タグ

2007年11月28日のブックマーク (6件)

  • Rubyはエンタープライズの基盤になれるか:ITpro

    Rubyはどこまで大規模な基幹システムに適用できるか---この問いに対する答えを探す,あるいは作る試みが動き出している。 Rubyを大規模システムへ適用しようという原動力となっているのが,エンタープライズ・システムの生産性を向上させたいという企業の要求と,Rubyを使いたいという開発者の要望だ。「Ruby on Railsの生産性はVBscriptの倍,PHPの1.5倍ではないか」」(カカクコム 事業開発部事業開発部システム担当部長 宮島壮洋氏)。「COBOLやVBに比べ4割から5割生産性が向上しそうだ」(テクノプロジェクト 代表取締役専務 吉岡宏氏)。 しかし,ビジネスへの格的な適用が始まったばかりのRubyを大規模で高信頼性が要求されるシステムに適用するためには,いくつかの課題を証明,または解決する必要がある。 その課題とは何か。日で最大規模の事例であるカカクコムの「べログ.c

    Rubyはエンタープライズの基盤になれるか:ITpro
    kmachu
    kmachu 2007/11/28
    「ウォータフォール型の開発にRubyを適用し生産性を向上させることは可能」←本当に?「可能な場合もある」くらいが妥当かなぁ。
  • Ruby on Rails を導入して成功するには・補足 - yuumi3のお仕事日記

    Ruby on Rails を導入して成功するには」に、はてなブックマックでコメントを頂きました、ありがとうございます! そこで、また少し書いてみます。 「文化」に加えてほしいこと→「プログラマを信頼している」 そうですね !! ・・・なぜ「プログラマを信頼している」 という言葉が無かったのかと考えると、私の職歴は CADのベンチャー企業でのプログラマーが長く、独立後もお付き合いしてるのが自社でサービスを立ち上げているような会社が多く プログラマを信頼しないでソフトウェアを作っている環境にふれた事がないからだと思います。(幸せな事かもしれません) Ruby on Rails を使うにはなぜ「プログラマを信頼する」が必要なのでしょうか? 一つの理由としては、Ruby の持つオープンクラスという特徴があると思います。Javaでは通常 他人の作ったのクラス(そのクラスのソースコードを変更せず)

    kmachu
    kmachu 2007/11/28
    加えて、Railsの持つCoCも大きいです。ドキュメントに重きをおく文化だとCoCは受け入れにくかったりします。
  • 本ほど安いものはない

    http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/11/post_1533.php おおむね同感。 でも最後の「数学や物理学を学んで戦争をしたくなる人間はいないだろう」というのだけはちょっと反論したくなる。そういう人もきっといるからだ。 追記: どうだろう。「数学や物理学を学んで武器をつくりたくなる人間」はいるだろうけど。 なるほど。でも、武器を作ったら、試したくなるんじゃないかなあ、とも思います。危険な道ですね。

    本ほど安いものはない
    kmachu
    kmachu 2007/11/28
    どうだろう。「数学や物理学を学んで武器をつくりたくなる人間」はいるだろうけど。
  • プログラミングへの適性とか勉強方法とか - まちゅダイアリー (2007-11-27)

    kmachu
    kmachu 2007/11/28
    時代やタイミングが違うので、推薦はしてないです>< でも一冊読んで面白かったら他もお勧めできるかも(Amazonメソッド) > id:se-mi さん / 本を完読するのは難しいので、他のと同時進行だと思ってます id:mutronix さん
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • More OAuth for Rails - Stake Ventures

    StakeVentures Wherein our protagonist chronicles his thoughts and experiences in startups, blockchains, banking and code I’ve made a few changes today to make it easier for other people to create OAuth Rails plugins using my core library. The most important change is that I have pulled out most of the juice in the plugin into an OAuth GEM. This means you now need to install the gem before you can

    More OAuth for Rails - Stake Ventures
    kmachu
    kmachu 2007/11/28
    RailsでOAuth。gemとRailsのプラグインを使う。