タグ

ブックマーク / lealog.hateblo.jp (6)

  • Qwikというフレームワークについて - console.lealog();

    GitHub - BuilderIO/qwik: An Open-Source framework designed for best possible time to interactive, by focusing on resumability of server-side-rendering of HTML, and fine-grained lazy-loading of code. 去年から気になってて、調べたいなーと思ってたやつ。 昨今の覇権を握ってる系のJavaScript-firstなフレームワークたちとは違い、HTML-firstを謳うユニークなアプローチをしてるのが一番の特徴。 中の人による一連のシリーズもあって、そこも読んでまとめてみた記事です。 Qwik Series' Articles - DEV Community Qwikの特徴 遅いモバイル環境だとしても、

    Qwikというフレームワークについて - console.lealog();
  • CloudflareのWeb3の記事を読んで、ざっくり調べたメモ - console.lealog();

    我らがCloudflare社が、先日のブログで"Web3"なるものに言及してた。しかも3記事も続けざまに。 不勉強な身としては、ざっと読んだだけではふわっとしか理解できなかったので、もう少しちゃんと理解したいなーと思った。 というわけで、概要を訳しつつあれこれ調べてみたというメモです。 これは単に自分の視野が狭かったことに気付いたんですが、そもそも"Web3"という単語やそれを表すトレンドみたいなものは、2018年くらいのブロックチェーンな頃から既にあったんですね。 そういうわけなので、知ってる人にとっては何をいまさら?って話かもしれんし、それをこのタイミングでCloudflareが言及したことに、特別な意味を感じるのかも?とか。 Web 3.0とは Web3 — A vision for a decentralized web まずこの最初の記事をざっくり。 Web3とは、Web 3.0

    CloudflareのWeb3の記事を読んで、ざっくり調べたメモ - console.lealog();
  • なんでもSPAにするんじゃねぇ!という主張のその先 - console.lealog();

    Your shopping website is not an SPA. I repeat: your shopping website is not an SPA. Stop trying to sculpt David with a JS chainsaw and get yourself an HTML/CSS chisel.— Alex Russell (@slightlylate) 2021年8月10日 この主張、界隈(少なくとも自分の観測範囲)では割とよく見かけるし、なんか定期的に話題になるトピックなのかなーと。 まあ持論としてもコレには概ね同意しており、会社のスタンスとも相まって、常日頃からぼんやり考えてたりすることでもある。 で、そんな折にこのツイートを発見して、さらにそれに言及してる人々を見て、ふと自分でも現状を整理しておきたいなーという気持ちになったので筆を執った次第。

    なんでもSPAにするんじゃねぇ!という主張のその先 - console.lealog();
  • アクセストークンをWebWorkerで扱う - console.lealog();

    というアプローチを紹介してる記事があって、なるほど?と思ったのでまとめてみる。 元記事はこちら。 Leveraging Web Workers to Safely Store Access Tokens – The New Stack 毎度のことながら、今にはじまったことではない。 元記事いわく WebWorkerであれば、メインスレッドで実行されるであろうXSSや3rdのコードから触れないので安全! 設計としては、 メイン: まず`Worker`をロード メイン: 初期化のメッセージを`postMessage()` クレデンシャルがあるならそれを渡す ワーカー: アクセストークンの準備 受け取ったやつ or そこで`fetch()`して、オンメモリに保存 (これで準備OK) メイン: APIにリクエストしてほしいと`postMessage()` ワーカー: APIに向けてアクセストークン

    アクセストークンをWebWorkerで扱う - console.lealog();
  • Modern Web Development on the JAMstack を読んでまとめた - console.lealog();

    https://www.netlify.com/pdf/oreilly-modern-web-development-on-the-jamstack.pdf Netlify社が2019年に公開したPDFです。 せっかくJamstackの会社に入ったので、読んでおかないといけない気がして。 あとJamstackは人によって解釈が違ったりするとし、Jamstackの真髄について知っておきたいですよね?と思い。 ただこれなんと127ページもあるんですよね〜。 全編もちろん英語なので、読むのも中々に大変ですよね〜。 てなわけで、ざっくり訳してまとめまておきました。(それでも長いけど) はじめに ここ最近のWebの進化はすさまじい ブラウザもJavaScriptもパワフルになった その分ユーザーの要求も増える やることが増えると処理は遅くなる 遅いページは見向きもされないモバイル当たり前の世界だ

    Modern Web Development on the JAMstack を読んでまとめた - console.lealog();
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2020/10/01
    ありがたい! ありがたい! こういう内容をまとめて共有したかったけど、語るべきことが多すぎて諦めていた
  • #スーパーイカメーカー を支える技術 - console.lealog();

    どうも、中のイカです。 昨日の15時頃に晴れてリリースしたコレですが、正直想定してなかったレベルで反響があって驚いてます。 leader22.github.io さてさて、というわけで恒例の裏側紹介記事です。 近況 今のところの瞬間最大風速です。 とりあえずこんなん pic.twitter.com/65cIbl2N1e— りぃ (@leader22) 2016年1月21日 初めて見たわこんな数字w ホッテントリ入りもしたしredditでもスレ立ったり。 トレンド入りしてるΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) pic.twitter.com/yDBVSf2ciE— そめ・そるめ (@jenga_ink) 2016年1月21日 まさかのポストすしざんまい!すごいなーイカ・・。 ほんと、サーバー落ちないかどうかだけが心配でした。 そもそもどの程度で落ちるかの想定もできないくらいの素人ですけど! フロントエン

    #スーパーイカメーカー を支える技術 - console.lealog();
  • 1