タグ

2009年3月1日のブックマーク (10件)

  • ブログをやっていて良かったこと - 煩悩是道場

    はてなメールマガジンの『今週のお題』が「ブログをやっていて良かったこと」なので。 ◆興味の無かったジャンルのを手にする機会が増えたいろんな人の書評やブログエントリをとおして、屋などで素通りするタイプの書籍を読む機会が増えました。は読む時間を意図的に拵えても読むべきものだ、と思っているので、これからも面白いに出会える機会を得る為にも良くブログを読み、良くブログを書こうと思っています。 ◆ブログは出口だけど入り口でもあるんだよねブログというのはウエブ上にログ(記録)を掲出する作業なのですから、表現であるのですが、放った結果レスポンスがあるのが良いですね。勿論、レスポンスというのは自分が期待した通りにはかえってこないものなのですが、「だが、そこがいい」と思えるのが私がブログをやっていて良かったなあ、と思える所以なのでしょう。 ◆様々な体験が出来るブログは、ブログならではの体験が出来る場所

  • 「日本人はiPhoneがキライ」論争:ケータイ時代のスタンダード

    WiredのGadget Lab(初め見たデザインはCult of Macだったような)に、「Why the Japanese Hate the iPhone」というタイトルの記事が出て、話題になっている。渦中には、日のジャーナリストのnobiこと林信行さんもいた。 Wiredの記事を書いたBrian X. Chenは、日で始まった「iPhone for Everybody」キャンペーンと、そこから透けてくる日でのiPhoneの低調ぶり、Motorola、Nokiaの失敗、Lunarrの浜口さんやNews2Uの平田さんのコメント、そしてnobiさんが過去にWiredにコメントした記事を参照しながら、「日人はiPhoneがキライだ」だ、と指摘していた。 日人にiPhoneがフィットしない点について、引用ミスというか、古い情報での引用によって、事実と違うのではないか、という指摘がわき

    「日本人はiPhoneがキライ」論争:ケータイ時代のスタンダード
  • 初心者的プレゼン6つのコツ - 遥か彼方の彼方から

    雑記 研究発表と、論文の提出が無事に終了しました。 その成果は振り返りたくないほど酷いものだったりするのですが、これでようやくブログやプログラムを再開できます。 でもって、格的なプレゼンは初めてやったのですが、すごく緊張しますね。ステージに上がって話す機会はこれまでに結構あったのですが、プレゼンは初めてでした。教わったことも多かったですし、気づいたことも結構ありました。 どうやら来年度も同じようにプレゼンをする必要があるようなので、今後のためにも今回気づいたコツみたいのをまとめておきます。 プレゼンマスターが書いている「より良くするコツ」ではなく、初心者が「マシなものにするコツ」です。質の向上を保証する物ではないので、その点だけはご注意を。 ストーリーを大切に  パワーポイントを作成するときに教授がよく話していたフレーズが、ストーリーです。 わかりやすいプレゼンのためにはストーリーが大切

  • ブログに会話を呼び戻そう:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    ブログを書いていると、「反応がなくてつまらなくない?」と聞かれることがあります。せっかく時間をかけて文章を書いたのに、コメントやトラックバックが付くのはまれで、たまに来た思ったらスパムばかり。これじゃ書きっぱなしの言いっぱなし……と感じられるわけですね。そもそも「会話」がブログの魅力の1つだったはずですから、どうも話と違ってつまらない、と思われても無理はありません。 しかしブログの外に目を向けてみれば、様々な反応があることが分かります: 他人のブログ内での言及 ミニブログやSNSなど、他のCGM系サービス内での言及 ソーシャルブックマークでのコメント オフ会等で対面した際にいただくコメント …… などなど、コメントとトラックバックがブログへの反応の全てではありません。むしろスパムが横行しているコメント/トラックバックよりも、上記の反応の方が実りある「会話」ができることがあります。その理由は

    ブログに会話を呼び戻そう:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • はてブされるにはどうしたら良いだろうか。 - 304 Not Modified

    1.はてなで書く。 2.はてな(のサービス)について書く。 3.ほってんとりで話題になっているはてなっぽい記事にトラックバックを送って言及。 はっきり言ってこの辺がオーソドックスだと思う。継続すればいつのまにかアナタも立派なはてなーになってるよ!書くときはね。短文でもいいから、勢い良く言い切っちゃうのが良いと思うよ。話題になる記事ってのは得てしてスキのある文章で、ツッコマレビリティがものすごく高いの。良い記事じゃなくても人気記事にはなれるんだから。 という回答にはほとんど価値がないよね。 数学の勉強だって、答えを教わることには何の価値もないこと分かるよね。大事なのは、その解法を理解することで、そして似たような問題にも答えられるようになることなんだ。 では、ここはひとつトヨタ式5つのなぜっぽく分析してみよう。 Q.なぜ、はてなについて言及すると良いのか。 A.はてブユーザは全員はてなユーザだ

    はてブされるにはどうしたら良いだろうか。 - 304 Not Modified
  • 個人ブログを破滅から防ぐ12のtips : 404 Blog Not Found

    2008年02月17日12:30 カテゴリBlogosphereTips 個人ブログを破滅から防ぐ12のtips 私は前者なのだけど、それでも個人blogという点では一介のbloggerだと自負しているので私なりのまとめも。 個人ブログを破滅させる11のことがら - NC-15 ただ、誰もがアルファブロガーになりたいってわけでもないだろうし、mixiと似たような感覚で通常日記を書いてるブロガーもいるだろう。というか、大体のブロガーは後者のほうじゃないかと思う。 それを踏まえたうえで、ブログを破滅させてしまう行動を列挙しようかとおもう。 アクセス数アップを狙わない。しかし恐れない アクセス数が多ければいいというものではもちろんありませんが、だからといって「アクセス数が多い=内容が薄い」ということにはなりません。アクセス数が増えると確かに「うざい」反応も増えますが、それ以上に「面白い」反応や「

    個人ブログを破滅から防ぐ12のtips : 404 Blog Not Found
  • 教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT

    XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます(編集部) 小さな話題が面白い 皆さん、はじめまして。はせがわようすけと申します。 「教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ」ということで、Webアプリケーションのセキュリティに関連する、普段あまり見掛けないような小さな話題を取り上げていきたいと思います。 セキュアなWebアプリケーションを実現するために、開発者の方だけでなく、Webアプリケーションの脆弱性検査を行う方々にも読んでいただきたいと思っています。重箱の隅を楊枝でほじくるような小さな話題ばかりですが、皆さんよろしくお願いします。 さて第1回は、Internet ExplorerがHTMLを解釈する際の引用

    教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • 卒論修論のために、これから統計学を学ぶつもりの人に知って欲しい5箇条 - 女教師ブログ

    大学1年から生物学部とか経済学部に在籍している人なんかは、「統計学」の体系的なトレーニング受けざるを得ないと思うので問題はないのですが、問題はそういうトレーニングをすっ飛ばしたまま、統計解析が必要になる人の場合。例えば、学部時代は英米文学専攻で統計に無縁だったけれど、大学院で英語教育系に転向した人。あるいは、教育方法論系の研究室にいてフィールドワークばっかりやっていたけれど、統計系の分析も必要になった場合。 1. 先輩から教えてもらわない まず、一番やってはいけないのが、先輩の院生に教えてもらうということ。「あの先輩に、色々教えてもらいたい(ハート)」など下心がある場合はまた別ですが、純粋に統計学“だけ”を学びたいなら先輩に教えてもらうのは危険です。 あなたは統計学初心者ならば、その先輩が「きちんと統計解析を理解している」かどうかを知る術はありません。周囲の評判というのもありますが、そもそ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    klim0824
    klim0824 2009/03/01