タグ

2010年1月21日のブックマーク (7件)

  • ekouhou.net

    ekouhou.netは、特許公報の情報へのアクセスをより気軽にできることを目的に開設されました。 <特許情報をもっと身近に>をキーワードに、 ・目的の特許公報へのURLやリンクを介しての簡便なアクセス、特に http://www.ekouhou.net/disp-A,H06-189801.htmlのようなワン・クリック・アクセスを提供すること、 ・これにより、Webやメールや掲示板などで、特許の内容や明細書の表現についての議論をダイレクトに行える基的なインフラを提供すること、 ・技術情報の宝庫であり公共の財産である特許公報・実用新案のテキストデータが、Yahoo!Google等の一般的なインターネットサーチエンジンによる検索結果として直接ヒットする仕組みを作り、Webと特許公報の情報価値を更に高めること、 ・IPDLとの比較では、Web等での議論を容易にすることを考慮して、ディスプレ

    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2010/01/21
    様々な特許情報を分類。前文検索もできる。
  • ユーザ体験向上に役立つフォームのバリデーションスクリプトいろいろ - Feel Like A Fallinstar

    エラーを減らし、より快適にフォームの入力を行ってもらうのは、コンバージョンを持つウェブサイトにとっての必須課題。 根的にはインターフェース設計やエラー画面の設計、あるいはフォーム前の意欲醸成が大事なのですが、最近ではバリデーション絡みのJavaScriptのライブラリがかなり整理されてきました。 あんまりこのブログでスクリプト紹介とかはやらないのですが、たまたま丁度dzineblogで紹介があったので、備忘録的に。 JQueryを使ったスクリプト ■ A jQuery inline form validation 画像無しで利用できるスクリプトです。 ※CSS3を使っているので、ブラウザによっては角丸などのイフェクトの見え方が違ってしまうのがもったいないです。   ■ Valid8 - An input field validation plugin for Jquery デモページをち

  • ユーザーインターフェースの検証データを公開している「ABtests.com」は、ウェブマスター必見事例の宝庫 - Feel Like A Fallinstar

    Home > UI(インターフェース) > ユーザーインターフェースの検証データを公開している「ABtests.com」は、ウェブマスター必見事例の宝庫 Older ウェブの位置づけが上がるにつれ、数値的な検証がどんどん進んでいます。 ただ、その割りにどんな方法で数字が上がった、という具体的な事例がまだまだ世の中に出回っていないのも事実。 そんな中、A/Bテストの特化してインターフェースの検証事例を公開しているサイトがABtests.com」です。 インターフェースの比較検証結果が数値でわかる http://www.abtests.com/ ABtests.comの中身は、はまさに読んでそのまんまの内容。 トップページから事例が豊富に掲載されています。 例えば・・・ このフォーム、左と右でどちらが通過率が良いと思いますか? 答えはこちらのページにて。 なかなかここまで数字で結果を出してくれ

  • 2010年版 ユーザーインターフェース(UI)・ユーザビリティ必見サイト/必読書 - Feel Like A Fallinstar

    ウェブサイト 実はユーザー中心設計やユーザビリティ、インターフェースについてちゃんとまとまったサイトは国内には少数です。 ここに挙げたサイトはどれも大変充実したものだと思います。 ※残念ながら、海外の記事を紹介しているブログでよいものは見つからず。 劣化コピペサイトを紹介するのも気が引けるので割愛しました。 ヤコブ・ニールセンのAlert Box ユーザビリティ・ユーザ調査の世界的権威であるヤコブ・ニールセン博士のナレッジを発表しているサイトです。 実際の調査結果、そこに対する考察も含め、とてもよくまとまっています。 アップル ヒューマンインタフェースガイドライン Max OS Xのためのインターフェース資料に始まり、アプリケーションをデザインしている間、心に留めておくべき基礎となるデザイン原則がまとまっています。 もちろん、Windows / Linusユーザーにとっても必見。 ユーザビ

  • <まとめ>メールマーケティングに役立つ情報・サービスあれこれ - Feel Like A Fallinstar

    個人的にまとめていたものを、ここで整理、と。 日経済・国内インターネット人口自体が大きく成長しない以上、企業はこれからは成熟期の戦いを強いられることが多くなります。 そのときに強いのは、広告じゃなくCRM。 高い新規顧客獲得単価に投資をするよりも、顧客との関係を強化して、ファンをつくり、顧客単価を上げる。 言うと簡単ですが、これが実に難しい。。。 データベースを絡めたり、いろんなテストをしたり・・・メールマーケティングの知識はその中核の1つではないかなと。 ・・・と、いうわけでメールマーケティングに必見の情報集を作ってみました。 メールマガジン素材 いまや、テキストだけの味気ないメールマガジンで戦うのは非常に難しい時代。 ちょっとした装飾やレイアウトのバリエーションを知っておくのは最低限必要でしょう。 メルマガ素材集 すぐに使える罫線&囲み枠30選 ラインサンプル 顔文字ライン、模様ライ

  • 完了画面は、ユーザを捕まえる最強のレコメンデーションツール - Feel Like A Fallinstar

    クライアントさんからたまにある依頼のパターンとして、「クロスセル」「アップセル」を狙いたいというものがあります。 複数の商材を持つ企業であれば当然の発想ですが、インターネットが目的志向の強いメディアであるがゆえに、むやみやたらにサイト内の露出を増やしたり上位階層を直すだけではアップセルやクロスセルが上手く行くことは少ないのが実情です。 まぁ簡単なものですが、図にしてみました。 目的のある人は欲しいものを探しているわけですから、探索状態(心のモード)が継続している間はなかなか違うものを見てくれません。 (※もちろんバナーを上におけば一定確率で押されるとは思いますが、それが良いの方法かはまた別の話) タスクの完了ポイントを狙う 上記のようなケースは、多くの企業で発生します。 銀行 → 投資信託を買ってもらいたいのに、ネットバンキングにすぐにログインしてしまう(厳密にはクロスセルじゃないですが・

    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2010/01/21
    EC以外でいうと「広告はゲームオーバーの画面に」というのも、この仲間。
  • cssの情報・まとめ - かちびと.net

    cssの情報まとめです。ローカル 環境にストックしていた情報を 開放してみますのでシェアして 頂ければ幸いです。内容は 結構偏っていると思いますので 参考程度になさってください。 全てのcss情報が有るわけではありません。主観でストックしていたリンク集です。ツールとかメニュー関連とかハックとかいろいろ188の情報です。 ツール オンラインのcssツール。 CSS Validation Service / W3C検証サービス日語版 RoundedCornr / 角丸のHTMLCSSコードを生成してくれる CSS Type Set / ファミリー、色、単語間、行間等をプレビューで確認 CSS Text Wrapper / 様々な形のテキストの回りこみを簡単に実現できる CSS Builder / オンラインでスタイルを生成可能 Spiffy Box / cssによる角丸を簡単に生成 The

    cssの情報・まとめ - かちびと.net