タグ

エネルギーに関するkmori58のブックマーク (26)

  • 米海軍の「海水燃料」がもたらす大変革

    ゲームチェンジャー 原子力空母ジョージ・ワシントンが「海水燃料空母」に変わる日も近い? Reuters 米海軍の科学者たちは数十年の歳月を経て、ついに世界で最も難解な挑戦の1つを解決したかもしれない。それは、海水を燃料に変えることだ。 液化炭化水素燃料の開発によって米軍は、将来の石油燃料への依存を軽減する可能性を持ち、「大変革をもたらすもの」として歓迎されている。そうなれば、軍艦は自ら燃料を作りだし、海上で燃料補給する必要がなくなり、常に100%の状態で任務に当たることが可能になる。 米海軍研究試験所によれば、新しい燃料は当初、1ガロン(約3.8リットル)当たり3〜6ドルほどのコストがかかると見られている。同試験所はすでに模型飛行機の飛行実験を済ませている。 海軍が所有する288の艦船は、核燃料で推進するいくつかの航空母艦と72の潜水艦を除き石油に頼っている。この石油依存を解消できれば、石

    米海軍の「海水燃料」がもたらす大変革
    kmori58
    kmori58 2014/04/10
    空母の原発の電気で海水を電気分解するのかな。その説明が抜けているので一瞬トンデモな記事に見えてしまう。
  • 太陽光発電、規制を強化 買い取り制、荒稼ぎ排除へ:朝日新聞デジタル

    経済産業省は、太陽光など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度について、規制を強化する方針を固めた。発電施設の建設が認められても、太陽光パネルの値下がりを待って事業を始めない業者がいるため、一定期間内に建設を義務づけることを検討する。発電に必要な設備を発注していないなど悪質な業者は認定を取り消す。 買い取り制度で2013年10月までに建設認定を受けた太陽光発電施設の発電能力は、原発約24基分にあたる2453・2万キロワットにのぼる。ところが、実際に発電が始まった分は4分の1以下の566・6万キロワットにとどまる。 大きな差があるのは、認定だけを早く受けておいて、発電施設を建設しない業者がいるからだ。買い取り価格は、太陽光パネルの値下がり分などを反映して年々下がっている。大手電力会社に電気を買ってもらう時の価格は、国の認定時の価格が適用されるため、少しでも高い価格で買ってもらおうと考える業

    太陽光発電、規制を強化 買い取り制、荒稼ぎ排除へ:朝日新聞デジタル
    kmori58
    kmori58 2014/02/04
    悪質なのが出てくるのは制度が悪いから。20年間価格固定はおかしいので法改正を望む。
  • 来年度末までに原発16基稼動、燃料輸入は10年度比7.3兆円増 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    来年度末までに原発16基稼動、燃料輸入は10年度比7.3兆円増 - Bloomberg
  • 経産省によるボッタクリ|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    今年の九月に自然エネルギー財団が出した「回避可能費用の計算方法に関する分析」というレポートがある。 要約すると、自然エネルギー電力の買い取り費用のために、家庭等の電力料金に上乗せされている再エネ賦課金のうち1000億円以上が、そのまま電力会社の懐に入っている! 2012年から始まった再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度では、再生可能エネルギーを買い取るために電力料金に再エネ賦課金が上乗せされている。 2012年には1300億円だった賦課金は、2013年には3100億円に上ると推計され、消費者から賦課金として集められ、電力会社に買い取り費用の資金として支払われている。 電力会社は、再生可能エネルギーによる電力を買い取ると、その分の電力は発電しなくて済む。だから、再生可能エネルギーを買い取るための賦課金の計算は、 再エネ買取見込費用+事務経費-回避可能費用ということになる。 回避可能費用と

    kmori58
    kmori58 2013/11/07
    太陽光発電業者が40円/kWhも取っていることの方がよほど酷いボッタクリでは?
  • IHI、藻から航空機燃料量産 価格10分の1に 運航コストを削減 - 日本経済新聞

    IHIは藻を原料とする航空機向けバイオ燃料を量産する。現在のバイオ燃料の平均価格の10分の1程度で2018年にも東南アジアなどで生産を始める。航空機向け石油燃料は需要増加で価格が上昇、燃料費は運航コストの4割を占めるなど航空会社の大きな負担となっている。将来は自動車向けにも用途を広げる考えで、量産が格的に始まれば燃料コストの抑制につながりそうだ。バイオ燃料は航空業界での需要が今後大幅に増える

    IHI、藻から航空機燃料量産 価格10分の1に 運航コストを削減 - 日本経済新聞
    kmori58
    kmori58 2013/07/16
    エネルギー収支(EROEI)を公表して欲しい。
  • 4-10月稼働の再生可能エネルギーは原発1基分

    今年4月から10月末までに運転を開始した太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの発電設備容量は115万5,000キロワット(kW)と、原子力発電所1基分に上ることが分かった。経済産業省・資源エネルギー庁が、設備登録時の運転開始予定日を基に速報値として発表した。発電設備の9割以上は、太陽光発電が占めている。 発電設備別の内訳は、住宅用太陽光が88.6万kW、工場やメガソーラーなどの非住宅の太陽光が24.0万kW、風力1.4万kW、バイオマス1.2万kW、中小水力0.3万kW。 なお、昨年度(2011年度)までに運転を開始している再生可能エネルギーの設備容量は計約1,945万kWで、内訳は住宅用太陽光が約400万kW、非住宅太陽光が約80万kW、風力が約250万kW、中小水力が約955万kW、バイオマスが約210万kW、地熱が約50万kWとなっている。 また、今年7月スタートした固定価格

    4-10月稼働の再生可能エネルギーは原発1基分
    kmori58
    kmori58 2012/11/20
    設備容量で言われてもなあ。その期間の原発1基の総発電量と、それらの再生可能エネルギーの総発電量を比較しないと意味がないでしょう。
  • 『北海道 原油と天然ガス産出 NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『北海道 原油と天然ガス産出 NHKニュース』へのコメント
    kmori58
    kmori58 2012/08/20
    「開戦準備よし!」とかあわてものばかり。日本の1日消費量(4.4メガバレル)の0.03%にしか過ぎないのに。
  • 北海道 原油と天然ガス産出 NHKニュース

    北海道苫小牧市の海岸部に広がる国内最大の「勇払油ガス田」で、ことし6月から行われていた新たな試掘で、深さ2000メートルの地層からまとまった量の原油と天然ガスが産出されました。 苫小牧市の海岸部には大量の原油や天然ガスが埋蔵されていて、「勇払油ガス田」の平成22年度の原油生産量は25万8000キロリットルと国内最大の油田です。油田の開発会社では、これまで深さ5000メートル前後の地層から原油を産出してきましたが、増産のためことし6月から深さ2000メートルの地層で試掘を進めていました。 その結果、1日当たり250キロリットルの原油と、5000立方メートルの天然ガスが産出されたということです。 開発会社によりますと、産出量は過去の試掘よりも多いということで、ことしの冬にも今回とは離れた場所で試掘を行って埋蔵量や分布を詳しく調べて、商業生産が可能か判断することにしています。

    kmori58
    kmori58 2012/08/20
    油田といったら普通は日生産量100万バレル(約15万kl)単位で計る。この油田の産出量250klはその600分の1しかない。いったいどこが「まとまった量」なのだろう。
  • 先端エネルギーでは洋上風力発電が有望。2030年には8倍に ――富士経済調べ

  • 息をしていない中国の太陽光発電業界 : Market Hack

    「たいへん、LDKちゃんが息してない。誰か助けて!」 そういう悲鳴が聞こえてきそうなのが最近の中国のソーラー・パネル業界です。 下は中国のソーラー・パネル関連の代表銘柄の上場以来の株価の足取りです。 今年に入ってからの株価を拡大したのが次のチャートです。 中国政府は国策で太陽光発電産業を振興するために莫大な補助金を投じてソーラー・パネル企業を支援しました。 その補助金目当てで事業参入した業者が相次ぎ、中国はアッという間に世界の太陽光発電市場を席巻しました。 その間、スペインをはじめとする欧州各国は不景気と政府の補助金見直しでソーラー・ブームは一巡しています。 中国のメーカーがダンピング的な価格でパネルを処分しているのでアメリカの業者の中には倒産するところが出始めています。 今週は中国のソーラー・パネルのメーカーが相次いで決算を発表します。 21日(月) トリナ・ソーラー(TSL)、ジンコ・

    息をしていない中国の太陽光発電業界 : Market Hack
    kmori58
    kmori58 2011/11/21
    こういう話を聞くとクルーグマンの http://econdays.net/?p=5313 を素直に受け取れない
  • 自然エネルギーが安くなったら:温暖化で結集した環境運動崩壊への序曲 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    山形浩生 クルーグマンがこんな記事を書いている。 要するに、太陽電池のコストがかなり下がってきて、石油や石炭と張り合えるようになってきた、という話。だからもう変な化石燃料発掘はしなくていいかもしれない、とのこと。 さてぼくはこれに70パーセント賛成だ。ぼくはクルーグマンの議論の中で、石油メジャーがこれをつぶしにかかるかも、といった議論については、陰謀論もいい加減にしろと思う。その部分が15%。そしてもう一つ、石炭とそのまま横並びで比べてもダメ。日が照らないと太陽光は使えず、自然エネルギーの最大の欠陥である安定性が担保できない。それをカバーするには、コストはさらに二段階くらい――あと半値くらい――下がらないと、当に競争力は出ないだろう。これが15%分。 でも、それ以外はすべて賛成だ。さらにもう一つ、これはロンボルグが長いこと主張してきたことだ、というのも指摘しておこう。いずれ太陽電池は安く

    自然エネルギーが安くなったら:温暖化で結集した環境運動崩壊への序曲 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    kmori58
    kmori58 2011/11/14
    山形さんも反応。私はまだ裏を取ってないので懐疑的。20年後ならわかるのだけど…
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kmori58
    kmori58 2011/11/09
    「数年で太陽光発電が石炭火力より安くなる」とはにわかには信じられないが...
  • 原発がなくとも電力は足りるか|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    原発の再稼働に関して、様々な声が出ている。 ハードウェアのストレステストだけでなく、オペレーションなどのソフトウェアの確認と隠蔽体質の経営を変えるための経営陣の総退陣などが必要だと申し上げてきたが、もう一つ、原発の再稼働の必要性そのものの議論も必要だ。 数日前の毎日新聞が、この冬、電力が足らなくなるという飛ばし記事を一面トップで書いたりしていたが、原発が全て止まっても、この冬に電力が足らなくなることはなさそうだし、来年の夏も原発なしで電力が足りるかもしれない。 この冬の電力状況と政府の需給予測の問題点をISEPのレポートでみてみると: 北海道電力 原発なしでも冬の需要を上回る供給力がある。 東北電力  政府は需要を過大に見積もると同時に他社受電を内容不明に低下させている。 東京電力  政府は需要を過大に見積もると同時に、冬の需要期に火力発電所を三基定期検査する想定。これをずらせ

    kmori58
    kmori58 2011/10/27
    今年の夏の電力が足りてたとでも言うのだろうか。予期しない停電が起きなかったことをもって電力供給は足りているというのなら間違いだろう
  • 再生可能エネ市場 拡大/太陽光発電 新規は2倍 昨年/自然エネルギー世界白書

    再生可能エネルギーの普及推進に取り組む「21世紀のための自然エネルギー政策ネットワーク」(REN21、部パリ)は12日、「自然エネルギー世界白書2011年版」を公表しました。再生可能エネルギー市場は拡大しており、10年には総電力の2割弱を提供していると報告しています。特に太陽光発電の新規導入は、前年の2倍に達したといいます。 REN21は国際機関や政府、非政府組織などで構成します。 白書によると、10年の世界の発電量の19・4%を再生可能エネルギー(水力、風力、太陽光など)が占めました。前年版白書(データは08年)の18%から増加しました。 太陽光発電の出力は10年に、推計で1700万キロワット増加。前年(730万キロワット増)の倍以上のペースです。総出力は4000万キロワットで、5年前の7倍超。普及が進んだ背景に、導入コストが低下したことがあるとしています。 風力発電市場は09年の規模

    kmori58
    kmori58 2011/07/14
    赤旗が「太陽光発電で低所得世帯から小銭をむしりとるブルジョア」の味方をしているよ!どうしちゃったの共産党?
  • 電力固定価格買取制度の失敗 - ちきゅう座

    <近藤邦明(こんどうくにあき):「『環境問題』を考える」管理者> No.611「 自然エネルギ-発電のコスト試算」で電力供給の10%を太陽光発電で賄う場合の費用を160兆円程度と推定しました。菅直人は、2020年代の早い時期に電力供給の20%を自然エネルギー発電で供給すると公約しました。もし当にこれを実施するとすれば、この10年ほどの間に200兆円を上回る投資が必要になります。 これは、平常時であっても費用を捻出するのは簡単なことではないでしょう。まして今回の東北大震災の復旧と福島第一原発事故の処理に莫大な資金が必要であり、復興国債という名の来なら禁止されている赤字国債を発行してまで資金調達を行うことが検討されている時期に、200兆円ものドブ銭を支出するなど、ほとんど狂気の沙汰です。 菅民主党政権は、自然エネルギー発電導入のために自然エネルギー発電電力の全量固定価格買取制度の導入を目

    kmori58
    kmori58 2011/07/13
    「研究開発に投資した方がコスト効率は高い」
  • 雑感555-2011.7.11「自然エネルギー、地についた議論がしたい -経済リスクも見落とせない・・WEBRONZA 2011年06月27日・・」 J. Nakanisi Home Page

    WEBRONZAから 6月27日のWREBRONZAに私は、「自然エネルギー、地に着いた議論がしたいー経済リスクも見落とせない」を書いた。その要旨が、7月5日付けの朝日新聞朝刊(11面)に紹介された。この原稿を書いて送るとき、この原稿は朝日に嫌がられるだろうなと思った。今回、紙で紹介されたことは、嫌われていなかったことになるのだろうか?  雑感553-2011.6.27「『雑感』に戻ってきました」 長らく「雑感」を休んでいましたが、ようやく戻ることができそうです。毎週書けるかどうかははっきりしませんが、できるだけ書くようにします。半年くらい、あまり書かないという状況が続き、その上2月頃から全く書かないという状況になっていました。 この間に、東日大震災という日歴史を変えるきっかけになるような災害がありました。そのことについては、おいおい書いていくことになると思うのですが、今日は、

    kmori58
    kmori58 2011/07/11
    祝・中西先生復帰。提言にはほぼ賛成
  • 図録▽電気料金の国際比較

    東日大震災の津波による福島第一原発事故により、日の電気供給システムに関する関心が高まった。すべての原発の稼動停止により、化石燃料依存が高まり、電気料金の値上げが実施されていることも関心の高まりの一員となっている。また、日は欧米のように「送発電分離」が進んでいないので電気料金が高いという論調も大きくなっている(例えば東京新聞2011.5.18、同日夕、菅首相が送発電分離も検討すべきと発言)。一方、資源エネルギー庁のエネルギー白書などを見ると「日の電気料金は特に欧州諸国との対比では、家庭用・産業用ともに同等あるいは低水準となっています。」(エネルギー白書2010、以下に掲げるOECD/IEAの2008年データ)などとある。 日の電気料金は、いったい、高いのか低いのか。 図には、OECD/IEAのエネルギー価格年報から、ドル換算の毎年の電気料金価格の推移を主要国について掲げた。単年度の

  • 東京湾にメガソーラー発電所ができる!

    kmori58
    kmori58 2011/06/03
    一番重要な費用に言及なし。高価なら(当然高価だ)東電の無駄な投資であり株主は文句いわないと。
  • asahi.com(朝日新聞社):「脱原発」財団設立へ ソフトバンク・孫社長が10億円 - ビジネス・経済

    ソフトバンクの孫正義社長は20日、「自然エネルギー財団」を数カ月以内に発足させると表明した。原子力発電所への依存から脱し、太陽光発電などを促進するエネルギー政策を提言する。財団運営のため、孫社長個人が少なくとも10億円を出すという。  20日、東日大震災からの復興計画を検討する民主党議員の会合で表明した。世界の科学者100人を日に招き、原発に代わる自然エネルギーの研究や政策提言をするという。  孫社長は被災者支援のため、個人で100億円を寄付することも決めている。

    kmori58
    kmori58 2011/04/20
    普及でなく研究開発にお金を投じるのならおおいに結構。どんどんやってもらいたい。
  • サウジアラビアは増産しない - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ

    リビアで内戦が勃発した際、サウジアラビアが「我々が増産するから、心配するな」という声明を出しました。 ジム・ロジャーズやマーク・ファーバーらはすぐに「増産するわけないし、増産できない」とこのサウジアラビアのリップサービスを一笑に付しました。 僕も彼らの意見に賛成です。 石油のビジネスで最も難しいのは如何に油田を傷めずに最も効率よく、長期的に見て最も安上がりに原油を汲み上げるか?という事です。 これはちょうど氷が沢山入ったグラスのジュースを音を立てずに最後までストローで吸い上げるのと似ています。 油田は発見されて間もない間は地下に閉じ込められた原油がたっぷりあるし、圧力が高いので油井を挿しこむだけで「ぷしゅっ」と原油が噴き上がります。 しかし暫く生産を続けると油田自体の圧力は下がって来るのです。 普通、原油を採取して出来た隙間には地下水が流れ込むことでそれを埋め、言わば「1階部分が水、2階部

    サウジアラビアは増産しない - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ