タグ

2015年3月25日のブックマーク (2件)

  • 「会社を変える分析の力」を読んで"分析"の本当の意味を理解したかも - Dance with Tech

    読んだのはこれ↓ 「会社を変える分析の力 (講談社現代新書)」 書籍自体はページ数も少なく、割りとサクッと読めます。 ちゃんとした読書感想の投稿は、「V字回復の経営」以来約3ヶ月ぶりです。 読んだキッカケ 最近、社内の人に「◯◯のデータ出してよ」とよく依頼されます。 で、僕は「はいはい分かりましたよっと」みたいな感じで渡すのですが、ふと感じたのです。 今渡したデータって当に役立ってるのかな? そんな矢先に、僕がNewsPicksでフォローしているドコかのエライ人が、 今回紹介するをオススメしていました。 書が訴えていること 分析の価値 とにかく一貫して、意思決定に使われない分析は価値が無いと書かれています。 もうしつこいくらいに。 書で言う分析の価値の定義↓ 「分析の価値」=「意思決定への寄与度」×「意思決定の重要性」 データ分析の成果は、報告書の厚みでも、高度な分析手法でも、デー

    「会社を変える分析の力」を読んで"分析"の本当の意味を理解したかも - Dance with Tech
  • 雑な発想を活かすチーム作り - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部の成田(@mirakui)です。インフラストラクチャー部は、クックパッドで扱っている全サービスのサーバを設計・構築し、運用しているチームです。2015年3月現在、6人のメンバーで運用をしています。 さて、この運用というのは外から見ていると保守的な仕事に思えるかもしれませんが、その実、とてもクリエイティブな仕事です。クックパッドのサービスは一日平均で10回以上デプロイされており、アクセスも日々増え続け、状況は刻一刻と変化しています。今日動いているサーバ構成が、一年後に通用するとは限らないわけです。そんな変化に追従するためには、サーバを常に改善していかなければなりませんし、チームにも柔軟な発想が求められます。 「さあブレストしよう」→アイデア出ない問題 さあ業務を改善しよう、と意気込んでブレインストーミングを開いても、なかなか十分なアイデアが出きらないのはよくある話です

    雑な発想を活かすチーム作り - クックパッド開発者ブログ
    kmatz90
    kmatz90 2015/03/25