knsrのブックマーク (2,306)

  • 最近話題の小学生向け - うしはんまぁの御天気屋日記

    小学生向け?TRPG「冒険王道」 家のHPがどこかわからなかったのでスルーしてましたが、ようやく見つけたのでペタリ。 初級はシンプルにダンジョンアタックを〜と書いてありますが、ダンジョンの作り方シートが良い出来です。ダンジョンシナリオの作成にあたって、考えなければならない基的なことが網羅されていると言えるでしょう。(戦闘回数については、このシステムが1シナリオ50分以内を想定しているものなので、使用するシステムにあわせる必要がありますが。) 特に初めてのシナリオでダンジョンを作ると、「マップと敵と罠を用意すればいいんだろ?チョロイ、チョロイ」などと考えてしまいがちですが、『ダンジョンシナリオにこそ語るべき物語が必要』と言っていいかと。 ダンジョンシナリオの舞台はどうしてもダンジョンの内部になります。*1長い間緊張感を保ち続けるだけのギミックやいやらしい罠・敵を配置し続けているようなもの

    最近話題の小学生向け - うしはんまぁの御天気屋日記
    knsr
    knsr 2011/04/03
    ”ダンジョンシナリオにこそ語るべき物語が必要”、単調な作業ゲーにならないために。確かにー
  • インスト芸: 淡々とアナログゲーム関連を書き残すスレ

    ゲームスペース柏木の席主に言わせると、自分は「インスト芸人」なんだそうである。あんまり意図してやってるつもりは無いんだけど、まあ流れでそうなることが多いかも。否定はしない。そういえばいつぞやのエッセンで遊宝洞さんのゲームを延々英語でインストしたこともあったっけな。事前にきちんとシナリオ作って。さすがに英語だとその場でってわけにはなかなかいかないので。 でまあ、試しに自分がインストをやる時の基的手順なんてのを書いてみようかと思う。別にこれがベストなんて言うつもりはないけど、各自のやり方と比較して、何かの参考になったらってことで。 ゲームのルールの解説は、基的には「ゲーム背景」→「勝利条件」→「パーツ解説」→「ゲーム進行」の順になる。この順を崩すことはほとんど無い。背景がわからないとゲームに入り込めないし、勝利条件がわからないとパーツの情報の意味がわからないから、ここを真っ先に解説しないと

    インスト芸: 淡々とアナログゲーム関連を書き残すスレ
    knsr
    knsr 2011/03/26
    全部説明した後に、流れをもう一回復習してあげるのも良いと思います。(ダイス振ってカードもらって建築して得点集めるって流れよ、みたいのを。)
  • 日本のボードゲーム人口|Table Game in the World

    よく話題になるけれども、結局つかめないものとしてボードゲームのプレイ人口がある。実際のところクラスタなどというものは幻想で、コアなゲーマーから、付き合いでたまに遊ぶ人、何年かに1回人生ゲームやウノを遊ぶ人と、グラデーション状に広がり、その中をマントル状に流動しているのだと思う。 したがってどこに境界線を置くかで、プレイ人口は大きく変わるわけだが、mutronixさんが興味深い分類を行っている(焚書官の日常)。 1.遊ぶけど買わない人 2.評価の定まったものを決め打ちで買う人 3.評価がよくわかんなくてもとりあえず買う人 mutronixさんの論はそれぞれのターゲットに合わせたマーケティングだったが、この分類によって、ボードゲーム人口の推定を行ってみたい。 まず3.評価がよくわかんなくてもとりあえず買う人は、メビウス頒布会の加入者数を中心として考える。頒布会の趣旨の中に、まさにぴったりの内容

    日本のボードゲーム人口|Table Game in the World
    knsr
    knsr 2011/03/24
    素敵なフェルミ推定ですー。
  • 毎日ムキムキ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 今後は個人用アーカイブとして利用します。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    knsr
    knsr 2011/03/18
    地面にかいた円と石でマンカラ
  • 日記 - 焚書官の日常

    afternoon ノートPCを持ち運ぶと、やはり腰が…。しかし「いつどうなるかわかったもんじゃない」ことを目の当たりにすると、なるべく自分の環境を常に持ち歩くようにしたほうがいい気がしてくる(地震を見て始めたわけではないが)。 evening <0317:この項ちょっと追記した> 夕方より火曜日の会。今日はゲームが遊べた。「ゴールド」「ホーネット」。どちらも面白かった。というより「面白さを引き出す遊び方を考える」集まりだと思っているので、結果が「面白かった」にならないのならそれは失敗。 遊びながらしゃべっていて「これは結局さぁ…」というパンチラインはいくらか出てくる。しかしそれをまとまった記事に起こすのは難しい。難しいが、それを文字として集積していかなければ、いつまでも「ファミ通クロレビ8点のもの」しか相手にされない。というかそもそも点数を中心にしてしか購買行動が成立しない。 点数中心の

    日記 - 焚書官の日常
    knsr
    knsr 2011/03/17
    確かに、ボードゲームは遊ぶ環境によって面白さの感じ方は変わると思う。いまんとこ、ゲーム自体の面白さによらない・常にそれなりに面白く感じられる環境ノウハウは「いつものメンツで遊ぶ」かなー・・・。
  • 日記 - 焚書官の日常

    夕方から「火曜日の会」。ショップ(http://gamefield.org/)の新作ご相伴会、兼、雑談会みたいなもの。この日は第0回といった体。 x. この趣味を楽しむ人には「遊ぶけど買わない人」と「評価の定まったものを決め打ちで買う人」と「評価がよくわかんなくてもとりあえず買う人」というグループがあって、ショップが恒常的に利益を出していくには3番目の人が増えるしかない。しかし多くの「体験会」「ゲーム会」「その他ネット活動」では1と2の層にしかアピールしないという問題。そこにパイはあるのかも知れないが、そのパイが、今買ってるわたしらみたいな人たち(3の人)と直線的につながっているかといえば、それはどうかな、という。 もちろん「ドミニオン」みたいなヒットゲームを置けば、それは決め打ちでも売れるだろう。けど所詮、行き渡ってしまえば売れなくなる焼き畑なのだし、どこでも「ドミニオン」売ってるなんて

    日記 - 焚書官の日常
    knsr
    knsr 2011/03/09
    3への成長を考えるなら、「1や2の人は何故買わないの?」はもっと突き詰める余地があると思う。他ジャンルの3の人を引っ張ってくるのは面白いなーと思った。TRPG・ボドゲ・TCGあたりの接近とか。
  • 【GDC2011】43歳の女性が遊びたいゲームとは?Zyngaの女性プロデューサーが語る「萎え」と「萌え」 / GameBusiness.jp

    3月2日の15時より、ソーシャルゲーム界の雄、ZyngaのプロデューサーChris Trottier氏が女性の視点からライトな女性ユーザーが好むデザイン、嫌いなデザインについての分析をする講演「Designing Games for the "43-Year-Old Woman" (43歳の女性向けのゲームデザインとは)」が行なわれました。 まず、なぜこの講演のタイトルが「43歳の女性向け」なのかというと、フラッシュゲームで有名なPopCapが今年の1月に発表した調査結果によると、ソーシャルゲームのプレイヤーの中心層は男性でも学生でもなく、平均43歳の女性だ、という発表がなされ、業界的に大きなニュースになったからです。 彼女自身は現在42歳、既婚で子供もおり、ゲームデザイナーですがゲーマーではありません。友達を家に招待して事を振舞うことは好きですが、一緒にWiiでは遊びません。しかし

    knsr
    knsr 2011/03/06
    休日とかまとまった時間を確保してる時はがっつりゲームプレイも楽しいけど、平日に仕事いって家事やってやっと寝る前に確保できる空き時間にがっつりなゲームしようとは思わない。ゲーマー度合いでも性別でもなく。
  • ミドルアースの敷居の高さ - ウォーゲーム武芸帳

    ミドルアースは、ゲーム人を育てる組織です。 ここには、ヒト、モノ、ジョウホウが集まります。それはゲーム人を育てるための材料です。レシピは皆さんが考えて下さい、自分の目指すところに向かって。 運営委員会からなにかと注文が多いのもミドルアース。 ボードゲームはダメだとか、日語ルールがないゲームは禁止とか。徹底して守られてきて今日に至ります。これがなくなる時はミドルアースがなくなる時。 ミドルアースの敷居は高いです。みんなが思っているより、たぶん高い。低くする気は全くありません。いや、これからますます高くなるでしょう。だから、初心者や下手な人は来なくていいよ。そういう意味ではありません。うまくなりたい人、ゲームに強くなりたい人が来てほしい。 シェフの目の前にはおいしい材料が揃っているのです。

    ミドルアースの敷居の高さ - ウォーゲーム武芸帳
    knsr
    knsr 2011/03/04
    ライフステージの変化とか、興味の変化はしょがない。その変化に対応しつつゆるゆる続ける(戻りたい時に帰ってこれるかとか)のもアリ、新陳代謝していくもアリ。「継続」を前提にするとどっちかになるかと。
  • ウォーゲーマーに1の質問。ルールを読むのはプレイ中を除くと主にいつ、どこでですか?

    「100の質問」に含まれていなかったものの、知りたくなって尋ねてみたところ、とてもたくさんの返答をいただいて感動しております。お答えくださったみなさま、どうもありがとうございます!!

    ウォーゲーマーに1の質問。ルールを読むのはプレイ中を除くと主にいつ、どこでですか?
    knsr
    knsr 2011/03/01
    私ウォーゲーマーじゃないけど、ボドゲルールは印刷して電車内、TRPGルールは家で・・・かなあ。
  • タンブリン・ダイス (Tumblin' Dice) - B2FGames

    http://www.newgamesorder.com/games/tumblin-dice ↑内容は上記をご参照下さい。日語ルールもダウンロード可能です。 この度、B2Fゲームズで販売しているボードゲームのことについて、私吉田が思うことを書き、 通販リストに載せていくということを始めるのですが、 第1回は「タンブリン・ダイス」について書くことにしました。 現在自分も参加しており、B2Fゲームズと併設されている問屋「ニューゲームズオーダー(略称NGO)」 にて取り扱い中です。…一言だけ言い訳させていただきますと、 NGO取り扱いのゲームを持ち上げているつもりではございませんで(笑)、 自分が持ち上げたいゲームをNGOの取り扱いタイトルに加えていった結果ということです。 NGO取り扱いのゲームだって別に持ち上げる気が無いゲームだって…、 とかそういう話はやめておいた方がいいっすね(笑)。

    knsr
    knsr 2011/03/01
    「ルールの分量と『分かりやすい』は必ずしも一致しない」てな表現に激しく同意。
  • 意志蹴り遊び: 飲み会中に端っこでゲーム

    knsr
    knsr 2011/02/27
    おー、ゲーマーとして素晴らしい。でも会社員的にはどうなん大丈夫なん?w やっぱ、一緒に遊んでもらうのが一番の普及方法かつ自分でも満足。
  • 「アナログゲームを買ってみたけどルール読んでも全然わかんない!」という時にどうすればいいか

    「アナログゲームを買ってみたけどルール読んでも全然わかんない!」という時にどうすればいいか 2011/02/14 23:46 最近、僕のブログの拍手コメントに「アナログゲームを初めて買ってみたんだけど、説明書を読んでも遊び方が何が何やらサッパリで困っています(意訳)」というようなコメントが入っていたので、ちょっと初心に返って、「そういえば僕が初めての時はどうしてたかなー」なんて事を思い出しながら、「アナログゲーム初心者がちょっとルールめんどくさめな感じのアナログゲームを遊ぶにはどうすればいいか?」を考えていってみようと思います。 僕が初めて買った輸入アナログゲームは「モールオブホラー」っていう和訳付英語版のゲームでした。投票によってゲームが進む、独特の面白いゲームなんですが、ルールが独特だけにやっぱりちょっとわかりずらくて、説明書読んでもなんだかサッパリだった事を覚えています。 その時僕が

    「アナログゲームを買ってみたけどルール読んでも全然わかんない!」という時にどうすればいいか
    knsr
    knsr 2011/02/15
    あー私は主にこれだ(´・ω・`) →"文章で読んでもよくわからないけど、箱から出して中身を並べて動かしてみたらわかってくる、なんて事は結構あるので"、mm書いたりもしたなあ・・・。
  • 次はどのボードゲームを遊ぶ?にどう答えたら - しあわせさがせ?

    ボードゲーム絡みの話が続いてますが・・・ オフ会などで一つのゲームが終わって休憩もそこそこに 「次はどのゲームで遊ぶのか?」が常についてまわる。 ササッとその場合のベストゲームが選べたらいいのですが けっこうフリーズしがち。結構難しいよそれ。 考えるべき要素としては・・・ プレイ人数、総人数、初心者と上級者、残りプレイ時間 テンション、疲労度、飽き、とっつきやすさ、 在庫ゲーム、飽き具合、好みのゲーム、インスト役のバランス、かな。 要素ごとに解説をして、少しは考えを整理してみようかと。 せめて優先すべき事項がいくつか絞れればあとはどうにか。 ゲームの各論・レビューも楽しいけど 各ゲームを組み立てる「ボードゲームソムリエ」が欲しい。 むしろ俺がそうなりたいって話なんですけど。そのための一歩。 誰かこのまとまらない思考をどうにかしてくれ。 以下、私のやってるボードゲームサークルでの思考過程です

    次はどのボードゲームを遊ぶ?にどう答えたら - しあわせさがせ?
    knsr
    knsr 2011/02/02
    あるある。うちはみんな知り合い&経験者ばっかだもんで、誰かがこれやりたいって言わないと延々と「どうする?」タイムな(´・ω・`)
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    knsr
    knsr 2011/01/28
    "あのチット1枚に数百人の兵士を投影し、ゲームをすると同時に、指揮官のロールプレイをしているのですね。" 確かに、そう思えれば敗北は勝利よりドラマティック。
  • 「海よりも敷居が低い!?」北九州ボードゲーム交流会(1) - 北九州でボドゲな日常

    ホームページを一新した記念というわけではないですが、少し北九州ボードゲーム交流会について、自分自身の反省がてら振り返ってみます。 自画自賛をするのは私の趣味ではないのですが、表題にもある「北九州ボードゲーム交流会に参加する事は、海よりも敷居が低い」ってのは、交流会の参加者の一人から言われた言葉です。 この言葉は嬉しい反面、自分自身への戒めとして、交流会を開催する度に常に自問自答を繰り返し気をつけています。 北九州ボードゲーム交流会は、昨今のボードゲームのブーム(?)にのってか、今では20〜30名での安定した人数での開催が行われています。 よく「昔に比べて人が増えたね」「どうやって参加者が増えたの?」と言われる事があります。 そこで自分自身の反省の意味も含めて、交流会を開催、運営するにあたっての心構えというわけではないですが、どこかの誰かが同じような会を開催する参考になればと思い、ここに書き

    「海よりも敷居が低い!?」北九州ボードゲーム交流会(1) - 北九州でボドゲな日常
    knsr
    knsr 2011/01/26
    ホスト役に、一人決まった人がいるとちょう安定するよねえ。あと、いつの間にか開始して終わるってよりは仕切りのしっかりした会の方が好きな人もいるね。
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    knsr
    knsr 2011/01/21
    気をつけよう・・・(´・ω・`)
  • ボードゲーム交換会 – Table Games in the World

    温泉ゲーム合宿で、ボードゲーム交換会を始めて3回になる。参加者が遊ばなくなったゲームを持ち寄り交換するもので、事の後のイベントとして定着しつつある。やり方を参加者と相談してブラッシュアップしてきたが、次のような2つのレギュレーションが今のところよさそうだ。 1.評価ポイント順 ・持ってきたゲームをテーブルに並べ、それぞれ持ち主が簡単に説明する。 ・トランプを複数用意する。各自トランプの1スート13枚を持ち、面白そうだと思う順(13〜1ポイント)に箱の上にカードを裏向きに置いて投票する。1ゲームにつき1枚までで、自分が持ってきたゲームには投票できない。ゲームを持ってこなかった人も投票する。 ・1ゲームずつ開票し、合計ポイントをメモする。 ・合計ポイントの多い順に、そのゲームの持ち主が好きなゲームを選んで取ることができる。同点の場合は、より高いカードが置かれていたほうが先に選ぶ。ほしいゲーム

    ボードゲーム交換会 – Table Games in the World
    knsr
    knsr 2011/01/19
    これはちょう同意→”しかも知り合いが持っていることで遊ぶチャンスもゼロにならない。” なので、知り合いが「捨てるの?それなら欲しい」とか言ってきた分には無料であげちゃう(´ω`)
  • ゲームにおいて「勝ちを目指す」ことについて、あるいは超人ロック回顧録

    ゲームにおいて「勝ちを目指す」ことについて、あるいは超人ロック回顧録 なんだか盛り上がってたみたいなので。 個人的には、これはほとんどゲームデザインの問題であり、純粋にテクニカルな領域だと思う。というか、これが(「プレイヤーの倫理観」とは別のレイヤーで)問題になるという段階で、「ゲームデザイン」が何か大事なものを置いてけぼりにしませんでしたか? というのが正直な感想。 アナログに限って言うと、ゲームの根幹を支えているのは、勝利条件だ。アナログゲームの良し悪しの5割くらいは、勝利条件の設定で決まると思っている。だってそれを目指してプレイすることが、大抵のゲームの前提になっているので。 待てよ、それを目指さない奴がいるから問題なんだろ? と言われそうだが、個人がその意思で「目指さない」と決めたなら、そこから先は倫理学の問題だ。そんなところまでゲームデザインが関与しても、誰得でしかない。 むしろ

    ゲームにおいて「勝ちを目指す」ことについて、あるいは超人ロック回顧録
    knsr
    knsr 2011/01/18
    目標の多元化というとTRPGを思い出すー(PC目標 / PL目標の違いとか)。
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    knsr
    knsr 2011/01/16
    チキン気味のかわいらしい文章にわらたw 共通認識があった方が遊びやすいというのはよく分かるます。そっから先、人によって温度差があったりするけど、寛容である方が楽しむのに都合が良いと思ってる(´ω`)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    knsr
    knsr 2011/01/14
    なるほど( ゚ω゚ ) いやーでもうちの田舎で昔聞いた話だと、ゲームは好きだけどxxさんがちょっとねーとか、痴話喧嘩で唯一のサークルが空中分解しました、とかあってアレやね。