タグ

2007年10月11日のブックマーク (25件)

  • ティンパニ | いろいろな楽器を知ろう | MUSIC PAL | YAMAHA

    ティンパニの起源 ティンパニの起源は太古の昔にまで遡り、古代のギリシャ人、エジプト人、ヘブライ人などもティンパニ風の打楽器を用いたことがわかっています。

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    ティンパニ
  • Did You Know 2.0 -JAPANESE-

    あなたは知っていましたか?成功?幸せ?知っていて損は無い事実。Karl Fisch氏、Scott McLeod氏とXPLANE社によって内容監修、デザイン、開発された有用な動画。

    Did You Know 2.0 -JAPANESE-
  • はちことぼぼるの日記

    新しいブログは、 rhythmsofgrace.blog.jp になります。よろしくお願いします! 移転しようと思いましたが、まだ使い勝手がよくわからないので、もうしばらく旧ブログ(http://d.hatena.ne.jp/mmesachi/ )で続けることにしました。お騒がせしてすみません。 先日ご紹介した上沼先生の記事の中にあった「Faithful Presence」というフレーズがとても気になったので、検索して調べてみた。すると、Christianity Todayのこの記事が出てきた。To Change the World: The Irony, Tragedy, and Possibility of Christianity in the Late Modern WorldというJames Davison Hunterによる書評記事だ。 -Faithful Presence

    はちことぼぼるの日記
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    今一度聖書について考えるために。アンテナ検討
  • (魚拓)JBTM.org: 「マザー・テレサの苦悩、なぜ?」 written by 上沼昌雄

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    ピントがぼけてるよなぁ・・・
  • 【魚拓】Mother Teresa's Crisis of Faith - TIME

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    5/5
  • 【魚拓】Mother Teresa's Crisis of Faith - TIME

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    4/5
  • 【魚拓】Mother Teresa's Crisis of Faith - TIME

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    3/5
  • 【魚拓】Mother Teresa's Crisis of Faith - TIME

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    2/5
  • 【魚拓】Mother Teresa's Crisis of Faith - TIME

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    「「私はイエスを探すが見いだせず、イエスの声を求めるが、聞けない」「自分の中の神は空虚だ」「神は自分を望んでいない」といった苦悶を告白し、「自分は孤独であり、暗闇の中に生きている」」
  • プロフィール

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    「見るなら犬。飼うなら猫。」共感した。
  • バリキャリの姉が

    結婚しないし子供も産まない」宣言をし 我が家は一時軽い混乱に陥った。 我が家っつーか、両親だけ。 弟の俺は、なんていうか、姉ならそう言うかもなって感じはしたし、別に人がそれでいいなら全然余裕でいいだろとか考えてたわけだが。父も母も、姉にうるさい。そっとしといてやれと思う。てか、俺にもうるさいんだけど。 姉は高給取りな職についてるからまあ結婚しなくても余裕でやってけるだろう。 問題ない。全然問題ない。 はずなのに。 どうしてこう両親はうるさいのか。姉が可哀想でならん。 俺も応戦してみるものの、「子供は黙ってろ」の一言だ。あ、俺はちなみに、大学生なんだけど。 ちなみに別に姉は、突然「私は結婚しないし子供も産まない」とかそのまんま言い出したわけじゃなくて、 話の流れから、そういう事を匂わせた(でも確実に)くらいなんだけど。 その話ってのも、両親が誰かいい人はいるのか?最終手段としてお見合いが

    バリキャリの姉が
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    人生観に関しては親の意見は概ね正しい。ただ、我が子の反発というのは年をとるごとに受け入れる余裕がなくなって冷静が保てなくて感情的になりがち。そういう人の子供は先見性が足りなくて直情的であるケースが多い
  • ADSLの回線が突然切れる - [LAN]All About

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    うちも断線の気がある・・・;;
  • でも休む辞める女が多いからといって、男を採るってのは、やっぱダメだろ..

    でも休む辞める女が多いからといって、男を採るってのは、やっぱダメだろうと俺は思うんだが… 休まない、辞めない女もいるわけで。女というカテゴリーの中にそう言う奴が多いからってそいつら(少数派なのかもしれないが)を切るのこそを差別というんであって。だからそういうわけにはいかないのだから、脆弱になるから採らないとかいう方向じゃなく、女がいても脆弱にならないようにする、という方向へ社会は進むべきなんじゃないかな。つまり家庭面をなんとかすると。休む辞める女が多いのは、女個別の問題じゃないんだし。育児とか家事とか例えば完全に平等になったとしたなら、休んだり辞めたりする男も増えるはずだろ?てか逆に女の視点から考えると「育児とかの面が平等になってないのに男と同じようになかなかできるわけがないだろ」って感じじゃん?なんてーか、私立の野球部と公立の野球部みたいな感じでさ。お前らはそりゃ金もっててコーチがいてな

    でも休む辞める女が多いからといって、男を採るってのは、やっぱダメだろ..
  • 女が多い企業は脆弱になる

    単に女が休む、辞めるが多いからだけど。 仕事の場面で女が出来ることで、男が出来ないことってなにかある? セックスのお仕事くらいじゃないの? 女が増えれば増えるだけ、不確実性が増す。 給料安く使えるならともかく、男と同じ給料払うなら、そりゃ男を採ったほうがいいって。 女の経営者だってそう思うよ。

    女が多い企業は脆弱になる
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    こういう考えを大っぴらに発言する人って好きじゃないな。
  • o(*≧д≦)o - finalventの日記

    トラバを打ってみる⇒目指せZapaブロ〜グ!! - はてなコミュニティに属する人間は全員読んで欲しい っていうか、リンクすると自動的にトラバになるはず。 で、と。 モラール的な問題とシステム的な問題があって。 モラール的な問題は、欲望とは他者の欲望であるという、ちがった、ここはダジャレの場ではないと。 ま、はてなコミュとか言った時点で巡回しちゃうんで、あまり意味ない。 ただ。 ここで寺田さんを擁護したらどんだけバッシング受けるかわからんから何も言えないわけだ。 卑怯者。 善人面。 みたいのが、はてなダイアリーを使う人の暗黙の禁忌っぽくなる、つまり、常に威嚇を意識して書けよ、が、実質はてなダイアリーにインプルメントされてちゃっている現実はどうかと思うよ。 恐怖が顕在しているということはそれによって権力が露出しているわけだし。実際、そういう恐怖の権力の指向が始まりつつあるわけだから。 (たとえ

    o(*≧д≦)o - finalventの日記
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    「ブ米ダイアリー」いいな。先日始めたばかりのブログで「ブ米ダイアリー」なるものをやろうとしたけど手打ちじゃ面倒くさいし続けていける気がしなかったから結局全部消してしまった。
  • なんで第2外国語やるの? - 女教師ブログ

    私の専門は英語教育なんだが、修士時代の所属は「英語教育コース」ではなかったので、幸い(?)英語以外の外国語(教育)を専門とする友人に恵まれていて、ちょうど昨日、その友人たちと「第2外国語の学生って大概やる気ねーじゃんwwwwww」ってなかんじの茶飲み話をした関係で、そもそも第2外国語をやる意味はなんだろうかと、帰りの電車で考えてみた。 で、そう言えば、90年代初めの東京大学の教養学部学部報に、外国語教育改革の文脈で第2外国語の意義がとくとくと述べられていたのを思い出した。以下抜粋*1:[英語が]「役に立つ」と称する人たちは、自分自身が現代の功利主義、産業主義、科学技術万能主義の意識構造に閉じ込められていることに気づかない。…大学は一からこうした社会の功利主義に抵抗することをやめたのか…[社会が偏った方向に行く時、それに歯止めをかけるのが大学の役割ではないのか] (上島、1990年 4月号)

  • 99年5月256号ハンギョレ21 ああ, 震撼の韓国軍!

    ベトナム戦 24周年にして見た、私たちの恥部, ベトナム戦犯調査委のおぞましい記録 (写真/ベトナム戦でベトコンの陣地を捜索・破壊するという作戦上の名分が大量虐殺を正当化した.) 戦争はこんな所でも起きたのだろうか. 丸いひさしの尾根、そして緑の野原, その上に白く降り注ぐ陽差し, 椰子の樹とマンゴ―とパパイヤ, バナナの樹…. 窓の外に流れる風景には、見える限り熱帯の和やかさだけが広がっている. 太陽が灼けつく裏山には、腰を地につけるように田畑を耕すベトナム女性たちの編み笠だけがちらほらと島のように動いている. 真昼の太陽に熱せられて飴のように曲がってしまいそうな道には、腰をまっすぐに伸ばして自転車を走らせる女学生たちの真っ白いアオザイの裾が、重い風の中を雲のように飛び交う. 果して、わたしたちはあのとき、このような女性たちにまで銃口を向けたのだろうか. 理性はなく、狂気だけが残った人間

  • ライダイハン - Wikipedia

    ライダイハン(越: Lai Đại Hàn、朝: 라이따이한)とはベトナム戦争に参戦した韓国軍の兵士や南ベトナムに出稼ぎに行った韓国人労働者らと、現地のベトナム人女性との間に生まれた混血児を指す言葉である。また彼らは父親からの扶養義務を果たされずベトナムに置き去りにされた[1]。 ライ「𤳆」(𤳆=「男」偏に「來」旁[2][注 1])はベトナム語で「混血」を意味し、ダイハンは「大韓」(朝:대한)のベトナム語読みであるが、「ライダイハン」という語そのものがベトナムの公式文書に現れる例は少ない[3]。韓国では、ベトナム語からの借用語として取り入れられ、「ライタイハン」(朝:라이따이한)のように発音される。なお、韓国系ベトナム人(한국계 월남인/韓國系越南人)と呼ばれることもある。 ライダイハンの正確な数は、依然として、はっきりとは分かっていない。最小5千人から最大3万人(『釜山日報』2004

  • アポロ計画陰謀論 - Wikipedia

    アポロ計画陰謀論(アポロけいかくいんぼうろん)とは、アメリカ合衆国が航空宇宙局(NASA)を中心として1960年代から1970年代に行ったアポロ計画(人類の月面着陸計画)に関して、NASAが公式に行った発表とは異なる真実があったとする説のことである。 陰謀論の主な種類[編集] 陰謀説には大きく分けて以下の2種類のものがある。 捏造説・ムーンホークス (Moon Hoax) 説 人類が月面着陸したというのは、アメリカの嘘(でっち上げ)であるという説[1]。Hoaxは「インチキ」ないし「でっち上げ」の意味。 遭遇隠蔽説 月面着陸した際、宇宙飛行士が一般的に公表されていることとは別のもの(宇宙人やUFOなど)を見たが、それをアメリカは隠蔽しているとする説。 捏造説[編集] フィクションやジョークの類ではなく、事実としてアポロ計画捏造説を主張した最初の出版物はビル・ケイシング(英語版)[2]が19

    アポロ計画陰謀論 - Wikipedia
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    へぇ、「宇宙服の質量は約80kg」もあるのか。
  • 沢尻エリカの母「最初に“エリカ様”と呼んだ犯人、見つけたらぶっ殺す!訴える!国際問題だ」…東スポ : 痛いニュース(ノ∀`)

    沢尻エリカの母「最初に“エリカ様”と呼んだ犯人、見つけたらぶっ殺す!訴える!国際問題だ」…東スポ 1 名前:依頼多数@う〜ぽん。φ ★ 投稿日:2007/10/09(火) 18:37:09 ID:???0 沢尻ママは怒っていた。先月29日の主演映画「クローズド・ノート」の舞台あいさつで「別に…」「特にないです」などと、素っ気なく答えた娘に対してだ。 実はあの日、あの場所にリラ(沢尻エリカの実母)さんはいた。 「4列目の真ん中くらいで見ていた。そしたら、エリカがあんな態度を取った。ショックだったよ。私が元気だったら、その場で立ち上がって『コラ〜!』と 叫んで、ステージに上がってブン殴ってた。でもあの時は、体温がサアーと 下がって動けなくなった。帰りもうまく歩くことができなくて、タクシーで家に帰ったよ」母親の 眼前で娘が“暴挙”−。リラさんが体調を崩すのも仕方ないだろう。 「エリカには前の日に

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    「>18 この親にしてって感じだな」同じ事思った。/だけど、大衆に向かってでなく本心を率直に記者に答えた発言だから、子供思いのいい親ではないかなとも思った。ただ自意識過剰な点は似てる。
  • ロリの定理

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    「15÷19=0.79 だからロリコンだよ。」0.8未満はロリコンという、ロリレオ・ロリレイの方程式。面白い。
  • 空中キャンプ

    『ブリグズビー・ベア』 ストーリーは更新されなくてはならない 1981年3月30日、ワシントンDC。25歳の青年ジョン・ヒンクリーは、その年に大統領へ就任したばかりのロナルド・レーガン暗殺を試みた。ヒンクリーはかねてからジョディ・フォスターのストーカーであり、大統領の暗殺に成功すれば、彼女に認められると考えていたのだ。いったいどのような理由により、彼が「大統領を暗殺すれば、意中の女優が振り向く」と、何の脈絡もないふたつの事象を関連づけたのかはわからない。しかしヒンクリーはそのような奇矯なストーリーに沿って生きていたのであり、レーガン大統領暗殺未遂事件が私たちに独特の憐憫を呼び起こすのは、犯人がかかるみじめな物語のなかでしか生きられなかったことの空虚さゆえである。 私たちはみなストーリーに沿って生きている。人は何らかの物語のもとでしか生きていけないからこそ、誰もが内部にストーリーを持ち、日々

    空中キャンプ
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    (ブクマコメも合わせて読む)
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    独占欲の強い歪んだ愛情表現/「いい話か?!」と、びっくりスター/つっこみまスター、の方が適切かも
  • ブログちゃんねる:俳句やってるけどなんか質問ある?

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/10(水) 10:00:35.72 ID:zK5ViUJ80 暇だ 続きを読む