タグ

Evernoteに関するkmagamiのブックマーク (94)

  • R-style

    kmagami
    kmagami 2010/03/11
    一番理想的なのは一日に一回「inbox」を処理する時間を設けることです。 「処理する」とは、タグ付けを行い適切なノートブックに移動させる、ということです。
  • Evernoteへ全ての情報を集約しよう! - めざせ!へなちょこ脱出

    私にとってEvernoteは普段の生活に無くてはならないものになりました。 Evernoteとは? Evernoteとはクラウド型のメモ管理サービスです。 アカウントを登録すると、無料で月に40MBまでメモを作ることができます。 メモはサーバに保管され、PCWindows/Mac)のクライアントソフト、Web、iPhoneなどのモバイル機器から、 参照、編集することができます。 私も昨年の夏から使い始め、今ではメモ数が1000を超えました。 (参考) https://www.evernote.com/about/intl/jp/ http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090525/155174/ Evernoteも2冊発売され(一冊は電子書籍のみ)、 これからますます活用方法が出てくるでしょう。 (参考) HugeDomains.com

    Evernoteへ全ての情報を集約しよう! - めざせ!へなちょこ脱出
    kmagami
    kmagami 2010/03/09
    全ての情報が集約されると、一つのメモだけでは気づかないアイデアが出てきます。 いくらでもメモを保存できいつでもそれを見ることができること。 この「いつでもどこでも」が今までにない体験を与えてくれるでしょ
  • INPUT/OUTPUT情報の整理-2.TomblooではてブとEvernoteに同時Inputする

    IT×経営×クリエイティブな起業を目指すbeckのblog。主な話題はiPhoneをはじめとしたMobileネタ、 手帳/メモ/ノート術、仕事術、スキルアップ、ライフハック、ビジネス書の書評など。 年齢:27歳 誕生日:1982/11/30 性別:男 職業:システムエンジニア ウェブサイトURL:http://pei.seesaa.net/ メールアドレス:beck1240@gmail.com 一言:モバイル業界なSE6年選手のbeckです。Creativeな人生を全うすべく日々精進中。このBlogで扱うネタは興味の赴くままにLifehack仕事術、手帳/ノート/メモ、Evernote、情報整理、人生、勉強、IT、モバイル、Creative、起業等々。趣味はバレーボール。主な活動は以下の通り ■Author系活動 gihyo.jpでEvernote連載執筆中 「ただのメモでは勿体ない!E

    INPUT/OUTPUT情報の整理-2.TomblooではてブとEvernoteに同時Inputする
    kmagami
    kmagami 2010/03/08
    以前「インプット情報をEvernoteに全自動転送する」という記事を書いておきながらいきなりの宗旨替えで、何だか申し訳無い感じもするのですが、 TomblooがEvernoteに対応したことで状況が一変したのでご容赦下さい。。
  • 話題の“パーソナルクラウド”サービス「Evernote日本語版」開始 

    kmagami
    kmagami 2010/03/03
    日本語の文字認識機能に関しては、複数の開発パートナーと協力して開発を進めているという。公開後も機能改良を進める考えで、リービンCEOは「数カ月後には英語と同等の認識率に高めたい」とした。
  • Evernote、日本語を追加した「Evernote 1.7.0 RC2」の配布を開始 | ソフトウェア | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    iPhone App Store (5137) アクセサリ (4219) 特価 (3345) レポート (2700) NEWS (2404) Rumor (1887) iPad App Store (1810) iTunes (1223) iPhone (1206) Apple Apps (972) iOS (753) プロモーション (736) Apple (697) ソフトウェア (675) Mac App Store (670) Apple Store (670) 書籍 (669) iPad (646) ハードウェア (640) インターネット (628) サポート (595) デジカメ (522) Mac OS X (517) Macintosh (495) Twitter (461) User Group (399) Watch (360) Watch App (344) 日記

    Evernote、日本語を追加した「Evernote 1.7.0 RC2」の配布を開始 | ソフトウェア | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
    kmagami
    kmagami 2010/03/01
    EvernoteのPreferences>Software Updateで、Update to beta versions when availableにチェックを入れてアップデータチェックボタンをクリックするとダウンロード出来るようになります。
  • 【連載】佐々木正悟×堀E正岳 ライフハック・トーク (29) Evernoteを使いこなすために越えるべきハードルとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Evernoteについては以前も触れましたが、日語対応の告知もあった影響でまた一段と注目が集まっていますね。 佐々木 そうですね。Evernoteは大変便利なツールですし、機能のブラッシュアップもどんどんされていますから、ずいぶん利用者が増えているのだと思います。堀さんは普段どのようにEvernoteをお使いですか? 堀 僕はEvernoteを使って以来、ブックマークサービスを使うことがなくなりました。全部Evernoteでクリッピングしてあるからです。また、業で利用するプログラムの断片から研究のネタ出しまで、すべてがEvernoteに入っていますので、これがなくては仕事になりません。それ以外にも、生後半年の娘の泣き声、飲んだワインの情報、ふと思いついたアイデア、いつか披露したいジョークまで、正に何でも入っていますね。 佐々木 分け隔てなく何でも入れてあるという点では私も似たような

    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    これから2、3回利用して「Evernoteの悟りを開く方法」というテーマでちょっとディープな話題に触れてみたいと思います。まだEvernoteを使っていないという方は、この連載とともに集中的に活用してみてください。Evernoteの世
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    「Step by Stepで覚えるEvernoteの検索文法」、第二回は「ノートブック、タグ、タイトル編」です。前記事で言及した「高度な検索文法」をこれから複数回に分けて紹介します。 今回の「ノートブック、タグ、タイトル編」は非
  • http://www.mindhacks.jp/2010/02/post-1954

    kmagami
    kmagami 2010/02/11
    ときどき、質問を受けることがあります。Toodledo もですが、なぜ私はこれほどまでにEvernote に入れ込んでいるのか、と。 その理由は使い込んでいるほとんどの人と同じでしょうが、けっこう単純です。
  • クラウドの勝ち組・Evernote CEOが語る! 「“つながる”機能は売りにしない」(nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース

    クラウドの勝ち組Evernote CEOが語る! 「“つながる”機能は売りにしない」 nikkei TRENDYnet2月 8日(月) 11時 2分配信 / テクノロジー - インターネット ネット業界で今、最重要キーワードの一つになっているのが「クラウド」だ。代表例といえるのが、「Evernote(エバーノート)」。その創業者でありCEOのフィル・リービン氏に、成功の理由と今後の進化の方向性を聞いた。 日経トレンディ3月号(2月4日発売)では、急速に生活や仕事を変えつつある次世代ネットサービスの全貌について紹介している。このネット業界で今、最重要キーワードの一つになっているのが「クラウド」だ。 【詳細画像または表】 ネットサービス業界で今、合言葉になっている「クラウド(クラウド・コンピューティング)」。直訳すると「雲」。一般的には「インターネット経由でさまざまなサービスを享受するこ

    kmagami
    kmagami 2010/02/08
    創業者でありCEOのフィル・リービン氏に、エバーノート成功の理由と、今後の進化の方向性を聞いた。
  • R-style

    kmagami
    kmagami 2010/02/04
    Evernoteのプレミアムにしてから一ヶ月くらい時間が経ちました。 ここら辺で一度どんな使い方をしているのか一度書き留めておきたいと思います。 プレミアムにする以前は、基本的に「情報カード」のマネジメントが目的
  • ついにEvenoteに対応したtombloo。情報収集の最強ツールに | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    tomblooと言えば、1クリックで複数のソーシャルメディアに投稿できるFirefoxの拡張機能だ。このブログでも以前にご紹介したが、1つの情報を1クリックで「はてブ」「del.icio.us」「タンブラー」等のソーシャルメディアに同時に投稿できるので、複数のソーシャルメディアを利用している人には利用している人も多いだろう。 このtomblooがついにEvernoteに対応した。今までのバージョンでは記事のリンクだけしか転送され無かったり文字化けが発生していたが、今バージョンからはクリックした元記事のテキストが転送されるようだ。ワンクリックでEvenoteに転送されるので、大量のWebページでもEvenoteに転送できるだろう。iPhoneを持っている人はパソコンからtomblooでクリッピングして外出先でiPhoneでクリッピングした記事を読むといった事も可能になる。 単にEvernot

    kmagami
    kmagami 2010/02/04
    tomblooと言えば、1クリックで複数のソーシャルメディアに投稿できるFirefoxの拡張機能だ。このブログでも以前にご紹介したが、1つの情報を1クリックで「はてブ」「del.icio.us」「タンブラー」等のソーシャルメディアに同時
  • ツイッターでつぶやくだけで、つぶやいたURLの中身を自動でEvernoteにつっこむ方法を考えた - goryugo

    2010/04/06 追記 もっと簡単な方法があります。よろしければこちらをご覧下さい。 ツイッターでつぶやくだけで、URLの中身を全文自動でEvernoteにつっこむ、もっと簡単な方法を考えた | ごりゅご.com 追記ここまで ちょっとの手間も惜しみたいギーク気取りのgoryugoです。 Evernoteが気に入って以来、とにかくWebで見つけた気になるものはEvernoteに保存したくなってきました。 ツイッターログなどは自動でEvernoteに流し込んでますし、ブックマークした記事はツイッターに自動投稿させているのですが、 なんとかして自分のつぶやきに含まれるURLの中身を「全文」「自動で」保存出来るようにならないかと考えていました。 たぶんPlaggerをうまいこと使ってやれば割と簡単に実現出来るのではないかと思っているのですが、 Plaggerを一日中回し続けられる環境がありま

    ツイッターでつぶやくだけで、つぶやいたURLの中身を自動でEvernoteにつっこむ方法を考えた - goryugo
    kmagami
    kmagami 2010/02/04
    ツイッターログなどは自動でEvernoteに流し込んでますし、ブックマークした記事はツイッターに自動投稿させているのですが、 なんとかして自分のつぶやきに含まれるURLの中身を「全文」「自動で」保存出来るようにならな
  • インプット情報をEvernoteに全自動転送する

    IT×経営×クリエイティブな起業を目指すbeckのblog。主な話題はiPhoneをはじめとしたMobileネタ、 手帳/メモ/ノート術、仕事術、スキルアップ、ライフハック、ビジネス書の書評など。 年齢:27歳 誕生日:1982/11/30 性別:男 職業:システムエンジニア ウェブサイトURL:http://pei.seesaa.net/ メールアドレス:beck1240@gmail.com 一言:モバイル業界なSE6年選手のbeckです。Creativeな人生を全うすべく日々精進中。このBlogで扱うネタは興味の赴くままにLifehack仕事術、手帳/ノート/メモ、Evernote、情報整理、人生、勉強、IT、モバイル、Creative、起業等々。趣味はバレーボール。主な活動は以下の通り ■Author系活動 gihyo.jpでEvernote連載執筆中 「ただのメモでは勿体ない!E

    インプット情報をEvernoteに全自動転送する
    kmagami
    kmagami 2010/01/30
    現在の”インプット情報全自動Evernote転送の全体像”をイメージに起こしてみました。なんだかごちゃごちゃしていますが、基本的には各情報源から様々なサービスを用いて情報を選別し、いくつかの流通経路を経てEvernote
  • ユビキタス・キャプチャーの習慣 (2) あなたの Inbox はどこにある?

    ユビキタス・キャプチャーの「ユビキタス」はタスクをすべて捉えることでもあります。そう、GTD のためのものでもあるのです。 ときおり読者の方から GTD、マインドマップなどについてメールをいただくのですが、今回は K さんから以下のような相談があって今週のユビキタス・キャプチャーの話題にあっているなあ、と思って取り上げたいと思いました。 質問: GTD の「収集」のプロセスでは俯瞰がなかなかできないので、マインドマップの方が便利に使えるような気がしています。でも逆にマインドマップから「整理」「処理」「レビュー」の段階にいく仕組みがなくて困っています。この段階で Evernote を利用したいのですが、これをつなぐ方法がわかりません。mehori さんはどうされてますか? 私もタスクをすべて忘れないためのキャプチャーのためにマインドマップを利用することはよくあります。たとえばいきなりモレスキ

    ユビキタス・キャプチャーの習慣 (2) あなたの Inbox はどこにある?
    kmagami
    kmagami 2010/01/12
    描いたマインドマップを Evernote に格納して、そのノート自体を「収集」から「処理」まですべてを行うプラットフォームにしてしまうのです。 Step 1. Evernote に週次レビューのマインドマップをいれる Step 2. マインドマップ