タグ

2010年9月27日のブックマーク (2件)

  • 自転車ウェアと俺 | 考えるチャリ

    相変わらずナイトラン専門の日々が続いているが、この寒い夜のライドを実現できるのは、この冬、迷った末に導入した冬用グローブと自転車用タイツのおかげです。 この2アイテムの導入により、気が付けば俺は「ヘルメット」「アイウェア」「サイクルジャージ」「自転車用グローブ」「タイツ」「SPD-SLシューズ」という完全武装ローディとなった。 ここに至るまでの過程、つまりウェアと俺との関係を振り返れば、それは全て「無駄な抵抗の歴史」と言っていいと思う。多くの人がそうであるように、俺もクロスバイクに乗り始めた頃は、ガチガチのローディが身にまとっている、一つひとつのアイテムに違和感を持っていた。その違和感を全て克服するのに、俺は約2年の年月を必要としました。 ■ヘルメット 【初期】ゴリゴリのローディが被るもの。俺は街乗りだから不要。 【その後】基。しかし、仕事にもメットを被って行くので、「髪型を構築する」こ

    ko77
    ko77 2010/09/27
    僕はまだまです。
  • 中日スポーツ:原委員長が明かす新監督誕生の裏側:蹴球探訪(CHUNICHI Web)

    2014年ワールドカップ(W杯)に向けた日本代表の新指揮官選考を担当し、ザッケローニ新監督(57)の招へいを決めた日サッカー協会の原博実強化担当技術委員長(51)が、代表初のイタリア人指揮官が誕生するまでの経緯と、新監督の素顔を語った。原技術委員長がほれ込んだ人間性、日流の良さをもどん欲に吸収しようとするザック新監督の積極的な姿勢が、あらためて浮き彫りになった。 (聞き手・上條憲也、松岡祐司) 原監督代行のもとで1−0の勝利を収めた4日のパラグアイ戦。その夜、宿舎内で開かれたスタッフミーティングで物静かなイタリア人指揮官が初めて「口」を開いた。メモ帳を片手に「観察」に徹していたザッケローニ監督は、原監督代行から試合の一場面について感想を求められ、一気にまくし立てたという。 原委員長「どう? って聞いたら、『これはなー』って言い出して。しゃべり出したら、熱いな。戦術が細かい。うわっ、言い

    ko77
    ko77 2010/09/27
    細かいことを言い出してきたら楽しみ