タグ

2015年3月24日のブックマーク (28件)

  • ちゃんと説明できる? 格安スマホ/格安SIM、家族に勧めるときのポイント - はてなニュース

    MVNOによって、さまざまな選択肢が生まれてきたスマホ業界。自分が使うだけでなく、ITに詳しくない家族に勧めるならどれがいいか、も悩みどころです。今回は「帰省した主人公が姉と母に勧める」というシチュエーションを通して、格安スマホ/SIMサービス「楽天モバイル」の特徴を見てみましょう。ガジェット大好きはてなスタッフ id:halfrack による解説も。記事の最後にはプレゼントのお知らせもあります! (※この記事は、フュージョン・コミュニケーションズ株式会社によるPR記事です) それは、ある土曜日の昼下がりのこと。 ―― 久しぶりの実家だー。今夜は地元の友だちと飲むし、それまでのんびり昼寝でもするかな……ただいまー。 姉 おかえりー。待ってたよ~。 母 おかえりなさい。 ―― えっ、なんで出迎えなんて……。気持ち悪いな……なに企んでるの……。 登場人物紹介 主人公 社会人2年目。24歳。女性

    ちゃんと説明できる? 格安スマホ/格安SIM、家族に勧めるときのポイント - はてなニュース
    klim0824
    klim0824 2015/03/24
    くれ!!!
  • Twitter、通知タイムラインから不快なツイート除く「クオリティフィルター」を一部ユーザーに提供

    Twitterが一部の認証済みユーザー向けに、通知タイムラインから脅迫などのツイートを除ける機能を提供していると、海外で報じられています。 この機能は「クオリティフィルター」というもの。この機能を使えるようになった認証済みユーザーによると、脅迫、不快な言葉や汚い言葉、コピーコンテンツを含むツイート、不審なアカウントからのツイートを、メンションなどが表示される通知タイムラインから取り除くことができます。 ニュースサイトArs TechnicaがTwitterに問い合わせたところ、一部の認証済みユーザー向けに提供しており、iOSアプリの通知設定でクオリティフィルタリングを有効にすれば利用できるとのこと。 Twitterはすでに認証済みユーザー向けに、認証済みアカウントからのメンションだけを表示できるフィルタリング機能を提供していますが、今回の新機能はそれに置き換わるものとなりそうです。 adv

    Twitter、通知タイムラインから不快なツイート除く「クオリティフィルター」を一部ユーザーに提供
  • 中国政府、サイバー戦争に特化した部隊の存在を初めて公表

    Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2015-03-23 11:38 米国企業に対するサイバー攻撃を巡り米中間の緊張が高まる中、中国政府は公的文書を通じて、サイバー戦争に特化した部隊の存在を事実上認めた。人民解放軍が不定期に発行する「The Science of Military Strategy(軍事戦略の科学)」の最新号に、サイバー戦争の戦術について言及した箇所があり、そこからサイバー戦争に特化した部隊の存在が明らかとなった。 米国の研究機関Center for Intelligence Research and Analysisで中国のサイバー戦争能力を研究するJoe McReynolds氏は、サイバー攻撃への関与を一貫して否定してきた中国政府が、公的文書の中で軍民双方のサイバー戦能力に言及したのは、これが初めてだと述べた

    中国政府、サイバー戦争に特化した部隊の存在を初めて公表
  • 「中古スマホ」購入時に守るべき3カ条

    ネットショップや中古家電量販店のみならず、大手古書店などでも取り扱いが広がっている「中古スマホ」。MVNO(仮想移動体通信事業者)が提供している「格安SIMカード」の普及もあって、近年需要が高まっているのだ。 しかし、中古スマホを購入する際には注意しないといけない点がいくつかある。そこで、PCやスマートフォンなどの販売を手掛ける「ドスパラ」の店舗事業部次長・江崎康広さんに話を聞いてみた。 1. “赤ロム”を避けるため、買い取り時の条件をチェック 「赤ロム」とは、前所有者が端末の割賦残金を支払わず、キャリアから強制的に利用停止のロックがかかった端末のこと。 「中古スマホを買ったはいいが、途中から急に使えなくなるケースがあります。それが『赤ロム』の場合です。前所有者の支払いが途絶えて使えなくなってしまうと、利用者側はどうすることもできません。『割賦の残っている端末は買い取らない』『万が一の場合

  • コンピューターの「熱」で通信を行ってデータを盗み出すという手法

    攻撃対象のコンピューターからデータを盗む方法にはデバイスが発するノイズをベースにしたものやUSBアダプターに擬装してワイヤレスキーボードを盗聴する手法など、ありとあらゆるものが考え出されているのですが、イスラエルの研究チームが検証した方法からは、コンピューターから必ず発せられる熱を通信手段に用いることが可能であることがわかりました。 Stealing Data From Computers Using Heat | WIRED http://www.wired.com/2015/03/stealing-data-computers-using-heat/ この研究は、イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学の研究チームが実施したもの。チームでは完全にネットワークなどから隔離された2台のPCを使い、熱だけを使って情報を送受信する実験を行いました。その様子は以下のムービーに収められています。 B

    コンピューターの「熱」で通信を行ってデータを盗み出すという手法
  • Lookout、Google Play上でアドウェアが混入したアプリを発見

    Lookoutは3月23日、Google Playに登録されている13件のアプリにアドウェアが混入されていたことを明かした。 内訳は「HideIcon」が1件、「NotFunny」が12件。すべて同社の研究グループが2015年の2月に発見した。Lookoutはアドウェアの存在をGoogleに伝えており、すでにストアから削除されている。 どちらのアドウェアも、アプリをインストールすると活動を始め、利用者が嫌がるような広告をスマートフォン上にプッシュ表示し、ユーザーの端末の使用を阻害する。 HideIconは名前の通り、インスト―ル後にアプリのアイコンを画面上から隠す性質もを持つ。そのため、一度インストールしてしまうと、利用者には見つけられず削除が困難となる。 一方のNotFunnyは、「ドロッパー」と「ペイロード」の2つから構成されている。ドロッパーが埋め込まれたアプリをインストールすると、

    Lookout、Google Play上でアドウェアが混入したアプリを発見
  • ガチに議論するのは難しくなってきたのだろうか - novtanの日常

    トラックバックが廃れてから、格的な殴り合いの喧嘩ってなかなか見ないようになった。二昔前くらいまではそれこそお前が死ぬか俺が死ぬかくらいの勢いで喧嘩した挙句、いい汗流したぜー的な結末を迎えていたことも多かったし、一方でウェブ人格として死亡して去っていった人たちも数多くいたよなあ。 主観だけど、今は「社会的正しさはわかってんだよ」的な何かを主張していることが多いような気がしていて、昔は「社会的正しさなんて知ったことか!俺は!俺は!」みたいなのが多かった気もする。もっとも後者は社会的正しさというのがTPOでしかないことをみんなが共有していて、そこから個人の問題を切り離さないと辛いだろクソがって話が多かった気もする。年取ったので全部気がするレベルだなあ。

    ガチに議論するのは難しくなってきたのだろうか - novtanの日常
    klim0824
    klim0824 2015/03/24
  • Chromeをクラッシュさせる謎の13文字

    いいか、押すなよ〜、MacChromeを使ってるやつ、このリンクを絶対に押すなよ! 押したらどうなるかって? リンクを開いた瞬間、高確率でクラッシュします。MacChromeを高確率でクラッシュさせる謎の13文字が含まれているのです。その特定の13文字とはアッシリア語で書かれた以下の文字列(そのままアッシリア語を表示するとクラッシュするかもしれないので画像で)。 このリンク自体は決して怪しいものではなく(フィッシング詐欺とかではないのでご安心を)、Chromeのベースでもある「Chromium」というオープンソースのブラウザに関する開発者向けのコミュニティに報告されたバグ(Issue 468390)のひとつ。 どうやってこんな「古代楔型文字の13文字を表示させるとクラッシュする」バグを発見したのかは不思議です。当然この13文字を含んだブログを書いたり、Tweetしたり、Facebook

    Chromeをクラッシュさせる謎の13文字
  • Android端末に「Microsoft Office」をプリインストール──SamsungやDellと提携

    Microsoftは3月23日(現地時間)、韓国Samsung Electronics、米Dell他数社との提携により、これらのメーカーのAndroid端末に「Microsoft Office」やSkypeなどの同社の無料アプリをプリインストールすると発表した。 これらのアプリはすべて米GoogleAndroidアプリストア「Google Play」から無料でダウンロードできるものではあるが、プリインストールされていればユーザーは競合する「Google Docs」などのアプリをダウンロードする必要がなくなる。 MicrosoftはMWC 2015で、Samsungの新Android端末「Galaxy S6/S6 edge」にOneNote、OneDrive(2年間無料の100Gバイトのクラウドストレージ付き)、Skypeをプリインストールすることを発表済みだ。今回の発表ではさらに、今年

    Android端末に「Microsoft Office」をプリインストール──SamsungやDellと提携
  • 4月からネット古書「1円本」が消滅!? サラリーマンや主婦に人気の副業“せどり”のカラクリ

    ヤマト運輸が3月31日の受付を最後に、「クロネコメール便」を廃止する。そのあおりを受けて、ネット通販大手・アマゾンの名物となっているマーケットプレイスの「1円古」が存亡の危機に立たされているという。を古書店やネットで仕入れて転売する「せどり」と呼ばれる業者の利益が目減りし、「値上げもやむを得ない」(業者)というのだ。予告なしの一斉値上げも予想されるだけに、ネットを使って古を買うなら3月中がよさそうだ。 アマゾンでネットショッピングする際によく見かける1円の古。だが、実際には送料257円がかかるため、購入者は258円支払うことになり、リアル古書店でよくある100円均一のセールよりは割高になってしまう。 それでも、なんとなく安いと錯覚する人は後を絶たず、「1円古」の需要は大きい。アマゾンにはプロの古書店のほか、サラリーマンや主婦が小遣い稼ぎに「書店」を名乗り、数多く出品している。

    4月からネット古書「1円本」が消滅!? サラリーマンや主婦に人気の副業“せどり”のカラクリ
  • 本の力、本棚の力

    一年ぐらい「の力」「棚の力」という言葉が僕の中で引っかかっていて、でもずっとそれをうまく言葉にできずにいる。コンテンツの流通だけを思って「Book as a Service」のようなことを考える一方で、コンテンツの旧世代のコンテナでしかないはずのというモノ、棚という場所、そして屋さんがどこに行ってしまうのかが気になり続けてる。 ヘッダ写真は文中に出てくる『屋会議』を、年末の天狼院書店で読んでいたときのものだ。を書店に持ち込んで、紅茶を買ってコタツで読む。そうした屋さんが増えていることも、棚と屋さんについて考えるようになった理由のひとつにある。 文の力との力 屋が消えていく、という話を聞く。そういえば、自炊(を自分でスキャンしてPDFなどのデータファイルすること)によって、僕の家からもが大量に消えていく…というか、だいたい消えた。これから僕の家から消えていく

    本の力、本棚の力
    klim0824
    klim0824 2015/03/24
  • パナソニックが特許無償化 - 47NEWS(よんななニュース)

    パナソニックは、モノのインターネット(IoT)と呼ばれる分野で、同社保有の関連特許を無償化すると発表。 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 |

    klim0824
    klim0824 2015/03/24
  • 第2回 ガイドラインなどが続々登場、でもまだまだマイナンバーを知らない人が多すぎる

    まだまだマイナンバーの情報が伝わっていない 情報が行き渡っていないマイナンバー制度だが、『マイナンバー 民間事業者の対応』(http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/koho_setumei_h2702.pdf)という資料が公開されている。この資料では、マイナンバーの具体的な4つの利用例を挙げている。 図事業者向けマイナンバー資料(平成27年2月版)から 子どものいる家庭で、児童手当の現況届を市区町村へ提出時にマイナンバーを提示 厚生年金の裁定請求の際に年金事務所に「マイナンバー」を提示 証券取り引きや保険に入っている人が配当や保険料を受け取る際に証券会社や保険会社にマイナンバーを提示し金融機関が法定調書に記載 従業員として雇用されている人が勤務先にマイナンバーを提示し勤務先が源泉徴収票に記載する 4つ目の企業と従業員のやり取りは、規模の

    第2回 ガイドラインなどが続々登場、でもまだまだマイナンバーを知らない人が多すぎる
  • 時論公論 「通信傍受拡大へ 解かれる封印」 | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    犯罪捜査のあり方が大きく変わろうとしています。警察が電話の会話を聞き取る通信傍受です。その対象犯罪を広げる法律の改正案が先週の閣議で決定されました。憲法で保障された「通信の秘密」との関係から極めて限定的に行われてきた通信傍受。その封印が解かれて対象が大幅に拡大すると乱用のおそれはないのでしょうか。 組織犯罪に関わったのではないかと疑われる人物が捜査で浮かんだとします。警察はその人物の携帯電話番号を特定し裁判所の令状を取ります。そして、警察官が電話会社の施設に出向き、社員の立ち会いのもと最長30日間、通話を傍受することができます。対象犯罪は薬物や銃器犯罪など4つの種類に限られていて、傍受した会話は刑事裁判の証拠になります。 一方、政府の改正案では窃盗や詐欺など9種類の犯罪が新たに追加されました。また、電話会社の立ち会いをなくし、通話内容を暗号化して伝送することによって警察の施設で傍受できるよ

    時論公論 「通信傍受拡大へ 解かれる封印」 | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    klim0824
    klim0824 2015/03/24
  • ラックの扱われ方に見る脆弱性調査のあり方 | クロスジール

    SQLインジェクション判決が広まりを見せています 先日、以下の記事を書きました。 ・SQLインジェクション脆弱性の有無が重過失の判断に影響を与えた判決 http://www.crosszeal.co.jp/blog/20150209_sqlインジェクション脆弱性の有無が重過失の判断に影響を与えた判決.html この記事にも書いたとおり、北海道大学の町村先生、HASHコンサルティングの徳丸先生のエントリでこの件を知りブログを書いたわけですが、同じ方々も多いようで、この判決に関する情報や意見が検索で多くヒットするようになりました。 中には「脆弱性が一つでもあったら損害賠償が認められる」といった誤っている認識であったり、「SQLインジェクション対策をしたら費用が多くかかってしまう」といった首をかしげる意見もありますが、こういった情報が広まるのは良いことだと思います。今後広まっていく中で、正しい認

  • サイバー攻撃に対処 省庁対抗の競技会 NHKニュース

    国の機関から機密情報を奪おうとするサイバー攻撃が急増していることを受けて、国の12の省庁が攻撃への対処能力を競い合う初めての競技会が18日、開かれました。 競技は、省庁ごとに成績を競い合うチーム戦の形で進められ、職員のパソコンがウイルスに感染し機密文書が流出した際に、いかに早く対処できるかを競います。攻撃内容は事前には知らされず、参加者みずからがサーバーの異常を察知したうえ、ウイルスや流出したファイルを特定し、上司への報告も行います。対処にかかった時間に応じて省庁ごとに順位がつけられるとあって、参加者は真剣な表情でパソコンに向き合っていました。 内閣サイバーセキュリティセンターの大原一郎参事官は、「攻撃は絶えず巧妙化しており、東京オリンピックが5年後に迫るなか、担当者は能力を大いに上げる必要がある。それぞれの省庁を背負っているという意識を持つきっかけにしたい」と話していました。 省庁など国

  • 安全なウェブサイトの作り方改訂第7版の変更点と変わらない点

    IPAの安全なウェブサイトの作り方 改訂第7版が公開されました。 このエントリでは、安全なウェブサイトの作り方の元々もつ特徴(変わらない点)と、第7版の変更のポイントについて説明します。 なお、私は安全なウェブサイトの作り方の執筆者の一人ではありますが、以下の記述は私個人の意見であり、IPAを代表するものではありませんので、あらかじめご承知おきください。 安全なウェブサイトの作り方の変わらぬ特徴 安全なウェブサイトの作り方の特徴は、「まえがき」の中で述べられています。 書は、IPAが届出を受けたソフトウェア製品およびウェブアプリケーションの脆弱性関連情報に基づいて、特にウェブサイトやウェブアプリケーションについて、届出件数の多かった脆弱性や攻撃による影響度が大きい脆弱性を取り上げ、その根的な解決策と、保険的な対策を示しています。 すなわち、以下の2点がポイントと考えます。 脆弱性の選定

    安全なウェブサイトの作り方改訂第7版の変更点と変わらない点
  • ベネッセの顧客情報23人分、紙に書き写して持ち出した疑い トランスコスモス元契約社員、コールセンターから

    ベネッセの顧客情報23人分、紙に書き写して持ち出した疑い トランスコスモス元契約社員、コールセンターから ベネッセコーポレーションは3月17日、コールセンター業務を委託しているトランスコスモスの元契約社員が、ベネッセの顧客情報23人分を不正に取得し、紙に書き写して外部に持ち出していた可能性があると発表した。 昨年3月ごろから8月ごろにかけ、コールセンターで電話オペレーターを担当していたトランスコスモスの元契約社員が、ベネッセが業務委託の際に閲覧を許可した顧客23人分の苗字と電話番号(一部の顧客は氏名、住所、生年月日、所属先も含まれる)を、コールセンター施設内から持ち出した可能性があるという。 トランスコスモスによると、元契約社員は別件で逮捕されており、警察が捜査を進める中でスマートフォンから顧客情報と思われる記録を発見。警察から連絡を受けたトランスコスモスがデータ閲覧ログを確認したところ、

    ベネッセの顧客情報23人分、紙に書き写して持ち出した疑い トランスコスモス元契約社員、コールセンターから
  • 縮小表示プレビューに偽装したアイコンをもつマルウエア (2015-03-19) - JPCERT/CC Eyes

    メールに添付されるマルウエアには、脆弱性を悪用する文書ファイルもありますが、それよりも実行ファイルもしくはその圧縮ファイルが今日では主流になっています。JPCERT/CCでも、実行ファイル形式のマルウエアをユーザが自ら実行することでマルウエアに感染した事例を確認しています。 一見して不審に見える実行形式の添付ファイルをわざわざ開いて実行してくれるほど無防備なユーザは数が限られるため、マルウエアに感染させるためには、多くの場合、添付ファイルを無害なファイルに偽装して、ユーザにファイルを開かせる手法が用いられます。その代表的な手法として、アイコンを一見無害に見える他のアイコンに偽装する方法があります。これまでの偽装は、図 1のようなアプリケーションごとに定義されたアイコンによって行われてきましたが、セキュリティ教育を受けたユーザを欺くことが難しくなりつつあります。 図 1: アイコンを偽装した

    縮小表示プレビューに偽装したアイコンをもつマルウエア (2015-03-19) - JPCERT/CC Eyes
  • Windows 10に生体認証機能「Windows Hello」が搭載 ~パスワード代わりに虹彩や指紋で認証

    Windows 10に生体認証機能「Windows Hello」が搭載 ~パスワード代わりに虹彩や指紋で認証
  • Microsoft Officeの機能「挿入とリンク」を悪用した攻撃を確認 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    トレンドマイクロは、標的型サイバー攻撃の可能性のある脅威を日々監視しています。弊社は、2015年3月、匿名の受信者に送信された標的型メールを確認しました。この Eメールに添付された 3つのファイルは、いずれも無害なように思われました。 弊社は、添付された 1つ目のファイル “AlSajana Youth Center financial Report.docx” を解析しました。会計報告書と名付けられたこのファイルは、不正なものではないことが判明しました(図1)。 しかし、他の 2つの添付ファイルは不正なように思われました。この 2つのファイルは以下のとおりです。 u0627u0644u0645u0639u062Fu064429u0.docx u0625u0646u062Cu0644u064Au0632u0649.doc 弊社がこれらのファイルを開封すると、予想した通り、「hxxp://w

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 米Yahoo!、メール暗号化の拡張機能公開 オンデマンドパスワードも導入

    Yahoo Mailの内容をエンド・トゥ・エンドで暗号化できる拡張機能のソースコードを公開。オンデマンドパスワードでは、ユーザーが複雑なパスワードを記憶する必要がなくなる。 米Yahoo!は米テキサス州で開かれたイベント「SXSW」で、Yahoo Mailの内容をエンド・トゥ・エンド(e2e)で暗号化できる拡張機能を発表した。また、Yahoo!にログインする際のパスワードをオンデマンドで生成してユーザーに送信するオプションを米国で新たに導入したことも明らかにした。 e2e暗号化の拡張機能は、ソースコードをGitHubで公開してフィードバックを募っている。脆弱性情報に対して賞金を支払う制度の対象にもなる。年内にエンドユーザー向けの提供開始を目指す意向だという。 Webメールの暗号化では、米Googleが2014年6月に、Gmailなどの内容を暗号化できるWebブラウザのChromeの拡張機

    米Yahoo!、メール暗号化の拡張機能公開 オンデマンドパスワードも導入
  • Googleが調べた国内のBYOD実態、個人端末の仕事利用が半数に

    サイバーセキュリティ月間の取り組みとして、Googleが7000人以上を対象に個人端末での仕事利用の実態を調べた。 Googleは3月17日、国内の会社員(20~59歳)7080人を対象に実施した個人所有端末での仕事利用(BYOD)の実態に関する調査結果を発表した。それによれば、BYODをしている人は48.5%に上ることが分かった。 このうち、会社でBYODが禁止されている、もしくは明確なルールがないとした回答者は41.2%で、利用する端末の種類ではモバイル・タブレットが58.5%で最も多く、ノートPC(46.8%)、デスクトップPC(42.7%)が続く。

    Googleが調べた国内のBYOD実態、個人端末の仕事利用が半数に
  • SSL で守られる生活

    難解プログラミング言語「Piet」の解説とそのエディタを作った話です。 2015/08/21 Pidet公開しました。 https://github.com/kndama/Pidet

    SSL で守られる生活
  • 「OpenSSL」に脆弱性、深刻度がもっとも高い“High”の脆弱性2件を警告

  • 中国国内のサイトブロック状況が分かる「GreatFire.org」がサイバー攻撃を受け、事態は予断を許さない状況

    By Ishikawa Ken 「グレートファイヤーウォール(金循)」というネットワーク規制が敷かれている中国では、GoogleTwitterなどのサービスが規制され使えない状態が多いもの。そのような中国でのネット規制状況を把握するのにネットワークのブロック状況を教えてくれる「GreatFire.org」は非常に便利なサービスですが、現在、何者かによってサイバー攻撃を受け続けており、世界中に支援を要請する事態となっています。 We are under attack | GreatFire.org https://en.greatfire.org/blog/2015/mar/we-are-under-attack GreatFire.orgは公式ブログで、何者かによってDDoS攻撃を受ける緊急事態に陥っていることを明らかにしました。GreatFire.orgへのサイバー攻撃は2015年3月

    中国国内のサイトブロック状況が分かる「GreatFire.org」がサイバー攻撃を受け、事態は予断を許さない状況
    klim0824
    klim0824 2015/03/24
    "GreatFire.orgへのサイバー攻撃は2015年3月17日から始まり、通常の2500倍のアクセス数の26億のキューが要求されている""現在、一日当たりのAWSサーバーの帯域コストが3万ドル(約360万円)にまで急上昇"
  • 「追跡」されているメールを特定する方法:『Ugly Mail』

    klim0824
    klim0824 2015/03/24
    "透明な1×1ピクセルの画像を電子メールにただ挿入""開封されると、その画像が情報の出所(略)をサーヴァーにPING送信""「ピクセルトラッキング」の手法は、長い歴史を経て確立された“慣行”であり、何ら違法ではない