タグ

2014年5月20日のブックマーク (10件)

  • FuelPHPのViewModelについて : 一生涯プログラマ

    2014年05月14日01:06 カテゴリFuelPHPPHP FuelPHPのViewModelについて 今日は当はFuelPHPでアプリケーション作成していこー!という記事を書く予定だったけど、 作ってる途中でFuelPHPのViewModelを調べてたら記事を書きたくなったので、今日はViewModelについて書こうと思う。 ViewModelを使った場合のモデリング 最初にViewModelって名前を見た時にはMVVMをサポートしているのかと思った。ViewModel使ってResponse返すとKnockout.jsのバインドでもしてくれるのかと。 でも実態は思ってた使い方と違ったのでちょっとまとめておこうと思う。 とりあえず図にしてみた。 要はView作る為の処理はViewModelに任せてしまってControllerからModelを呼び出すのは永続化とかのViewに関わらない

    FuelPHPのViewModelについて : 一生涯プログラマ
  • カード決済をかんたんにiPhoneアプリに組みこめるiOS SDKの提供開始 | WebPay運営者ブログ

    報道関係者各位 プレスリリース 2014年 5月 20日 ウェブペイ株式会社 PDF形式はこちら カード決済をかんたんにiPhoneアプリに組みこめるiOS SDKの提供開始 URL: http://blog.webpay.co.jp/post/ios-sdk_20may2014 ウェブペイ株式会社(社:東京都品川区、代表取締役:久保 渓)は、同社が開発・提供する決済システム『WebPay (ウェブペイ)』のiPhoneアプリへの組み込みをかんたんにする、iOS向けのSDKの提供を日開始しました。 これまでWebPayをiPhoneアプリに導入する際には、決済フォーム画面の作成や、カード情報のトークン生成(*注1)を独自に実装していただく必要がありましたが、iOS SDKを利用することで、iOSに最適化した決済フォームの表示、カードに関する入力情報のチェック、トークンの作成と送信がか

    カード決済をかんたんにiPhoneアプリに組みこめるiOS SDKの提供開始 | WebPay運営者ブログ
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2014/05/20
    実装が簡単で便利そう。実用性はちょっと分からない。手入力や画像認識でカード番号入力するのは手間だなぁ
  • 八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:すべての謎が解けたあとに残るもの

    さて、色々な報道が錯綜する中、遠隔操作事件の公式の記者会見の通知が届いたのが、10時半頃。弁護士事務所からのメールを見たのが43分頃。 それで11時開始って......と、あきらめかけたが、記者会見が遅れて始まることと、長引くことに賭けて、家を飛び出した。 その内容は、ビデオニュースドットコムやIWJなどで配信されるのはわかっているのだけど、とりあえず、ツイッターで逐一ツイートした。 その途中に、「小刻みに書くな」(←ツイッターに文字制限があるのを知らないらしい)とか「弁護士の代弁をするな」(←弁護士の記者会見をツダってるだけですが)とかいうリプライを入れてくる(お前みたいな無知がツイッターやるなよと言いたいような)超絶アホがいたりしたが、そういうのは無視して、ひたすらiPhoneでツダる。 まあ、それはこちらで読んで頂くとして。 結論から言うと、片山氏が犯人であることは確定的である。とい

    八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:すべての謎が解けたあとに残るもの
  • sgSCREEN:無料でインストールもログインも不要で使える画面共有ツール

    現在はPCChromeのみです。 PCChromeからご利用ください。 使えるブラウザは Google Chrome のみです。 利用料はなんと無料! sgSCREENはソニックガーデンの実験室サービスなので、どなたでも 無料 で使えます。

    sgSCREEN:無料でインストールもログインも不要で使える画面共有ツール
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2014/05/20
    1対1なら音声付きで共有可能。Chromeのみ対応
  • ログミーBiz

    8割の企業で、人事部門は管理業務に追われている 「戦略人事」の重要性と経営課題に関与できない現場のギャップ

    ログミーBiz
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2014/05/20
    話の構成が実にうまい。何だこの締め方、うますぎでしょ
  • Oracle Cloud Infrastructure Container Registry

    Container Registry Oracle Cloud Infrastructure Container Registry is an open standards-based, Oracle-managed Docker registry service for securely storing and sharing container images. Engineers can easily push and pull Docker images with the familiar Docker Command Line Interface (CLI) and API. To support container lifecycles, Registry works with Container Engine for Kubernetes, Identity and Acces

    Oracle Cloud Infrastructure Container Registry
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2014/05/20
    The open delivery platform / Test and deploy your applications with ease. Together.
  • Groupon、iPadベースのレジシステム「Gnome」を発表

    米クーポンサイトのGrouponは5月19日(現地時間)、iPadベースのレジシステム「Gnome」(“ジーノーム”と発音する)を発表した。既に一部のGrouponパートナーが導入済みで、今後数カ月をかけて数十万のパートナーに提供していくとしている。月額10ドルで、年中無休のサポート付き。 Gnomeは米SquareのSquare Standと同様に、クレジットカードにも対応するレジシステムとして使える上、Grouponアプリでクーポンを持参した顧客はBluetooth接続でクーポンを使える。 また、顧客の購入履歴の確認や、顧客データに基づくキャンペーンの立ち上げ、顧客からのFacebookとTwitter経由のフィードバックの閲覧/対応もできる。

    Groupon、iPadベースのレジシステム「Gnome」を発表
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2014/05/20
    これは方向性としてとても正しいよなぁ。普及するかどうかは別としても
  • Google、PageSpeed Insightsのユーザーエクスペリエンス診断機能を正式公開

    [対象: 中〜上級] Googleが提供するPageSpeed Insights(ページスピード・インサイト)ツールを使うとサイトの表示速度を診断できます。 スピード診断に加えて、モバイルサイトのユーザーエクスペリエンスを診断する機能を昨年12月からベータ版として試験的に提供していました。 このユーザーエクスペリエンス診断機能を正式に導入したことをGoogleは公式アナウンスしました。 モバイルサイトのユーザーエクスペリエンスを診断 PageSpeed Insightsでは、モバイルサイトにおける次の5項目に関するユーザーエクスペリエンスを評価点付きで診断できます。 viewport の設定 コンテンツのサイズを表示域に合わせる 判読可能なフォント サイズの使用 タップ ターゲットのサイズを適切に調整する プラグインを使用しない 修正が必要な項目に関しては問題点の詳細を提示します。 ちなみ

    Google、PageSpeed Insightsのユーザーエクスペリエンス診断機能を正式公開
  • なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか

    ウェブアプリケーションのフロントエンドに関わる方なら、もう Web Components という 言葉を全く聴いたことがない方は少ないのではないでしょか。 すでに関連記事も数多く出回っており、実際に触り始めている方も多いと思います。しか し、なぜこれが革命的技術なのか、周囲の人に簡潔に説明できる方はどれくらいいるで しょうか?この記事では、それを試みていきたいと思います。 デジタル部品の流通革命 # ソフトウェア部品の流通に今、大きな変化が起きてきています。 数年前のオープンソース環境を覚えているでしょうか?レポジトリは集中管理型の subversion、リリースは zip、テストは手動。Issue の登録もプロジェクトごとにことな るバグ管理システムが使われていたため、とっつきづらかったでしょうし、パッチを送る のも面倒でした。 そんなオープンソースを取り巻く環境が、git や GitH

    なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか
  • 『片山被告 スマホ埋めて自ら送信か』報道とメール検証結果の一致部分まとめ - satoru.netの自由帳

    報道内容と検証結果と完全一致する部分のまとめ ■検証:Message-IDにメール到着の前日[2014/05/15 17:34:48]のタイムスタンプらしき数値 15日夕に東京都江戸川区内の河川敷で不審な行動 ■検証:Message-ID:に[@email.android.com]の文字。Andoroid携帯から送信か? ■検証:メールの配信元 nuro.jp はso-netのプリペイド式のSIMと判明 片山被告がいた場所にスマートフォンが埋められているのが見つかった スマートフォンを解析したところ、真犯人を名乗るメールのアドレスの痕跡があった ■検証:今回はWebMailじゃなく、SMTPから送信されている可能性 自動でメールを送信する「タイマー機能」を使い、偽装工作をしたとみられている 報道内容まとめ 引用元:「真犯人」メール、片山被告が自ら送信か(日テレビ) (魚拓) しかし、捜査

    『片山被告 スマホ埋めて自ら送信か』報道とメール検証結果の一致部分まとめ - satoru.netの自由帳
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2014/05/20
    無能で説明できるものを陰謀扱いしちゃダメとは言うけれど、メモヤモヤする。メールを送る意味が不明だしやり方も稚拙。プログラミングを封じられて、タイマー送信アプリくらいしか使えなかった?