タグ

2008年3月11日のブックマーク (2件)

  • 新銀行東京周辺の思い出2 - 鍋象のひとりごと

    以前のエントリーでも書いたけど、仁司泰正元社長の時代に後輩がこの銀行に勤めていて、酒の席で色々聞いた事があります。旧経営陣批判のニュースを見ながら、その時に聞いた話を思い出しました。 当時、若いなりに仁司当時社長とサシで話ができる立場にいた彼は、「銀行から来た連中がちっとも働かないんだよね」と言う話を社長としていたそうです。僕は「あいつら、できない理由ばかり並べてサボタージュしやがる。銀行出身なんて偉そうな顔してるけど、仕事はできない。」みたいなニュアンスでとりました。 僕がなんと返したのかは覚えていませんが、良くある「リスクをとらない銀行体質への批判」から会話が流れてきたので、「銀行ってリスク取っちゃ駄目だよ」というような事を言った上で、以前のエントリーのビジネスモデルに話題が移っていき、例の都の公共事業関連の売掛債権担保融資とか、都外からの預金者の預金保護の責任問題とか都と地方の資金循

    新銀行東京周辺の思い出2 - 鍋象のひとりごと
    kmori58
    kmori58 2008/03/11
    仮説ではあるが非常に得心のいく内容
  • 先進国でインフレ目標の下限がゼロ%の国ない=伊藤日銀副総裁候補

    [東京 11日 ロイター] 日銀の副総裁候補となっている伊藤隆敏・東京大学大学院教授は11日午前の衆院での所信聴取で、中央銀行の最大の責務は物価安定だと述べた上で、インフレ率は低いがマイナスではないということが物価安定だとの認識を示した。 その上で、諸外国にはインフレ目標を採用するところが多いが、先進国の中でインフレ目標の下限がゼロ%の国はない、と指摘した。 伊藤副総裁候補は、日銀のあるべき姿と果たすべき役割について「金融政策の最大の責務は物価安定との認識が各国研究者や当局の間で共有されている」とし、「この場合の物価安定はインフレ率は低いがマイナスではない、一定の範囲内に収まっているという意味だ」と定義した。さらに「中銀が物価安定を図っているというマーケット関係者の信任・期待を得られていることも重要。つまり、物価安定というのは実行と期待の両方が重要だ」と述べた。 日銀の独立性に関しては「十

    先進国でインフレ目標の下限がゼロ%の国ない=伊藤日銀副総裁候補
    kmori58
    kmori58 2008/03/11
    伊藤先生が総裁になればいいのに。