれなかったりするし、あー、明日また電話しなきゃーと思うよりも、メール一発送っとけば忘れることはないしね。 受付企業側の話をすると、電話対応するにはコールセンター作るか外注しないといけません。前の会社でCTIのシステム売ってたから分かるんですけど、結構このCTIシステムが高価なんですよね。

    堀江貴文『電話とネット』
  • はてなはどこに行こうとしてるのか | 赤と黒

    はてながプロモーションに積極的だ。 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系” 従来「ネットオタク」やエッジの技術者に愛好されてきたはてなが、どうやらこれを読む限りでは、これからはマスを取りに行くようだ。 そんで、それはきっと成功しないだろうと思う。 街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 近藤社長がどこを歩いて聞きまわったのか知らないが、気で世間の人がはてなを知っているとでも思ったのだろうか。だとしたら、ちょっとあまりにもあんまりで心配になる。世間を知らなすぎるんじゃなかろうか。 技術者はおおむね、技術「だけ」に長けていれば、生活できる糧を得ることはできる。しかしビジ

    はてなはどこに行こうとしてるのか | 赤と黒
  • 記者クラブという「鎖国」制度 世界の笑いものだ(連載「新聞崩壊」第1回/フリージャーナリストの上杉隆さんに聞く)

    の新聞社が一大危機を迎えている。広告激減に部数落ち込み。そして、なにより読者からの信頼が揺らいでいる。新聞は崩壊してしまうのか。連続インタビューで「新聞が抱える問題点」を様々な角度から浮き彫りにする。第1回は、「談合体質」が問題視され、世界でも珍しい「記者クラブ」について取り上げる。「ジャーナリズム崩壊」などの著書があり、ニューヨークタイムズ東京支局取材記者などを経て、現在フリーのジャーナリストである上杉隆さんに話を聞いた。 首相会見に記者クラブがNOを出す 日では珍しくない「記者会見で権力側に事前に質問を渡す記者」は「世界では例がありません」と話す上杉隆さん。「そうしたことが読者に少しずつばれて来ている」 ――記者クラブによる「厚い壁」を感じたときは、どんなときですか。 上杉   取材対象へのアクセス権を記者クラブという特殊な組織が独占していることが、そもそも問題なのです。 私は国

    記者クラブという「鎖国」制度 世界の笑いものだ(連載「新聞崩壊」第1回/フリージャーナリストの上杉隆さんに聞く)