タグ

2019年3月16日のブックマーク (2件)

  • GraphQL Visual Editor - ビジュアルでGraphQLを設計

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました GraphQLはRESTfulに代わる、または補助する存在として注目を集めています。しかし、まだ出始めの技術だけに最適な設計手法が確立されていません。スキーマを作る作業する手作業、またはフレームワークを導入していることでしょう。 今回紹介するGraphQL Visual Editorはそんなスキーマの作成をWebブラウザ上で行い、さらにバックエンドまで作れるソフトウェアです。 GraphQL Visual Editorの使い方 設計画面です。ノードが並んでおり、それらを繋ぐことでスキーマを設計します。 追加、削除、変更できます。 例えばこれはGitHubGraphQLのスキーマ。とても細かく定義されています。 スキーマを確認できます。 GraphQL Visual Editorは

    GraphQL Visual Editor - ビジュアルでGraphQLを設計
  • css-modulesを止めようとしている話(具体的な解決編) - saneyuki_s log

    BEMでいいじゃん話の続きその2にして, 具体的な解決編. 多分ここが気になる人が多いと思うのでなるべく箇条書きで済ませることにする. 背景 前回書いてた内容をまとめると以下のようになる. 無駄話が多いので前回は読まなくてもいいです. 追記: 前回読んでもらった方がいい気がしてきた. 時間が無い方はいったん飛ばしてくれて構わないのは変わらず. 状況 サービスの初期からwebpackcss-loader(を用いたcss-modules)を使用していた これは(個人的には好きではないが)そこまでの問題ではなかった stylelintなどの各種のLint機構がそのまま使える上, CSSUIコンポーネントのコードは分離できていた サービス開始時の鉄火場の中で, cascadingに基づく暗黙的なスタイルの継承を用いて, UI component treeにおいて祖先側が子孫側のスタイルを上書き

    css-modulesを止めようとしている話(具体的な解決編) - saneyuki_s log