タグ

2013年9月10日のブックマーク (24件)

  • TwitterやFacebookに他人の写真を勝手にアップして良い?「モザイクかければOK」? | あいふぉんスマート

    TwitterやFacebookに他人の写真を勝手にアップして良い?「モザイクかければOK」?2013年09月07日18時00分 チップスキーワード:法律 Tweet 「街中や電車内などでこんな変な人を見かけた!」というように、TwitterやFacebookに他人の写真をアップする人がいる。こうした行為は、名誉毀損として犯罪になったり、プライバシー侵害として慰謝料請求の対象になったりする。そして、それを理由としてネット上で「炎上」したり、結果、学校や会社をやめさせられるなど重大な社会的不利益を受けたり……などともなりかねない。他人の写真をSNSで公開することは、どこからが「アウト」なのだろうか?例えば、「友達のみ公開」「鍵付き」で公開したり、モザイクをかけたりすれば良いのだろうか? 執筆:法務博士 河瀬 季(tokikawase.info) 事実ならOK ← まちがいそもそも、「当のこ

  • フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた) 作者: デビッド・カークパトリック,小林弘人解説,滑川海彦,高橋信夫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/01/13メディア: ペーパーバック購入: 33人 クリック: 2,842回この商品を含むブログ (240件) を見る Get A Life!! Facebook is Bad for You (2013/8/17号 p.68) フェイスブック参加の誘惑に抵抗し続けてきた人々は、最新の研究成果を読んだら勝ち誇ることだろう。ちょうど「Public Librarry of Science (科学の公共図書館)」誌に発表された、ミシガン大イーサン・クロス&ベルギーのルーヴァン大フィリッペ・フェルデュンが実施した研究によれば、人はフェイスブックを使えば使うほど、人生に対する満足度が下がるとのこと

    フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    klim0824
    klim0824 2013/09/10
    ”「この記事は自分にはあてはまらない」とかわざわざ書きにくるのは鬱陶しいからやめておくれ。そんなことを書かずにいられないということ自体、まさにきみたちがいかに不幸かを如実にものがたるだけだから”
  • LINE:「突然仲間外れ」子供トラブル相談急増- 毎日jp(毎日新聞)

    klim0824
    klim0824 2013/09/10
    ”男子生徒が同校の女子生徒の顔写真に自分の裸の写真を合成してLINEで公開。女子生徒はショックで一時不登校になったという。”
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    klim0824
    klim0824 2013/09/10
  • ドコモ、使いやすさ重視「法人向けスマートフォン(仮称)」開発

  • 詐欺サイトの連絡先になっていた - Hagex-day info

    個人情報を晒していると、こんな事件に巻き込まれそう。 ・今までにあった修羅場を語れ 5 350 :おさかなくわえた名無しさん :2013/09/05(木) 21:50:42.31 id:eRY7pqdM 知らない人から怒りの電話がかかって来た。 お金振り込んだのにネットショップから商品が来ないとか。 なぜ私に?よく聞いてみると責任者の名前と連絡先が私だった。 私はネットショップなんて運営していない。 つまり、中華系詐欺ネットショップの責任者に 私の住所氏名が書かれているということらしい。 青くなって検索してみたら詐欺サイトが山ほどHITした。 警察に相談したけどどうにもできないとのこと。 「じゃあ、どこに文句言えばいいんですか!」って私に怒る人もいた。 今日も問い合わせが来た。電話が鳴るのが怖い。 352 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 21:52:47.90 i

    詐欺サイトの連絡先になっていた - Hagex-day info
  • AIU保険がサイバーリスク保険発売、攻撃・不正に包括対応

    AIGグループ傘下で、日で損保事業を営むAIU保険は2013年1月23日、企業の「サイバーリスク」をカバーする保険の新商品「CyberEdge(サイバーエッジ)」について、商品内容と事業方針を説明する記者会見を開いた。同商品は2012年12月に発売し、既に今年1月から保険引き受けを始めている。直販と代理店販売を併用し、今後1年間で大企業・グローバル企業を中心に100社の契約獲得を目指す。 AIGはCyberEdgeを米国など世界35カ国で発売済みで、今回新たに日市場にも投入した。AIGでアジア太平洋地区の経営・業務保険を統括するバイスプレジデントのイアン・ポラード氏(写真1)は「企業が受けるサイバー攻撃のリスクは高まっている。しかも世界的に個人情報保護法などの法規制が厳しくなっており、万が一の場合に企業の負担は大きくなりがちだ。多様なリスクをカバーする新商品は日でも受け入れられるは

    AIU保険がサイバーリスク保険発売、攻撃・不正に包括対応
  • ドコモ、携帯ユーザーの年齢情報をSNS事業者に通知 まずLINEから

    NTTドコモは、SNSやブログなどCGM事業者が年齢制限のあるコンテンツを提供する際に、ユーザーがその年齢に達しているかを判定するサービスを9月10日にスタートする。まずはスマートフォン版LINEで対応する。青少年保護の取り組みの一環。 CGM事業者からの判定リクエストに応じて、ユーザーがあらかじめドコモに申し出ている年齢判定情報を通知する。通知するのはユーザーが指定する年齢に達しているか否かのみで、生年月日や満年齢などは通知しない。 同機能を利用するためにはユーザーは、ドコモショップなどでユーザー情報を登録した上で、年齢制限のあるコンテンツを利用する際に表示される許諾画面で「通知する」を選択する必要がある。 まずはLINE向けに提供をスタート。LINEは、未成年ユーザーはID検索機能が利用できないなど、年齢による機能制限がある。ドコモとLINEは昨年5月に協業を発表していた。 関連記事

    ドコモ、携帯ユーザーの年齢情報をSNS事業者に通知 まずLINEから
  • NSA、スマホの個人情報にもアクセス可能か

    米国家安全保障局(NSA)は、最も人気の高い3つのスマートフォン向けプラットフォームについてユーザーデータにアクセスする能力を保持しており、これには「BlackBerry」の電子メールシステムも含まれるという。独誌Spiegelが確認した機密文書で明らかになった。 米国の情報収集機関であるNSAは、Appleの「iOS」、Googleの「Android」、「BlackBerry」の各モバイルOSを対象として、ユーザーの連絡先リスト、SMSのトラフィック、およびユーザー位置情報にアクセスするために、プラットフォーム専門の作業グループを組織していたことが同文書で示唆されている。Spiegelの記事によると、NSAは自身の作成したスクリプトを使用することで、iPhoneの同期に使われるコンピュータに侵入した後、iPhoneの少なくとも38種類の機能にアクセスすることが可能だという。 また同文書に

    NSA、スマホの個人情報にもアクセス可能か
  • ネットセキュリティニュース

  • 三井住友銀行が「パスワードカード」を導入 邦銀初、ネットバンキング用 - MSN産経ニュース

    三井住友銀行は9日、ネットで振込や送金などを行う「インターネットバンキング」で、使い捨てのパスワードを取引ごとに毎回発行する「パスワードカード」を10月21日から導入すると発表した。格的に使い捨てパスワードを導入するのは国内の銀行では初めて。 インターネットバンキングをめぐる不正送金の被害が多発しているのを受けての措置。従来の乱数表方式の暗証カードを廃止し、パスワードカードに切り替える。新規契約者のほか、既存契約者も順次こちらに変更してもらう。同カードは無料で配布する。 パスワードカードは薄型カード電卓に似ており、60秒ごとに使い捨てのパスワードを次々と自動発行する。一度使うと無効になるため、安全性が高まると判断した。海外ではドイツ銀行など複数の銀行が導入している。 三井住友銀行では今年に入り、契約者が正しい銀行のサイトにアクセスしているのに、コンピューターウイルスのせいで偽のサイトに接

  • LINEをどんなふうに使っているか、高校生に書いてもらいました 「LINEを使うのは返事や反応が欲しい時」 

    klim0824
    klim0824 2013/09/10
    本文のさることながら、大人がどう考えているのかを想像して書いた部分も面白かった。<”では普段LINEを使って何を話しているのか?ほとんどの大人の方はせいぜい部活や学校の連絡ぐらいだと思っているでしょう。 ”
  • 朝日新聞デジタル:ウイルス作成容疑、中高生を書類送検 IDなど不正取得 - 社会

    【力丸祥子】宮城県警は9日、交流サイトのIDやパスワードを他人から不正に取得するコンピューターウイルスを作ったなどとして、福岡県久留米市の高校1年の少年(15)と奈良県橿原市の中学校3年生の少年(14)を、不正指令電磁的記録作成などの疑いで仙台地検に書類送検し、発表した。容疑を認めているという。  県警サイバー犯罪対策室によると、高校生の少年は2012年12月ごろ、ダウンロードした人から会員制交流サイト「アメーバピグ」のIDやパスワードを盗み、中学生の少年にメール送信される機能を持つウイルスを作った。中学生の少年は、そのウイルスをインターネット上のサイトで、「ゲーム内の通貨を増やせるソフト」と偽り宮城県内の30代男性らにダウンロードさせて、IDとパスワードを盗むなどした疑いがある。 最新トップニュース

  • Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発

    サイバー・コミュニケーションズ(cci)とディー・オー・エム(DOM)は9月10日、Android端末のセキュリティロック解除後にフルスクリーンで広告を表示するシステムを共同開発したと発表した。 スリープモードから復帰する際のセキュリティロック解除後に、フルスクリーンの広告が2~3秒表示される仕組み。Webでページ遷移の間に挟み込むインタースティシャル型広告をロック解除に適用したもので、「ユーザーのアプリ利用頻度などに影響を受けることなく広告を訴求できる」という。両社で特許も出願した。 年齢や性別などのユーザー情報やGPSに基づく地域情報、時間帯などでターゲティングして配信することが可能。広告閲覧によってポイントを付与したり、主要ポイントサービスへの交換もできる機能も提供するという。 同システムを利用したオリジナルアプリをリリースするほか、アプリ会社へのシステム提供、SDKでの配布――を計

    Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発
    klim0824
    klim0824 2013/09/10
    仮にアプリ利用頻度に影響はなかったとしても、肝心のAndroidの利用頻度が暴落しそうね。<「ユーザーのアプリ利用頻度などに影響を受けることなく広告を訴求できる」
  • あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    昔、Voiceに、オリンピックに経済効果なんかないし、無理して誘致すべきでない、というコラムを書いた。 オリンピックには経済効果なんかありません。(2007/05) 2007年の話で、ここで話題にしているのは、2016年リオデジャネイロオリンピックが選ばれたときの話。ぼくが言ったとおりアメリカ大陸になったでしょー。 で、その中で話題にしている研究というのは、以下のものだ。 Jeffrey G. Owen (2005) "Estimating the Cost and Benefit of Hosting Olympic Games: What Can Beijing Expect from Its 2008 Games?" The Industrial Geographer, Volume 3, Issue 1, p. 1-18 こうやっても君たちは読まないだろうから、ざっと訳してあげまし

    klim0824
    klim0824 2013/09/10
  • 機械になりたいサイバーパンク人間関連 - matakimika@d.hatena

    あまり言われてない気がするのが引っかかるんだけど、たぶん人間はもともと(←主語とタイムスケールがでかい)「機械の真似をするのがたのしい」んだよ。ある種の人々が「社会の歯車になんかなりたくない」みたいなアジテーションを必要としたのは、そうでも刷り込まないとみんな「歯車になるの楽しいー」て自然に思っちゃうからなんじゃないかと思ってるよ。 おれとか子供の頃「おおきくなったらサラリーマンになりたい」と思っていたのに、大きくなってみたらサラリーマンになるためには著しく能力が不足していたので、なれなかったんだよね。このての人間にとって「社会の歯車になんかなりたくない」てのは後付の甘い言葉になるよね。そうか、おれはサラリーマンになれなかったんじゃなくて、なりたくなかったんだと合理化できるっていう。まぁじゃあサラリーマンは社会の歯車なのかといえば、それはそのひとが重視してる体感が何かとかによるよね。 おれ

    機械になりたいサイバーパンク人間関連 - matakimika@d.hatena
    klim0824
    klim0824 2013/09/10
  • 恐怖の無断転載成りすまし入れ子構造

    しろみーと☆魔理沙@N.K.C☆№2 @shilomi_to463 東方/ボカロ/アニメ/キチガイとにかく何でもいいや(笑)適当にフォロー宜しく!!フォロバは99%返すリプ100%東方初心者とも言えるかなwとにかく暇人

    恐怖の無断転載成りすまし入れ子構造
    klim0824
    klim0824 2013/09/10
  • 米政府が暗号解読報道を非難、内容は否定せず

    米国家情報長官室は2013年9月6日(米国時間)、英ガーディアン紙や米ニューヨークタイムズ紙などが5日(同)に行った「米英政府はインターネットの暗号化通信を解読可能(関連記事)」という報道に対して、「NSA(米国家安全保障局)が暗号化通信の解読に取り組んでいることは秘密でもニュースでもない」などとする声明を発表し、これらの報道を「米国と同盟国の安全を脅かすもの」などと非難した。 ガーディアンやニューヨークタイムズのサイトに掲載されている、エドワード・スノーデン氏がガーディアンに提供したという秘密文書によれば、NSAは米国内外のITベンダーに働きかけたり、公開鍵暗号などの標準化に影響力を行使するなどして、「HTTPS」や「SSL」などの暗号化通信に使う商用ソフトウエアやネットワーク機器などに、NSAが情報を収集するのに使用する脆弱性、つまりバックドアを設けているという。また、ピア・ツー・ピア

    米政府が暗号解読報道を非難、内容は否定せず
  • Torへの接続ユーザー急増はボットネットが原因、開発元が見解を公表 

  • 経営層にセキュリティの話をしても意味は無い――米英のIT担当者意識

    米国や英国のIT担当者の多くは、企業の経営層とセキュリティに関するコミュニケーションをほとんどしていない実態が浮き彫りになった。 セキュリティに関してIT担当者と企業の経営層との間で、ほとんどコミュニケーションが行われていない実態が、米調査機関Ponemon Instituteの調べで明らかになった。IT担当者が経営層に期待していない様子がうかがえるという。 この調査は、米TripwireがPonemon Instituteに委託して実施したもの。米国と英国の企業でIT関連業務やコンプライアンス、リスク管理、監査などに従事する担当者1320人から回答を得た。 それによると、64%はセキュリティリスクについて、経営層の幹部との間で全くコミュニケーションを取らないか、あるいは深刻なセキュリティリスクが発生した時にだけコミュニケーションを取るとした。 47%は、セキュリティリスクとビジネスに関す

    経営層にセキュリティの話をしても意味は無い――米英のIT担当者意識
  • ドコモの統計データ販売、ネット上でデマ飛び交う(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    NTTドコモが携帯電話利用者の位置情報などを基にした統計情報を販売すると9月6日に発表したことをめぐり、「個人情報が売られる」というデマがネット上で飛び交っている。 ドコモが販売するのは「モバイル空間統計」。ドコモの発表によると、携帯電話の位置や利用者の年齢、性別、住所といったデータを基に作る人口統計情報のことで、場所や時間による人口の変動を推計することができる。たとえば、自店舗の周囲に時間帯別にどんな年代の人が来ているかが分かる。10月1日から企業などに販売する。 利用者のプライバシーを保護するため、「モバイル空間統計」を作る際は、個人を特定できなくする「非識別化処理」、ドコモ利用者以外も含む人口を推計する「集計処理」、少人数エリアの数値を除く「秘匿処理」をそれぞれドコモ内部で行うという。データを使われたくない利用者は、電話で申請すれば統計から除外される。 だが、ツイッターなどネット上で

    ドコモの統計データ販売、ネット上でデマ飛び交う(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    klim0824
    klim0824 2013/09/10
  • 不正アクセス行為の禁止等に関する法律 -逐条解説-

    不正アクセス行為の禁止等に関する法律 —逐条解説— TAINS 利用研究会 ネットワーク法律問題研究グループ 金谷吉成 kanaya@law.tohoku.ac.jp TAINS 利用研究会 ネットワーク法律問題研究グループ 芹澤英明 serizawa@law.tohoku.ac.jp 1 はじめに コンピュータ犯罪といわれるものには,実に多種多様なものが考えられます。 コンピュータ体や,周辺環境の破壊 磁気テープ,磁気ディスク,光ディスク等の記録メディアの損壊 コンピュータの動作を誤らせるためのデータやプログラムの入力, 改竄 (かいざん) データやプログラムの不正入手 ハードウェアの不正使用 わいせつ画像の公開 ネットワークを使ったねずみ講 我が国では,1987年の刑法改正で,電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法234条の2),電子計算機使用詐欺罪(刑法246条の2),電磁的記録不正作出

  • 「パスワード=ID」な場合でも「不正アクセス」で逮捕されるの!? | あんどろいどスマート

    「パスワード=ID」な場合でも「不正アクセス」で逮捕されるの!?2013年09月08日19時02分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: チップス, ニュース Short URL ツイート 今月4日、大阪市の職員が、内部ネットワークで不正アクセスを行ったとして逮捕された。上司のIDなどを使って市人事課のシステムに不正接続して人事考課情報などを盗んだ、とのことだ(参考:【大阪市職員不正アクセス】パスワード、ID同じまま…「情報セキュリティー徹底されてなかった」職員逮捕で大阪市謝罪会見 – MSN産経west)。 この件が大きな話題になっているのは、被害に遭ったアカウントが、「パスワード=ID」だったから。大阪市の情報セキュリティが全く酷い……と話題なのだが、しかしそもそも、「パスワード=ID」な場合でも、不正アクセス禁止法のいう「不正アクセス」は成立するのだろうか? 執筆:法務博士 河

  • とある初秋のパクツイ狂想曲 - Cube Lilac

    先日、Twitter を眺めていたら所謂「パクツイ(Twitter 上で他人の呟きを盗用する行為)」を見かけました。 電車内でDQNが大声で「え!?まじっ!?まじで言ってんの!?まじで!?冗談抜きで!?まじかよ!?え!?まじでっ!?」って電話しててこれは迷惑すぎるだろ;;とイライラしてたらDQNが「まじで俺の家燃えてんの!?」って言ってもうなんか色々耐えられないのでツイートしました 2013-09-06 12:19:46 via web 電車内でDQNが大声で「え!?まじっ!?まじで言ってんの!?まじで!?冗談抜きで!?まじかよ!?え!?まじでっ!?」って電話しててこれは迷惑すぎるだろ;;とイライラしてたらDQNが「まじで俺の家燃えてんの!?」って言ってもうなんか色々耐えられないのでツイートしました 2013-09-06 12:40:41 via ShootingStarPro これだけだ