タグ

2013年3月23日のブックマーク (7件)

  • 小学1年生の姪がニンテンドー3DSのソフトを手に持ってとった意外な行動 : め〜んずスタジオ

    こんにちは!@asuka_xpです。 今、靜岡に住んでいる妹が姪っ子を連れて実家に帰ってきているので、僕も実家に来ています。 小学1年生で、ニンテンドー3DSゲームをしたり、iPadのYouTubeでお菓子作りの動画ばかりを見ています。 そんな姪っ子がニンテンドー3DSで今までプレイしていた「牧場物語」をやめ、いくつかのソフトが収納されているカードケースから「マリオカート7」を取り出しました。 そして、次の瞬間、驚くべき行動をとったのです!! ソフトのカード端子部を口に近づけ、 ふぅ〜っと!! そう! まるで僕たちが子供の頃、ファミコンのカセットを体に挿すときに誰もがやった、カセットの端子部分に息を吹きかけるあの動作を!!! カセットを挿してゲーム画面が表示されなかったとき、必ずカセットを抜いて、カセットの端子部にふぅ〜っと息を吹きかけてホコリを取り除きましたよね!!アレですよ、アレ!

    小学1年生の姪がニンテンドー3DSのソフトを手に持ってとった意外な行動 : め〜んずスタジオ
    klim0824
    klim0824 2013/03/23
  • 朝日新聞デジタル:「街コン」中止、返金もなし 横浜の業者、連絡取れず - 社会

    男女の出会いと町おこしを兼ねた場として各地で開かれている「街コン」を主催する横浜市のイベント業者が、予定していた街コンを一方的に中止したうえ参加費の返金にも応じないとして、街コンの情報を掲載しているウェブサイトの運営者に相談や苦情が多数寄せられていることがわかった。  情報サイトの運営者によると、この業者は昨年10月13日に埼玉県戸田市で400人規模の街コンを予定していたが、一方的に開催を取りやめた。参加者が振り込んだ男性6千円、女性4千円の参加費の返金に一部応じないまま連絡が付かない状態となり、相談や苦情が多数寄せられているという。今月5日に都内で予定していた街コンも開催されていない。  業者のサイトによると、これまでに渋谷や恵比寿などで街コンを開催。「カップル成立率、異常です」「新しい出会いがいっぱい」といった宣伝文句で参加を募ってきた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、

    klim0824
    klim0824 2013/03/23
  • Mourn Dead Google Products at Their Virtual Graveyard

    It’s hard to lose a loved one, especially if that loved one is a Google service. That’s why we’re opening the gates of the Google Graveyard, a virtual space for grieving. Buried in these hallowed grounds are some of Google’s ill-fated services. Some, like Google Reader, lived long, prosperous lives, full of admiration and glory. Most, like Google Wave and Google Buzz, struggled to carve out a plac

    Mourn Dead Google Products at Their Virtual Graveyard
  • 言葉の伝わりやすさについて - レジデント初期研修用資料

    とくに仕事で使うことを前提にするのなら、丁寧な言葉よりも、伝わりやすい言葉を心がけるべきなのだと思う。 伝わりやすさには深度があって、言葉の最前に動詞を持ってくるのが最初の段階、もう少し慣れたら、動詞の代わりに要約を置くことができると、言葉はさらに分かりやすくなる。自分がどうしてほしいのかではなく、自分が情報を出すにあたって相手は何が知りたいのか、聞き手にとっての「要するに」を想像して、それを言葉の最前に配置することができるようになると、言葉はさらに伝わりやすくなる。 丁寧な言葉は伝わりにくい 漠然と丁寧な言葉というものは、会話の内容が伝わりにくい。 ぶっきらぼうな言い回しよりも丁寧な言い回しは好まれて、だれでもたぶん、仕事をする人は「丁寧な会話を心がけましょう」なんて教わっているものだから、電話の冒頭はたいてい、話者の挨拶が最前に来て、「今お時間は大丈夫でしょうか」みたいな時候の挨拶が後

  • 時事ネタに関してブログ記事を書く場合には、事前予告と論点の限定がポイントだと思っている。 - 情報の海の漂流者

    ネット上で盛り上がっているネタについてブログを書くときには、ほかの人も同じタイミングで同じネタについて記事を書いている最中なんだってことを意識しておいたほうがいいと僕は思っている。 さもないと、それなりの確率でネタが被る。ネタが被ると後発の記事はあまり読まれないし、下手したらパクリ扱いをされる危険性もある。 住み分けのための予告 時事ネタについて記事を書くときには、自分がそのテーマについて記事を書く意思があることと、それはどういう内容なのかを、事前に周知しておくといい。 はてな界隈の場合は、元ネタのはてブコメントで"後で書く"タグをつけてコメントするとか、twitterで軽く触れておくとか、そういうことをしておく。 すると、それを読んだ他のブロガーが空気を読んでアプローチの方法を変えてくれる可能性がある。 あるテーマについて興味があるブロガーが何人かこれをやっていると、その分野では段々と住

    時事ネタに関してブログ記事を書く場合には、事前予告と論点の限定がポイントだと思っている。 - 情報の海の漂流者
    klim0824
    klim0824 2013/03/23
  • Facebookの「感動のバス話」の何が問題なのか? - 長椅子と本棚2

    今日は以下の記事について書く。 Facebookで大人気の「感動のバス話」は2ちゃんねるのパクリ改竄されたもの - Hagex-day info 2ちゃんねるから盗用してFacebookに「イイ話」として投稿することや、それをシェアすることは、褒められたことではないと私も思う。しかし、気になるのはその理由である。この事案への嫌悪感は、実は非常に複雑に構成されているのに、この点が正しく理解されていないように思える。 「嘘を真実であるかのように語っていること」が問題なのか? 元記事を書かれたHagexさんは、以下のように書いている。 感動バスエピソードのコメント欄で「これは2ちゃんねるからの盗用じゃないか?」と指摘がでると、他のユーザーから「例え嘘でもイイ話だから問題ないです」という意見が多数でた(残念ながら現在は削除されている)。 私は「嘘でもイイ話だから問題ない」という回答が信じられない。

    Facebookの「感動のバス話」の何が問題なのか? - 長椅子と本棚2
    klim0824
    klim0824 2013/03/23
  • スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由

    携帯電話販売店でスマートフォン購入時に、Googleアカウントとパスワードを書く紙を配られた――こんな報告がネットで相次いでいる。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの一部ショップで行われているようで、「情報管理は大丈夫なのか」「パスワードがもれないか不安」といった声も上がっている。 3社に対し3月22日に問い合わせたところ、NTTドコモは3月11日から各販売店で、スマートフォン新規購入者などに対して、GoogleアカウントのIDなどを記入する用紙「Googleアカウント初期設定シート」の配布を始めたとの回答だった。「応対時間の短縮と、スマートフォン初心者への対応のため」(ドコモ広報部)で、記入された情報は販売店では保存せず、必ず持ち帰ってもらうなど、細心の注意を払って運用しているという。 KDDIは「スマートフォンが不慣れな顧客のサポートとして、販売店が独自に行っているの

    スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由