タグ

ブックマーク / hagex.hatenadiary.jp (29)

  • 朝日新聞デジタルの解約が死ぬほど面倒だった話 - Hagex-day info

    数年に1度出てくる「サービスの解約が面倒だった!」という話です。 過去にこんな記事を書いてます。 さて、今回解約が面倒だったのは、朝日新聞デジタルの話。朝日新聞デジタルは月300まで記事が読めるシンプルコースが月額980円、すべてOKなデジタルコースが月額3800円だ。 この有料コースを脱会するには、かなりのクリック数が必要だった。 確かに、有料会員の離脱を防ぐのは重要だけど、ここまでしつこかったら「2度と入るか!」と思ってしまうので、逆効果だと思いますよ、朝日新聞さん! それでは見ていきましょう。 お客様のサポートページから「解約」をクリック(1回目)。私ルールで解約画面に移動する手間はスルーして、解約クリックからスタートしております。 ログインしているにも関わらず、パスワードを聞かれます。まあ、個人情報の変更や解約といった操作は、人確認をかねて入力させるので、面倒くさいけど、納得し

    klim0824
    klim0824 2018/06/12
  • 就活生がGmailを使って落とされた話のソースを見ると、もっと酷かった - Hagex-day info

    昨日、はてなブックマークの人気エントリーを見ていたら「就活にGmail使っただけで「帰って下さい」と言われる事案発生」という記事がピックアップされていた。ある就活生が、Gmailを利用していることを指摘され、それが原因で落とされたという話。元ソースはどれじゃ? と思って調べいくと、こうなりました。掲載日時が新しい順に並べています(最後が元ソース)。 (1)IT速報 2015年4月14日23:39 ・就活にGmail使っただけで「帰って下さい」と言われる事案発生 このIT速報がソースしていたのは2ch.sc (2)2ちゃんねる 2015年4月4日19:16 ・【?】就活にフリメを使ったら面接官に「帰って下さい」と言われた←お前にアド教えたくないだろ…(2ちゃんねる2ちゃんねるがソースにしていたのは、Blogos (3)Blogos 2015年04月13日11:05 ・就活生は「Gmai

    就活生がGmailを使って落とされた話のソースを見ると、もっと酷かった - Hagex-day info
  • Yahoo!知恵袋に9000件のコピペ質問をする狂気の男 - Hagex-day info

    魑魅魍魎あふれるYahoo!知恵袋。質問・回答ともに手軽にできるため、おバカな投稿も多く「アホー知恵おくれ」と揶揄されることも珍しくありません。この表現は個人的に嫌いですが。 注目を集める「不倫に悩む38歳」女性の質問 そんな、インターネットの恐ろしい世界を徘徊していると、以下のような「38歳独身女です。友人の夫と不倫関係1年になります。。。」質問を発見。 38歳独身女です。 友人の夫と不倫関係1年になります。。。 どうしても彼が欲しくて我慢ができません。 家庭を壊すつもりはないと断言されています(3人も子供がいるので彼の気持ちも分かります)。 (後略) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10142855370(2015/3/8 10:28:14) と、37歳まで純潔を守った女性が不倫をして、モヤモヤしているご

  • Google Chromeの右上に出現した「名前」の消し方 - Hagex-day info

    Google Chromeのバージョンがアップし、なぜか右上のバーに「ファーストネーム」が表示されるという機能が追加された。 し・か・し……! 自分の名前が常に表示されるのは落ち着かない。もちろん、表示される名前の変更もできるが、どうせなら「非表示」にしたい。 突然GoogleChromeに表示させられるようになった名前の消し方です。 (1)Chromeのバーに名前が出現。キャプチャーなどを公開するときに名前がバレてしまう! (2)ChromeのURL欄に「chrome://flags」と入力して「Enter」をタイプ。 (3)Chromeの試験運用機能の設定画面が出現。「これらの試験運用版は問題が発生する可能性があるため、ご利用の際には十分ご注意ください」と書かれているが、ビクビクする必要はない。 (4)「新しいアバターメニューを有効にする」の部分を「有効から無効」にする。そしてChro

    klim0824
    klim0824 2015/01/15
    ダイアナ・エクストラバガンザ
  • 気がつかずに「煽り炎上要員」になってしまう恐怖 - Hagex-day info

    とある問題ではてな村で火事が発生している。 村のトラブルを鑑賞するのはするのは好きだけど(まあ、村だけじゃないが)、基的にこの日記ではとりあげない。「プライベート性が高い」「内輪のノリが強い」「何も知らない人に説明するのが大変」「日記読者は『はてな村事件簿』に興味が無い人が多い」などなど、いろいろな理由がある。それでもオイドンが惚れ込めばこの日記でバシバシ書きます。そう、この日記はオイドンのチラ裏なんだから、オレが書きたいことを書くんだよ! ガソリンも撒きたいところに撒くんだよ! で、ですよ。この偉大なるチラ裏日記に対して「なぜ、この炎上事件を取り上げないのか?」と、匿名の野次が入るんですよね。 ネットでトラブルが起きたとき、「この炎上事案をもっと大火にさせて、辺り一面を焼き野原にさせたい」という焼夷弾野郎がでてきます。多くの場合は、炎上事案のターゲット・関係者に対してネガティブな感情を

    気がつかずに「煽り炎上要員」になってしまう恐怖 - Hagex-day info
    klim0824
    klim0824 2014/11/13
  • あなたはどっち?ブロガーの「発信型」と「反射型」スタイルの話 - Hagex-day info

    しろくま先生が書いているエントリーを読んだ。 ・ネットでギラギラ輝き続けるのは難しいものですね(シロクマの屑籠) 日記・ブログを書くときには2つのスタイルがある。 1つは、自分が体験したこと、オリジナルで考えた事や言いたいことを述べる「発信型」。 もう1つはニュースや事件に対するコメント、他人の意見や製品・サービスに関する感想を述べる「反射型」だ(「体験したこと」も厳密には反射型だが)。 ギラギラ燃えているタイプのブロガーは「発信型」なんだけど、発信の燃料は有限なので燃え尽きることが多い。適度に燃料を入れるか休まないと、すぐにガス欠になってしまう。しかし、ギラギラ系は燃料のことなんか考えずに突っ走っているからこそ輝いているのであって、燃料を気にするようになったらつまらなくなる場合が多い。 一方、ネット上で長年活動を続けているユーザーは、「反射型」が得意な場合が多い。日記・ブログを書き続けて

  • 「自分撮りスティック」の氾濫と終焉(予想) - Hagex-day info

    先日デジイチを買い、昨日は18-30mmの広角レンズを手に入れたので嬉しくなり、浅草の浅草寺に一人撮影会に行ったんですよ。海外観光客の皆さんがたくさん来ていてビックリ。広角のゆがみにビックリ!! しかし、イチバン驚いたのはセルフィー(selfie=自分撮り)用のスティック、通称「自分撮りスティック」もしくは「自撮り棒」を使って撮影していた人が、何人もいたことだ。噂には聞いていたが、実際に使っているの、初めて見た! 欲しい。 このように、棒の先っちょにスマートフォンを固定して、自分に向けセルフタイマーやBluetoothを使ってシャッターを切る。画面を見ながら撮影ができるので、自分の思い通りのセルフィーが可能! 一人旅行でも雷門をバックに記念写真が撮れるぜ!! この「自分撮影用スティック」は、ネットでは販売しているが、まだ実店舗ではあまり売られていない。ドンキやスーパーなどで売り出されたら、

    klim0824
    klim0824 2014/09/17
  • ネットのカメラレビューは役にたたない - Hagex-day info

    デジタルカメラが欲しくなり、インターネットにアップされている情報をいろいろとチェック。価格.comのレビューや買った人のブログエントリーは、「商業記事と違った素直な感想・事実が書かれているのでは?」と思っていたが、どれも偏っていて、素直に信じることが出来なかった。 一般ユーザーのレビューは基的に「自分が買った機材・メーカー」を褒める。そう、大枚をはたいて手に入れた機材にケチを付ける人は少ないのだ。そもそも「今回購入したミラーレス一眼は、コンパクトだがAFのスピードが速くて写りがキレイ」と書いていても、それは「EOS-1D X」(キヤノンのフラグシップモデルの一眼レフ)、EOS 6D(中級機一眼レフ)、EOS Kiss X 70(入門機一眼レフ)、EOS M2(ミラーレスカメラ)、IXY 630(コンパクトカメラ)と比較してどーなのよ? と読み手としては「相対評価」を知りたいんだけど、レビ

    ネットのカメラレビューは役にたたない - Hagex-day info
    klim0824
    klim0824 2014/09/11
  • 不肖Hagex東スポデビューしました - Hagex-day info

    日発売の「東京スポーツ」に、おいどんのインタビューが掲載されています。 夕刊紙なのでまだ店頭に並んでいないので、確認していないですが、きっと載っているはずです。「東京中日スポーツ」と名前は似ているけど、違う媒体なので間違って買わないように! 東京スポーツと言えば、「日付以外は全て誤報」と言われることもありますが、今回のインタビューは真面目な内容となっており、「ネットの釣り」に関して色々と答えています。 五大紙の記者とは会ったことがあるけど、スポーツ新聞の記者は初めて。東スポといえばプロレス、カッパ、UFOというイメージがあったので、記者はとんでもない人が来るかと思ってましたが、頭が切れる&格好いい人でビックリ。 やはり新聞はインテリが作ってるんだな~ と実感した次第です。 追記 さっき東スポかってきました。載ってました。 1面はASUKAネタ。しかし凄いタイトルだ。 東スポに載ってる! 

  • 自民党東京都議たちのWebサイトがヒドイ - Hagex-day info

    どもども、Hagexです。自民党のヤジ問題がいろいろと荒れていますね。 私も東京都民なので、自民党都議達に「問題のヤジはアナタ?」といったアンケートを作成して送ろうと思っていました。しかしフジテレビが各都議にアンケートをとりましたが、自民党一派は回答拒否という素敵な対応をしているようです。私がやっても同じ結果がでそうなので、とりあえず保留。 アンケートを送ろうと、自民党の公式サイトにある都議リストを元に、各議員のサイトをチェックして、メールアドレス・問い合わせフォーム、電話番号、FAXのリストを作ったんですが、いやーー、立派なサイトを作っている人もいれば、自身のサイトすら無いという議員までいてビックリ。 ただ多くの議員はマメにサイトを更新しておらず、コピーライトの西暦が2005年で止まっている人もいました。 自民党都議は59人いるのですが、データをまとめると ・Webサイトを作っていない議

    自民党東京都議たちのWebサイトがヒドイ - Hagex-day info
    klim0824
    klim0824 2014/06/24
  • 「2ちゃんねるのスポンサーは自民党」はデマ - Hagex-day info

    どもども、Hagexです。1ヶ月前に、こんなネタで盛り上がっていましたね。 ・2ちゃんねるのスポンサーは自民党だった!!? 「ひろゆき」氏周辺に広がる疑惑(EXドロイド) (前略) さらに、2chの書き込みを有償で削除するサービスの存在がユーザーの調査によって浮上した。上場企業や大手広告代理店と手を組み、法人向けサービス「風評被害バスターズ」で企業や政治団体に都合の悪い書き込みを有償で削除していたとの疑いが出ているのだ。 同サービスは、マザーズ上場のホットリンク社が大手代理店の電通や法律事務所などと手を組んで運営しているもの。ホットリンク社は「東京プラス」「未来検索ブラジル」の2社と、2chデータの法人利用について独占商用利用許諾契約を締結し、マーケティングや炎上防止などに活用している。未来検索ブラジルの取締役は西村氏であり、東京プラスも彼が設立した会社だ。 同サービスの顧客には、大手企業

    「2ちゃんねるのスポンサーは自民党」はデマ - Hagex-day info
  • 【明日発売】ネットの釣りテクニックについて解説した本を書きました【買え】 - Hagex-day info

    明日、Hagex初の単著が出ます。電子書籍じゃなくて紙のですよ。その名も「2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い」! 筆者が言うのもなんですが、長いタイトルですね、この。 内容は「ネット上で活躍する釣り師」のテクニックを解説し、その見破り方を延々解説しているというです。タイトルが「こんなに凄い」と書かれていますが、釣りに関するトピックで1冊新書を書いた「オレが凄いよ!」と言いたいですね。 よく冗談で「コレに関して詳しく述べるとが1冊書けます」と言いますが、当に書きました。 全208ページで、オール書き下ろし。半年近くかかりました。台湾の辺鄙な場所をバスで移動中に執筆したのもいい思い出です。 第一人者は辛いよ ネットの釣りに関する知識は、日でトップ5に入る自信があります。が、いざ釣りに関する解説文章を書いていくと、参考になる文献や相

    【明日発売】ネットの釣りテクニックについて解説した本を書きました【買え】 - Hagex-day info
    klim0824
    klim0824 2014/04/09
    おめでとう!/デスノートか何かでこんな描写なかったっけ?<電車の網棚/ この記事をブクマしたら抽選で1名にサイン入り本が当たるんです!?(書いてない)
  • ひろゆき曰く「2ちゃんねる転載禁止」は無効です - Hagex-day info

    現在の2ちゃんねるはジム・ワトキンスが管理者なんだけど、元管理人ひろゆき?が反論している。 ・昨今の2ちゃんねるの現状に関して。 エイプリールフールネタなのか、当なのか。どうも当みたいだけど。 もし当なら、2ちゃんねる旧陣営 vs 新陣営の戦いがスタートした。 ひろゆきの文章を読んで気になったのは、 「彼らは2ちゃんねるの正当な権利者ではなく、サービスを乗っ取った不法行為者ですので、2ちゃんねるに関して、なんらかの方針を主張したとしても、なんの効力も発揮しません」 と書かれている。つまり、「2ちゃんねる転載禁止」も無効になるのでは?? 気になるところを箇条書き ・新しい2ch.scを作ったら、どれぐらいのユーザーがそこに移行するの? ・掲示板コンテンツ、おーぷんにちゃんねる、2ちゃんねる2ch.scでユーザーのとりあい ・ひろゆきの「なんの効力も発揮しません」で、転載禁止も無効

    ひろゆき曰く「2ちゃんねる転載禁止」は無効です - Hagex-day info
    klim0824
    klim0824 2014/04/02
  • オレがイケダハヤトさんのプロブロガー収入に納得できない理由 - Hagex-day info

    3月10日に「これまでのブログとこれからのメディア」というイベントに行ってきました。 ハフィントンポスト編集長松浦氏が司会を務め、書籍「ブログ飯」でお馴染みの染谷氏、そして我らの火遊び(不倫じゃない方)家でお馴染みのイケダハヤトさんが登壇。 染谷さんの見た目が、アー写と全く違っており驚いた。次にビックリしたのは、いろいろな人が指摘しているけど、イケダハヤトさんの「低い声」。魔太郎のような外観ですが、凄腕AV監督(はめ撮り系)のような声をしていました。あの声で演技指導されたら、嬢も艶っぽい声がガンガンでるに違いない。オイドンはイケメンだけど、声が良くないから羨ましい。 前置きが長くなったけど、イケハヤさん、自サイトのアクセス数やプロブロガーとしての収入をイカのようにタコってました。 ・月間80万PV ・ユニークユーザーは月間40万 ・Googleアドセンス、自社広告、アフィリエイトで喰ってい

    オレがイケダハヤトさんのプロブロガー収入に納得できない理由 - Hagex-day info
  • なぜWebライターの文章が下手か?そりゃ本当のプロがいないからだよ - Hagex-day info

    フリーライターゴメスの嘆き フリーライターの山田ゴメス氏が、Web文章の質の悪さを嘆いていた。タイトルを見たとき、てっきりイケダハヤト氏の悪口をいってる記事かと思ったのは、ここだけの秘密だ。 ・ウェブライターよ。なぜ君たちはこれほど文章がヘタなのか? ゴメス氏は、Webライターの文章が下手理由は次のように述べている。 たしかに、新聞や週刊誌から下りてきているウェブニュースあたりを除けば、ネット上に晒されている原稿は、紙媒体のそれと比べ、圧倒的に精度の低いものが多い。 ・句読点の打ち方のセンスの無さ ・無駄な漢字の使いすぎ ・副詞や接続詞や単語や語尾などの安直なダブり ・「きれい」だの「かわいい」だのの曖昧な形容詞の乱発 ・意味のない改行や強調文字 ・すぐに修正できるゆえの不注意な誤字 ……諸々、文脈のつながりだとかリズム感だとか見た目(文章と見た目は一般的には無関係だと思われがちだが、一つ

    なぜWebライターの文章が下手か?そりゃ本当のプロがいないからだよ - Hagex-day info
  • 膨大なPVを持っているのに沈みゆく「まとめサイト」 - Hagex-day info

    このエントリーで1万4000個目。ネタは「まとめサイト」! 私もまとめサイト見てたことあったし そのときは楽しかった でもまとめサイトの中の人はガラスのハートだってわかった ホンモノみたいだけど 転載禁止がいっぱいになって なにもできず全て終わり ※ 私は零細サイト この日記の月間PVは最近350万ぐらいです。 「個人サイト」と見たら数が多いかも知れませんが「2ちゃんねるのまとめ」と見ると零細です。中堅以上のまとめサイトだと普通に月間1000万いってますからね、連中は。彼らは相互リンクやアンテナサイトでPVを回しあっています。 2ちゃんねるのまとめサイト管理人が集うスレッドを見ると「面白いスレの見つけ方」や「わかりやすく見せる編集方法」といった議論はなく、「どうやったらアンテナサイトに入って、PVを流してもらえるか?」という話ばかりしていて、読んではガッカリしてました。 私は2ちゃんねるが

    膨大なPVを持っているのに沈みゆく「まとめサイト」 - Hagex-day info
    klim0824
    klim0824 2014/03/08
    "「ああ、この2ちゃんエピソードは読んだら気分が悪くなったので、皆さんにも読んでもらって一緒に不快になってもらおう」"
  • 2ちゃんねるの「転載禁止投票」がカオス状態 - Hagex-day info

    先日、「2ちゃんねる「転載禁止を決める」投票スレッドが乱立」というエントリーを書きました。その後、「投票所板」には、ますます「板の転載禁止にするか否か」のスレッドが建ちまくっています。 で、その板の住人でもない人が、投票をたくさんしているんじゃないかな~ と思っていたら、「必死チェッカーで調べれば良いじゃん」という事に気がついて、3月5日のデータで調べてみました。 すると、10スレ以上に投票したIDがなんと120以上もヒット。詳しくは、http://hissi.org/read.php/vote/20140305/ を見てもらえたらわかりますが、レス≓スレッド数の人が多く、「転載禁止に賛成」している特徴があります。 2013年3月5日の投票所の書き込み様子。同じ人がたくさん投票しています。3月6日はもっと露骨なデータが出そう 3月5日に投票所でいちばん書き込みを行った「OJX1oEjn」は

    2ちゃんねるの「転載禁止投票」がカオス状態 - Hagex-day info
    klim0824
    klim0824 2014/03/08
  • 2ちゃんねる転載禁止の余波で「痛いニュース」が迷走中 - Hagex-day info

    痛いニュースといえば、2011年に月間1億ビューを叩きだした、2ちゃんねるまとめサイト最大手である。たくさんのデマをまき散らしながらも、第三者からの声は基は無視という鉄面皮のスタイルだったが、さすがに2ちゃんねるの各板の転載禁止には、逆らうことができなかったようだ。 月に500万円以上アフィリエイトで稼いでいるという噂もあり、「2ちゃんねるのニュース系板が転載禁止になったので、サイト更新やめます~」とはできなかったようだ。 しかし、更新するにはまとめる素材がない……ということで、痛いニュースは「ネットの声」と題して適当な意見を書く、Twitterから抜き出す、転載禁止じゃないニュース板からまとめるという手段に出た。だが、慣れない作業なのか、キラキラ輝いていた痛いニュースの姿はもうなく、見ていると痛々しくなる状態だ。 コメント欄でもそんな痛いニュースの姿を馬鹿にしているポストがあふれている

  • 使うと馬鹿だと思われるネット用語(2014年版) - Hagex-day info

    相手や事象を攻撃するのに便利だけれど、使うと思考停止してしまう恐ろしい言葉があります。ネットをうろうろしていると、よく見かけますが、書いている人は馬鹿にしか見えないという……恐怖のキーワードですね。怖いですね〜、ホラーですね〜(淀川長治風)。私もうっかり使ってしまいそうなので、注意のためまとめてみました。 ・在日 テレビも在日♪ ラジオも在日♪ 愛国者はそれほどい無エ~ 芸能も在日、新聞も在日、毎日ネットをぐーるぐる、朝起きてPCつけて、24時間ちょっとの在日攻撃、俺らこんな国いやだ、俺らこんな国いやだ♪ 在日嫌いだ~♪ と揶揄したくなるぐらい、すぐに「在日」認定する人がいますね。 ニュースを見ていて、警察から逃走すれば在日、農薬をばらまけば在日、ぜーんぶ在日が悪い。 在日在日と念仏を唱えるだけで自分の精神はすっきりしますが、根的な部分を考えたり追求しないので、何も良くなりませんね。 →

    使うと馬鹿だと思われるネット用語(2014年版) - Hagex-day info
    klim0824
    klim0824 2014/01/28
  • あなたのブログが「クソつまらない」と言われた。さあどうする? - Hagex-day info

    なぜか有給消化中にも関わらず、自宅で徹夜作業をしているHagexです。 昨日も、徹夜明けでフラフラになりながら「僕と契約して「はてなブロガー」になってよ」というヘッポコ文章を書いて、明け方にアップ。 「寝不足で書いたので、内容が不安だな~ 変なこと書いてないかな~」と、ビクビクしていたら、公開後わずか5分後に 僕がHagexを好んで読んでいたのは2chのネタチョイスがうまいというただ一点の魅力によるもので、こういう「頑張って面白いこと言って見ました」みたいな記事が読みたいわけではないのは、おそらく僕以外の多くの人も同じではないかと思うのです。 とコメント欄に書かれて、鼻血が出そうになりました。 私は魔法ブログ少女まどか☆ハゲカなので、魔法銃を撃ちまくりたくなりましたが、グッと我慢すると私のソウルジェムが濁っってしまいました。 いろんな意見をいだけるのは大変光栄なことなのですが、「僕以外の多

    あなたのブログが「クソつまらない」と言われた。さあどうする? - Hagex-day info