タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (70)

  • 今日の増田 - finalventの日記

    人生面白くないよ 20くらいまでは無限の可能性があると思ってたのですが 現実を知ったら、もうほとんどのことは解明され ちゃってて、先人に学んでルーチンを 繰り返すしかないんだなと気づきました。 これからどうすればいいんでしょうか 教えてください人生の先輩方 20までそう思えていたということはすでに幸せかあるいはの部類かもだけど、過ぎたことは過ぎた。私なんか人生50年過ぎちゃった。オワタだよ。で、可能性なんかなかった。というかなかったわけでもないけどそのあたりは微妙。 で、どうすればいいか。 別のことをするんだよ。 論理的な帰結だと思うよ。 別の何すんだよ? 面白いことするんだよ。 論理的な帰結だと思うよ。 っていうか、人もわかっているのだろうと思う。 普通に考えればわかること。 で、だから。 その普通に考えることを20歳過ぎたらどう考えるかが問題。 面白いことをやっちゃうことが怖いみた

    今日の増田 - finalventの日記
  • これは偏見なんだけど - finalventの日記

    将棋とか上手な人が頭がいいとは思えない。 語学ができる人が頭がいいとは思えない。 これは偏見というか、劣等感の表れかもしれないけど、けっこう経験的にもそう。もちろん、頭が良くて将棋が上手な人もいるし、頭が良くて語学ができる人もいる。でも、なんか逆は関係なさそうな感じ。 言語によって思考は限定されているかというまいどまいどのサピア・ホワフ仮説だけど、これはどうももともとも議論としてフォーマライズできないっぽい、というか、言語学は基的にsocial contextでのsemanticsを扱わないので、というか、semanticsとはlogicsに近いので、言語によって限定されることはないのが自明の仮説になっていて、つまり、議論するだけ無駄な領域。 ただ、実感としては、言語はsocial contextをもっていて、対話ストラテジーに反映しているので思考に影響はする、というか、常識的に。 とい

    これは偏見なんだけど - finalventの日記
  • 自炊を続けるための8つのポイント - finalventの日記

    無理に自炊しない(外と即い系の備蓄で補う) 20分以上調理のかかるものを作らない 調理技術(特に包丁)のいる料理をしない ハンバーグヘルパーやレトルトなど調理補助材を整える 野菜は備蓄して肉か魚を買えば作れるようにする 味付けは最初に決めておく(味見は1回だけ) 器に凝らない(片付けやすいものにする) オーブンやスロークッカーなど勝手に料理してくれる装置を使う

    自炊を続けるための8つのポイント - finalventの日記
  • ブログとか日記とか - finalventの日記

    どうするかな、と。昨日、いちおうブログサバトっていうか、離れていてというか思った。 なんとなく極東ブログを続けていく気力みたいのは抜けてきているというか、いろいろ思ってもめんどくさくて書かなくなりつつあるというのと、批判されることがわかっていて書くだけの気力というか、理解されないなとか最初に萎えてしまう。というか、理解されるように書けないわけでもないがそれがつらい感じだ。 ネガコメだけ書きまくっている人は楽だろうなとかちょっと思ったが、つまりはそういうことだ、つまり、そんなのは書いている意味がない。 はてながどんどん変わっていく。haikuも面白いと思うし、使い道はあるのだろうけど、というか使い道をちょっと考えてみたい気はするが、スターがどうも受け付けない。 人を褒めるというか賛意というのを明示する関係というのもいいのかもしれないが、なんか私としては恥ずかしい。もっと暗黙で自然でいいのでは

    ブログとか日記とか - finalventの日記
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/12/16
    私は終風さんの記事に感謝するところが多いです、口にだしてはいませんでしたが
  • finalventの日記

    5時前に起きて、ざっとニュースを見たら、ノートルダム聖堂が炎上していた。BBCのリアルタイム報道を見た。けっこう深刻だ。 一昨日、次男が聖堂を見ていたので、それから数日でこんなことになるのかと思った。 テロではないらしい。 重要な部分、貴重品は保護されようなので、いずれ復元はされるだろう。

    finalventの日記
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/12/08
    風呂++、宇多田をわりと好きな様子
  • 補足的というか - finalventの日記

    七平は、心底戦争がいやだった。そして戦争の実態を自身の経験から執拗に書いた。戦争はこりごりだ、どうしてこんな愚かなことになったのか、というのとそれを具現化した現人神を命を削って追った。左翼は現人神を目に見える昭和天皇や天皇制だと見ている。しかし、柄谷行人ですら、日的自然性というように、昭和天皇や具体的な天皇制が問題の根幹にあるわけでもない(ただ、それを否定しつくすことには日の階級・官僚構造を壊す意義はあるにはある)。 日戦争なんかできるわけがない。あれだけひどい惨事をやって学べよというのが山心といえば心だった。だが、それが、ネットとか見ているあまり通じているふうはないというか表向きなところからはあまり見えない。 ただ、山は、日国憲法も偽物だと見ていたようではある。 私は、この点では、吉隆明に近い。憲法っていうのは、あれだけ酷い戦争をやって唯一日人が得た宝だよとい

    補足的というか - finalventの日記
  • ま、ちょっと - finalventの日記

    ⇒生き延びるための料理 - 萌え理論Blog そして、肉中心のコンビニ弁当はカロリーが多い。 と思っている人は多し。ちなみに、ステーキとハンバーグのカロリー比較をしてみるといいよ。 参考⇒米国肉輸出連合会:だからヘルシー:カロリーを比較してみよう これはもうちょっと言及。非難じゃないので短絡的に受け止めないでね。 で。 一だけで成人男性が一日に必要な肉の摂取量を満たしてしまうこともある。 「一日に必要な肉の摂取量」? 栄養学にそんな概念はないよ。あるのは、肉ならたんぱく質。 で。 ちなみにたんぱく質の推奨量は60g/日。 上限は総エネルギーの20% 。 ほいで、 たんぱく質エネルギー比率(%)= たんぱく質(g)×4/総エネルギー(kcal)×100 仮に男で2000kcalとすると100g。 豚ロース100g中のたんぱく質は、22.7g。 ざっくり見て、肉500gぐらいうと、この上

    ま、ちょっと - finalventの日記
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/11/28
    優しい説明。
  • 産経社説 【主張】新型インフル対策 ワクチン問題の解決急げ - MSN産経ニュース - finalventの日記

    ところが、肝心のタミフルは、服用した子供たちの飛び降りなどの異常行動と薬との因果関係が十分に解明できず、評価が定まらない。10代に対する処方は原則中止されたままだ。厚労省はタミフルの副作用を解明したうえで、新型に対する治療にどう使っていくかを早急に示す必要がある。 放言でといちおう断り書きするけど、このバカなんとかしろよ。「肝心のタミフル」ってなんの意味? パンデミッックだったら現状国際的な理解ができている。もちろん、日発の副作用に各国の研究者も懸念をもって見ているけど、特に国際的にその後、疑念の進展はない。で、通常のインフルエンザにタミフルを使うかは現場の医療の問題。その他、この問題の日の報道はバカすぎて話にならないのだが、いずれ死体の山でも見たいのだろうか。

    産経社説 【主張】新型インフル対策 ワクチン問題の解決急げ - MSN産経ニュース - finalventの日記
  • ご飯を炊くということtwitterまとめ - finalventの日記

    飯は鍋で 20 分で炊ける。米と等量の水を入れ鍋に蓋をしボコっとなるまで沸騰させる。沸騰まではだいたい5分。沸騰したら 5 分弱火で煮る。火を切って鍋をタオルにくるんで 15 分蒸らす。おっと、沸騰までの時間を入れると25分か。 しかし、実際にケアが必要なのは、ボコまでの5分と、煮る5分の合わせて10分だけ。保熱状態は30分くらい延長してもどってことないので、その間、オカズを作れよ。 それにしても、現代の考古学では縄文人も米ってたでよかったか、いずれにせよ何千年前の人類も普通に米炊いてっていた。ハイテクが必要なわけがない。パン作りも同様。 飯炊きに慣れると炊飯器がなぜこの世に存在しているか謎に思える。というか、炊飯器は日の高度成長のための兵器。 飯をうのに必要なものは鍋とお櫃。 なお⇒極東ブログ: 米の研ぎ方・飯の炊き方

    ご飯を炊くということtwitterまとめ - finalventの日記
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/11/01
    おっエントリになった!嬉
  • 長いことネットのシーンにいて - finalventの日記

    なんというのか、なんていうのかな。余計なこと言い過ぎだなとは思う。 世の中には教え魔というタイプの人がいる。教えたくて教えたくてしかたがない。まあ、すでに失笑を買いそうだが、私は多分にそれに近い。 ただ、なんというか、自分は自分なりのモラールを持つべきだと思うけど、他人は他人だと思っている。 ただ、それでもたとえば、ジェノサイドが進行しているとき、過去のジェノサイドを問うより目先のジェノサイドを問えよと言いたくはなる。ただ、言っても空しい面はあるし、結局とのこと聞かない人は聞かないというのが他者ということかもしれない、というところで、ふと虐殺されていく人もその他者に放り込みそうになる。 まあ、よくわからない。 結局のそのあたりの払拭されない部分で、奇妙な憎悪をというか私から見れば無理解の憎悪を買うし、私という人間はイデオロギーよりファクツとかロジックの人なんで、けっこう恐ろしい事実もまず事

    長いことネットのシーンにいて - finalventの日記
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    毎日新聞がなんだか「明後日に向かって走れ」状態になりそう。それはそれでお笑いとしては面白いんだけど、朝日新聞みたいに中国様の微妙に耳たぶがくすぐったい吐息が聞こえるわけでもないし、それでええんかいな的。 そういえば読売もなんかもう読者眼中に無い傾向はある。こっちはでも、実際には無色色化といないこともない(誰ももう読まない)。まあ、もともと社説とか新聞はそんなものというのもありかもだけど。 あと、なんというのかな。私もなんかこうして書いていると偉そうなこと吹いてしまっていて、まあ、そのあたりはブロガーってバカだな失笑のお笑いなんだけど、社説とかコラム書く人の教養がめっきり薄くなってきた印象はある。古典とか漢文とか基的な世界文学の素養とか聖書、四書五経みたいな、昭和初期生まれの人なら普通にもっていた部分がなんだか剥落していく感じだ。 ⇒「1か月読まず」過半数、高齢ほど離れ…読売世論調査

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/28
    「社説とかコラム書く人の教養がめっきり薄くなってきた印象はある。古典とか漢文とか基本的な世界文学の素養とか聖書、四書五経みたいな、昭和初期生まれの人なら普通にもっていた部分がなんだか剥落していく感じ」
  • キリスト教関係お勧め書 - finalventの日記

    新約聖書についてはちょっと専門的だし古いのだけど短いのでこれがベストだと思います。 これ⇒「 新訳聖書: : ギュンター・ボルンカム,佐竹 明」 弁解的になるけど70年代のほうがキリスト教を批判的に捉えていて良書が多かったように思う。ボルンカムのこれだけどその後大きく否定されたことはないと思うし、新約学の基礎になる。 あとこれは聖書学を学ぶ人には逆に障害になるのだけど、日の一般教養人にとっては西洋のキリスト教のイメージが先行するはずなので。 これ⇒「 名画でたどるバイブル: : ギュスターブ ドレ,Gustave Dor´e」 お金があれば⇒「 旧約聖書物語: : Gustave Dor´e,谷口 江里也,ギュスターヴ ドレ」 お金があれば⇒「 新約聖書物語: : 谷口 江里也,ギュスターヴ ドレ」 お金があれば⇒「 神曲: : ダンテ アリギエリ,谷口 江里也,Dante A

    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/28
    再びキリスト教を見つめ直す機会があれば。参考に。
  • おや日本でも報道されるのか - finalventの日記

    ⇒口紅の大半から鉛検出、有名ブランドに多く含有=米消費者団体 | Reuters なにか日で報道していい情報のルートがあるのだろうか。 と見ていくとロイターだけだな。 規制されていれば鉛の含有量は野菜なんかより少ないはず。 ただ、鉛、発癌とかじゃなくて、脳に入る。

    おや日本でも報道されるのか - finalventの日記
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/13
    口紅の大半から鉛検出、有名ブランドに多く含有=米消費者団体 | Reuters
  • o(*≧д≦)o - finalventの日記

    トラバを打ってみる⇒目指せZapaブロ〜グ!! - はてなコミュニティに属する人間は全員読んで欲しい っていうか、リンクすると自動的にトラバになるはず。 で、と。 モラール的な問題とシステム的な問題があって。 モラール的な問題は、欲望とは他者の欲望であるという、ちがった、ここはダジャレの場ではないと。 ま、はてなコミュとか言った時点で巡回しちゃうんで、あまり意味ない。 ただ。 ここで寺田さんを擁護したらどんだけバッシング受けるかわからんから何も言えないわけだ。 卑怯者。 善人面。 みたいのが、はてなダイアリーを使う人の暗黙の禁忌っぽくなる、つまり、常に威嚇を意識して書けよ、が、実質はてなダイアリーにインプルメントされてちゃっている現実はどうかと思うよ。 恐怖が顕在しているということはそれによって権力が露出しているわけだし。実際、そういう恐怖の権力の指向が始まりつつあるわけだから。 (たとえ

    o(*≧д≦)o - finalventの日記
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/10/11
    「ブ米ダイアリー」いいな。先日始めたばかりのブログで「ブ米ダイアリー」なるものをやろうとしたけど手打ちじゃ面倒くさいし続けていける気がしなかったから結局全部消してしまった。
  • これは釣られずにはいられない - finalventの日記

    これ⇒仏教は究極の科学-〜はあちゅう主義。〜 他に聞いてて面白かったのはすべての犯罪はignorance anger greedの3つに分類できて、自分の中からこの三要素をなくせば涅槃(ねはん)にいけるという話。(ちなみに涅槃の英語はNirvanaだそうです。私が単語がわからない時は彼が漢字を書いてくれたので、助かりました。漢字万歳です) 嗚呼、三毒ちゅう言葉を知らんの喝ーーっつ。 涅槃イコール成仏だといっていたので、 「成仏って、死ぬっていう意味でしか普段使わないよなー」と思って辞書で調べたら 悟りを開くことというのがもともとの意味だそうです。 嗚呼、そんなことも知らんかったの喝ーーっつ。 おや、はてなキーワードに「三毒」があるぞと見たら 嗚呼⇒三毒とは - はてなダイアリー 仏教思想である煩悩の内で特に有名な3つの盲目的な欲望。 むさぼり 憎悪 心の迷い 嗚呼、なんつうこった。 貪・瞋

    これは釣られずにはいられない - finalventの日記
  • そういえばこれも知らない人がいるんだよな - finalventの日記

    これ⇒これからの敬語(昭和27) これがけっこう面白い。 基の方針 1 これまでの敬語は,旧時代に発達したままで,必要以上に煩雑な点があった。これからの敬語は,その行きすぎをいましめ,誤用を正し,できるだけ平明・簡素にありたいものである。 2 これまでの敬語は,主として上下関係に立って発達してきたが,これからの敬語は,各人の基的人格を尊重する相互尊敬の上に立たなければならない。 3 女性のことばでは,必要以上に敬語または美称が多く使われている(たとえば「お」のつけすぎなど)。この点,女性の反省・自覚によって,しだいに純化されることが望ましい。 4 奉仕の精神を取り違えて,不当に高い尊敬語や,不当に低い謙そん語を使うことが特に商業方面などに多かった。そういうことによって,しらずしらず自他の人格的尊厳を見うしなうことがあるのは,はなはだいましむべきことである。この点において国民一般の自覚が

    そういえばこれも知らない人がいるんだよな - finalventの日記
  • 自分の成長に必要な12のこと - finalventの日記

    自分の弱さに否定的にならないこと 愛することの具体性に配慮すること 自分を支えてくる何かに沿って意志を持つこと 沈黙すべきところでは居心地悪くても沈黙していること 一人で気持ちのいい感情を自由に自分のものとすること 他者を成長させることのない怒りを抑制すること 無駄遣いをほどほどに(積極的に)すること 賢者の言葉に立ち止まって耳を傾けること 老いを賢く受け入れていくこと 愚かな人と穏和に生きるように知恵を増やすこと アイスクリームは少なめにべ、よい水を飲むこと 快活に幼い子供のように笑えること

    自分の成長に必要な12のこと - finalventの日記
  • はてな高齢者マークを作った - finalventの日記

    (こんなもの著作権なし)

    はてな高齢者マークを作った - finalventの日記
  • それ、ワロタ 増田 - finalventの日記

    ⇒そういえば ⇒2回以上の丸めの禁止 : 端数処理 - Wikipedia 関係ないけどついでにエロ⇒http://anond.hatelabo.jp/20070826162835

    それ、ワロタ 増田 - finalventの日記
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/09/01
    3つ目の増田が本命ブクマだなんて言えない。。
  • なにげに料理の基本 - finalventの日記

    いや、ちと反省しているんだが。 「料理の基」というのは人それぞれの解釈があっていいし、それをどうこう言えるものじゃないし、と。 で、それはそれとしてちょっと補足的に。 一言でいうと、調理というのはどう加熱するか、だと思います、です。 もちろん、加熱しないでいい料理もあるし、切り方が基というのもあるし。 ただ、それでも、人の、というのを、技法の一番の原理性で見ると、火を使う=加熱、だと思います。で、どう加熱するか。 それは、素材によって決まっている。 なので、素材を見て、どう火を入れるかということろから料理が始まる=基、とか考えてます、です。 で、加熱は、というところでいろいろな技法が出てくるのだけれど。 なかでも、ポイントは、素材の仕組み、特に、どう水を含んで、どうたんぱく質を含んでいるか、ではないか、と。 まあ、そんな感じ。

    なにげに料理の基本 - finalventの日記
    knephin_steg
    knephin_steg 2007/09/01
    続き。料理はcookingという話。たしか調理するとブロッコリーは27%くらい、ビタミンか何かが減るとか読んだ記憶がある。