タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/xaicron (10)

  • にひりずむ::しんぷる - Ginger API を試してみた

    タイトルは釣りです。 免責 公式に公開されているものではないので、むやみに使わないでください。 何かしらのアプリケーションで利用する場合は当然、問い合わせなどをして許可を得るべきです。 題 Ginger というサービスが先ごろ公開されてまして、一言で言うと「空気読んで誤訳を直してくれるサービス」って感じです。 細かいニュアンスとかをよしなに修正してくれて、エレガントな英語 に変換してくれるらしい!すばらしいサービスですね。 いまのところは、ブラウザの拡張機能が主であとは Windows の Office 向けのものがあるようです。 で、 ブラウザか・・・有料でいいからVim版が欲しい・・・ : 「もう前置詞に迷わない」──「ネイティブレベル」の英語が書ける英文チェッカー「Ginger」日上陸 - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/… —

  • にひりずむ::しんぷる - homebrew で最低限これだけはいれておけってやつ

    新卒向けなんたらカレンダーの X日目です。 そもそも homebrew 使ってない まず Xcode を入れる必要がある。Xcode は App Store からインストールして、 Preference → Downloads → Components → Command Line Tools をインストール。 そしたらおもむろに以下のコマンドを打つ $ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go/install)" おしまい。 sl $ brew install sl 必須コマンド。 zsh $ brew install --disable-etcdir zsh OS X は PATH をゴニョゴニョやられてむかつくので /etc/zshenv を読まないように --disable-etcdir 付きでインス

  • にひりずむ::しんぷる - JSONPath が便利でスクレイピングが捗る話

    JSONPath というのがあって、いわゆる XPath の JSON 版です。 仕様は以下 JSONPath - XPath for JSON XPath すべての機能が使えるわけではありませんが、巨大な JSON から目的の key を探す場合にはなかなか便利です。 たとえば、Dailymotion の JSON なんかはダンプすると 900行ぐらいあったりして、しかも超絶階層が深い。更にいうと配列が多くて、順番が変わる可能性も高い (というか実際に昔作ったスクリプトがうごかなくなっていた)。 そういう場合にサクッと指定してモリっと取ってきてくれると便利ですね。 例えば Dailymotion の動画のタイトルが欲しい場合は、JSONPath を使わないと以下のようになります。 my $title = $json->{sequence}[0]{layerList}[0]{sequenc

  • にひりずむ::しんぷる - IO::Prompt::Simple 書いた

    リリースしました にひりずむ::しんぷる - IO::Prompt::Simple 0.01 リリース あらすじ xaicron:> ExtUtils::MakeMaker はロードに1秒ぐらいかかるから遅延ロードにしたた。prompt 使いたいだけなんだけど。IO::Prompt はなんかごついし、今後はコピペでいい気がしてきた。 tokuhir○m:> @xaicron IO::Prompt::Simpleの予感 xaicron:> @t○kuhirom srd! というわけで適当にでっち上げた。 xaicron/p5-IO-Prompt-Simple - GitHub的には ExUtils::MakeMaker の prompt() と同じだけど、第三引数で指定した文字じゃないとダメとか、この正規表現にマッチしたやつじゃないとだめとかを設定できる感じ。 あとは、terminal

  • にひりずむ::しんぷる - Yokohama.pm#7 で LT しました

    昨日は結局3時まで飲んで、歩いて帰りました。こんにちは。 Yokohama.pm で使った スライドを dotcloud 上においておきました。 Yokohama.pm #7 xaicron コードは以下にあります。 xaicron/static.xaicron.dotcloud.com - GitHub ちなみに、機能デモした適当に作った NoPaste は、最初は Data::Section::Simple でテンプレートを app.psgi に突っ込んでたんですが、dotcloud にあげたら動かなくてあれーってなったので tweet したら、早速 miyagawa さんから返信があって、次のリリースで使えるようになるみたいですね。YATTA!! Twitter / @Tatsuhiko Miyagawa: @xaicron will be fixed in ... というわけで、d

    koba04
    koba04 2011/05/15
    参加したかった!
  • にひりずむ::しんぷる - 初めての Furl

    巷でとっても速くて便利だねこれってなってる HTTP Client であるところの Furl の簡単なつかい方を紹介します。 そもそも Furl は何かっていうと、perl には LWP っていう超高機能な HTTP Client があって、これがデファクトになってるんですね。 でも、それって結構昔からあって、かつ重厚長大なモジュール群なので結構遅いわけです。とくに CPU 使用率が高い。 そんなわけで、libcurl ぐらい速くて軽い HTTP Client があるといいよねってことで開発されたのが Furl です。 読み方は ふぁーる。 use strict; use warnings; use 5.0100; use Furl; my $furl = Furl->new(agent => 'Madoka-Magica/chu-2'); my $res = $furl->get('ht

  • にひりずむ::しんぷる - MySQL Casual #1 でふわっとした話をしてきました

    去る12月10日(土) に MySQL Casual#1 というのが開催され、主催者であるところの @myfinderさんの目の前に普段座っているという理由だけで、なぜか登壇してきました。 スライドにも書いていますが、MySQL の設定方法だったり、そもそもセットアップのイカしたやり方とか全然知らない感じだったので、だいぶ外枠だけのふわふわした感じの話をすることに。(いつものことですが) とりあえず、懇親会とかでも方々で話されていたように、Sharding とか Partitioning とかをガチでやらなくちゃいけないようなサービスはあまりないんじゃないかなーとも思いますので、こんなんもあるんだねー程度でよいかと思います。(そもそも Sharding って別に MySQL 関係ないし) Partition も実は Range Partition の話しかしてないということに鋭い人は気づい

    koba04
    koba04 2010/12/14
    面白かったです!
  • にひりずむ::しんぷる - return で返る複数の値は 配列ではない

    return で複数の値を返す場合、配列ではなく、リストとして返る。スカラコンテキストで評価した場合、最後の値が返って来るので注意が必要である。 あんまり正確じゃなかったので>< 16:01 (miyagawa) ( ... ) とか qw( ... ) ってのは「リスト」 16:02 (miyagawa) それを @foo て変数にいれると配列になる 16:02 (miyagawa) my $x = qw( a b c ); 16:03 (miyagawa) http://perldoc.perl.org/perldata.html#List-value-constructors 16:04 (tokuhirom) scalar(qw/a b c/) と scalar(@x=qw/a b c/) のちがいかな というわけで $ perl -E '$x = qw(a b c); say $

    koba04
    koba04 2010/11/18
    知らなかった!
  • にひりずむ::しんぷる - YAPC::Asia 2010 で発表してきた #yapcasia

    「Web API のすすめ」は割と概念的な話に終始していて、コードベースのもっとゴリっとした話を期待していた人には申し訳ありませんでした。 が、やはり既存の WAF を使っているだけだとわからないことっていうのが多いと思うので、もっと下のレイヤーに降りて、自分で実装するのもありなんじゃないのかなって思っています。 「let's database testing」では、割と見落とされがちなんじゃないかという、DB のテスト方法についてざっくばらんに話しました。ちょっと質的でないことも書いてありますが、重要なのは、「実際に運用される環境に*なるべく*近い環境で、ローカルでテストをする」ってことです。DB テストのほんの足がかりになれば幸いです。 BD テストの話で使ったサンプルのリポジトリは以下になっています。 xaicron's Mayoi at master - GitHub 結構中途半

    koba04
    koba04 2010/10/17
    Plack, Router::Simple, JSON, Object::Container, DBIx::Connecter(DBIx::Skinny), Log::Dispatch
  • にひりずむ::しんぷる - YAPC::Asia 2010 前夜祭で LT をしてきた

    こんにちは!今年も YAPC の季節がやってきましたね! 今回の前夜祭は Casual Perl がやっていたので、とりあえず LT をしてみました。 既にお酒が入っていたのでよくわからないプレゼンだったと思いますが、発表資料を張っておきます。

  • 1