タグ

perlに関するkmachuのブックマーク (36)

  • 503 Service Temporarily Unavailable

    kmachu
    kmachu 2010/06/29
    「北畠氏は「Perl」に関する商品や役務を持っていませんから、現時点ではこの主張をすることはできません」
  • Perlのはなし — by 北畠徹也

    Perlのはなし — by 北畠徹也 23 6月 2010 Perlのはなし — by 北畠徹也 はコメントを受け付けていません 投稿者: KitaSan (Business, Computer, Intenet, Miscs フォーラム) タグ:Perl Opensource Perlの商標登録申請したのは11月1日くらいですし、Perl Foundation に何回も Donation (寄付行為) もしておりますから「関係ない第三者が」「勝手に」と<勝手に>言われるのは正直言えば心外ではございます。(Python等ほぼあらゆるメジャー系OSSに寄付しております、一応。Wikipediaすら。) – 【あなたはオープンソースコミュニティに寄付したことありますか?無いのなら、あなたのほうが第三者でしょう】 – 商標とはそもそも自由に登録申請しうるものです(商標法による禁止事項等は勿論あり

    Perlのはなし — by 北畠徹也
    kmachu
    kmachu 2010/06/27
    「オープンソースコミュニティに寄付したことありますか?」 → "《(私は)金持ちです》。どれだけ持っているかではなく,どれだけ与えることができるかというのが金持ちの定義なら" by Larry Wall http://bit.ly/10OYdb
  • ここギコ!: 自分で産んだ全体最適化ソリューションに自分でトドメさした...合掌

    Posted by nene2001 at 14:23 / Tag(Edit): 国盗り PSGI Apache / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 元記事が見つけられないのだけど、昔ライブドアの誰だったかの記事を読んだことがあります。 記憶でその記事に書かれていたことを書くと、ライブドアでは全サービス共通の会員認証とか、そういう部分をライブラリ的に提供してアプリに組み込むのではなく、Apacheモジュールを作ってアプリより上層で処理しているそうです(ライブドアでそういう事実がないなら、すんません、どっか別の会社と間違えたのだと思います。でも、記憶では100%ライブドアなんだけど)。 理由は、アプリの開発は技術者個々人のもっとも使いよい言語(PerlRubyetc...)で作ることを尊重しているの

    kmachu
    kmachu 2009/10/18
    Apacheモジュールを介して共通モジュールとアプリを疎結合する方式から、PSGIを使ってWebサーバと共通モジュールを疎結合する方式へ。rackupっぽい発想。
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • [を] Perl による自分用 Amazon Product Advertising API proxy「PAPAXY」

    Perl による自分用 Amazon Product Advertising API proxy「PAPAXY」 2009-08-01-1 [Programming] Amazon API の大掛かりな仕様変更[2009-05-09-1]まであと半月。 みなさん準備はどうですか? 私は、アマゾンAPIを使っている個別サービスの数が多いので、まずは Perl で自分用 Amazon Product Advertising API proxy CGI を作って当面の対処をすることにしました。 名前は PAPAXY(パパクシィ)。 「Perl Amazon Product Advertising api proXY」の略です。 テキトー 今までの amazon api の URL、 http://webservices.amazon.co.jp/onca/xml?... のかわりに下記のように自

    [を] Perl による自分用 Amazon Product Advertising API proxy「PAPAXY」
  • なんだろこれ→解決 - ふしはらかんのらーめん話

    新しく借りたVPS鯖で色々と環境整備中。http://fushihara.net/ の移行は一通り終ったので、perl moduleをふんふんインストールしてたんだけど、唐突に何入れようとしても sudo cpan -i CGI::Simple CPAN: Storable loaded ok (v2.18) Going to read /home/kan/.cpan/Metadata Database was generated on Sun, 02 Nov 2008 21:27:41 GMT Running install for module 'CGI::Simple' Running make for A/AN/ANDYA/CGI-Simple-1.106.tar.gz CPAN: Digest::SHA loaded ok (v5.47) CPAN: Compress::Zlib

  • Higher-Order Perl

    by Mark Jason Dominus Order Higher-Order Perl online from Powell's Books Download full text here There are three versions available. You have your choice of structure or presentation, but not both. License reminder Higher-Order Perl is copyright ©2005 by Elsevier Inc. Unauthorized reproduction or distribution is absolutely forbidden. You may download the book for your personal use, but you may not

  • モジュールがMoose依存してた。別れたい… - Unknown::Programming

    さて毎年年末が近づくとブログ更新頻度が下がるid:fbisですが、Mooseも馴染んできたところなのでそろそろMooseに対して一言いっておくかということでね、はい。 Mooseは素晴らしい。とてもベリー素晴らしい。何より人に優しい。人間に優しい。 がっ!しかし、Mooseはまだ使うには早すぎた。ナウシカの巨神兵ばりに早すぎたんだ。 実際に組み込んでみて感じた問題点。 大きく分けて二つ。 その壱:オブジェクト生成のコスト やはりなんといってもnewのコストが高い。遅い。 一つ一つを見ればそこそこなんだけどやはりnewのコストは高い。 Mooseを使うのであれば極力newを避けるような仕組みの中に取り入れないと微妙。Catalystで例えるならsetupの時点でnewして以後キャッシュされるような実装だ。 newさえ終わればあとは(複雑なMooseの使い方をしてない限り)それほど問題ではない

    モジュールがMoose依存してた。別れたい… - Unknown::Programming
    kmachu
    kmachu 2008/12/02
    「Moose、Mouse、Shikaなどどんどんシンプルになっていってる流れを見ると非常におもしろい。」←ソフトウェアは取り除くものがなくなったときに完成
  • Re:Net::OpenID::Consumer::Lite を書いてみた - 日向夏特殊応援部隊

    id:tokuhirom の http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081129/1227923235 の件。元の Lite たる趣旨とかも考慮に入れた上での話だけど凄い良いと思いました。 追記 (2008-12-01T12:51:35+09:00) Net::OpenID::Consumer::Lite の件ですけど、限定的な手段しか提供していないと言う点に注意は払うべきです。 This module supports OpenID 2.0 only. This module supports SSL OPs only. This module doesn't care the XRDS Location. Please pass me the real OpenID server path. えーっと正しく言うと、 OP Identifier のみ対応、つ

    Re:Net::OpenID::Consumer::Lite を書いてみた - 日向夏特殊応援部隊
    kmachu
    kmachu 2008/12/01
    「と言う訳で特に突っ込みどころが無かったと言うのがまとめでした。」
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    kmachu
    kmachu 2008/12/01
    関連エントリがd:id:ZIGOROuさんばかりで笑ったw / 時間ができたらみてみたい。
  • Shibuya.pm テクニカルトーク #10 に参加してきました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    くそ忙しい感じの現状ですが、連日の勉強会。まあShibuya.pmは見に行きたいなーとずっと思っていたので。で、LL温泉で tokuhirom さんにちょっとPerlの話きいて、面白いなーと思っていたところなのでちょうどよく。 Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 そんなわけでいつもどおりレポートという名のメモ。 JPAについて Japan Perl Association 一般法人としてPerlを啓蒙していく団体つくる PHP業界でも結構話題になっているこのあたりの話。LOCALとかにも通ずる話かも。 どのコミュニティでも問題になるんだなあ。 法人化、うまく動いていける人がいるならいいのかな。うまく動ける人がいないと、結局その法人を動かす人も善意で動く人の活動に支えられる形になちゃって、これまでと同じになってしまうん

    Shibuya.pm テクニカルトーク #10 に参加してきました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    kmachu
    kmachu 2008/11/28
    「ただ、どう見ても、彼らはPerlでPHPを実装していました。。w」
  • Perlの軽量ウェブアプリケーションフレームワーク最新事情 - とほほのN88-BASIC日記

    前代未聞のPerl軽量ウェブアプリケーションフレームワーク祭りの中、いかがお過ごしでしょうか? 紆余曲折があってこんなことを言ってたわりに何もしてないでぼーっとしている間に、腕に覚えのある兵達が我も我もと手を動かしてくれたので、申し訳なさ半分で懲りずにベンチマークを取ってみました。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081111/1226418572 NanoA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - kazuhoのメモ置き場 YappoLogs: Yacafi という軽量CGIフレームワーク書いたよ みんな基的に軽量なフレームワークをうたっていて、開発効率よりも軽さや配布のしやすさを売りとしているので特に問題ないと思います。 比べたのは上の3つと モジュールを使わないcgi CGI.pmでヘッダ出力をするもの 軽量フレームワークの代

    Perlの軽量ウェブアプリケーションフレームワーク最新事情 - とほほのN88-BASIC日記
    kmachu
    kmachu 2008/11/20
    ソースを読み比べたらPerlの勉強になりそうだなー。
  • ORMを作るために最低限必要な4+1のコンポーネント - Yappo::タワシ

    短期間でCPANに上がってる名が通ったO/Rマッパ+αを目を通して、ORMマッパの必要最低限なコンポーネントを整理した。ぶっちゃけもっと削っても良いが一般的にするためにもリストアップ。 ORM 基幹的なクラスで使い方はORMによりけりで、特に無くても良い。 ORM::Schema テーブル定義を行う場所。物によってはデータベースの定義だけ行って。テーブルの定義はORM::Table的な物で行う。 どっちにしろテーブルの定義には変わらない。 大ざっぱに言うと、このクラスからselect系のメソッドが生えている。 ORM::Iterator 結果の行を取り扱うイテレータ。 DBICならDBIx::Class::CursorになりMoCoならDBIx::MoCo::Listが担当。 ORM::Row 結果の行ごとのオブジェクト。だいたいはORM::Schema or Table で定義してるco

  • Catalystでmixi OpenIDからニックネームを取得 - Problems

    ボヤボヤしてるうちにmixiがOpenIDのProviderになって、そろそろOpenIDのRPに対応する準備しとかんとあかんやろ、と思い、認証してニックネームを取得してくるだけのRPのテストプログラムを作ってみた。 ここで紹介されているサンプルのCatalyst版(の更にマイミク認証を除いたやつ)です。 mixi OpenIDで「マイミクシィだけの掲示板」を作ろう(Perl編) - ラーニング人生。 Catalystは当然インストールしてあるとして、事前にNet::OpenID::ConsumerとCatalyst::Authentication::Credential::OpenIDの2つのモジュールをCPANに上がっているやつじゃなくてSubversionのリポジトリから取得してそれぞれインストールします。 Net::OpenID::Consumerの方は依存モジュールに注意した方が

    Catalystでmixi OpenIDからニックネームを取得 - Problems
  • Perl逆引き辞典 - サンプルコードによる Perl 入門

    Perl › here Perlの逆引き辞典です。発展的な話題もこちら。 特徴を解説 バージョン情報 データベース プログラムの自動試験 ソケット プロセス間通信 ワンライナー 統計・解析 XS入門 言語実装の研究 豆知識 モジュール基礎 オブジェクト指向 日付・時刻 文字コード ビット演算子 Perl › here

    Perl逆引き辞典 - サンプルコードによる Perl 入門
    kmachu
    kmachu 2008/09/29
  • s.h.log: Del.icio.usとはてなブックマークをクロスポスト

    CPANモジュールのWebService::SyncSBS::D2Hを使って、Deliciousとはてブを同期させた。 I have synced two Social Bookmark Services, Delicious and Hatena by using WebService::SyncSBS::D2H. WebService::SyncSBS::D2H - del.icio.us and hatena bookmark sync - search.cpan.org /home/sho/src/perl/070204_delicious2hateb/d2h.pluse strict; use warnings; use utf8; use WebService::SyncSBS::D2H; my $sbsync = WebService::SyncSBS::D2H->ne

  • 一般ユーザ環境におけるCPANモジュールの使い方 - iandeth.

    先週公開した、じゃらんWebサービスを使ったサンプルサイト「シンプル宿検索」にて、perlのソースコードも一緒に公開してみたのですが、さっそく興味を持ってくれた方から問い合わせを頂きました。 cgiを実行させようとしたら以下のエラーが出てしまいました: Can't locate Template.pm in @INC (中略) at search.cgi line 5 ... Template.pm モジュールがインストールされてないよ!って怒られています。あー、コード公開する際は必要なCPANモジュールも一緒に添付しといてあげたほうが親切なのかな?いやでもそれ面倒くさいし無理あるなあ・・・。 Webでキーワード "CPAN" を検索すると出てくるCPANの使い方系ページの多くは、そのサーバの root 権限を持っている前提で、サーバの共通ライブラリ下にCPANモジュールを追加する方法を紹

  • そろそろShibuya.pmについて一言いっておくか

    技術コミュニティってのが嫌いでした。最近はまともな人が多いのかもしれないけれど、10年前などはそれはもうひどいもの。メーリングリストが主なコミュニケーションの手段だった時代で、そこにあるのはくだらない喧嘩と、知識をひけらかす上級者、内輪受けのシグネチャ。私はメーリングリストは読まずに自分のディスクにためておいて、必要なときだけgrepで検索する日々でした。Perlもラクダで独習して人並み以上(たぶん)にはできるようになり、もう学ぶことはないものと思っていました。Perlをはじめとする技術文書やを翻訳するアルバイトをしていたのもこのころです。 時は流れて5年前、Shibuya.pmことShibuya Perl Mongersができました。それもテクニカルトークをするとのこと。技術コミュニティのオフラインミーティング。メーリングリストと同じ雰囲気ならあまり行きたくないなあ、と思い実際に最初

  • Unicode - 似た文字同士にご用心 : 404 Blog Not Found

    2008年05月02日04:00 カテゴリLightweight Languages Unicode - 似た文字同士にご用心 後者はハイフンでなくてマイナス記号でんがな。 [を] UTF-8 の全角ハイフンが Perl の正規表現にマッチしなくて悩んだ で、元のテキストファイルの全角ハイフンを「od -t x1」 で見てみると「ef bc 8d」と「e2 88 92」の2種類が混じっていました。 前者は「\p{Hyphen}」にマッチするのですが後者はダメ。 まあ原因は分かったので、前処理でバイナリ置換して解決しました。 で、紛らわしそうなのを名前のHYPHENとMINUS SIGNでgrepするとこんな感じになる。 egrep '(HYPHEN|MINUS SIGN)' /usr/local/lib/perl5/5.10.0/unicore/Name.pl -002DHYPHEN-MI

    Unicode - 似た文字同士にご用心 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:perl - Encode 入門

    2008年04月09日01:00 カテゴリLightweight Languages perl - Encode 入門 すでにOSCONでもYAPCでも、あちこちそちこちでこの基方針に関しては話したのですが、ここ 404 Blog Not Found でも改めて。 Perl で utf8 化けしたときにどうしたらいいか - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ 入り口で decode して、内部ではすべて flagged utf8 で扱い、出口で encode する。これがすべてです!とにかくこの基方針をまもっていれば幸せになれます。ここでは、EUC-JPでエンコードされたファイル中の「小飼弾」「こがいだん」「コガイダン」「Kogai Dan」を正規表現で書き換えて標準出力にEUC-JPで出力するプログラムを例にとって説明します。 decode() then encode(

    404 Blog Not Found:perl - Encode 入門
    kmachu
    kmachu 2008/04/09
    入力も出力もEUC-JPなのにエンコードを意識しないといけないのが面倒なんだよなぁ