タグ

2008年3月11日のブックマーク (14件)

  • PythonのコードをJavaScriptにコンバートするpy2js ― TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー PythonのコードをJavaScriptにコンバートできるモジュールを発見したのでちょっと使ってみた。Pythonのバイトコードコンパイラが出力するASTツリーからJavaScriptを生成している。これまでも,簡単な文字列置換を使ってPythonのコードをJavaScriptにコンバートする試みはいつくかあった(CrackAJAXとか)けど,こちらの方が汎用性が高いし,将来性がある気がする。はまらなそう,という意味で。 こういう仕組みを使うと,Webブラウザ上で実行するような簡単なコードを含めて,ロジックをPythonだけで書けるようになりそう。JavsScriptは良い言語だと思

  • 2007-06-07

    2007-06-07 ■ EurekAlert (http://www.eurekalert.org)より 2007-06-07 オーガニック品は環境に犠牲を強いる Organic Food Miles take toll on environment 6-Jun-2007 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2007-06/uoa-ofm060607.php アルバータ大学の研究によれば、有機栽培野菜や果物は事として良いかもしれないが必ずしも環境には良くない。 カナダの研究チ… 2007-06-07 過塩素酸塩は米国南西部に広く分布 論文 汚染物質 Perchlorate is widespread in U.S. Southwest June 6, 2007 http://pubs.acs.org/subscribe/journals/es

    2007-06-07
    kmiura
    kmiura 2008/03/11
     昔実習で母乳からDDTを抽出したなー、そういえば。抽出だけで一週間ぐらいかかったと思う。ガスクロでピークが出たときには感動した。
  • 身体障害を持って生きるということ。 - 雪斎の随想録

    ■ 雪斎は、「日の福祉」批判で言論活動を始めた。今は、表の活字メディアでは「福祉」論を封印している。 ただし、このブログでは、自分が障害を持つ身であることを隠さないで書いている。 雪斎に直に会ったことのない人々は、雪斎がどのような障害を持っているのかが判らないであろう。 脳性小児麻痺という障害には色々とヴァリエーションがある。 雪斎の持つ障害者手帳には、「両上肢障害」と書かれている。 要するに、手が使えないということである。 手を使ってまともにできることというのは、書を開いたり、キーボードを打つことぐらいである。 世の人々の中には、雪斎における言論活動を褒めてくれた人々がいた。 しかし、雪斎にとっては、それは、唯一できることだから、やっているのである。 故に、普段の生活は不便であることこの上ない。 ① 事のとき ② 服を着るとき この二つの局面だけは、どうしても他人の手を借りなければな

    身体障害を持って生きるということ。 - 雪斎の随想録
    kmiura
    kmiura 2008/03/11
  • 石橋湛山がすごい - 過ぎ去ろうとしない過去

    今更?いや、すごいとは聞かされていたが。 100年前にしてはリベラルですねすごいなあじゃない。むしろネオリベが跋扈する今だからこそ、アクチュアルな問題として全然読めてしまう。 昔の文献を読んで、ああこれ今とそっくりだなあということはよくあるけども、固有名を入れ替えただけでロジックからレトリックまで含めてそっくりそのまま今でもいけるんじゃねと思わせるような文章は少ない。 「古きよき」自由主義者の洗練されたレトリックと、「小国主義」のようなラディカルな視点が融合して、かなりクリティカルな社会批判になっていると思う。 たとえば、「素朴な反国民国家的世界市民主義ってネオリベを利するだけだから批判したいけど、かといってナショナリズムぽくなるのも嫌だし、俺リベラルだからリベラルっぽい批判したいなあ」ってときあるじゃない。 明治45年の時点で、石橋湛山も(ネオリベはともかく)同じようなことを思っていたら

    石橋湛山がすごい - 過ぎ去ろうとしない過去
    kmiura
    kmiura 2008/03/11
    たしかにすごい!/ コメント欄がなんとも居合いぬきの殺陣みたいでよい。
  • エキサイトニュース

    今日は毛色の変わったニュースのご紹介です。 [オスロ 3日 ロイター] ノルウェーの捕鯨推進活動家は3日、捕鯨が畜産よりも環境に優しいことが調査を通じて分かったとし、ク?...

    kmiura
    kmiura 2008/03/11
    極論すればベジタリアンになるのがいいということになってしまうので筋が悪い。
  • NHKがScobleさんに面白い取材をやらかしたらしい – 秋元

    元マイクロソフトの社員ブロガーにして、人気ブログScobleizerの書き手、ロバート・スコブルさんのtwitterに面白いつぶやきが。 I’m on NHK TV. It is showing Facebook and Barack Obama’s site on Japanese Television. One guy wants to be Japanese Andrew Keen. Hmmm. NHK TVに出てるよ。Facebookやバラク・オバマ(民主党大統領候補)のウェブサイトを日テレビで見せようという番組で、ある出演者は日のアンドリュー・キーン(反ブログの批評家)になりたがってるようだ。ふーむ。 Skypeビデオと同時通訳を使って、日側のスタジオとテキサスのホテルの部屋でやりとりをしていたそうです。NHKでの放送が生だったのか、それとも放映はこれからなのかわからない

    kmiura
    kmiura 2008/03/11
    日本の場合、世代間闘争のメインになっている。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080310-00000000-fsi-bus_all

    kmiura
    kmiura 2008/03/11
    ドイツ人に人気なんで、海外に工場展開でも十分いけると思う。
  • 早熟尊ぶ恋愛国の教育事情~斎藤珠里コラム15 - OhmyNews:オーマイニュース

    早熟尊ぶ恋愛国の教育事情~斎藤珠里コラム15 斎藤珠里(2007-04-09 00:57) フランスに住んで7カ月が過ぎた。日々、様々な発見があるなかでも、わが小学生の子供たちが現地校で体験する「男と女」の関係は、目からウロコものだ。  小学1年の次女(7歳)は、男の子に両手でほほを挟まれて「『あー、僕の○○ちゃん』って呼ばれた」とか、「今日は、ロレンゾから『君って美しいね』って言われた」などと、スキップしながら帰ってくる。  最近ではキスもされるという。「えっ、どこに?」と思わず聞いたら、「いろんなところに」と平然としたもの。「女の子の友達はほっぺたに、アレクサンドル(男子)は、私の口にもするんだよ」と唇を指差す。男の子たちにぎゅーっと抱きしめられたり、おんぶされたりするのも日常茶飯事だそうだ。 下校時、男の子たちと戯れる次女。パリ郊外ブローニュ・ビアンクール市で。 (撮影者:斎藤珠

    kmiura
    kmiura 2008/03/11
    これはちょと極端な気が。猫屋さんに伺いをたてたい。
  • http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200803090185.html

    kmiura
    kmiura 2008/03/11
    ”女子高校生に痴漢行為をした男を取り押さえたこともある” これだけ腹黒だったら罪をかぶせたのではなかろーか。
  • 『彎曲していく日常』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『彎曲していく日常』へのコメント
    kmiura
    kmiura 2008/03/11
    "このエントリーを含む日記"@野原さん。 昨年の話だが、半年続いたこの熱情はどこからくるのかと、いまでも思う。ウェブ空間の中での議論は結局多数決ということになってゆくのか。
  • 運動内・学会内マジョリティの「連帯」をぶち壊すということ - 『バックラッシュ!』発売記念キャンペーン跡地

    こんにちは、みなさま。5ヶ月ぶりに新しい座談会をお届けします。 と言いつつ、このチャット座談会が実際に行なわれたのは昨年末。参加者が多く編集がややこしかったことや責任者が病気で寝込んだこともあり、公開準備に3ヶ月以上もかかってしまいました。 そもそも今回の座談会は『隠されたジェンダー』をめぐる前回の座談会のあと、フェミニズムとクィアという2つの運動を横断して、アイデンティティと政治運動をめぐる議論をもう少し詳しくやりたいな、と思って企画しました。 ゲストは前回に引き続き登場の筒井真樹子(makiko)さん、ブロガーのtummygirlさんに加え、日の草の根フェミニズム運動に詳しい斉藤正美(masami)さん、山口智美(tomomi)さんにも合流していただきました。ホストmacskaがつとめました。 ********************************************

    運動内・学会内マジョリティの「連帯」をぶち壊すということ - 『バックラッシュ!』発売記念キャンペーン跡地
    kmiura
    kmiura 2008/03/11
    チャット座談会。音声でやってくれると楽に聞けるんだけどなあ。
  • ゲイ・サイエンス:若者の保守化とは? - livedoor Blog(ブログ)

    若者が保守化していると云う。保守化にもいろいろあって、現状維持と安定を好む傾向も保守化といえる。あるいは、ナショナリズムへの傾倒も保守化といえる。したがって、若者の保守化を話題にする場合、どのタイプの保守化かを明らかにしなければならない。小生にとって一番興味深いのは、2000年ごろからインターネット上で顕著になった政治的な「若者の保守化」である。 サヨクの識者たちは、このタイプの「若者の保守化」をナショナリズムへの傾倒という意味で理解しているようだ。彼らは、若者たちが安易な自民族中心主義になっていると警鐘を鳴らしている。しかし、小生には、最近の若者の保守化はナショナリズムとは、質が異なる保守化のような印象を持っている。ナショナリズムにも似た現象の下に、それとは源泉が異なる底流が流れているような気がする。 従来は、政治的保守主義といえば、自民党支持であった。しかし、今日の若者の政治的保守傾向

    kmiura
    kmiura 2008/03/11
    うーむ。興味深い。造反有理的なことを言っている。
  • フィルムセンターで『浪人街』を見たあと、庭園美術館で建築写真展。 - 旧・日用帳(2003-2015)

    朝寝をして「音楽の泉」を聴きのがしてしまった。バタバタと身支度をして、イソイソと外出。午前11時より、《生誕百年 映画監督 マキノ雅広》特集開催中のフィルムセンターにて、『学生三代記 昭和時代』(昭和5年・マキノプロ)の「野球の巻」「下宿の巻」と『浪人街 第二話 楽屋風呂』(昭和4年・マキノプロ)を見る。先日、竹中労の『日映画縦断』をランランと読みふけっていたばかり、というタイミングで、『浪人街』の断片を見られるというのが、まずは嬉しかった。 京都・千丸太町、前に紹介したカフェー「天久」は、大正七年の創業。昭和の初年、映画人のたまりとしてこの店がにぎわったころ、巷には不況の風が吹いていた。カツドウヤのふところも、ご多分にもれずさみしかったが、わが師ナンキョウ(南部僑一郎)の回想によれば、先代ママはいやな顔一つせず、無頼漢どもにツケで飲ませてくれたという。 田坂具隆、内田吐夢、岡田時彦、

    フィルムセンターで『浪人街』を見たあと、庭園美術館で建築写真展。 - 旧・日用帳(2003-2015)
    kmiura
    kmiura 2008/03/11
    いつもながら秀逸な日本近代建築の写真ピックアップ。
  • デンカの宝刀: 産婦人科医不足は弁護士数が増えたためだった!

    先月、福島県で患者が死亡したとして産婦人科医が逮捕された。 → ライブドアニュース 医療関係者の中では、医師にミスがないのに逮捕されたとして反発が強いらしい。 同じ福島県では、産婦人科医のなり手がいないようだ。 → 毎日ニュース 福島県の事件は、刑事事件に発展したものだが、 実は、民事事件でも医師は訴訟のターゲットになっている。 なぜなら、弁護士にしてみれば、医師を訴えるのはオイシイからだ。 わしは、医療事故訴訟はしていないのだが、弁護士から見ると、医療訴訟というのは ① 損害賠償額が小さな事故でも数百万円、大きな事故だと5千万円から1億円 (あるいは、それ以上)だから、報酬が大きい ② ほとんどの病院・医師は、医療事故の保険に入っているから、勝訴した場合に 取りっぱぐれが無い。保険に入ってなかったとしても医者はカネ持ちだ。カネがない としても、病院の建物や土地・高額な医療設備を差し押さえ

    kmiura
    kmiura 2008/03/11
    産婦人科が淘汰されるような究極の競争社会において、人類の再生産にメリットは存在しないということになる。この意味での競争の時定数ってとても短いから。