タグ

*家族~と#Reに関するknephin_stegのブックマーク (11)

  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
  • 牛蒡 既得権というのか

    たとえば子供を生んだことにしてもその既得権(子供を産んだということだけで一人前とみなされる)を守るためにそれを持たない人を攻撃する心理というのをどうあらわせばいいんだろうか。そういう心理の分岐として「女の敵は女」という思考回路があるらしいということはわかった。 自分がした苦労と同じ苦労を他人に強いるということ、それをしていなければ嘲笑しても構わないという何が根拠なのかわからないがそういう心理。醜いな。できれば持ちたくない。悲しいよね。そういう人もいる、それだけだったりするのに。今自分がしている苦労をせずにすむ人はまた違う世界を見れるかもしれないのに。その人にはその人の苦悩があるかもしれないのに。他人のことは誰にもわからないのに。自分の世界に誰も彼もを当てはめて、そうでなければ未熟であると切り捨てるということは傲慢のきわみなんだろう。とか思う。もう少し肯定的な目で見るとすれば、自分の世界が全

  • Twitter / Chica: 自分の考えている多くのコトを誰かに(一方的にでも)伝 ...

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/12/19
    「自分の考えている多くのコトを誰かに(一方的にでも)伝えるコトは、普通の生活してるヒトには、恐らく難しい。そういうはけ口を与えられるコトで、ヒトの可能性ッテどんどん広がっていくんだと思う」
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

  • YouTube - クレヨンしんちゃん名言集

  • ★ここがヘンだよ日本人 国際結婚‐ニコニコ動画(夏)

    2007年08月27日 18:00:03 投稿 ★ここがヘンだよ日人 国際結婚 復活希望。生活習慣・文化・ハーフの問題など。復活希望! 超常現象sm884803  日のサラリーマン sm907441 日の子供VS外国人sm907926 日のスポーツsm904951 生活sm919336 スペシャル1sm918551 スペシャル2sm908249 ここが無駄sm919071 ノストラダムスsm908112 性sm918745  いじめsm921785 国際結婚sm929350 死に急ぐ日人 sm1022206  戦争が残したもの sm1014962 ダイエットsm1000876 日ファッション sm1000752 1999年重大ニュースsm1000662 戦争を知らない日人 sm1001327 日の社会 sm1000407 少年犯罪 sm1022681【12月11日】

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/12/09
    たまに見返したい動画
  • 親が強い理由 - 花見川の日記

    マルコさんとこからトラバが来てた。 はてなグループ 自分自身がヒヨッコなせいで、養育費だとか生活費具体的にいろいろ想像できないから即答できるんだろうなとは思うんですが、それでも子供欲しいとか思っちゃいますね。 (結婚出来るかどうかわからないのが痛いとこです) もし、できちゃった婚とかで子供出来たとしたら、全て投げ打ってでも子供養おうとする自分が想像できるし、そうやって投げ打つことで自分自身が相当成長できるだろうな、っていう確信に近い推測があってそれも強い理由付けになってますね。極端な話、養子もらってでも育てたい、みたいな考えがあるのだけど、まあ実際育てるとなったら予想以上に大変というか重労働だろうし、そこのところが全然解ってないから言えちゃうんですよね、こういうことを。 話は変わりますが、高校時代に友人グループと話してたときに、誰かが親父とケンカしたみたいな話になって、「親父ってなんであん

    親が強い理由 - 花見川の日記
  • hoikuのブックマーク - はてなブックマーク

    不妊治療について語るダイアモンド●ユカイさん=7月11日、東京都文京区の講談社(小野淳一撮影)(写真:産経新聞) 【ゆうゆうLife】病と生きる ロックミュージシャンのダイアモンド●ユカイさん(49)は平成21年の再婚後、無精子症と診断された。男性としての自信を失いながらも解決法を探り、手術で取り出した精子を凍結保存し、顕微鏡を使って精子と卵子を授精させる「顕微授精」に踏み切った。3回目の挑戦で女の子が誕生し、47歳で父親に。経験を通じ、不妊治療に対する男性の理解が必要なことを感じたという。(文・森昌彦) 病院には(39)が「行ってみたい」と言ったんだ。それに付き添う形で行くと、先生に「旦那さんも調べてみますか」と聞かれたんだ。「いいよ。じゃあやってみようか」という感じで検査したら、「(精子が)ゼロです」。何言っているのか、よく分からなかった。目の前が真っ白になった。 家で採取し

  • 格差と想像力

    こういうことを書くと「偉そうに」と怒られるのかもしれないけど、ある意味TB先と同じ話だと思うので書いてみる。 http://anond.hatelabo.jp/20070826235204 私は親には相当程度恵まれていたクチで、別に裕福ではなかったけれども教育費に事欠くようなことはなかったし、親の勧めで進学校に進み、世間的には一流と呼ばれる大学に進んだ。自分自身その当時の境遇には満足していたし、親も喜んでくれたし、ささやかな優越感を楽しむことも出来た。 大学は楽しかったが、私は特に大学の成績には興味が無かった。先輩の話を聞いていても、大学の成績が良かったからといって、それこそ総代にでもならない限りは大したメリットは無さそうだったし、なにより自分が興味をもてない科目をちゃんと勉強するほどの忍耐力は子供の頃から全く無い。自分の好きな科目だけはすべて優でそろえてそれで満足していた。 卒業して就職

    格差と想像力
  • [大学生活][学生生活][キャンパス・ライフ]

    7 : ペスト・コントロール・オペレーター(長野県):10/07/27 16:27 ID:VXzEcToP 俺も人を信じないけど表面上は信頼してるように見せないと色々面倒だろ その程度の処世術は遅くても中学までに会得しておくべき http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51260720.html コミュニケーションにおける最大の問題は、それが達成されたという幻想である。 バーナード・ショー(アイルランドの劇作家) The greatest problem in communication is the illusion that it has been accomplished. George Bernard Shaw [8760時間][2920時間][可処分時間][可処分所得][年収][時給] [悪口][ICレコーダー][録音]会話は録音される時

    [大学生活][学生生活][キャンパス・ライフ]
  • 入学おめでとう。ところで中退した気になって完全燃焼してみないか。

    http://anond.hatelabo.jp/20070402223353 まず最初に入学おめでとう。先輩として歓迎する。大学は辞めるな。できれば5年はいすわれ。 悪いことは言わないから、クオリティの高い友達に囲まれて暮らしたければサークルを東大それ以外問わず50件以上回っとけ。件数が重要だ。 ネアカの金持ちとゼミの先生とバカで使える子分と法曹と官僚と経営者と医者とマルチリンガルと留学生とは仲良くなっとけ。自ら探して。 少しでも平均クオリティ・超人率も高い集団を探せば、親友なんかそのうちほっといてもできる。数こなせ。未成年は寝なくても死なない。 その頃の出会いのためにはいくら金と時間を使っても高くない。冬学期までにそういうAクラスの名刺を100枚は集めとけ。4月中に自分の名刺作れよ。生協で作れるから。 バイトもやっとけ。そうだな、バリスタやれ。俺のように。時給3500円で家庭教師やれ。

    入学おめでとう。ところで中退した気になって完全燃焼してみないか。
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/09/01
    参考までに
  • 1