タグ

JSer.infoに関するkoba04のブックマーク (5)

  • JSer.info 4周年

    今日でJSer.infoは4周年です。 この一年の間に、Ju U-YeongさんによるJSer.infoの韓国語訳が始まったり、このブログをGitHub Pagesに移行したり、JSer.info 200回記念イベントをやったりしました。 この一年ではGulpがGrunt並に使われるようになった事やBrowserifyやwebpackといったビルドツールの利用をよく見るようになったり、最近では6to5の登場もあってES6の構文を使って書ける環境などツール周りの変化が大きかった気がします。 ブラウザではIEのサポートポリシーの変更やstatus.modern.IEの公開、オープンガバナンスモデルを元に予測可能なリリースサイクルの提供を目的としたNode.jsのforkであるio.jsが公開されたりしました。 どちらも新しい技術へ追従するために、高速なリリースサイクルを取り入れる事が目的の一つ

    JSer.info 4周年
    koba04
    koba04 2015/01/16
    素晴らしい!
  • 2014-09-30のJS: Gruntの現在と未来、React.js、The Mobile Web Handbook

    JSer.info #194 - The State of Gruntというスライドでは、Gruntの現状と将来について書かれています。 GulpやBroccoliのpluginをoptional adapterを使ったサポート、GulpのようなStreamやPromiseベースのタスクのサポート等を予定しているそうです。 また、最後のページではGruntとGulpとBroccoliのそれぞれの目的の違いについて書かれています。 Get Started React.js // Speaker DeckというスライドではReactの基的な使い方からComponent、Prop、State等の構成要素などについて詳しく書かれています。 最近、色々なところでSEO等の視点などからもみかけるようになったReactのServer-Side Renderingについても触れられています。 React

    2014-09-30のJS: Gruntの現在と未来、React.js、The Mobile Web Handbook
    koba04
    koba04 2014/10/01
    わーい、React.jsのスライド紹介してもらった!
  • 2014-04-21のJS: Kendo UI、JS Recipes、square/esnext

    JSer.info #171 - Telerikが開発してるKendo UI Coreがオープンソースとして公開されました。 人気のHTML5 UIライブラリKendo UIがそのほとんどをオープンソース化 | TechCrunch Japan Chart等の高機能なUIを除いて大部分が公開されています。 Kendo UIはjQueryに依存してるUIライブラリですが、jQuery UIとの比較は下記のサイトで比較されています。 jQuery UI vs Kendo UI JS Recipes というサイトでは色々な種類のJavaScriptチュートリアルが書かれています。 初心者向けの内容からUIの話やサーバサイド、gulp等のツール、最適化やワークフローについて等かなり幅広く書かれています。 逆引き的に気になったものを見てみるといいかもしれません。 Squareによるesnextという

    2014-04-21のJS: Kendo UI、JS Recipes、square/esnext
  • 2014-03-24のJS: AngularJS 2.0、JavaScript Lintツールの現状と未来

    JSer.info #167 - 以前からちょこちょこDesign docsが公開されていましたが、AngularJS 2.0 | AngularJSではAngularJS2.0をどのような方針で開発するかが書かれています。 ES6ベース+Traceur(+独自拡張)で書いていくことや、Object.observe を使った変更検知の導入や機能のモジュール化などが挙げられています。 自分も、ES6+Traceurで少し書いてみましたが、後方互換的な変換は出来ない機能もありますが、思っていたよりも色々対応されてたので書き方が変わる部分もある感じはしました。 ES6は今できることのシンタックスシュガー的な構文等も結構多いので、その辺を取り入れると見た目は結構変わりそうです。 ECMAScript6についてes6featuresで学んだ | Web scratch またAngular v2.0

    2014-03-24のJS: AngularJS 2.0、JavaScript Lintツールの現状と未来
    koba04
    koba04 2014/03/24
    わーい、browserifyのエントリ紹介して頂いた!
  • JSer.infoに紹介してもらいたい記事のPull Requestが出来るようになりました

    JSer.info Pull Request Form というサイトを作りました。 どういうサイトかという説明の前に簡単なJSer.infoの運用の話。 JSer.infoに記事が乗るまでの流れ JSer.infoは大体週1の更新ですが、紹介記事の収集自体は常に行われていて、 その収集した記事は半分リアルタイムでjser/jser.infoのリポジトリに追加されて行くようになっています。 週1の更新では、jser/jser.infoのリポジトリにためた記事をJSer.infoのアーカイブから選んで紹介するようになってます。(JSer.infoのアーカイブに入ったものは殆ど紹介するので実質リポジトリに入った段階で確定ですが) そのため、jser/jser.infoに対して紹介記事のPull Requestをすれば、自分以外でも記事を追加することが可能となっています。 関連issue 記事更新

    JSer.infoに紹介してもらいたい記事のPull Requestが出来るようになりました
  • 1