タグ

2008年2月29日のブックマーク (21件)

  • やっぱりそうなのか?そうなのか?

    いつまでも子供だと思っていた自分の娘に彼氏がいることが判明。 正直かなりうろたえた。だって全然そんな素振りなかったし、昔から全然変わってないのに。 なんか援助交際だのなんだの性が乱れた世の中だけどうちの子だけはまだ彼氏の一人もいなくておぼっこいままだ とか何故か思い込んでいた。 でもいた。彼氏。 俺だけ知らなかった。 お母さん(嫁のことだけど俺もお母さんって言ってる)は知ってた。息子(娘からしたら弟)も知ってた。 知らないの俺だけだった。 娘はもう20超えてる。大学生だ。 つーことは、つーことは、やっぱ、やっぱそうなのか? やっぱ…やっぱ…したのか?下世話な話だが…セクロスしちゃったのか…? いや…いやまさか… いやでも… あああああああああああああああああああああああ 考えると物凄いになる さっき、高校生の娘が彼氏つれてきたってのを読んで、一週間前こんな気持ちになったのを思い出したんだ

    やっぱりそうなのか?そうなのか?
    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/29
    娘を持つ父親によく見られる様子。息子さんのことはどう見てますか。仲の良い家族、会話の弾む父親であってほしい(子供からだけでなく自分からも
  • 一人暮らしで自炊してる人のためのスレ:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト ヘッドライン:任天堂が新型ニンテンドーDS「DSi」発表…11月1日発売、1万8900円

  • http://clsl.hi.h.kyoto-u.ac.jp/~kkuroda/papers/my-view-of-linguistics.pdf

  • Life is beautiful: 法律の勉強:著作権法で保護されるのは「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない

    先日、著作権に関するとても興味深い話を弁護士の人から聞くことができた。実際にあった法廷闘争に基づく話だが、トピックは、「他の人が書いた料理に乗っているレシピを参考に、似たような料理を出版した場合、どんな法律を破っていることになるか」という話である。 適用できる法律は、著作権、特許、登録商標の三つ。それぞれについて考察を加えるとこうなる。 【著作権】このケースで言えば、著作権で守られているのは、文章そのもの・イラスト・写真。レシピそのものは著作権では保護されない。つまり、オリジナルの料理の文章を丸写しにしたり、イラスト・写真をそのままコピーしさえしなければ、(材料・調理方法などが)まったく同一のレシピを書いても著作権法違反にはならない。言い換えれば、著作権で保護されるのは、「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない。 【特許】レシピに特許権が成立するかどうかは微妙ではあるが、

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Stage6の後釜? 高画質の動画共有サイト『Veoh』 - 敷居の部屋

    さて、先日お伝えした通り、奇しくもL4U発売日である*1今日2/28をもって、数ある動画共有サイトの中で最も高画質として名を馳せた「Stage6」はサービス終了となります。とはいえ今はFLVによる動画共有サイトが完全に主流のため、そんなもの無くなっても別に困らないよ、というかたも多いでしょう。うちの常連さんに多いであろう親愛なるニコ厨の方々もそう思われているかもしれません。 しかし、高画質・高解像度の動画の発表場所が全くなくなってしまうというのは、ニコニコでしか動画を見ない人にも波及する大問題です。特にアイマスMADファンの方なら無視できる話ではありません。 なぜなら、Stage6はキャプチャ環境の無い作者にとっての素材庫として機能していたからです。ちんこうPの決まり文句である「素材は捨て6から」というのはそういう事情があって付けられているコメント。*2 まあ考えてもみて下さいよ。現在アイ

    Stage6の後釜? 高画質の動画共有サイト『Veoh』 - 敷居の部屋
  • Free Videos Online - Watch TV Online - Free Video Clips | Veoh

  • YouTube - Broadcast Yourself

  • ケガ・事故で、切り傷や出血などがひどい時、応急処置としてどうしたらよいでしょうか?!【口コミ事典】

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/29
    救助、「傷口に一番近い所の動脈を布で縛って止血するのが良いとの事」
  • サービス終了のお知らせ - gooベビー

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/29
    救助、応急処置
  • 今日目の前で交通事故があったんだが

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/29
    乗り物恐怖症の俺はますます車がry/俺も高校時代後輩がはねられて助けてる様子を野次馬してる人間みて泣きたくなった/止血はの基本は傷口を心臓より高くして患部を圧迫する
  • 下げてから上げるネット世論 - jkondoの日記

    はてなの京都移転を2月14日に発表してから2週間が経過した。通常では考えられないほどたくさんの感想や意見を頂いている。未だに今回の移転に関したブログのエントリーなどが続いており、これには正直驚いている。それだけはてなに期待を頂いているということだと思うし、今後魅力的なサービスを送り出すことでその期待に応えていきたいと思う。 ところでネット上の反応には「下げてから上げる」というパターンが見られると思う。最初条件反射的に批判的なものを含む感情的なコメントがたくさん見受けられ、その後に肯定的なものを含む理性的な批評的意見が現れるというパターンがあるのではないか。それなりに新規性があり、且つ、論ずるに値するだけの価値があると思われる話題については、ネット上でこのパターンがよく現れると思う。 あえてはてなの話題を外して過去の例で言うと、例えばJR西日の事故でJR職員が現場をあとにして出社したという

    下げてから上げるネット世論 - jkondoの日記
  • ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国会議員の説明ボード、テレ朝が自粛要請 (07:08) 高校無償化など合意、民主・社民・国民新の共通政策 (03:09) 社会保障改革も焦点、自民・民主ともアピール腐心 (00:35) ドクター・中松氏、幸福実現党から比例出馬へ (23:49) 横浜・中田市長辞職、憤りの声と広がる波紋 (22:38) 自民党青森県連「世襲」決定、党部は反対 (21:50) 「3年めど天下り根絶」自公、共通公約着手 (21:17) インド洋の給油活動延長せず…鳩山代表表明 (19:31) もっと見る

  • mixiがOpenID対応へ

    ミクシィは2月28日、「OpenID」に対応した認証サービスを始めると発表した。mixiのIDで、OpenIDに対応した外部サイトにログインできるようになる。ヤフーやライブドア、ニフティもOpenID対応を進めており、国内でのOpenID普及が一気に進みそうだ。 mixiが認証サービスを提供することで、mixiユーザーは1つのIDで他サイトにもログインできるようになり、ID・パスワード管理が容易になる。開発者にとっては、サイトをOpenIDに対応させることで、mixiユーザー1331万ID向けにサービスを提供できるようになる。 開始時期は未定。他社IDでmixiにログインできるサービスの提供は予定していない。 国内大手では、ヤフーやライブドアがOpenID認証サービスをすでに開始。ニフティも一部サービスでOpenIDによるログインに対応している。 同日、シックス・アパート、日ベリサイン、

    mixiがOpenID対応へ
  • id:fromdusktildawnの就職氷河期の話に突っ込みどころが多い件 - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    2008-02-26 2008-02-27 に対するid:fromdusktildawnのこの回答。 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ ここでは、日の深刻な景気の冷え込みの時期に過酷な労働やサービス残業を強制されたり上司からパワハラを受けた平社員の世代という広い意味でとっている。その時期に失職したり、転職したりした若い人も含む。この時期に既に大企業などで既得権益を確保して安全地帯にいたそれより上の世代は除く。子飼弾氏は1969年生まれで、この時期に正社員の既得権益など持ってはいなかった。 これはさすがに言葉を再定義しすぎ。 氷河期って、前後の話だと就職氷河期時代の事を指すんだから、就職氷河期に直面しなかった人まで含んだら話が滅茶苦茶になる。 というか、この引用文だけでも、あの時の「就職」というモノに対する価値観のズ

    id:fromdusktildawnの就職氷河期の話に突っ込みどころが多い件 - 見ろ!Zがゴミのようだ!
  • 父親の野望: たけくまメモ

    実は父親にはあれでも野望があるんですよ。これは数年前、父が70歳になる前なんですが、俺にこう言ってきたことがあるんです。 「健太郎。というのはどうすればいいんだ?」 いきなりこう言ってきたので、はじめ意図がよくわからなかったわけです。もしかするとを書いて出版するという意味かな、と思ったので、「何。を出したいの?」と聞いたら、「うむ」と頷くではないですか。それで俺、言いました。嫌な予感がしたので。 「どういうを書きたいんだよ。まさか“私の歩み”とか“青春の思い出”とか、そういう…」 「まあ、そんなところだが……」 「誰が読むんだよそんな!」 「定年退職したら、ぜひやりたかったんだが……」 「誰でも年とったら一度は考えるんだよ。でも素人の昔話を出版してくれる奇特な版元なんかないよ!」 「いや。それはそう思っていたんだが、熊のコガ君なんか、今度映画まで作るんだぞ」 熊のコガ君という

  • ギョーザ事件は日本人が“犯人”? 日本人記者拘束で中国世論沸騰 - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】中国製ギョーザによる中毒事件で、中国国家品質監督検査検疫総局の魏伝忠副総局長は28日の記者会見で、「日人記者が2月15日、農薬メタミドホスを購入し、持ち出そうとしたため、地元の警察に摘発された」と発表した。中国のインターネットで大反響を呼び、ギョーザ事件は「日人の仕業」の大合唱になった。 摘発されたのは共同通信中国総局の記者。共同通信によると、発売禁止のはずの農薬が入手可能かどうかを確認するために購入した。ギョーザ製造工場がある河北省から北京に戻る途中に検問で止められ、約3時間にわたって拘束され事情聴取を受けたという。 同農薬は2008年1月1日から中国国内で生産、販売、使用、所持が禁止されている。共同通信の伊藤修一編集局長はこの件について「取材上の行為が中国の法律に反したことは遺憾だ」とのコメントを発表した。 しかし、中国の一部ネットメディアは犯人が逮捕されたかのよ

  • 音楽のお勉強TUBE

    ジャズはまずこれを聴こう! マイルス・デイビス SO WHAT Miles Davis & John Coltrane- SO WHAT フュージョンはまずこれを聴こう! ブレッカー・ブラザーズ Some Skunk Funk Brecker Brothers Live In Barcelona - Some Skunk Funk

  • ネタなべ。(・ω・ノ)ノ ドラクエ武道家をロリ化して少し旅をさせた2

    2024.02≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫2024.04 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/28(木) 19:51:30.72 ID:I3gRrzlr0 現実逃避でかいたものを晒していきます。 カテゴリ:ドラクエ武道家をロリ化して少し旅をさせた| 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/28(木) 19:52:26.24 ID:UJEzqENj0 ありえん(笑) 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/28(木) 19:52:29.32 ID:I3gRrzlr0 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/2

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/29
    かわゆ
  • 松嶋初音 公式ブログ『松嶋す。』 Powered by アメブロ

    すんません、また時間が空きました。 書きたいことは日々たくさんあるんですよ。あ、これブログで書けるな、とか全然思ってるんですよ。でも気がつくと1日って終わってるんですよ。 (以下、脱敬語) 最近の私はなんといっても早起きだ。年なのだろうか。体力がなくなると睡眠時間が短くなるという話を風の噂で聞いたことがある。その類だろうか、何時に寝てもスッキリむくりと8時には目が覚めてしまうのだ。 ここで、8時に起きるなんてなにを当たり前のことをと思った方は手をあげてほしい。今ならサービスで片っ端からへし折れる自信がある。 というのも、私にとって朝8時というのは「深夜」なのである。たしかに文字にすれば「深い夜」となるが、外が暗かろうが明るかろうが誰が何時を深夜と呼んでもその人にとっての夜なのだから文句は受け付けない。これ以上この生活時間のズレを説明するのはとてつもなく面倒なので、今度暇な時、3時ぐらいに起

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/29
    風呂
  • 男子新体操動画をまとめてみた (1/2 前半)‐ニコニコ動画(秋)