タグ

Mobileに関するkoba04のブックマーク (25)

  • How we built Facebook Lite for every Android phone and network

    How we built Facebook Lite for every Android phone and network We rolled out Facebook Lite, our version of Facebook for Android built for emerging markets, in June of 2015. Today we’re excited to share that the app has hit 100 million monthly active users. It’s the fastest-growing version of Facebook to reach 100 million users in under nine months. It has an APK that is less than 1 MB in size, mea

    How we built Facebook Lite for every Android phone and network
  • The Verge's web sucks

    It's all spinning wheels & self-doubt until the first pot of coffee. » 2015 » July » 22 » The Verge's web sucks webdev adtech advertising internet privacy tracking TL;DR: Did you know that The Verge delivers you to around 20 companies for advertising & tracking purposes? I didn't. That might foul up your web experience a little bit. Maybe we should try something different. I love The Verge, but ma

    The Verge's web sucks
  • UserTesting Blog

    See what your customers experience. Get a video of a real person reviewing your website.

    UserTesting Blog
  • Touch Events version 1 (W3C Proposed Recommendation 09 May 2013)

    Touch Events W3C Recommendation 10 October 2013 This version: http://www.w3.org/TR/2013/REC-touch-events-20131010/ Latest published version: http://www.w3.org/TR/touch-events/ Latest editor's draft: http://dvcs.w3.org/hg/webevents/raw-file/v1/touchevents.html Previous version: http://www.w3.org/TR/2013/PR-touch-events-20130509/ Editors: Doug Schepers, W3C Sangwhan Moon, Opera Software ASA Matt Bru

  • html { touch-action: none; } に潜む罠 - console.lealog();

    解決してしまったTap delay問題 #html5j 例えばこの記事を見て、 html { touch-action: none; } ってそのまんま書いてみちゃってませんか? 実はこれ罠があるのでちゃんと意味を知っておかないと困ります。 そう、私のように・・。 何が起こるか Tap delayを消したいがためにコレを書くと、単純に「画面のスクロールすらできなくなる」場合があります。 再現端末例: Xperia Z1 / Android Chrome 40 まーたAndroidがやらかしたのかと最初は思ったんですけど、まぁ割とハイスペックな端末で、かつChromeなんですよね。 まあiPhone5 / iOS Chrome 40だと起こらないのでまーたAndroidか案件には変わりないんですけど・・。 touch-actionとは Pointer Events | 9.1 The tou

    html { touch-action: none; } に潜む罠 - console.lealog();
  • ネイティブアプリ活況下でのWeb - Nothing ventured, nothing gained.

    ネイティブアプリかWebかという議論はここ数年ずっとIT業界を賑わしているが、昨秋、米国においてタコベルがサイトでの店舗案内やメニューの掲載を止め、(ネイティブ)モバイルアプリケーションのダウンロードを促すということを行った。 実際にはネイティブかWebかのコンテキストというよりも、ユーザーの導線として、一時的にすべてのソーシャルネットワークをシャットダウンしたという戦略のほうが注目を浴びた。 Taco Bell(タコベル)が公式サイト・ソーシャルメディアアカウントを全てシャットダウン。その理由とは? - ネットマーケティングレポート:ITproマーケティング この記事やタコベルのCMOが語っている以下の記事でも書かれているように、ソーシャルからの導線を切ることにより、ユーザーのロイヤリティを高め、モバイルアプリの利用率を一気に増加させることに成功したようだ。 Taco Bell CMO

    ネイティブアプリ活況下でのWeb - Nothing ventured, nothing gained.
    koba04
    koba04 2015/01/08
    アプリダウンロードしないと情報見られなくなる世の中はやだな。
  • Googleはなぜモバイルに力を入れるのか?これからのWebパフォーマンスで注力すべきポイント

    こんにちは、川田です。Googleはここ最近、デスクトップ向けWebに対して、ほとんどの関心を失っているように見えます。HTML5ブームも過ぎて、やることがなくなってしまったのでしょうか?……いえいえ、そうでもありません。昨今の待ったなしで進む技術革新の中で、彼らは「ある問題」と戦っているようです。 Webは「モバイル」中心の時代へ移っていく すでにご存知の方も多いと思いますが、GoogleのビジネスモデルはWebに強く依存しています。2014年1Qの決算で、Googleは全売上の約68%が自社のWeb系サービスの広告収入であり、約22%はAdsenseなどの他のWebサイト向けの広告であると報告しました。Webに依存したビジネスが実に9割を占め、1日に約120億円の収入をWebから得ています。もっと簡単に言えば、Webだけで、タイの国民全員の給料分ぐらい稼いじゃってます。当然、Webの進

    Googleはなぜモバイルに力を入れるのか?これからのWebパフォーマンスで注力すべきポイント
  • 森田雄と深津貴之の UX 侍 初陣「全国タクシー配車アプリ」開発担当者とUXを語る | UXサムライ

    森田雄と深津貴之の UX 侍 初陣「全国タクシー配車アプリ」開発担当者とUXを語る | UXサムライ
  • 伊藤直也氏が語る、モバイルアプリケーション開発のいまとこれから(前編)~Salesforce Developer Conference Tokyo 2013

    伊藤直也氏が語る、モバイルアプリケーション開発のいまとこれから(前編)~Salesforce Developer Conference Tokyo 2013 いま多くの開発者が取り組もうとしているモバイルアプリケーションの開発は、経験の面でも技術の面でも、コンシューマ向けの開発現場が大きく先行しています。 9月6日開催されたSalesforce Developer Conference Tokyo 2013のセッション「B2Cからみたモバイルアプリケーション開発のいまとこれから」では、コンシューマ向けサービス開発の現場に身を置いてきた伊藤直也氏が、モバイルアプリケーション開発を成功させるための方法を、これまでの経験や現在の開発現場で得たノウハウなどを基に語っています。 試行錯誤の回数を増やす、iOSとAndroidは同じように作ってはいけないなど、モバイルアプリケーション開発に関わるエンジ

    伊藤直也氏が語る、モバイルアプリケーション開発のいまとこれから(前編)~Salesforce Developer Conference Tokyo 2013
  • HTML5によるハイブリッドアプリ開発に関する雑記 - id:anatooのブログ

    HTML5でiPhoneAndroid向けのハイブリッドアプリを作るのが最近の流行りみたいです。ハイブリッドアプリとは、外面は普通のアプリとしてAppStoreやGoogle play marketでインストールできるものの、その中身や一部がHTML5で記述されているアプリです。 最近の有名な例だと、CookpadやLinkedIn、はてなスペース、少し前にネイティブに移行してしまいましたがfacebookのモバイルアプリもHTML5を使って記述されていました。GREE界隈で言われているらしいガワネイティブっていう言葉もハイブリッドアプリを指します。ちょっとググってみると、2016年には企業向けのアプリの50%がハイブリッドアプリになるという予測もあります。 ハイブリッドアプリの何がいいかというと、Objective-CとかJavaとかがわからなくてもウェブ系技術者であればAndroid

    HTML5によるハイブリッドアプリ開発に関する雑記 - id:anatooのブログ
  • クイックスタート - JavaScript用Facebook SDK - ドキュメンテーション - Meta for Developers

    このクイックスタートでは、SDKの設定方法と、基的なグラフAPI呼び出しを行う方法について説明します。今すぐに設定しない場合、JavaScriptテストコンソールを使って、SDKのすべてのメソッドを使用し、いくつかのサンプルも試すことができます(設定手順をスキップしても、このクイックスタートの残りの部分をコンソールで試すことは可能です)。 サポートされるブラウザー JavaScript用Facebook SDKは、次の一般に良く使用されているブラウザーの、最新の2つのバージョンをサポートしています:Chrome、Firefox、Edge、Safari (iOSを含む)、Internet Explorer (バージョン11のみ)。 基設定JavaScript用Facebook SDKには、ダウンロードやインストールが必要なスタンドアローンファイルはありません。必要なのは、通常の小さいJa

  • 使わない月は無料の「基本料0円SIM」、日本通信がヨドバシ限定で提供

    通信は2月22日、使わない月は料金が発生しない「基料0円SIM」を、ヨドバシカメラとの提携により3月1日から発売すると発表した。標準サイズのSIMとマイクロサイズのSIMの2種類を、ヨドバシカメラ全店および通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」限定で販売する。パッケージの価格は、初期手数料に相当する3150円。 データ通信専用SIMカードを単体で販売するもので、購入後に専用Webサイトで回線の開通手続きをすることでサービスが利用できる。開通日を起点に1カ月間全く通信しなかった場合、その月の料金は発生しない。100Mバイトまでは従量課金、100Mバイト以上になると3780円で1Gバイトまでの定額プランとなる。なお、過去6カ月間のデータ利用量の合計が1Mバイト未満の場合は、利用契約が解除される。 NTTドコモのFOMAネットワークを利用し、下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbpsの通信

    使わない月は無料の「基本料0円SIM」、日本通信がヨドバシ限定で提供
    koba04
    koba04 2012/02/22
    ちょっと気になる。
  • Amon2 のドキュメントにガラケーむけの記載を追加 - tokuhirom's blog

    http://amon.64p.org/mobilejp.html ガラケーでの開発時にめんどくさいところは Amon2 ではプラグイン等により吸収しています。 HTTP::MobileAgent との連係、文字コードの追加、全角カタカナから半角カタカナへの自動変換まで。 Encode::JP::Mobile を内部でつかってるので、絵文字の処理もばっちりなはず。 まあいまさら新規で mobile application をつくろうという酔狂な人もすくないかとおもいますけど、一応サポートしているよ、というところでひとつ。

    koba04
    koba04 2011/09/26
    "いまさら新規で mobile application をつくろうという酔狂な人もすくないかとおもいますけど"
  • iモードふたたび

    先日、NTTドコモは「今冬にはiモード課金コンテンツをスマートフォンでも利用できるようにする」計画を発表した(参照)。iPhoneAndroid端末に既に親しんで意いる人たちから見れば「今さらiモード?」という感覚だろうが、実は日のモバイル・コンテンツ・ビジネスにとっては死活問題が絡んだとても重要な話だ。 というのも、年間7500億円もある「ガラケー」向けのコンテンツ・ビジネスがスマートフォンへの切り替えとともに消滅の危機にあるからだ。 ご存知の通り、日のモバイル・コンテンツ・ビジネスは「一度申し込んだら、使っても使わなくても電話料金と一緒にコンテンツ・サービス料が引き落とされる」という「月額課金」に支えられて来た。 しかし、去年あたりから、急激に「解約率」が増えはじめたのだ。一番の原因が、「スマートフォンへの切り替え」である。従来型のガラケー間の乗り換えの場合は、月額課金サービスは

    koba04
    koba04 2011/07/28
    "スマートフォン向けのコンテンツ・サービスの構築プラットフォーム"
  • カードローンの審査って?

    日々の暮らしの中で急なお金の不足に見舞われた時、銀行や消費者金融が提供してくれるキャッシングサービスは極めて利便性高くお金の不足を埋め合わせてくれるものです。中でも数あるキャッシング(お金を借りる)方法の中でもカードローンはスピーディーかつフレキシブルに融資してくれる手法として有名です。 カードローンとは、一枚の個人専用カードを発行することにより、それを手にして身近なATMからいつでも融資金をキャッシングできるというもの。融資限度額の範囲内であれば幾らでも何度でもお金を引き出せるので、その都度に応じた効果を発揮してくれます。しかしながらこの金融サービスを利用するには然るべき審査を受けねばなりません。 カードローンの審査は通常、窓口や自動契約機、インターネットなどで氏名、年齢、職業、勤務先、年収などを記載することで申請を行いますが、その情報を受けて金融機関では入念な審査が行われます。特に信用

    koba04
    koba04 2011/06/17
    わかりやすいまとめ
  • http://blog.moe-project.com/2011/04/17/htmlpictogrammobilejptypecast%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%82/

  • スマートフォンサイトの作成術 - 大川洋一

    The document discusses various techniques for developing mobile web applications, including: 1. Using viewport meta tags to control layout on different screen sizes. 2. Storing cached content in Web Storage instead of cookies for better performance on mobile. 3. Loading images lazily via Ajax to improve perceived performance. 4. Detecting device orientation changes and resizing content appropriate

    スマートフォンサイトの作成術 - 大川洋一
    koba04
    koba04 2011/04/04
    知っておきたい。
  • 間違いだらけの「かんたんログイン」実装法

    今回は、そのかんたんログインの問題点について説明します。 「契約者固有ID」を用いるかんたんログイン かんたんログインとは、携帯電話の「契約者固有ID」を用いたログイン手法です。 第1回で説明したように、携帯電話のブラウザのリクエストヘッダには契約者固有IDと呼ばれるIDを付けることができます。契約者固有IDは、携帯電話事業者によって詳細は異なりますが、すべての携帯電話事業者が対応しています。 図1は、NTTドコモの携帯電話がサポートしている契約者固有IDである「iモードID」がサーバに送信される様子です。この情報は、ユーザーがそれと意識することなく送信されます。携帯電話のかんたんログインとは、契約者固有IDのみを用いて認証を行い、ログイン機能を実現することです。 かんたんログインは、ベーシック認証のようにIDとパスワードを管理する必要もなく、Cookieのように対応する端末を考慮する手間

    間違いだらけの「かんたんログイン」実装法
    koba04
    koba04 2011/03/03
    今の普及している端末の状況だとCookieでOKなのかな。
  • 後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”

    携帯電話向けブログサービス「DECOLOG」が、10代後半~20代の女性に支持され、月間60億ページビュー(PV)以上を稼ぐ人気となっている。月間ユニークユーザーは800万人。アクセスランキング上位のブロガーは、街で声をかけられたり、握手や写真を求められるほどの知名度という。 デコメ素材や写真を使ってユーザーがページをデコレーションできるのが特徴。出会い系やアダルト、コンプレックス商材の広告を掲載しないなど“健全さ”も売りだ。2007年2月にオープンし、当初はまったく流行らなかったが、08年4月ごろから口コミで広まり始めた。 ランチの感想に友達とのプリクラ、恋人のグチ――DECOLOGには若い女性の日常が詰まっている。他愛もない内容に思えるが「みんなそれぞれにストーリーがある。毎日こんな生活でこんなふうに頑張っているんだと知るうちにブログのファンになるんです」と、運営元ミツバチワークスの光

    後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”
    koba04
    koba04 2011/01/28
    ふーむ、「文字が小さくて、きゅっと、くちゃっとしている方がかわいい」??
  • 初めてのjQuery Mobile@JavaScript Advent Calendar 2010 - 星屑日記

    http://atnd.org/events/10497 16日目担当の@yuribossaです。こういうイベントに参加するのは初めてで緊張してます…(ドキドキ)。普段もJavaScriptはあまり書いてません。家に帰ったら寝ます。休みの日はアイドルを追いかけてます。好きなアイドルグループはももいろクローバーです。たまにGoogle App Engineで変なもの作ってます。Google App Engineではサーバのリソースが限られているので、なるだけクライアント側で処理を行い、サーバ側ではデータを返すだけみたいな構成がスマートらしいです。そこでJavaScriptを勉強するようになりました。クロスブラウザ対策とか面倒なので専らjQueryを使って書いてます。今日はつい先日リリースされたjQuery Mobileを使った開発のまとめとして記事を書きました。jQuery Mobileを網

    初めてのjQuery Mobile@JavaScript Advent Calendar 2010 - 星屑日記
    koba04
    koba04 2010/12/26
    わかりやすいまとめ。