タグ

ブックマーク / www.chml-iwbht.net (101)

  • RSSリーダーはスタンドアロンをメインにしていこうかと

    先日、Feedlyのアイテム数が100を超えてしまったので乗り換え先を探していると書きました。 その時はマルチデバイスでクラウド対応のツールを考えていましたけど、ここになってスタンドアロンのアプリをメインとして、サブにクラウド対応のアプリを使用することにしました。 いつも使うツールは統一したのがいいのですけどね。 今回はこのあたりをまとめてみます。 クラウドサービスは運営会社次第 Google Readerの時もそうでしたけどいくら人気のサービスだったとしても運営会社にうまみがなければクラウドサービスは終了となってしまいます。また、運営会社の方針で今まで全機能が無料で使用できたいたけれどこれからは一部機能のみ無料で使用可能とか制限ができることもあります。 とにかく、クラウドサービスは運営会社次第のところがあるわけで。サービスの影響を受けずに今までコツコツとためてきたRSSフィードを管理して

    kobabiz
    kobabiz 2017/03/08
    RSSリーダーは迷うところがありますよね。
  • Pocketを使ったWeb情報のワークフロー

    なかなかつかえこなせていなかったPocketなんですけど最近積極的に使うようにしております。 積極的に使いはじめて数日なんですけど使い方が定まってきましたのでまとめておきます。 まずはPocketへ保存に徹する Feedlyなどブログの更新チェックをしているとき気になる記事を見つけたらさっとPocketに保存しておきます。その時はiOS共有機能を使って。 Feedlyなどで更新チェックをしているときはついつい内容まで読んでしまうのですけどそうなると最後まで確認し終わるのにとても時間がかかることになる。タイトルとか文の数行読んでその後どうするか、詳しく読むのか読まないのかを判断に徹します。 ブログだけじゃなくてYahoo Newsとか、Webページとかでも同じ。とにかく気になったらまずはPocketに保存する。これに徹します。 記事を読んだらすぐに処置 Pocketに保存したら、隙間時間に

    Pocketを使ったWeb情報のワークフロー
    kobabiz
    kobabiz 2017/03/02
    Pocketいいですよね!
  • iPhoneでのテキストエディタをTextForceからTextwellに移行しました

    ブログを書いていたり、Rubyスクリプトやブックマークレットの下書きをしてみたり、iPhone上でも何かとテキストエディタを使用するのですが、最近メインのテキストエディタをTextForceからTextwellに移行しました。 TextForceはとても使いやすいテキストエディタなんですが、TextForceではできないことをしたくなりまして。 今回はこのあたりをまとめてみます。 Textforceのメリット ずっと使っておりましたTextforceのメリットをまとめてみます。 Dropboxへ保存できる、読み込める 書いた文章はiPhoneだけでなくPCやタブレットでも編集したいと考えております。そのため、文章の保存先はクラウド上がやりやすい。 クラウドメモといえばEvernoteという意見もありますけど、わたしとしてはテキストエディタという視点で見た時に使いやすいとは言えない。 Tex

    kobabiz
    kobabiz 2017/02/22
    ファイルという考えではないですよね。
  • 3WAYバッグでの通勤をやめることにしました。

    通勤に3WAYバッグを使いだしたと以前記事にしました。肩こりにも優しくて両手が空いていいことばかりだったのですけど問題は発生しまして。 今回はこのあたりをまとめてみます。 3WAYバッグで服がこすれてしまう しばらく快適に使っていたのですが異変に気付きはじめたのが使いはじめて2週間ぐらいたってから。ちょうど腰のところ、Yシャツがいつも汚れていることに気づきまして。 初めは職場で使用している椅子に汚れでもついたのかなと椅子を掃除してみたりしたのですけど改善せず。ジャケットの裏側が汚れているのかと確認してもYシャツを汚した原因となるようなものは見当たらず。なかなか原因を特定できませんでした。 しばらく使っていても毎日同じところが汚れるので気になって、気になって。 あるとき3WAYカバンをリュックとして全く使用しない日がありまして、その日は汚れがなし。どうやら3WAYカバンを背負っていると問題が

    3WAYバッグでの通勤をやめることにしました。
    kobabiz
    kobabiz 2016/12/15
    そんな欠点があるとは
  • フランクリンプランナーは計画する手帳、能率手帳はログの手帳とする

    16年は仕事タスク管理用の手帳とプライベート用の手帳と2冊の手帳で運用しておりました。7月に3冊目の手帳であるフランクリンプランナーを導入して、その後にTaskChuteを導入して、仕事タスク管理用の手帳を使わなくなって。 今は2冊を使用しております。タスクの管理と計画がメインのフランクリンプランナーと(ライフ)ログ管理がメインの能率手帳です。フランクリンプランナーは主に自宅で使用しており、能率手帳は常に持ち歩いております。 今回はこの2冊の使い分けについてまとめておきます。 フランクリンプランナーはタスク管理と計画の手帳で有効に時間を使うため フランクリンプランナーは公私わけずにタスクとスケジュールの管理をして、タスク実施の計画をする手帳として使用しております。以前は能率手帳2冊を使用してプライベートと仕事と分けてタスクの管理をしていたのですけど、この方法だとプライベートタスクの優先

    フランクリンプランナーは計画する手帳、能率手帳はログの手帳とする
    kobabiz
    kobabiz 2016/10/27
    こういう分け方はありですよね!
  • 来年も能率手帳ゴールドで行く! 2017年の能率手帳ゴールドが届きました。

    2017年版が来た 来年の手帳も迷いなく能率手帳ゴールドで行くことにしました。自宅のフランクリンプランナーと持ち歩きの能率手帳ゴールドの2冊使いですね。 10ヶ月使っている手帳と比べるとまだ表紙の革が新しい。毎日使っていると気づかないのですけど、こんなにも違うものか!と感動しております。 近所の書店には能率手帳の普及版はならんでいますけどゴールドは見当たりません。大きな文具店等に行かなければないみたいで、今年もJMAM eショップで購入しました。 16年版もそうでしたが今年も名前を入れてもらいました。今年からフォントや文字色を選択できるようになりましたが、わたしは16年版と同じで明朝体のゴールド文字です。自分の名前があるとないとでは所有感というか満足感が違うのですよ。 高価な手帳は自分への投資 能率手帳ゴールドは高価な手帳になります。 「高価だから無駄には使えない。」16年版を購入したとき

    来年も能率手帳ゴールドで行く! 2017年の能率手帳ゴールドが届きました。
    kobabiz
    kobabiz 2016/10/25
    新しい手帳の季節ですね。
  • 業務タスクを手帳での管理からフランクリンプランナー+TaskChuteへ変更しました

    以前、仕事タスク管理に能率手帳を活用していると書きました。その時来年は手帳の運用を変更しようかとも書きました。 実は最近TaskChuteとフランクリンプランナーの導入で能率手帳で実施してきたタスク管理方法に変化が表れまして。 今回はこのあたりをまとめてみます。 フランクリンプランナーとTaskChuteの導入で手帳を使わなくなっていった フランクリンプランナーとTaskChuteを使いだしてからですが、仕事用の能率手帳を見返すことが少なくなりました。というか、ここ最近は全く開かないことも多くなりました。 マスタータスクリストとタスクスケジュールの管理として手帳を持ち歩いていたのですけど、当初デイリータスクリストはフランクリンプランナーで管理してから手帳へ転記しておりました。でも、フランクリンプランナーから手帳への転記はわずかな時間ですけど面倒なのです。しばらくしてフランクリンプランナー

    業務タスクを手帳での管理からフランクリンプランナー+TaskChuteへ変更しました
    kobabiz
    kobabiz 2016/10/20
    転記をするのが、面倒だったりしますよね。
  • 通勤3時間を活用すべく積極的にオーディオブックを聞くことにした

    24時間トラッキングしてみたら自由にできる時間が少ないことに気づきました。その時に目立ったのが移動時間の3時間。 その3時間を活用するためにオーディオブックをもっと積極的に聞くことにしたのですけど、それ以外でもオーディオブック活躍の場が広がってきまして。 今回はこのあたりをまとめてみます。 以前は月1冊のペースで聞いてた いろんな知識を吸収するために電子書籍や紙の書籍を読んでいますが、もっとに触れる機会を増やしてもっと多く吸収したいとのことからオーディオブックを聞き始めました。 今までは通常の読書量におまけで聞いている感じ、気ペースじゃなかった。 仕事帰りに会社から駅までの徒歩の時間と列車が来るまでのホームでの時間ぐらいしかオーディオブックは聞いていませんでした。これだと1日20分程度でよくあるオーディオブックで1ヶ月程度で一冊聴き終えるペース。 列車に乗ってしまえばRSSをチェックし

    通勤3時間を活用すべく積極的にオーディオブックを聞くことにした
    kobabiz
    kobabiz 2016/10/14
    オーディオブックも、いいですよね!
  • お手軽にchromebookを試せるcloudreadyを使ってみました

    最近話題に上ることの多いChromebook。 試してみたいけど、試すためにはハードから購入する必要あり。ブラウザだけの割り切った仕様のOSなので使いこなせるかどうなのか。 そんなChromebookを体験できるCloudreadyを試してみましたので少しまとめてみます。 CloudReadyとは? CloudReadyとかChromebookに使われているChromeOSのオープンソース版Chromium OSを使用してNeverware社が作成したもの。厳密にはChomebookとは違うのですけど体験するには十分かな。 詳しい方法は他のサイトを参照してもらうとして、使うには公式サイトからイメージファイルをダウンロードしてUSBにインストール。そのUSBを起動ディスクとしてPCを起動すれば使用することができます。使っていて気に入ればHDDにインストールして専用PCとして使うことも可能です

    お手軽にchromebookを試せるcloudreadyを使ってみました
    kobabiz
    kobabiz 2016/06/25
    こういうのもありですよね。
  • ちょっとした空き時間に作業できる準備を常にしておく

    通勤に列車を使っているのですけど、最近よく遅れたりとダイアに乱れがでるんですよ。 先日も列車が1時間半程度遅れていて、乗り込んだ列車は途中の駅で安全確認のために停車して30分、これは困りました。 突然列車が止まって何をしますか? 通常停車する駅だったのでいつも通りの1分程度の停車だと思っていたらいつまでたっても出発しない。そのまま止まり続けること30分程度、やっと出発してくれました。 その時に見回していたら、列車に乗っているほとんどの方がスマホをさわっている、近くの方からゲームをしている人、LINEで何かメッセージを送っている人、Webを眺めている人など。たまにを読んでいる人がいる程度で、ほとんどの方が時間を持て余している感じでした。 列車が止まってしまって、時間を持て余してしまう。スマホで時間をつぶすのもわかるのですが、それはもったいない。 せっかく自分だけの時間が確保できたのだから、

    ちょっとした空き時間に作業できる準備を常にしておく
    kobabiz
    kobabiz 2016/06/15
    ですよね!
  • 「もう歳だから」はもったいない

    最近周りをみて思うのですが、40歳にもなると仕事も家庭も忙しくなって何かと諦めてしまう。「もう、いい歳だから」って諦める。 自分も含めて、これって多いと思いますが、とってももったいないと思うのですよ。 「もう歳だから」って諦める。「体力がないから」って諦める。「お金がないから」って諦める。 諦めるための理由って探せばどこにでもあると思うのです。どこにでも転がっている諦める理由を使っては、何か気になったことを一つづつ諦めていく。これってもったいないと思うのです。 諦めた時点で自分で壁をつくる、自分でストップボタンを押している。 はじめるのに遅いなんてことはない。歳なんて関係ない。気になったらやってみればいい。子供の遊びだなんて否定するんじゃなくて自分も楽しんでみればいい。体力がないのなら休み休みやればいい。お金がないのなら頑張って貯めよう。時間がないのならタスク管理して時間をつくる!世間体な

    「もう歳だから」はもったいない
    kobabiz
    kobabiz 2016/06/13
    できるだけやりたいですよね。
  • 毎日ジョギングができそうにないから、代わりに体力向上のためスロトレをメインとしたメニューを考える

    最近、体調を崩すことが多くて。疲れやすいし、これは体力の低下が原因じゃないかと考えています。 体力向上のためジョギングを考えていたのですが、5月の連休には毎日のように走ることができましたが日常に戻ってしまうとなかなか時間を確保できず。時間が確保できたらできたで再び体調不良で走れず。今の時間の使い方だと毎日のジョギングは少し厳しいかと。 ジョギングをあきらめるわけではないですが、もう少し日常で運動できるよう、違う方法を考えてみました。 平日はスロトレで鍛える 平日にジョギングのために時間を確保するのが難しい。自宅周辺を2キロ程度走るのにも準備を含めて30分程度かかってしまいます。 もう少し短時間で何かできないかと思いついたのがスロトレです。自分の体重を使った筋トレですね。スロトレなら自宅でスクワットなどの筋トレをするだけ。着替えも移動も必要なく自宅でできます。 筋肉を鍛えることができ、筋肉量

    毎日ジョギングができそうにないから、代わりに体力向上のためスロトレをメインとしたメニューを考える
    kobabiz
    kobabiz 2016/06/09
    スロトレありですよね!
  • モレスキンを導入して3ヶ月たちました

    モレスキンを使い始めて3ヶ月程度たちました。 表紙は評判通り丈夫、3ヶ月で角が少し削れてきた程度でくたびれる様子は全くなし。 当初はモレスキンはユビキタスキャプチャーをするために導入しました。 感情面をからくるメモを記入しておく。そのメモから思考を膨らませるのはトラベラーズノート上でを考えて。 最近では、モレスキンはモーニングページにように振る舞ったり、トラベラーズノートに期待していた思考を膨らます場ともなっております。 モーニングページのように思い浮かぶことを書く。 最近ではモレスキンを出勤の列車の中で書いております。 思い浮かぶことをとにかくモレスキンに書いてみる。気づきややりたいことネガティブな感情とかも含めて思い浮かぶことをすべて書く。 モーニングページのようにですね。 家のモーニングページも試したことがあるのですが、3日坊主で終わってしまいました。でも、モレスキンは続いておりま

    モレスキンを導入して3ヶ月たちました
    kobabiz
    kobabiz 2016/06/08
    モレスキンもいいですよね!
  • 毎日2リットルの水を飲むようになって太りにくくなった

    もともと健診の数値が少し暴れだしたということもあったのですが、健康のためと毎日2リットル以上の水を飲むようになって1年以上経ちます。 健診の結果はそれなりに収まりはじめてきたのですがそれ以外に気づいたことがありまして。 どうも最近太りにくくなったと。 今回はこのあたりをまとめてみます。 最近太りにくくなった 飲み会があると雰囲気に押されて飲みすぎたりべ過ぎちゃうこととかないですか? 焼肉とか、美味しいからどんどんべちゃったり。 わたし、平日はべる量をコントロールしているのですけど、休日だとか外だとかどうも気が緩んでべ過ぎてしまう。 少し前ならべ過ぎただけ体重も増えて、平日にべる量をコントロールしても簡単には減らなかったのですけどね。 それが、最近では休日などにべ過ぎてしまっても平日にべる量をコントロールしていれば次の休日には元の体重に戻らようになりました。 「平日、働きす

    毎日2リットルの水を飲むようになって太りにくくなった
    kobabiz
    kobabiz 2016/06/03
    水で変わるというのは、ありそうですね。
  • 読書の習慣が崩れ始めてきたので読むタイミングを変えてみる

    書籍は読む時間を作りにくい オーディオブックは耳さえあいていれば何かをしながら聞くことができます。 帰宅時に会社を出るタイミングで準備をしてあとは聞くだけ。 いつもの生活習慣に組み合わせるだけでしたので習慣化しやすかったです。 書籍の読書となるとそれが難しい。 何かをしながら読むことも難しく、それ専用の時間を持つ必要がある。 以前は外出時にKobo touchや書籍をもって出かけていたのですけど、外出時の荷物が多くなってきたので最近では読書は自宅がメイン。 自宅で帰宅後に読むようにしていたのですけど帰宅時間に左右されてしまてなかなか時間確保が思うようにいかなかったです。優先順位を気がつけば下げていたということなんでしょうね。 子供を幼稚園に送ってから自宅をでるまでの間はバッファー時間、幼稚園からの帰宅時間にばらつきがあるので少し余裕をもたせてあります。 今まではこの時間にPOMERAで書い

    読書の習慣が崩れ始めてきたので読むタイミングを変えてみる
    kobabiz
    kobabiz 2016/06/02
    どの時間帯に読むか試行錯誤はありますよね
  • タブレットとノートPCとの使い分け タブレットはコンテンツビューワー、ノートPCはアウトプット用途

    ネットブックにXubuntuを導入してからノートPC(ネットブック)とタブレット(Fireタブレット)の使い方に変化が出てきました。 以前はFireタブレットでWebへ動画などのインプットもブログ記事執筆のアウトプットもしていたのが、 ノートPCはブログの記事を書いたりとアウトプット用途に、Fireタブレットはインプット用途がメインとなってきました。 今回はこのあたりをまとめてみます。 タブレットはコンテンツビューワーに FireタブレットはPCに比べると起動がはやいので帰宅後にさっと使い始めれるがうれしくて。 Xubuntuを導入する前はFireタブレットでもBluetoothキーボードとWorkFlowy(MemoFlowy)を使ってブログ記事を書いておりました。 それが、Xubuntuを導入後はMemoFlowyを使うことがどっと少なくなる。 Fireタブレットのもともとの用途である

    タブレットとノートPCとの使い分け タブレットはコンテンツビューワー、ノートPCはアウトプット用途
    kobabiz
    kobabiz 2016/06/01
    やはり、そうなりますよね。
  • 日記をはじめるのなら1行日記からはじめるといいよ

    ほぼ日手帳に日記というかライフログというか書き続けて5年になります。 日記を書くのは、その面白さを体感していないと苦行だと思いのですよ。 日記をはじめるのならまずは1日1行だけでもつけてみることをお勧めします。 日記はなかなか習慣化できない さぁ、日記をつけようと思って日記帳を買ってくると1日1ページだったり、半ページだったりしますよね。 初めのころは、「日記をはじめる」ってモチベーションが高いので1ページでも書けるんですよ。 でも、数日たつとどんどん辛くなってくる。 書く時間を捻出できないとか書くことがなくてとかいろいろ書かない理由を探し出してしまう。 「明日にしよう」って先送りにしていて気が付いたら3日坊主で終わってしまう感じ。 いきなり1日1ページって難しいと思います。 日記をつけることが楽しくなってからならば、1ページなんてすぐに書き終えちゃうのだけど。 毎日1行程度からはじめてみ

    日記をはじめるのなら1行日記からはじめるといいよ
    kobabiz
    kobabiz 2016/05/27
    1行日記、いいですよね。
  • いきなりインストールは怖いからUbuntuのLiveDVDで試してみる

    LiveDVDを作って試してみる LiveDVDと言っておりますが、それ専用のDVDがあるわけでもなく、Ubnutuの場合はインストール用のDVDからそのまま起動することができるようになっているんです。 Ubuntuのインストール用DVDはインストールしないでもUbuntuを使うことができるんですね。 公式サイトからインストール用のISOイメージをダウンロードしてきてDVDに保存する。 (一昔前はCD-ROMで収まったのに今はDVDなんて・・・。大きくなったなぁ) LinveDVDを作ってPCのDVDドライブに挿入。PCの設定でDVDから起動可能になっていれば、PCの電源をいれればLiveDVDからUbuntuが立ち上がって来ますよ。 LiveDVDでハードウエアが対応しているか確認する WindowsMacと違い、LinuxはどのPCでも動作するとは限らない。メモリーやHDDの容量がな

    いきなりインストールは怖いからUbuntuのLiveDVDで試してみる
    kobabiz
    kobabiz 2016/05/20
    そうだ、できましたね。
  • 朝一タスクとして楽しいことを計画すると早起きが続けられる

    連休中のチャレンジとして早起きをしております。 平日は06時半に起床していますが休日は08時頃にのんびり起床、これがいつものリズムだったんですけど、今回は早起きはチャレンジとしていつもの平日と同じ06時半に起きるようにしております。 朝は辛いんですけど朝一タスクとして楽しいタスクを計画しておくと起きやすい。 今回はこの辺りをまとめてみます。 楽しめるタスクで早起きのつらさを軽減 早起きってつらいですよね。 もっとお布団の中で寝ていたい。 そんな辛い早起きなのに、朝一タスクがつらいことだったら、もう、テンション上がらないですよね。 テンションが上がらないばかりか翌日以降は続けるのも苦痛になってくる。翌朝は目を開けることもできなくなる。 ちょっとでも早起きの辛さを和らげるため、朝一タスクは自分が楽しめるタスクをしましょう。 この連休、わたしの場合はウォーキング・ランニングであったり、サイクリン

    朝一タスクとして楽しいことを計画すると早起きが続けられる
    kobabiz
    kobabiz 2016/05/05
    ですよね!私もやっています。
  • 今なら実質無料 docomoのガラホ SH-06Gを購入しました

    今使っているガラケーの更新月が近づきこのままガラケーを使い続けるのもメリットがなさそうなのでMVNOへMNPを考えていたんですけど、ぐるっと180度戻ってまたガラケーを使うことにしました。 今ならdocomoの公式オンラインショップで実質無料で購入できるんですよ。 ガラホなら実質無料で購入できる 少し前まではスマホなら実質無料って当たり前だったですよね。 docomoのガラケーは実質無料ってなかなか少ない、というかない。 メーカーとしてもスマホへの移行を促したいからね。 でも、ガラホなら実質無料で購入できるんですよ。 docomoのガラホは、どうもそれほど人気がなかった。Wifi接続できないし、お財布ケータイもなし、LTEじゃないし、VOLTEではないし。今までガラケーであった機能を削除してしまった感じ、au版であった最新の機能がdocomo版ではない感じであまり評判よくありませんでした。

    今なら実質無料 docomoのガラホ SH-06Gを購入しました
    kobabiz
    kobabiz 2016/05/04
    実質無料なんですね。