記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naglfar
    naglfar コードのフォーマット規約もちょっと似たトコがあると思った。その環境で統一して定義した型へ嵌めることで読み易く。

    2013/04/02 リンク

    その他
    ikeit
    ikeit あとでよむ: 言葉の伝わりやすさについて

    2013/03/30 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「 患者さんのご家族には急変の有無こそが切実で、それがはっきりするまでの間、病棟の連絡がどれだけ正確に、詳細に行われたところで、話は絶対に伝わらない」

    2013/03/25 リンク

    その他
    fumokmm
    fumokmm とても参考になった。まず要約や動詞を頭に持ってくる。

    2013/03/25 リンク

    その他
    yoshidaa
    yoshidaa 言語学的な側面から補足すると、日本語は文節単位で意味を取る文化で、語順が比較的自由なのです。 これは、日本語文法の教科書としては正しくなくても、日本人同士で会話するには十分意味が通じるパターンが沢山存

    2013/03/25 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 会話が上手な人と会話が凄い人

    2013/03/25 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog 「例えば武道~型破り~実戦に強い「すごい」人と~上手なのに実戦では~上手~すごい~区別~コミュニケーション~型の考えかたが希薄~丁寧な挨拶~単なる待ち時間~要約~動詞を最前に配置」

    2013/03/24 リンク

    その他
    owngoaler
    owngoaler 「要約を行う場合には、「今までに会ったこともない、お互い見知らぬ誰かに対して、今自分が抱えている問題を一言で伝え、協力させるためにはどう話すべきか」を考えるとうまくいく。」

    2013/03/24 リンク

    その他
    minougun
    minougun 「朗読が終わる頃には呼吸停止していたりする」

    2013/03/23 リンク

    その他
    eurisko1
    eurisko1 急変した患者さんの家族歴とか、体温とかぶつぶつ言っている研修医の話を聞いてるフリして次の一手を考えてる指導医達といった感じ。昔なら研修医をどついて終わりなんだが今はきいてやらにゃあならんのです。

    2013/03/23 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 目的を最前。要約。型を導入。

    2013/03/23 リンク

    その他
    REV
    REV 「76歳女性、3年前から高血圧で当院に通院中、今回4日前より労作時の胸痛が出現して当院を受診、血圧60の触診で、(中略)治ったので先生の病院で今後お世話になりたいそうですが、営業時間教えてくれませんかね?」

    2013/03/23 リンク

    その他
    fushimik
    fushimik 丁寧な言葉よりも、伝わりやすい言葉

    2013/03/23 リンク

    その他
    ASHIASHI
    ASHIASHI これはコミュニケーションの真理を突いていると思う。伝わりやすい言葉を知らないからと無駄に敬語を連発すると逆効果。/丁寧な言葉よりも、伝わりやすい言葉を心がけるべき

    2013/03/23 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 丁寧な言葉は伝わりにくい。

    2013/03/23 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「抱えている問題の内容と、それに関して相手に期待する行動をまとめて一言で語ったものが会話における要約」問題と伝える相手を深く理解してないと難しい

    2013/03/23 リンク

    その他
    taturo-00
    taturo-00 あとでしっかりと読む

    2013/03/23 リンク

    その他
    Qwerty401
    Qwerty401 社交辞令的挨拶を省いたほうがいい時なんかもあるよね。うんうん。後でよもう。

    2013/03/22 リンク

    その他
    berlysia
    berlysia 会話だけでなく文面でも同じことが言える。

    2013/03/22 リンク

    その他
    ktare0504
    ktare0504 参考になる

    2013/03/22 リンク

    その他
    momimame
    momimame こういう講座はやって欲しい気もする

    2013/03/22 リンク

    その他
    replication
    replication 挨拶よりも最初に、相手が気にしていることを伝えることが重要なケースもある。

    2013/03/22 リンク

    その他
    fancj202
    fancj202 今いいですか?じゃあ後でいいです。ってやり取りの暇があれば確かに『指示の確認なんですが』と伝えて欲しい(;^_^A

    2013/03/22 リンク

    その他
    AltNight
    AltNight 「「型」という考えかたを持ち込むことで、「上手」と「すごい」とは区別される。」

    2013/03/22 リンク

    その他
    pink_dark
    pink_dark 難しいな。きちんと読んでもらえるマニュアル・ルール作りに一部は活かせそうだ。しかし、伝わりやすく端的に説明するほど、思い込みで誤解される可能性も増える。会話と文章では違ってくるのだろう。

    2013/03/22 リンク

    その他
    zu2
    zu2 「朗読が終わる頃には呼吸停止していたりする」

    2013/03/22 リンク

    その他
    yife
    yife 「型」と「すごさ」の例えは秀逸

    2013/03/22 リンク

    その他
    swiminclouds
    swiminclouds 重要度の高い動詞を最前に配置する「急変です」「報告だけです」など/要約は大切:初見の相手に問題を一言で伝え協力要請のためにどう話すか

    2013/03/22 リンク

    その他
    Donca
    Donca ✔ 言葉の伝わりやすさについて

    2013/03/22 リンク

    その他
    lucifer_af
    lucifer_af すごい人は自分が強くなることにしか興味ないのですごい人に心酔した人がその人の流派を立ちあげないといけない。

    2013/03/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    言葉の伝わりやすさについて - レジデント初期研修用資料

    とくに仕事で使うことを前提にするのなら、丁寧な言葉よりも、伝わりやすい言葉を心がけるべきなのだと...

    ブックマークしたユーザー

    • mnml2014/01/06 mnml
    • kumokaji2013/11/01 kumokaji
    • mitoshiya2013/06/28 mitoshiya
    • takAmid2013/04/30 takAmid
    • kk8312013/04/21 kk831
    • shimooka2013/04/11 shimooka
    • naglfar2013/04/02 naglfar
    • ikeit2013/03/30 ikeit
    • stereocat2013/03/28 stereocat
    • itopom552013/03/26 itopom55
    • ume-y2013/03/25 ume-y
    • fumokmm2013/03/25 fumokmm
    • yoshidaa2013/03/25 yoshidaa
    • Marin_MTB2013/03/25 Marin_MTB
    • schadling2013/03/25 schadling
    • nakamuraccr2013/03/25 nakamuraccr
    • tatsuRo09082013/03/25 tatsuRo0908
    • ahmok2013/03/25 ahmok
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事