タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (20)

  • タミヤの名刺はプラモデル | WIRED VISION

    前の記事 流出原油に挑む技術者たち ジョブズ暗黒卿が活躍する「iPhone 4物語」(動画) 次の記事 タミヤの名刺はプラモデル 2010年7月20日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel 日の模型メーカー、タミヤで働いていたとしたら、最高にクールな名刺を持つことができたようだ。 最初はプラスチック製のステンシル・カットのように見えるが、よく見ると小さなプラモデル・キットだということがわかる。周りのフレームから文字を取り外して組み立てると、フォーミュラ・ワンの車になったり、戦艦になったり、戦闘機になったりするのだ。 広告アーカイブ『Coloribus』のページによると、この名刺は大変人気になったため、貰った人はすぐに買いたがったという。 [リンク先によると、2010年6月にタイのSIAM TAMIYA(サイアム・タミヤ)社が展開した

    kno
    kno 2010/07/20
    ”欠点は何かというと、名刺をバラバラにして模型を作ると、連絡先がわからなくなってしまうことだ。”w
  • ファイアーフォックスの赤ちゃん誕生 | WIRED VISION

    前の記事 F1の名デザイナーによる超小型車『T.25』 「送電線から電力を盗む」米軍のフック(動画) 次の記事 ファイアーフォックスの赤ちゃん誕生 2010年7月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Images: Smithsonian ワシントンDCにあるスミソニアン国立動物園で6月16日(米国時間)、レッサーパンダの赤ん坊が生まれた。同園で生まれたのは15年ぶりだという。 レッサーパンダは、パンダと呼ばれるものの、白黒のジャイアントパンダとのつながりはなく、むしろアライグマに近い。 生息地は中国南部からヒマラヤの[標高1800メートル以上の]森林・竹林だが、野生では2500頭以下しかいないとされる。 [レッサーパンダはワシントン条約の附属書I(絶滅のおそれのある種で取引による影響を受けており

    kno
    kno 2010/07/01
    原文だと(http://www.wired.com/wiredscience/2010/06/baby-red-panda-born-at-national-zoo/)赤パンダなのに じゃあ、ふぉくすけもレッサーパンダなん?
  • ネーミングが不評な『iPad』:その理由は | WIRED VISION

    前の記事 隣の星にある異世界:火星の風景画像ギャラリー 『iPad』はメディア業界を救えるか?:書籍、新聞、音楽を考察 次の記事 ネーミングが不評な『iPad』:その理由は 2010年1月28日 Priya Ganapati 読者投票の状況(日語版記事)からすると、読者の多くは、このデバイスを「iPod Touch」の強化版だと見ている。多くの人が積極的に買おうという感じは見られないが、それなりの評価を受けている。 からかいの対象となっているのは名前の「pad」というところだ。 「iSlateという名前のほうがずっと良かった」と、Navi101はライブ報道へのコメントに書き残している。「女性用の製品のように感じる」 女性向けのブログ『Jazebel』は、padは生理用ナプキン(パッド)を思い起こさせるとして、これを風刺する画像も掲載している。 『Huffington Post』のEve

    kno
    kno 2010/01/28
    おっぱいパッドを連想するなあ こういう名前の何か、もうありそうな気がするw
  • ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート | WIRED VISION

    前の記事 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート 2009年10月14日 Daniel Dumas James Dyson氏は一風変わった製品を作ることに執着してきた。掃除機からハンドドライヤーまで、空気を圧縮したり出したりする革新的な方法と、目を引くデザインが巧みに組み合わせられている。[James Dyson氏は英Dyson(ダイソン)社の創業者。1947年生まれで、紙パック不要のデュアルサイクロン掃除機の発明者として著名] しかし、われわれ(Wiredブログ『Gadget Lab』のメンバー)でさえ、羽根のない扇風機『Air Multiplier』の梱包を解いたときは驚かずにいられなかった。 こんな扇風機が機能するわけがない。青い輪っか型のシリアルが巨大化したようなこの輪から、大量の空気が出てくるはずなどないではないか

    kno
    kno 2009/10/14
    ”ひとつだけ残念なところといえば、この扇風機では[スターウォーズに登場する]ダース・ベイダーの声の物まねができなくなることだろう。” 扇風機の前であ゛ーってやるのは万国共通なんだw
  • 携帯電話24年間の全進化:マトリョーシカ人形で表現 | WIRED VISION

    前の記事 空で発電する「飛行発電」:各種プロジェクトを動画で紹介 どこでも這って行けるコブラ型偵察ロボット(動画) 次の記事 携帯電話24年間の全進化:マトリョーシカ人形で表現 2009年6月18日 Charlie Sorrel 携帯電話がマトリョーシカ人形のように大から小へと並べられたこの素晴らしいモデルは、Karl Bean氏が制作したもので、1983年から2007年までの携帯電話の歴史を詳細に表している――最後のモデルが初代iPhoneで間違っていないとすれば。具体的にいえば、米Motorola社の『DynaTAC』から、米Apple社の『iPhone』までだ。 [DynaTAC 8000Xは「初めて消費者の手に渡った最初の携帯電話機」とされる。重量は約790グラム、外寸は約33×4×9cm。連続通話時間は1時間、スタンバイ・モードで8時間駆動可能。販売価格は3995ドル] 中間に並

    kno
    kno 2009/06/18
    日本だったらあと3回りくらいちっさいのが入りそうだ
  • “自転車2.0”をめざして(その2) | WIRED VISION

    自転車2.0”をめざして(その2) 2009年6月18日 (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 題に入る前に、最近公表された調査を紹介しよう。ネットマーケティング会社のアイシェアによる「意外と「知らない」自転車の交通ルール」(2009年6月15日)というアンケート調査だ。これによると自転車による飲酒運転や無灯火走行が道路交通法違反であることを知らない人が38.5%もいたというのである。 また、以前話題にした親子三人乗り自転車については、「あなたに幼い子どもが2人いると仮定した場合に購入したいか」という設問に対して、「すぐには購入しない」(32.1%)と「購入したくない」(36.2%)と、7割近い人が「買わない」と応えている。 一般の認識がこのレベルということは、“自転車2.0”はおろか既存の自転車ですらきちんと交通システムの中に位置付けられるに至っていないという

    kno
    kno 2009/06/18
  • たった1万円で、あなたの自転車を2倍パワフルにする方法 | WIRED VISION

    たった1万円で、あなたの自転車を2倍パワフルにする方法 2009年3月19日 (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 今回の話題は、自転車マニアならばタイトルを見ただけで「ああ、あれね」とにやにやし、一方で普通の人は「自転車は自分の脚で漕ぐんだろ。いきなりパワーが2倍になるはずがない」と思うであろう。 自転車のパワーを一気に2倍にする方法──それは実在する。マニアはそれを知っていて当たり前に使いこなしているが、普通の人は知らないのだ。 もったいぶらずに書いてしまおう。自転車のパワーを2倍にする、すなわち自分の脚力を一気に2倍にする道具──それはビンディングペダルというものだ。ビンディング、英語で書けばbinding。辞書を引くと「結合、製」といった意味に加えて「スキーでボードとブーツと接続する金具」と書いてある。そう、文房具のバインダーと同じ語源の単語だ。スキーのビ

    kno
    kno 2009/03/27
    んでもあの靴で会社行く(or履き替える)というのは抵抗がある半端ツーキニスト。。。そっか、ハーフという手が! http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20090327#p3
  • エレコムの「トランスフォーマー風」精密マウス | WIRED VISION

    前の記事 羊の群れでPongゲーム:動画 iPhone3.0ハイライトを動画で紹介 次の記事 エレコムの「トランスフォーマー風」精密マウス 2009年3月23日 Charlie Sorrel このマウス『SCOPE NODE(スコープ・ノード)』は、製造元のエレコム[大阪市]によると、「ペンのような使用感」らしい。「ペンを持つ感覚でマウスを操作できる」という宣伝文句は、「美容院から出てきたばかりのように見える」というヘアケア製品のキャッチフレーズを思い起こさせる。 このUSBマウスは実際、かなり精度が高く、分解能は1600カウントだという。しかし当に目新しい工夫は、レーザーセンサー方式を採用していることだ。エレコムによると、レーザーセンサーの位置をペン先と同じ位置に合わせているという。 それが便利かどうかは筆者にはわからない。しかし外観はどうだろう? シルバーのカバーは、今にも巨大ロ

    kno
    kno 2009/03/24
  • 自分で度数を調節できる安価なメガネ:開発は英国の物理学者 | WIRED VISION

    前の記事 米Dell、250ドルを切るネットブック『Mini 9n』を発売 デジタル3D化された人類の祖先『ルーシー』 次の記事 自分で度数を調節できる安価なメガネ:開発は英国の物理学者 2009年2月10日 Charlie Sorrel 写真に写っているのはJoshua Silver氏だ。かけているメガネが、子供に近づいて欲しくない人物のように見えさせているかもしれないが、実はこのメガネは、発展途上国を変える可能性のある安価な優れモノなのだ。 Silver氏が考案したのは調節可能なメガネだ。レンズは、シリコーン・オイルを満たした柔軟性のある膜[プラスチック製]でできている。注入器(写真に写っている)を使ってオイルの量を調節でき、それによってレンズの屈折率が変わる。注入器は取り外し可能だ。 これは大発明だ。なぜなら、1つの同じ製品を大量生産してから、特殊な器具を使わずに現地で調節できること

    kno
    kno 2009/02/12
    これはすごい にしても国防総省は無粋だな
  • 世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート | WIRED VISION

    世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート 2008年11月27日 社会 コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photos: Dave Demerjian/Wired.com(以下同じ) 14の路線と882の駅を擁する、東京の驚くべき公共交通システムは、世界でも最も大規模で混雑している交通機関の1つだ。 曲がりくねった線が交錯する地下鉄路線図はジャクソン・ポロックの絵画のようで、その車内環境は「混雑」という言葉に新たな次元を与えている。東京に初めて出張で向かった時、このような事柄が私を少なからず緊張させていた。 私はパリ、ロンドン、ミュンヘン、さらにはブエノスアイレスの地下鉄を利用したことのある経験豊富な旅行者だが、それでも、これまで述べてきたような気持ちになった。今までの地下鉄に関しては、それほど問題なく何とか切り抜けてきた。だが、東京の地下

    kno
    kno 2008/11/28
    また新宿迷宮ネタが 「すべての電車は東京に止まります」 他所から来た人にしてみれば、東京に来てるのに何を言ってんだべ、って感じかもw
  • 「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明 | WIRED VISION

    「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明 2008年11月 6日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk 英ダルハウジー大学[数学・統計学部]のJason Brown教授が、半年という時間と、高度な数理解析技術を費やしてついに解明した。音楽史上屈指の謎――ビートルズの楽曲『A Hard Day's Night』の冒頭で鳴るあの「ジャーン」という音――のコードを解明したのだ。 問題の「コード」は、以下で聞くことができる。 ギタリストたちはこの数十年間、このコードがどのように演奏されたのかと頭を悩ませてきた。このコードには、ビートルズにいた2人のギタリストと1人のベーシストが1度の録音では出せないような音が含まれているにもかかわらず、専門家が同曲のこのパートでは多重録音は行なわれていないと断定しているからだ。 解析の結果、このコードには、プロデュ

    kno
    kno 2008/11/07
    こっちもじゃーんネタか 「ピアノ内部のハンマーが、平行に張られた3本の弦を叩くことで、3つの音が出されているのだ」ほほう
  • カリフォルニア産の「USBポート」ワイン:EU規制に対抗 | WIRED VISION

    カリフォルニア産の「USBポート」ワイン:EU規制に対抗 2008年10月30日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen Photo:6 West Design 欧州連合(EU)によって課された新しい規制のせいで、ポルトガル産でないワインのラベルには「port」(ポート)という単語を使用できなくなった。 [「ポートワイン」は、ポルトガル北部で生産される、アルコール分を強化したワイン。18世紀ごろ同地域の港町ポルト(Porto)からイングランドに盛んに輸出され、「port wine」(港のワイン)と呼ばれるようになった。最近、米国の酒類タバコ税貿易管理局がEUの規制を受け入れたが、日の「赤玉ポートワイン」は1973年に「赤玉スイートワイン」に改称されている] だが、米国カリフォルニア州でワイナリーを営むPeltier Station社は、気にくわない決ま

    kno
    kno 2008/10/30
    ポルトガル産じゃないのでポートが使えなくなりUSBポートワインに スカジーはないのかな?w(古)
  • 世界初、『Excel』で音楽ビデオを配信:『AC/DC』の曲 | WIRED VISION

    世界初、『Excel』で音楽ビデオを配信:『AC/DC』の曲 2008年10月27日 IT コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 米SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT社ロンドン支社デジタル・デザイン部門で働くPhil Clandillon氏とSteve Milbourne氏が、ロックバンド『AC/DC』のために、「世界初の『Microsft Excel』形式の音楽ビデオ」を作り上げた。 Clandillon氏とSteve Milbourne氏が音楽ビデオとしては一般的でないExcelフォーマットを選んだ理由は、この上なく厳しい企業のファイアーウォールさえ通り抜けるビデオを作りたかったことにある。とりあえず、Excelのスプレッドシートを受け取れない人はまずいない。 Clandillon氏は、ワイアード・ニュースの取材に対して次のように

    kno
    kno 2008/10/27
    「この上なく厳しい企業のファイアーウォールさえ通り抜けるビデオを作りたかったことにある。」 といわれても、なぜExcel、しかもAC/DCという疑問が
  • クラシックとヘビメタ、ファンは似た性格:「音楽の趣味と性格」を調査 | WIRED VISION

    クラシックとヘビメタ、ファンは似た性格:「音楽趣味と性格」を調査 2008年9月11日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk スコットランドのエジンバラにあるヘリオット=ワット大学の研究者チームが、個人の性格と好みの音楽ジャンルとの関係を調べるため、世界の3万6000人を対象に調査を行なったところ、意外な結果がいくつか示された。 調査を指揮したAdrian North教授は、英国放送協会(BBC)に次のように語っている。「最も驚くべきことの1つは、クラシックのファンとヘビーメタルのファンがよく似ているということだ。どちらも創造的で、落ち着いているが、外向的ではない」 North教授によると、クラシックとヘビーメタルは、似た性格のリスナーを引きつけているが、年齢層が異なるという。この性格のグループに属する比較的若い人はヘビーメタルを好み、比較的

    kno
    kno 2008/09/11
  • 「ジョブズ氏の死亡記事」をBloombergが誤掲載:各メディアの見出しを紹介 | WIRED VISION

    「ジョブズ氏の死亡記事」をBloombergが誤掲載:各メディアの見出しを紹介 2008年8月29日 メディア コメント: トラックバック (1) John C Abell 他のメディアの失敗をしつこく取り上げる習慣があるわけではないのだが、われわれとしては、米Apple社の最高経営責任者(CEO)、Steve Jobs氏の健康問題に関する記事をこれまで掲載してきた(日語版記事)手前、『Bloomberg』の誤報に関する『Gawker』の記事を取り上げないわけにはいかないだろう。 Bloombergは8月27日(米国時間)、どういうわけか、Steve Jobs氏の死亡記事の準備稿を掲載してしまった。 金融ニュースBloombergは27日、17ページにわたるSteve Jobs氏の死亡記事の原稿を修正することにしていたのだが、不注意にも、その途中で記事を掲載してしまった。今日の午後遅くに

    kno
    kno 2008/09/01
    見出しw
  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 | WIRED VISION

    英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 2008年7月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Paul Wicks あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。 6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。 英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケー

    kno
    kno 2008/07/09
  • 『Mac OS X』互換の格安パソコン:Apple社使用許諾違反の可能性は? | WIRED VISION

    Mac OS X』互換の格安パソコン:Apple社使用許諾違反の可能性は? 2008年4月15日 IT コメント: トラックバック (2) Bryan Gardiner 米Apple社の弁護士たちの注意を引くこと間違いなしの製品だ。米Psystar社という企業が、価格399.99ドルの『Mac』互換機を「OpenMac」と名付けて宣伝し始めた[翻訳時点では『Open Computer』となっている]。 問題を招きそうなのは、このデスクトップ・パソコンの名前ではない。問題はPsystar社が、対応する『Mac OS X Leopard』を同製品と一緒に出荷する、と主張していることにある[製品ページによると、Leopardをあわせて購入すれば、同OSのリテール版と正規のインストールディスクを付けるだけでなく、無料でプリインストールも行なうという]。 これはどうやら、拡張ファームウェア・インタ

    kno
    kno 2008/04/16
    問題あるかもだけど、いい試みかと つかappleの現在のラインナップが不十分なんだよねえ
  • あなたの会社は仕事中にはてぶを使えますか?──IT鎖国する大企業 | WIRED VISION

    第18回 あなたの会社は仕事中にはてブを使えますか?──IT鎖国する大企業 2008年2月19日 経済・ビジネスITワークスタイル コメント: トラックバック (4) (これまでの藤元健太郎の「フロントライン・ビズ」はこちら) ■縮こまる大企業 大企業の8割が2ちゃんねるにアクセス制限をしているという調査結果が発表された(→IT media)。mixiも5割以上が制限をしているらしい。確かにこれまでも仕事中に遊ばないようにという理由でネットサーフィンすることを禁止する企業などは多かったが、最近では情報漏洩やコンプライアンスなどの理由で大企業は次々と情報統制に対して強く社内を管理するようになりつつある。 はてブやスラッシュドットなど業務上有用と思われるサイトでさえ2-3割の企業は禁止していると調査結果に出ている。企業が利用するパソコンも勝手にソフトをインストールすることは禁止なところが多く、

    kno
    kno 2008/02/20
  • 最速の『Vista』搭載ノートパソコンは『MacBook Pro』 | WIRED VISION

    最速の『Vista』搭載ノートパソコンは『MacBook Pro』 2007年10月31日 IT コメント: トラックバック (3) Charlie Sorrel 『PC World』の「フォトギャラリー:2007年最も注目すべきノートパソコン」は、同社が2007年に行なった各社ノートパソコンのテスト結果を、「最大」「最小」「最もスタイリッシュ」「バッテリーが最も保つ」など、さまざまなテーマによって掲載している。 例えば最も重いのは『Acer Aspire 9810-6829』で、電源ケーブル込みの重さは約8.6キログラムだが、いちばん驚かされたのは、最速の『Windows Vista』搭載機種として、17インチの『MacBook Pro』が選ばれたことだ。 われわれが今年テストしたWindows Vista搭載ノートパソコンのうち、最速は『Mac』だった。もう一度言おう。今年テストしたな

    kno
    kno 2007/11/02
  • ウェブでのサボり癖を叱ってくれるツールのいろいろ | WIRED VISION

    ウェブでのサボり癖を叱ってくれるツールのいろいろ 2007年10月10日 ワークスタイル コメント: トラックバック (1) How To Wiki 2007年10月10日 ウェブは、人間の生活における時間泥棒ナンバーワンの座をテレビから奪おうとしている。 そして、テレビとは異なり、ウェブは活動の境界線というものを考慮しない。したがって、ウェブでの「仕事」に費やす時間は、質的に「遊び」に費やす時間と密接に絡み合っている。 ワイアードの『How To Wiki』セクションの記事「自分の会社のファイアーウォールを突破する(英文記事)」からも分かるように、この問題は人々の大きなストレスの原因になっているし、特に時間給で働く人に影響を及ぼしている(実際、なかなか仕事に取り掛からないでいると収入が減る上に、自由時間も少なくなってしまう)。 雇い主が自分に向ける厳しい監視の目を少しゆるめ、さらにはも

    kno
    kno 2007/10/11
    技術系サイト(仕事用)とそれ以外を判別してくれないと使えないかな…(自重しろ>自分)
  • 1