タグ

2015年2月15日のブックマーク (34件)

  • サムスンがスマートフォン事業で日本から撤退か

    By Timo Kuusela サムスンは2014年10月に曲面ディスプレイスマートフォン「GALAXY Note Edge」を日先行発売しており、日市場に力を入れてきました。しかし、2014年12月時点でサムスン製スマートフォンのシェアが4%まで下落していることから、サムスンが日のスマートフォン市場から撤退するのではないか、と報じられています。 Withdrawal from Japan?: Samsung Considers Withdrawing Smartphone Business from Japan | BusinessKorea http://www.businesskorea.co.kr/article/8992/withdrawal-japan-samsung-considers-withdrawing-smartphone-business-japan 2015

    サムスンがスマートフォン事業で日本から撤退か
  • コミュニケーションツールの変遷自分史 - novtanの日常

    僕はちょい下の年代です。 で、思ったんすけど、このへんのことを「全体的な状況を俯瞰しつつ」「個人的な経験として」書いてくれる人いないかなーと。あったらすごいおもしろいのに。 はてなの人たちにリクエスト うん、まあ極個人的な見解でだけど書いてみる。俯瞰できるかはわからん。 知っての通り(IDが示す通り)昭和50年生まれの僕はわりとコミュニケーション手段の変遷が人生の転機に深く関わっている。 中学生の頃、1200bpsのモデムでパソコン通信を始めた。それまでの通信手段っていうのは当然だけど電話しかなかったし、むしろ電話が必要なことって非常にレアだったんだよね。だって電話って普段は合わない人とのコミュニケーションツールだったわけで。田舎のじいさんばあさんと会話するためのツールだった。友達となんて誰かの家の前で「なになにくんあーそーぼー」だったもんね。磯野野球しようぜってのと同じだよね。 一方で、

    コミュニケーションツールの変遷自分史 - novtanの日常
    klim0824
    klim0824 2015/02/15
  • オープンデータ先進県「福井」の残念なデータに思う - xin9le.net

    2013 年 6 月 14 日に閣議決定された世界最先端 IT 国家創造宣言。政府が打ち出した「日IT で 1 位になるんです!2 位じゃダメなんです!」というアレです。この方針に従うべく、日中のアチコチの自治体/行政が自分たちの持っているデータを一般に公開するオープンデータを始めているのは周知のことと思います。 福井県 (特に鯖江市) はその中でもモデルケースとして非常に注目されており、オープンデータとしての情報公開数が日一 (記事公開時点で 27 個) となっています。そこには市営バスの現在位置などのリアルタイムな情報まで含まれており、すでにそれらが活用されたスマホアプリなども公開されています。2013 年に高互換性コンピューター言語「XML」でバズったのも記憶に新しいですね。 中日新聞の「鯖江市が行政データ「XML」形式で提供 全国初、加工可能に」についての反応 今回紹介す

    オープンデータ先進県「福井」の残念なデータに思う - xin9le.net
    klim0824
    klim0824 2015/02/15
  • 米企業「脱パスワード」急ぐ サイバー防衛で対策強化 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=兼松雄一郎】米国で金融、エネルギー、医療などのインフラを標的にした高度なサイバー攻撃に対する危機感が強まっている。13日に官民共同で開いた「サイバーセキュリティーサミット」では、米アップルなど企業トップから対策を強化するとの声が相次いだ。中国ロシア北朝鮮などが企業や政府機関を狙って攻勢を強めており、安全性確保に向けた新技術の開発が急務になっている。13日の会合でオバマ大統

    米企業「脱パスワード」急ぐ サイバー防衛で対策強化 - 日本経済新聞
  • Home - Broadcom Community - Discussion Forums, Technical Docs, Ideas and Blogs

    VMware Explore Community Tracks - Videos View Live Streams and On Demand Videos from this year's Community sessions.. View Community Sessions VMware Explore Community Tracks - Videos View Live Streams and On Demand Videos from this year's Community sessions.. View Community Sessions VMware Explore Community Tracks - Videos View Live Streams and On Demand Videos from this year's Community sessions.

  • ゼラチン製の指でiPhoneの指紋認証の突破に挑戦してみた

    ゼラチンで指の複製を作成し、iPhoneの指紋認証「Touch ID」を通るか試してみました。 こちらの記事を参考に、次のものを用意しました、 用のゼラチンパウダー おゆまる 「おゆまる」はお湯に入れると柔らかくなるプラスチック粘土で、100円ショップで購入しました。 まずは「おゆまる」で指の型を取ります。 80°以上のお湯に「おゆまる」をしばらく浸けておくと柔らかくなるので、触れることができる程度に冷ましてから指を押しつけます。 そのまま室温で放置しておくと固まります。 写真ではよく見えませんがが、内側にはしっかりと指紋の凹凸ができています。 次に、おゆまるで作った指の型にゼラチンを流し込みます。 しっかりとした指(?)を作るために、ゼリー等の10分の1くらいのお湯の量でゼラチンパウダーを溶かしました。 あとは冷蔵庫で30分くらい冷やして固まらせます。 出来上がったのがこちら。 物の

    ゼラチン製の指でiPhoneの指紋認証の突破に挑戦してみた
  • フェラーリの情報漏えい対策と社員のセキュリティ教育

    フェラーリは企業秘密の漏えいを防ぐべく、技術的な手段に多額の投資をしていますが、社員のセキュリティ教育にも力を入れています。 フェラーリの工場を訪れた人は、ルールがあまりにも厳しいと感じるかもしれません。カメラの持ち込みは厳禁ですし、重要なセキュリティ対策について説明を受けた旨の確認書に署名が必要です。施設内でラップトップが必要な場合は、相応の説明を求められます。こうした厳しいルールには十分な理由があります。世界最高のレーシングカーを作るためには、競合他社から企業秘密を守らなければなりません。 重要なのは設計図や技術書だけではありません。製造ラインでの作業員間の車の受け渡し、レザーシートの縫い付け方、エンジンの組み立て方法も秘密情報に当たります。工場を訪れる方には、当社のセキュリティに対する取り組みをご理解いただかねばなりません。また、当社の社員にはより一層の理解が求められます。そのため、

    フェラーリの情報漏えい対策と社員のセキュリティ教育
  • (PDF) Monthly Research Linuxマルウェアについて - FFRI

  • Monthly Research 「Linuxマルウェアについて」 - 株式会社FFRIセキュリティ

    これまで、Linuxにおけるマルウェアの脅威はWindowsのそれと比べて低いとされ、実際にマルウェアの数も多くなく、質もまたさほど問題視されていませんでした。しかし、インターネットに接続されたLinuxコンピュータがここ数年で爆発的に増加しており、これらが攻撃者にとってのフロンティアになりはじめています。今回のMonthly Researchでは、Linuxで利用される実行形式であるELF(Executable and Linkable Format)形式のマルウェアについて、botconf2014での発表を中心にサーベイしました。 Linuxに感染するマルウェアが、Windowsにおけるマルウェアと大きく異なるポイントは、クロスプラットフォーム性にあります。ELF, そしてLinuxは多くの異なるアーキテクチャで利用することができますが、基的に、これら異なるアーキテクチャごとにプログ

    Monthly Research 「Linuxマルウェアについて」 - 株式会社FFRIセキュリティ
  • パスワード認証

    にんじ報告

    パスワード認証
  • エフセキュアブログ : プライバシーは譲れない:お尻を隠すか、出すかは自分の権利

    プライバシーは譲れない:お尻を隠すか、出すかは自分の権利 2015年02月06日08:00 ツイート fsecure_blog ヘルシンキ発 エマ・ホルテンさんほどの勇気がある人は、誰もいないでしょう。 元彼に、17歳の頃に撮ったヌード写真を「リベンジポルノ」サイトに公開されたことを受けて、エマ・ホルテンさん(現在23歳)は、元彼とネット上で彼女を匿名で非難した人に屈しないことを決意しました。 ホルテンさんは自分自身でカメラマンに頼んで自分で満足できる写真を撮り、「Consent(同意)」と名付けた刺激的なエッセイと一緒に、公開しました。 彼女はこう書いています。「写真では、私が性の対象ではなく、主体であることを表現しようとしています。自分の身体を恥ずかしいと思っているわけではありませんが、私の身体は私のものです。「同意」がなければ、公開することはできません。レイプとセックスがまったく違う

    エフセキュアブログ : プライバシーは譲れない:お尻を隠すか、出すかは自分の権利
  • Facebook、「任意」の写真削除を誘発する深刻な脆弱性を修正

    Facebookは、同ソーシャルネットワークサイト上のすべての写真がハッカーに削除される恐れのあったセキュリティ脆弱性を修正した。 セキュリティ研究者であるLaxman Muthiyah氏によると、今回修正されたバグは、Facebookに保存される膨大な写真データがすべて削除される危険性をはらんでいたという。 「ユーザーが所有する任意のフォトアルバム、ページ、またはグループが削除される恐れがある」と、Muthiyah氏は自身のブログに記している。 Muthiyah氏は、第3者ウェブサイトやアプリケーションによるFacebookデータへのアクセスを可能にする開発者プラットフォーム「Graph API」を調査していた際に脆弱性を発見した。 Graph APIでは、別のユーザーの写真やアルバムを削除できないようになっている。しかしMuthiyah氏は、同氏の携帯端末でアクセストークンを操作し、他

    Facebook、「任意」の写真削除を誘発する深刻な脆弱性を修正
  • Latest topics > Firefox 41以降での、アドオンの署名義務化の影響について - outsider reflex

    Latest topics > Firefox 41以降での、アドオンの署名義務化の影響について 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 「シス管系女子」ののおまけについて Main シス管系女子の刊行物の関係まとめ » Firefox 41以降での、アドオンの署名義務化の影響について - Feb 12, 2015 より安全なアドオン体験を提供するため、拡張機能に署名を導入します | Mozilla Developer Street (modest) 具体的にアドオンを作る・使う側の人間はどう対処すれば良いのか、というのを自分の理解でまとめてみる。判断のソースは原文のコメント欄での質問と回答で示されている情報です。 AMOでFull R

  • Androidに問題、Google Playと標準ブラウザの脆弱性悪用で

    Google Playストアの脆弱性とAndroid標準ブラウザの脆弱性を突く攻撃の組み合わせによって、攻撃者がリモートから不正なアプリをインストールして起動できてしまう恐れがある。 Google Playストアの脆弱性とAndroid標準ブラウザの脆弱性を突く攻撃の組み合わせによって、攻撃者がリモートから不正なアプリをインストールして起動できてしまう問題があることが分かり、脆弱性検証ツールの「Metasploit」にこれを実行するモジュールが追加された。Metasploitを提供するRapid7が2月10日のブログで明らかにした。 Rapid7によると、Google Playストアの脆弱性は、同ストアのWebアプリケーションドメイン(play.google.com)でクリックジャック対策のためのX-Frame-Options(XFO)サポートが徹底されていないことに起因する。 この脆弱性

    Androidに問題、Google Playと標準ブラウザの脆弱性悪用で
  • iTunesカードのチャージ金詐取の疑い 高校生2人:朝日新聞デジタル

    コンビニエンスストアでプリペイドカード「i(アイ)Tunes(チューンズ)カード」のチャージ金をだまし取ったとして、警視庁は、東京都立高1年の男子生徒2人を詐欺の疑いで逮捕し、13日発表した。2人は「(スマホゲームの)パズル&ドラゴンズのアイテム欲しさにやった」と容疑を認めているという。 少年事件課によると、2人は昨年9月、荒川区内のコンビニで、1枚1万円分のiTunesカード2枚のチャージ金をだまし取った疑いがある。 カードを使うには、レジを通すことなどが必要。同課の説明では、2人のうち1人が購入を装ってカードをレジに持ち込み、店員に有効化させる。店外にいるもう1人がそのタイミングを見計らって、スマホを操作し、カードのチャージ金をだまし取っていたという。レジに持ち込んだ1人は「財布を忘れた」と言って支払いをせずに店外へ出ていた。 都内では昨年7~10月、同じような手口で7万円がだまし取ら

    iTunesカードのチャージ金詐取の疑い 高校生2人:朝日新聞デジタル
  • 他人のiPadでApp Storeをクリックした少年:Geekなぺーじ

    この前、4月から小学生になる知人の息子が近くで遊んでました。親が近くにいないときに、次のような会話が行われました。 少年「暇だから遊ぶものが欲しい。マインクラフトをやりたい。」 私「残念ながら、いまここにマインクラフトは無い。」 少年「iPadを持っているならマインクラフトをいますぐ買って欲しい。」 私「このiPad仕事で使っているものだからダメ。」 少年「このボタンを押せばゲームを使えるようになるよ!(横からApp Storeをクリック)」 私「ちょっと待って。やめなさい。」 少年「ねぇ、ゲームをやらせてよーーー」 知人の子供がこのようなことを言ったうえで、ひとの持っているタブレットをいきなり操作し始めたのを見て、最初は「この子の親って。。。」という感想を持ちました。単に、その少年が信じられないぐらい図々しいだけだと思ったのです。 しかし、その後、全く別の場所でも同じようなことを主張す

  • グーグルのスマートウオッチが低迷、アプリ不足も一因

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12091905799479333513004580456623654649084.html

    グーグルのスマートウオッチが低迷、アプリ不足も一因
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Facebook、死後のアカウント管理人指名やアカウント削除の遺言が可能に

    米Facebookは2月12日(現地時間)、ユーザーが自分の死後にFacebookアカウントを管理する担当者を指名できる「Legacy Account」機能を発表した。まずは米国で開始し、提供範囲を段階的に拡大していく計画。 Facebookは2009年から、亡くなったユーザーのアカウントを家族や友人の申請に基いて「追悼アカウント」に変更するサービスを行っているが、これまで追悼アカウントでは閲覧はできても新たな投稿やプロフィール写真の変更などはできなかった。 ユーザーが生前に指名したLegacy Accountユーザーは、(Facebookが追悼アカウントの申請を認めた後)故人のページのタイムラインのトップに告知(葬儀の予定や死亡告知など)を投稿したり、新たな友達申請に対応したり、プロフィール写真とカバー写真を変更することができる。 また、故人のアカウントに遺された公開設定の写真と投稿をダ

    Facebook、死後のアカウント管理人指名やアカウント削除の遺言が可能に
  • はてなブックマークのトピックページの裏側 - Hatena Developer Blog

    こんにちは、はてなアプリケーションエンジニアの id:skozawa です。現在は、ブックマークチーム、及び、プラットフォームチームで開発をしています。 先日リリースされたはてなブックマークの新機能「トピック」の裏側について、Hatena Enginner Seminar #4で紹介しました。 Hatena Enginner Seminar #4で紹介した資料に少し加筆・修正を加えたものを公開します。 内容 「トピック」機能は、はてなブックマーク開発ブログにもある通り、これまで何人かのエンジニアが挑戦してきましたが、実現できていませんでした。その主な要因として、 トピック生成の精度が低い トピックタイトル生成が難しい という問題があり、これらを検索技術と自然言語処理技術によって解決することによりベータリリースへとこぎつけました。 トピック生成 これまでキーワードなどを用いて記事をクラスタリ

    はてなブックマークのトピックページの裏側 - Hatena Developer Blog
  • LINE QというLINEよりも恐ろしいコミュニティが出来上がっている

    最近のLINE Qというアプリを入れてみた。LINE関係なので利用者の年齢層はわかっていたけど予想以上にひどい状況だった。 LINE Qは2013年12月5日にサービスを開始した。知恵袋よりも手軽にそして、Twitterのような感覚で使えるサービス。 まずはじめに、知恵袋でいう知恵コインが一定数貯まるとLINEのスタンプを購入する時に使えるコインや現金に換金できる仕組みがある。 この仕組みによってユーザーが増えていると言っても過言ではないだろう。 ただし、換金するためには30000ポイント以上貯めなければいけないし、1ポイント=0.1円なのでそう簡単には換金できない。 一気に稼ぐために「私に聞いて」という機能がある。ただ、私に聞いてと言っても答えるのはネットでかじった情報なのであまりたくさんの質問付いているのを見たことがない。 まぁここまでは許せないこともない。通常の質問がヤバすぎる。 ま

    LINE QというLINEよりも恐ろしいコミュニティが出来上がっている
  • スマホが普及した頃に起こった「ネット文化圏の融合」について - シロクマの屑籠

    ネットコミュニケーションが変わっても、「私」はあまり変わらなかった - シロクマの屑籠 昨日アップロードした文章を読み直してふと思ったんだけど、スマホが普及してきた時期あたりから、二つのインターネットサブカルチャー、あるいは二つのネット文化圏が融合したんじゃないのかとか思い始めたので、備忘録として書き留めておく。 ※断っておくけど、機能の話は人と人との結びつきの話。今回は、ネット上のサブカルチャー文化圏の違いや融合の話。 ※まだまとまっていない話なので、誰かがスマートにまとめてくれたら or 既にまとまったものを紹介してくださると嬉しいです。 スマホ以前の地図とスマホ以後の地図 昨日も書いたように、かつて、PCやネットブラウザを前提とした(旧来の)インターネットを愛好している人間からは、携帯電話を中心とした文化圏の様子や習俗はなかなか見えにくかった。見えにくく、サブカルチャーとしての行儀も

    スマホが普及した頃に起こった「ネット文化圏の融合」について - シロクマの屑籠
    klim0824
    klim0824 2015/02/15
  • ネットコミュニケーションが変わっても、「私」はあまり変わらなかった - シロクマの屑籠

    はてなの人たちにリクエスト リンク先の筆者へのお返事として。 1.私も、この数十年間で一番インパクトのある社会変化は情報通信分野と、それに伴うコミュニケーションの変化だと思う。 「情報がタイムラグゼロで伝達できること」「相手が目の前にいなくても情報交換できること」そのものは、電信電話や無線通信の発明以来のもので、「不特定多数とのコミュニケーション可能性」という点ではアマチュア無線が存在していた。そういう意味では、20世紀末から起こった“情報革命”は既存の技術の延長線上に顕れたものであって、無から有が生まれたわけではない。 でも、携帯電話やインターネットが全国津々浦々で使用できるようになり、実際誰もが使用するようになった時、コミュニケーションはガラリと変わった。例えば、クラスメートの一人や二人がアマチュア無線を始めたとしても、クラスのコミュニケーションは変わらない。けれどもクラスメート全員が

    ネットコミュニケーションが変わっても、「私」はあまり変わらなかった - シロクマの屑籠
    klim0824
    klim0824 2015/02/15
    "私はインターネットに「繋ぎたい」のであってインターネットに「繋がれたくはない」のだ。私はインターネットに出かけていく感覚を大切にしたい"
  • フランスは「テロや小児性愛のサイト」ブロックを開始した

  • インターネットは消える運命にある──Google会長エリック・シュミット

  • 総務省の中の人が語る、MVNOの現在と未来

    1月24日、IIJセミナールームで開催されたIIJmio meeting。第6回となる今回は、スペシャルゲストとして総務省の「中の人」が登壇するとあり、250名の会場にも関わらずキャンセル待ちが出るほどの人気。総務省の人が語る、MVNOの将来像をレポートします。 ゲストプレゼンターは総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 事業政策課 企画官の富岡秀夫氏。「加速するMVNO政策」というタイトルで講演が行われました。電気通信についての政策立案を行っているまさに「中の人」による講演ということで、大変貴重な機会となりました。 「(先週開催された大阪のイベント後)Twitterを見ていたら『総務省の人のベストが格好良い』というコメントがあったので、調子に乗って同じ格好で来ました」と切り出した富岡氏。正直、お堅い人を想像していましたが、非常に軽妙な語り口で笑いを誘っていました。 そもそもなぜ総務省はM

    総務省の中の人が語る、MVNOの現在と未来
  • 英国の鉄道が無料Wi-Fi提供:資金源は「電車が遅れたときの罰金」

  • 佐賀県立高パソコン購入義務化 新入生家庭の2割が「借金」 | ニュース

    昨年1月、佐賀県が進める「先進的ICT利活用教育推進事業」についての問題点をシリーズで報じた。同事業は、平成26年度に入学する全県立高校の新入生全員にパソコンを購入させ、授業に生かそうという試み。事業開始までの過程を調べたところ、実証調査段階ではパソコン利用によって成績が向上したかどうかを示すデータがとられておらず、はじめにパソコンありきで始まった形。機材(パソコン)納入業者の選定は、「一者応札」という不明朗な形となっていた。パソコンの画面が発する「ブルーライト」と 呼ばれる健康に影響を与える光についても、対策は何も講じられていない。 最大の問題は、パソコンを購入しなければ入学させないという佐賀県の姿勢。購入義務化に批判が出たため、県は貸付制度を用意して保護者に理解を求めるとしていたが、その結果どうなったのか――。1年経っての現状を、改めて取材した。 高校入学にパソコン購入を義務づけ 一昨

    佐賀県立高パソコン購入義務化 新入生家庭の2割が「借金」 | ニュース
  • 「勉強は役立つ」と答える小学生増える NHKニュース

    国の研究所が、小学生11万人余りを対象に行った調査で、国語や理科など学校での勉強が「ふだんの生活や社会に出て役立つ」と考える子どもが増えていることが分かり、研究所は「実生活に引きつけた授業が行われているためではないか」と話しています。 調査は、国立教育政策研究所が小学4年生から6年生11万人余りを対象におととし行ったもので、教科ごとのテストのほか、ふだんの勉強時間など、学習を巡る質問も実施しました。 このなかで、何のために勉強しているか複数回答で聞いたところ、「将来好きな仕事に就くのに役立つから」という答えがいずれの学年でも6割を超えたほか、4年生では「分からないことを知りたいから」が最も多く64%でした。 さらに、それぞれの教科ごとに「ふだんの生活や社会に出て役立つ」と思うか尋ねたところ、どの教科についても「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた子どもの割合が、前回平成15年度に

    「勉強は役立つ」と答える小学生増える NHKニュース
  • 父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童) | レファレンス協同データベース

    父が言っていることと違う事実が書いてある があります。棚に並べておいてよいのですか? (4年生児童) 日頃からお父様に対して尊敬の念をいだいている該当児童。 たまたま借りたの中の日中戦争に関する説明文で、 お父様から伺っていたことと違った記述を発見したようだ。 精神科医・作家・評論家であるなだいなださんの著書である 『心の底をのぞいたら』に、こどもはある時期まで 両親の考えや意見を絶対的なものとして信じるとあることや 発達心理学上もそのような分析がなされていることから、 該当児童の訴えはごく自然なものと考えられる。 また、一方で「図書館の自由に関する宣言」で触れられているとおり、 図書館には「資料収集の自由」と「資料提供の自由」が存在する。 該当児童のお父様を思う気持ちに配慮しながら、「図書館棚には、 いろいろな考えを持つ方々がお書きになった様々なが並んでいて よいのです。」と

    父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童) | レファレンス協同データベース
  • 【ネット著作権】(これでも)超高速! TPP著作権問題の経緯と展望 

  • 「報道の自由度」 日本は61位 NHKニュース

    ジャーナリストの国際団体、「国境なき記者団」は、各国でどれだけ自由な報道が認められているか分析した報告書、「報道の自由度」ランキングを発表し、紛争地域ではメディアが情報戦に巻き込まれたり、攻撃の対象になるケースが増えているとして、懸念を示しています。 日は61位で、前の年よりも2つ順位を下げました。 「報道の自由度」ランキングは、パリに部を置く「国境なき記者団」が、毎年発表していて、2014年の調査では世界180の国と地域が対象となりました。 報告書では、報道の自由が後退する事態が世界中で見られると指摘し、紛争が続くシリアやイラクなどの中東地域やウクライナでは、非政府の組織が繰り広げる激しい情報戦にメディアが巻き込まれたり、情報を止めるためにジャーナリストが攻撃の対象になったりしているとしています。 具体的なランキングでは、リビアが154位と順位を17下げたほか、イラクが156位、シリ

  • http://anond.hatelabo.jp/20150211225021 とは別の編集者です。興味深かったので自分の..

    http://anond.hatelabo.jp/20150211225021 とは別の編集者です。興味深かったので自分のお話も。 「編集者って一体何の仕事をする人なのか?」→売れるを作ることと、制作/出版に関われる各所との調整が仕事です。より具体的に言うと、「企画」「制作進行」の2つのフェーズがあります。企画はその名のとおり、どのようなが売れるかを調べ、内容の方向性やページ数、判型、大まかなページデザイン、大まかな発売時期、価格、部数、仮タイトルなどを決めます。それに合わせて著者やデザイナーを探したり、発注を行ったりもします(もちろん著者が先に決まっていて内容を詰める、というケースもあります)。著者が決まって発注を行う時点で、価格や大体の部数、予想収益などもある程度シミュレーションしておきます。 発注が完了したら、続いては制作進行に入ります。内容については発注段階で確定させておくのが

    http://anond.hatelabo.jp/20150211225021 とは別の編集者です。興味深かったので自分の..
  • 編集者の仕事

    編集者って何の仕事をする人なんだ。 http://anond.hatelabo.jp/20150211201344 「編集者」とひと口に言ってもいろいろなタイプがいて、雑誌社で記者をやっている人が編集者を名乗っていることもあるし、雑誌編集部で編集長やデスクの使い走りしかやってない人や、編集プロダクション所属で実質はDTPオペレータという人もいる。書籍の編集者でも、作家様が執筆するような文芸書担当と実用書担当ではずいぶん仕事内容が違うし、漫画や写真集、辞書みたいな特殊ジャンルもある。さらに会社や個人によって仕事のやり方が違ったりするので、「編集者の仕事」を一概に定義するのは難しい。 ただ、あえて定義すれば「や雑誌を作ること」で、ある程度抽象化した形でなら大まかな流れは紹介できるんじゃないかと思ったのでまとめてみた。以下は原則として版元所属の実用書系の書籍編集者の仕事を想定。文芸や漫画の世界

    編集者の仕事
    klim0824
    klim0824 2015/02/15
    ”長年ブログを書いているなどと言って妙な自信を持っていてリライトなどに対して「一字一句変えるな!」などと言い出す著者もたまにいますが、こういう著者を説得(というか説教)をするのも編集者の仕事です。”