タグ

2017年6月6日のブックマーク (8件)

  • ActiveMQのインストールと使い方とQueueとTopicの違いについて - TASK NOTES

    ActiveMQのインストールから実際にプログラムで動かしてみる使い方まで基的な部分をまとめました。QueueとTopicの違いも重要です。ActiveMQは日語のドキュメントが少なく、英語版しかないので最初は苦労した覚えがありますが、なんで日語の出ないんでしょうね。 ActiveMQのインストール ActiveMQはJavaで実装されているため、先にJavaのインストールをします。 CentOSにJava(JDK)をRPMでインストール+バージョン変更について - TASK NOTES Apache ActiveMQ ™ のDownloadページからバージョンを選択します。今回は最新の安定版である 5.11.1 にしました。ダウンロードしたら解凍して任意のディレクトリに移動させて下さい。名前が長いのでシンボリックリンクも作成しておきました。 # wget http://ftp

    ActiveMQのインストールと使い方とQueueとTopicの違いについて - TASK NOTES
    kma83
    kma83 2017/06/06
    activemq jms
  • TomcatでActiveMQを動かしてみる

    RabbitMQを検討していたのですが、フェールオーバー、バックアップ、リストアあたりに不安があって、 文献が英語しかないのはまぁ仕方ないとして、OSSプロダクトなのにErlangなのでソース読んでも チンプンカンプンで。。(コレはひとえに私がヘッポコなだけですが。。) 運用までケツを持つっていう観点だと、極力リスクは無くしておきたくて。 ActiveMQなら、Java、JMSっていう馴染みのあれで、Tomcatっていうコレまた馴染みなあれの 上で動かす事が出来るし、キューイングされたデータも馴染みのMySQLにストアしとくことが出来るので、 これまたナイスかな、と。 ■ Tomcatのインストール ↓からTomcat7を落としてきます。 http://tomcat.apache.org/download-70.cgi 今回もWindowsでやるのですが、最近マシンが64bitになったので

    TomcatでActiveMQを動かしてみる
    kma83
    kma83 2017/06/06
  • JMSメモ(Hishidama's JMS(Java Message Service) Memo)

    public static final String JMS_FACTORY = "weblogic.jms.ConnectionFactory"; //WebLogic10 public static final String JMS_FACTORY = "ConnectionFactory"; //JBoss4.2.3 public static final String QUEUE_NAME = "MyQueue0"; //WebLogic10 public static final String QUEUE_NAME = "queue/MyQueue1"; //JBoss4.2.3 送信側プログラム(バッチ型サンプル) 送信側のプログラムは、以下のような感じ。 import javax.jms.*; import javax.naming.*; ~ public static vo

    kma83
    kma83 2017/06/06
    jms
  • AWS:無料でSSL証明書を取得する方法 - Qiita

    概要 先日公開した自分のサービスをhttps接続できるようにしたいと思いました。 SSL証明書は、どこが安くて信頼できるか社内の上司相談したところ、近くにいたインターン生が「AWSなら無料で発行できますよ。」とナイスなアドバイスをくれました。 さっそく調べて、SSL証明書を取得したのですが、ネット上には断片的な情報しかなく思ったよりも詰まったので、これから取得する方のために、わかりやすく画像で解説します。 前提 今回は、無料でSSL証明書が利用できるAWS Certificate Manager(ACM)を使います。 アジアパシフィック (東京)は、ELB(ロードバランサー)のみにACMを使用することができます。 なので、ELBを利用していないと、無料のSSL証明書を使うことができません。 ちなみに、ELBは有料で、デフォルトで月2000円くらい掛かります。 もし使用される方は以下に設定

    AWS:無料でSSL証明書を取得する方法 - Qiita
  • Apache Mesosってなに

    Mesos User Group #1 で発表した資料です。 https://mesos.connpass.com/event/57331/

    Apache Mesosってなに
    kma83
    kma83 2017/06/06
    mesos architecture
  • 「AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイトレベル試験」に合格したよ! - ヤサイブログ

    AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイトレベル試験に合格しました! aws.amazon.com 試験を受けた動機 受験までを振り返る。どんな勉強をしてきたか。 実務による開発経験を積みました。 Blackbeltのオンラインセミナーの資料を全て読みました。 ホワイトペーパーを読みました。 ■アマゾン ウェブ サービスの概要 ■セキュリティプロセスの概要 ■リスクとコンプライアンスホワイトペーパー ■クラウド内のストレージオプション ■クラウド向けのアーキテクチャ:ベストプラクティス ■障害復旧を目的としたAWSの使用 サンプル問題を解く WEB問題集のフリープランで腕試し 模擬試験を受けました。模擬試験の結果は合格! そして試験!結果は合格! 個人的に、認定試験を受けるなら抑えておきたいAWSナレッジを共有します。 Active Directoryを活用したAWS Manag

    「AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイトレベル試験」に合格したよ! - ヤサイブログ
    kma83
    kma83 2017/06/06
  • AWSの構成図をいい感じに出力してくる「Cloudcraft」を使ってみた - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    背景 Cloudcraft 概要 料金プラン Cloudcraftを使ってみた 初回作成 最終的に出来上がった構成図 良かった点 Live Sync機能 関係する各コンポーネント間を自動でリンク フィルタ機能 コンポーネントの自動更新 構成図を作成するだけで、月額料金が分かる マネジメントコンソールへのリンク あったらいいなと思う機能 サブネットの自動配置 注意点 まとめ 番外編 havaも使ってみた こんにちは、リブセンスのインフラグループに所属している竹です。 主にDOOR賃貸(AWS)や転職ドラフト ITエンジニア版 / デザイナ版(オンプレ)のインフラまわりを担当しています。 インフラグループでは、各プロダクト毎に担当者(窓口役)をつけて定期的にローテーションをしているため、業務引き継ぎの際に構成図が必要な場面が多々あります。 そこで日はAWSの構成図をいい感じに出力してくれる

    AWSの構成図をいい感じに出力してくる「Cloudcraft」を使ってみた - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    kma83
    kma83 2017/06/06
    aws 構成図 diagram
  • 【Jenkinsを使った自動テスト環境を作る】Dockerコンテナを使って自動ビルドを実行する | OSDN Magazine

     継続的インテグレーション(CI)ツールとして有名なJenkinsは、ソフトウェア開発におけるテストやビルドと言った作業を自動化するツールだ。後編となる今回は、Dockerを使ってコンテナ内に構築したビルド環境をJenkinsから利用する例を紹介する。 Jenkinsの「マスター/スレーブ」機能 前回記事では、Jenkinsをインストールしたサーバー内でソフトウェアのビルドやテストを行うことを前提に環境を構築していった。Jenkinsをインストールしたサーバーと、対象とするソフトウェアのビルド/実行環境が同じで構わなければこれで問題はないが、たとえばそれぞれビルド/実行環境が異なる複数のソフトウェアをJenkinsで管理したい場合、このやり方では複数台のサーバーを用意しなければならない。 Jenkinsではこういった問題を解決するため、Jenkinsがインストールされたサーバーとは異なる

    【Jenkinsを使った自動テスト環境を作る】Dockerコンテナを使って自動ビルドを実行する | OSDN Magazine
    kma83
    kma83 2017/06/06