タグ

ブックマーク / www.100shiki.com (38)

  • 問題解決のためのアルコール飲料『Problem Solver Beer』 | 100SHIKI

    先日友人が「ビール2缶ぐらいがアイデア出すのにちょうどいい」と言っていた。たしかにそういう感じがしないでもない。 ただ、Problem Solver Beerによると、より正確には「アルコールレベルが0.075%」がちょうどいいらしい。 そしてそのコンセプトに基づいて作られた飲料(まぁ、ビールですな)を販売している。 もちろん0.075%はその人の体重にもよるので、そのあたりの目安が瓶に刻まれている点が便利だろう。 最終的には全部呑んでしまうだろうが笑、ブレストのためのビール、というコンセプトはいいですな。

    問題解決のためのアルコール飲料『Problem Solver Beer』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2015/01/02
    アイディア出しのために呑む(^^;
  • 立体オブジェクトを転送できる3D FAX『AIO Robotics』 | 100SHIKI

    確かに「3Dスキャナー」と「3Dプリンター」が一体化されていたら、(擬似的な)立体転送も可能ですな・・・。 というわけで登場したのがAIO RoboticsのZEUSである。 まだ発売前だが、前述の2機能を備えているので、立体物の「3D FAX」が可能になるのだ。 公式サイトの下のほうにYouTubeチャネルが紹介されていて、そこからいろいろ動画を見れるのだが、なかなか近未来的ですな・・・。 お値段が気になるが、こういうデバイスが家庭にある世界も実現しそうですね。

    立体オブジェクトを転送できる3D FAX『AIO Robotics』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2014/02/19
    形態のみなら「電送」可能になるのか。
  • MITが車輪の再発明をしたようです『Copenhagen Wheel』 | 100SHIKI

    サイトにデモ映像があるので是非見て欲しい。 MITが研究しているCopenhagen Wheelがなんとも素晴らしい。 モーターを内蔵した自転車用の後輪で、これを組み入れることにより自転車をこぐのが楽になるという仕組みだ。 もっと具体的には下り坂でエネルギーを蓄積し、上りでその力を使う、というものらしい。 またスマホとも連動して運動量なども測れるようだ。普段使いからアスリートまで幅広く使えるのではなかろうか。 まさしく車輪の再発明ではあるが、この再発明は歓迎したいところだ。発売が楽しみである。

    MITが車輪の再発明をしたようです『Copenhagen Wheel』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2013/12/07
    ハイブリッド自動車では良くある仕組み。
  • デザインが美しい3連ハンモック『Trinity Hammocks』 | 100SHIKI

    kmagami
    kmagami 2013/08/17
    一人バーションでお安くなりませんかねぇ(^^;
  • ゼロから発想されたモバイルキーボード『minuum』が良い感じだ | 100SHIKI

    今更ながらminuumのデモ映像を見たら「おぉ!」と思ったのでご紹介。 minuumは、ゼロから発想されたモバイルキーボードだ。 このテクノロジーを使えば、「画面の下1/3を占有するキーボードはおかしい」「しかも打ちにくい」といった問題を解決してくれる。 詳しくはデモ映像を見てもらいたいが、基的には横1行に並んだキーを適当に打っていくといい感じに変換してくれる、という仕組みになっている。 もちろんパスワードを打ったりするとき用に記号なども打ちやすくなっている。さらにこの技術、ウェアラブルコンピューティングでも自在に応用できるようだ。 たしかにモバイルの世界で今までのキーボードにこだわる必要はない。こうしたチャレンジは応援したいですな。

    ゼロから発想されたモバイルキーボード『minuum』が良い感じだ | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2013/04/05
    日本語入力もカバーできるのかしらん?
  • いつかやりたいこと、に特化したToDoリスト『Done Not Done』 | 100SHIKI

    実装的には微妙だが、アイデアが良いのでご紹介。 Done Not Doneは、「やるべきこと」ではなくて「やりたいこと」に特化したToDoリストだ。 現在のところ、映画音楽に特化しているとのことだ。もっと自由に書けてもいいのではないかな、と思うけど。 もちろん同じ機能は他のToDoリストでも実現が可能だが、「やりたいことをばーっと書きだしてみようよ!」というコンセプトは素晴らしい。 このリストを見るとなんだか楽しい気分になる、という効用があるのではなかろうか。と、思ったのだがどうですかね。

    いつかやりたいこと、に特化したToDoリスト『Done Not Done』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2013/01/12
    やらないことリストに関して続いた後に、やりたいことのみリストを。
  • あなたはいくつ知っている?インターネットの歴史を振り返ることができる『The Big Internet Museum』 | 100SHIKI

    HOME その他 あなたはいくつ知っている?インターネットの歴史を振り返ることができる『The Big Internet Museum』 あなたはいくつ知っている?インターネットの歴史を振り返ることができる『The Big Internet Museum』 December 31st, 2012 Posted in その他 Write comment

    あなたはいくつ知っている?インターネットの歴史を振り返ることができる『The Big Internet Museum』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2012/12/31
    インターネット以前、もね。
  • お医者さんと患者さんのためのiPadアプリ『JiffPad』 | 100SHIKI

    これは良いアイデアではなかろうか。 JiffPadはお医者さんと患者さんのためのiPadアプリを提供している。 これを使えば、アプリ上の画像を使ってお医者さんが症状を説明できるようだ。 またその説明は録音することができるので、患者さんは帰宅してから何度でも復習することができる。 看病してくれる家族にも同じように聞かせることが出来るし便利なのではなかろうか。 こうした医療系アプリはもっと増えてもいいかもですね。

    お医者さんと患者さんのためのiPadアプリ『JiffPad』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2012/09/23
    めも(._.)φ
  • 近視への切り替えがさっとできる電動メガネ『Life Activated』 | 100SHIKI

    これからシニアが増えていくので良いアイデアなのかもしれないアイテムをご紹介。 Life Activatedは、近視への切り替えがさっとできるメガネだ。 しかも手動モードと自動モードがあるようだ。 手動モードでは、こめかみの部分をタッチすると近視との切り替えができるらしい。 一方、自動モードでは上を向いたり、下を向いたりといった動作で切り替えていくことができる。 また一回の充電で2〜3日持つらしい。 たしかに2つのメガネを持ち歩くのは面倒である。こうしたアイテムを将来的にはうまく使っていくのかもしれないですな。

    近視への切り替えがさっとできる電動メガネ『Life Activated』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2012/04/22
    電動遠近両用メガネ(^^;
  • 要らないDMの写真を送ると配送停止処理を行なってくれるスマホアプリ『PaperKarma』 | 100SHIKI

    ほう・・・当かな?と思わないでもないが、ユニークなアイデアなのでご紹介。 PaperKarmaは「このDM要らないんだけど・・・」というシーンで使えるスマホアプリだ。 しかも使い方は簡単で、その郵便物の写真を撮って送りつけるだけだ。 それだけでいい感じ、おっけー!な感じでいろいろ解析して、もう送ってくれるなよ、的な処理をふわっとしてくれるらしい。 たしかに送る方にしても読まれないDMはコストとして馬鹿にできないだろう。いろいろ問題はありそうだが、うまくワークしてくれるといいですな。

    要らないDMの写真を送ると配送停止処理を行なってくれるスマホアプリ『PaperKarma』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2012/04/07
    PaperKarmaは「このDM要らないんだけど・・・」というシーンで使えるスマホアプリだ。 しかも使い方は簡単で、その郵便物の写真を撮って送りつけるだけだ。 それだけでいい感じ、おっけー!な感じでいろいろ解析して、も
  • 旅行に便利そうなiPhone連動型ブックマークサービス『Dcovery』 | 100SHIKI

    まだリリース前だが、これは使ってみたい。 Dcoveryでは旅行に使えるブックマークサービスを提供しているようだ。 使い方は簡単で、このサイトで配布されているブックマークレットを使い、気になるレストランや観光地などをぽんぽんと保存していくだけだ。 そうすると保存された情報はiPhoneからさっと見ることができるようになる。旅行中にさっと見返すことができて便利だろう。 さらにスマートなのはそういった情報をみているときにiPhoneを横に傾けると現地語で場所を表示してくれる点だ。これを現地のタクシードライバーに見せれば迷うことが(まぁ)ないだろう。 なかなか使えると思うがどうだろう。リリースが楽しみですな。

    旅行に便利そうなiPhone連動型ブックマークサービス『Dcovery』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2012/03/29
    さらにスマートなのはそういった情報をみているときにiPhoneを横に傾けると現地語で場所を表示してくれる点だ。これを現地のタクシードライバーに見せれば迷うことが(まぁ)ないだろう。
  • ジェスチャーですいすい計算できるiPhoneアプリ『Rechner』 | 100SHIKI

    今までありそうでなかったアプリのご紹介。 Rechnerは、ジェスチャーベースの計算機アプリだ。 左から右にスワイプすれば「足し算」、逆なら「引き算」、下から上だったら「=」といった具合だ。 フリック入力が文字入力を変えたように、このジェスチャーも計算を変えるのではなかろうか、と思わないでもない。 掛け算、割り算が別途メニューになっているのがちょっと納得いかないが、よく電卓を立ち上げる人は試してみてはいかがだろう。

    ジェスチャーですいすい計算できるiPhoneアプリ『Rechner』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2012/03/29
    Rechnerは、ジェスチャーベースの計算機アプリだ。 左から右にスワイプすれば「足し算」、逆なら「引き算」、下から上だったら「=」といった具合だ。 フリック入力が文字入力を変えたように、このジェスチャーも計算を
  • 懐かしのOSの再起動を追体験できる『The Restart Page』 | 100SHIKI

    なにこれ、素晴らしいw。 The Restart Pageでは、さまざまなOSの再起動画面を完全に再現してくれている。 画面だけでなく、サウンドまでも再現してくれているので、なかなか感動ものだ(ただ、Windowsの再起動速すぎじゃない?w)。 あんなOSやこんなOSもあったなぁ、とノスタルジーに浸りたいかたはいかがだろうか。 昔のOSを知らない人に見せて驚かせたり、どのOSかわかるかな?クイズをしても楽しそうですな。

    懐かしのOSの再起動を追体験できる『The Restart Page』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2012/01/12
    ををっ、これはちょっと楽しいかも(^^; 再起動の時間まで再現して、イライラ感を呼び覚ましてくれても良いのよ。
  • いろいろなものを次々に爆発させられる『Devastating Explosions』 | 100SHIKI

    ははは、これは楽しいw。 Devastating Explosionsではボタン一発でいろいろなものを爆発させられるようだ。 ちょっとロードに時間がかかるが、読み込みが終わるといかにもそれっぽいボタンが登場する。 あとはそれをクリックするだけでなんとも豪快な爆発シーンを堪能することができる。是非全画面表示で楽しんでもらいたい。 いろいろな爆発シーンがあるようなのでついついまた押してしまいますな。ちょっとしたストレス解消にいかがでしょ。

    いろいろなものを次々に爆発させられる『Devastating Explosions』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2011/12/11
    Devastating Explosionsではボタン一発でいろいろなものを爆発させられるようだ。 ちょっとロードに時間がかかるが、読み込みが終わるといかにもそれっぽいボタンが登場する。 あとはそれをクリックするだけでなんとも豪快な
  • あなたが死んだらパスワードを家族や友人に渡してくれる『PassMyWill』 | 100SHIKI

    突っ込みどころは満載だが、そろそろ考えなくてはいけない問題なので、そういう意味でエントリー。 PassMyWillでは、オンラインアセットの遺書(つまりパスワードだ)を管理してくれる。 いったん登録した後は、同社がツイッターやFacebookを監視しはじめる。 そして「あれ、この人・・・?」となったときに、あらかじめ人が登録したアドレスにメールしてくれるという仕組みだ。 これは完璧な仕組みなのかとか、リスクマネジメントが大変そうだとかいろいろあるが、実際はなくなられた人のアカウントがすでに累々としているわけだし、そろそろ決定打の解決策が欲しいところだ。 どういう解決策がいいですかねぇ・・・。

    あなたが死んだらパスワードを家族や友人に渡してくれる『PassMyWill』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2011/10/03
    PassMyWillでは、オンラインアセットの遺書(つまりパスワードだ)を管理してくれる。 いったん登録した後は、同社がツイッターやFacebookを監視しはじめる。 そして「あれ、この人・・・?」となったときに、あらかじめ本
  • 購入した電子書籍に著者からの手書きサインがもらえる『KindleGraph』 | 100SHIKI

    購入した電子書籍に著者からの手書きサインがもらえる『KindleGraph』 October 2nd, 2011 Posted in コミュニティ . モバイル関連 Write comment あぁ、これは良いかも。 元Amazonエンジニアが作ったサービスがなんだかぽかぽかしている。 KindleGraphを使えば、自分が購入した電子書籍(さすがにすべてには対応していないが)に直接、著者からのサインをもらうことができる。 仕組みは簡単で、このサイトから書籍を選択、ツイッターでログインしてサインをリクエストするというものだ。 著者はそうしたリクエストを見ることができて、時間のあるときにサインをし、それをPDFに組み込んでKindleに送り返せるようである(そういうAPIがあるらしい)。 いまのところ、1700人ほどの著者、7500冊ほどの電子書籍が対応しているようだ。 日でもこういうサ

    購入した電子書籍に著者からの手書きサインがもらえる『KindleGraph』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2011/10/03
    KindleGraphを使えば、自分が購入した電子書籍(さすがにすべてには対応していないが)に直接、著者からのサインをもらうことができる。 仕組みは簡単で、このサイトから書籍を選択、ツイッターでログインしてサインをリ
  • つぶやくだけであなたのサイトを作ってくれる『Twylah』 | 100SHIKI

    クローズドベータ版なのでまだ実際には試していないが、アイデアがおもしろそうなのでご紹介。 Twylahを使えば、あなたのつぶやきを解析して自動的にカテゴライズ、しかもきれいなデザインでまとめてくれるようだ。 企業ならブランディングに使えるだろうし、個人ならプロフィールページのように使えるだろう。 また当然のことながら多少のカスタマイズもできるようで、広告などもいれることができるようだ。 つぶやくだけでサイトが出来上がってくれる、という魔法っぽさがいいですな。

    つぶやくだけであなたのサイトを作ってくれる『Twylah』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2011/08/21
    wylahを使えば、あなたのつぶやきを解析して自動的にカテゴライズ、しかもきれいなデザインでまとめてくれるようだ。つぶやくだけでサイトが出来上がってくれる、という魔法っぽさがいいですな。 Twylah
  • 何かと難解なサーバー管理をソーシャルメディア風にわかりやすく『nodeable』 | 100SHIKI

    まだリリース前で詳細はわからないのだが、コンセプトが気に入ったのでエントリー。 nodeableを使えば難解なサーバー管理を、より親しみやすくしてくれるようだ。 仕組みとしては、サーバーのエラーメッセージなどをツイッター風にして発信してくれるというものだ。 たとえば「IOException…」うんぬんというメッセージを、「#logfileがいっぱいです。容量をあけてください」といった具合に翻訳してくれるのだ。 サーバーひとつひとつがツイッターアカウントを持つイメージだろうか・・・。細かいことを考えると「うまくいくんかいな?」と思わないでもないが、アイデアはおもしろいですな。

    何かと難解なサーバー管理をソーシャルメディア風にわかりやすく『nodeable』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2011/07/28
    仕組みとしては、サーバーのエラーメッセージなどをツイッター風にして発信してくれるというものだ。 たとえば「IOException…」うんぬんというメッセージを、「#logfileがいっぱいです。容量をあけてください」といった具
  • どの箱に何入れたっけなぁ?を解決する『Boxmeup』 | 100SHIKI

    あ、これは便利かも。 引っ越しや収納などで、「どの箱にどれいれたっけ?」となるシーンはよくある。 そうした問題は、Boxmeupを使ってバーチャルな収納管理をすれば解決すればよいだろう。 使い方は簡単で、まずはBoxmeupのサイトで自分が持っている収納箱を登録し、その中に何をいれたかを入力していくだけだ。 またそうした収納箱用のQRコードを印刷することもできる。これを箱に貼り付けておけば、箱を空けずとも、スキャンして中身を知ることができるわけだ。 さらに検索機能にも対応しているので探しているものが一発で見つかるのもうれしい。 なかなか良く考えられたアプリではなかろうか。収納に困っている人は試してみるといいですな。

    どの箱に何入れたっけなぁ?を解決する『Boxmeup』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2011/07/06
    引っ越しや収納などで、「どの箱にどれいれたっけ?」となるシーンはよくある。 そうした問題は、Boxmeupを使ってバーチャルな収納管理をすれば解決すればよいだろう。 使い方は簡単で、まずはBoxmeupのサイトで自分が持
  • Flickr、Tumblr、Facebookなどからあなたの走馬燈的ビデオを作ってくれる『Pummelvision』 | 100SHIKI

    シンプルで良いかも、と思ったのでご紹介。 Pummelvisionでは、FlickrやFacebook、Tumblrから(どれか一つを選ぶ必要がある)ごっそり写真を抽出、超速スライドショーを作ってくれる。 あたかも走馬燈的な映像ができあがる、という案配である。 ちなみにできあがった映像はYouTubeやVimeoにアップしてくれるようだ。懐かしい写真が次々とフラッシュバックしていくので自己紹介映像にもいいかもですな。 写真の枚数によってはできあがるまで数日かかることもあるらしいが、楽しみに待つのも悪くないだろう。 まぁ、それだけのサービスではあるが、シンプルすぎるコンセプトが良いですな。あなたも一つ作ってみるのはいかがだろう。

    Flickr、Tumblr、Facebookなどからあなたの走馬燈的ビデオを作ってくれる『Pummelvision』 | 100SHIKI
    kmagami
    kmagami 2010/12/11
    Pummelvisionでは、FlickrやFacebook、Tumblrから(どれか一つを選ぶ必要がある)ごっそり写真を抽出、超速スライドショーを作ってくれる。 あたかも走馬燈的な映像ができあがる、という案配である。 ちなみにできあがった映像