タグ

新型Macに関するkobonemiのブックマーク (31)

  • M3/M3 Pro/M3 Maxのスペックと搭載される新型Mac製品、発売時期について:Gurman氏 - こぼねみ

    Appleが開発中の次世代M3チップの詳細なスペックおよび搭載されるMacモデルについてBloombergのMark Gurman氏が自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 Apple M3チップ開発者ログに基づき判明した、M3、M3 Pro、M3 Max、M3 Ultraチップの仕様は次のようになります。 M3 構成:8コアCPU(4つの高性能コアと4つの高効率コア)、10コアGPU 搭載製品:13インチMacBook Pro、13インチMacBook Air、15インチMacBook Air、Mac mini、iMac、次期iPad Pro M3 Pro 基構成: 12コアCPU(6つの高性能コア、6つの高効率コア)、18コアGPU 最上位構成: 14コアCPU(8つの高性能コアと6つの高効率コア)、20コアGPU 搭載製品:14インチMacBook Pr

    M3/M3 Pro/M3 Maxのスペックと搭載される新型Mac製品、発売時期について:Gurman氏 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2023/08/14
    Appleが開発中の次世代M3チップの詳細なスペックおよび搭載されるMacモデル、発売時期についてBloombergのMark Gurman氏が自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。
  • Appleサプライヤー、今年後半の新型Macに向けて準備 - こぼねみ

    Appleのサプライチェーンは、今年後半のiPhoneMacの新モデル発売に向けて準備を進めているようです。 DigiTimesの有料記事をもとにMacRumorsが伝えています。 Apple Mac製品ラインナップ業界筋によれば、Appleのサプライチェーンが新型iPhoneMacの新機種発売に向けて準備を進めており、大手OSAT ASE Technology Holdings(ASEH)やテストインターフェース専門のCHPTなどの半導体関連企業は、2023年第3四半期に売上が伸びる見込みです。 BloombergのMark Gurman氏は今月初め、M3チップを搭載した最初のMacが早ければ10月にも発売される可能性があると報告しており(詳細記事)、Appleのサプライチェーンが第3四半期にデバイスの準備に取り掛かることは不思議ではありません。Gurman氏によれば、M3チップを搭

    Appleサプライヤー、今年後半の新型Macに向けて準備 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2023/07/28
    Appleのサプライチェーンは、今年後半のiPhoneとMacの新モデル発売に向けて準備を進めているようです。 DigiTimesの有料記事をもとにMacRumorsが伝えています。
  • 複数の新型Mac製品がWWDCで発表へ:Gurman氏 - こぼねみ

    Appleは日時間6月6日午前2時に開催されるWWDCの基調講演で、複数の新型Mac製品を発表することをBloombergのMark Gurman氏がツイートしています。 Gurman氏はWWDCで、「複数の新しいMac」、「複合現実型ヘッドセット」、「新しいOS」の3つにフォーカスが当てられるとし、新しいハードウェアとソフトウェアが揃うことで、Appleは基調講演に史上最も長い時間をかけ、2時間を軽く超えると予想しています。ちなみに昨年の基調講演は1時間50分弱でした。 WWDC23Gurman氏は先週、Mac Studio、M2搭載の13インチMacBook Air、同じくM2搭載の13インチMacBook Proがイベント当日に下取り対象となることを報告、少なくとも1モデルがリフレッシュされる可能性を示唆していました(関連記事)。M3チップを搭載した13インチMacBook Air

    複数の新型Mac製品がWWDCで発表へ:Gurman氏 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2023/05/31
    Appleは日本時間6月6日午前2時に開催されるWWDCの基調講演で、複数の新型Mac製品を発表することをBloombergのMark Gurman氏がツイートしています。
  • Apple、M3 Pro搭載MacBook Proをテスト 12コアCPU&18コアGPU搭載:Gurman氏 - こぼねみ

    Appleは、M3チップを搭載した次世代Macモデルのテストを行っていることをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 テスト中のバージョンは、12コアのCPU、18コアのGPU、36GBのメモリを搭載しています。 このうちM3チップのメインプロセッサーであるCPUは、8つの高性能コアと、6つの高効率コアで構成されています。 このテストでM3チップは、次期macOS 14を搭載した次世代ハイエンドMacBook Proで動作しており、おそらくは来年登場するM3 Proのベースモデルであることが予想されています。 MacBook Pro 2023年モデルここで、これまでのチップの構成をおさらいすると、 M1 Pro(2021年10月発売) 8コアCPU(6つの高性能コア/2つの高効率コア) 14コアGPU 32GBのメモリ M2 Pro(2023年1月発売) 10コアC

    Apple、M3 Pro搭載MacBook Proをテスト 12コアCPU&18コアGPU搭載:Gurman氏 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2023/05/15
    Appleは、M3チップを搭載した次世代Macモデルのテストを行っていることをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 テスト中のバージョンは、12コアのCPU、18コアのGPU、36GBのメモリを搭載しています。
  • 新型iMacは27インチを超える大型ディスプレイを搭載:著名リーカー - こぼねみ

    Appleが2021年内に発売すると予想されている新型iMacについて、信頼できる情報を提供することで知られるリーカーl0vetodream氏は、そのうちの1つが、現在のiMacのラインナップの中で最大ものよりもさらに大きなディスプレイを搭載することを示唆する発言をしています。 Appleは現在、21.5インチと27インチのiMacを販売していますが、現在のモデルは2012年を最後に大きなデザイン変更は受けていません。 今回の情報が正しければ、新型iMacには、27インチを超える、Mac史上最大のディスプレイが搭載される可能性があります。 iMac 27インチモデル Bloombergは、新型iMacのベゼル狭くなり、ディスプレイ下部のスペースが取り除かれ、現行のiPad Proや、Pro Display XDRに似たデザイン言語を採用すると報じています。Pro Display XDRは3

    新型iMacは27インチを超える大型ディスプレイを搭載:著名リーカー - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2021/04/04
    Appleが2021年内に発売すると予想されている新型iMacについて、現在のiMacシリーズに搭載されているものよりもさらに大きなディスプレイを搭載する可能性が出てきました。#iMac #新型iMac #新型Mac
  • 新型iMacとMac Proの新たなレンダー画像を含む新情報 カラフルな新設計iMacとMac miniを積み重ねたような新Mac Proのデザイン - こぼねみ

    Appleが2021年内に発売する見込みの新型iMacMac Proについて。 著名なリーカーJon Prosser氏は、レンダリング画像を含む、新モデルに関する複数の新情報を新しいビデオで提供しています。 新型iMac 新型Mac Pro 新型iMac Prosser氏は、再設計されたiMacは昨年発表されたiPad Air第4世代と同じ体カラーを使うと主張しています。 現行iPad Air第4世代はスペースグレイ、シルバー、ローズゴールド、グリーン、スカイブルーの5色のラインナップです。 Jon Prosser氏による新型iMacのレンダリング画像 上の画像はあくまでもコンセプトであり、具体的な内容は不明です。 Prosser氏は、これらのMacがプロトタイプの段階にあり、レンダリングはカラー以外は純粋に推測に過ぎないとしています。 Prosser氏は、カラーオプションがライム、ス

    新型iMacとMac Proの新たなレンダー画像を含む新情報 カラフルな新設計iMacとMac miniを積み重ねたような新Mac Proのデザイン - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2021/02/25
    Appleが2021年内に発売する見込みの新型iMacとMac Proについて。 著名なリーカーJon Prosser氏は、レンダリング画像を含む、新モデルに関する複数の新情報を新しいビデオで提供しています。#新型iMac #新型MacPro #新型Mac
  • Apple、大幅再設計の新型iMac・現行半分サイズの新型Mac Pro・低価格な外付けディスプレイを準備 - こぼねみ

    新型14インチ&16インチMacBook Proに続いて、今度は、新型iMacMac Pro、より低価格なディスプレイについての新情報です。 新型iMac、約10年ぶりのデザイン刷新 2つの新型Mac Pro 低価格な外付けディスプレイ 新型iMac、約10年ぶりのデザイン刷新 Appleは約10年ぶりにiMacのデザインを新しくします。 Bloombergは匿名筋から得たとして伝えており、新しいiMacモデルは、画面の周りのベゼルがスリム化され、背面のカーブや下部の広いスペースも取り除かれ、Appleが2019年に発表したPro Display XDRモニターに似たデザインになるそうです。 2モデルが用意され、「J456」と「J457」というコードネームで呼ばれています。これらは現行の21.5インチと27インチモデルを置き換えられます。 新しいiMacは、今後発売されるMacBook

    Apple、大幅再設計の新型iMac・現行半分サイズの新型Mac Pro・低価格な外付けディスプレイを準備 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2021/01/16
    約10年ぶりのデザイン刷新となる新型iMac、2つの新型Mac Pro、 低価格なApple純正外付けディスプレイの情報です。#新型iMac #新型MacPro #Apple #新型MacBook
  • Apple、MシリーズチップをiPadにも搭載へ TSMCの3nmプロセスで2022年量産開始の報道 - こぼねみ

    Appleは、TSMCと契約して3nmプロセスを使ったチップを提供する最初のベンダーになると經濟日報は報じています。 TSMCは2021年には3nmの認証と試作を完了し、2022年には量産を開始するとしています。 Appleはまた、TSMCの3nmを利用して、iPhone用のAシリーズプロセッサだけでなく、MaciPad向けの独自のMシリーズチップを生産するとしています。 興味深いのは、Mac向けに加えて、iPad向けのMチップという点です。 Apple M1チップ Appleは今年11月、Mac向けのAppleシリコンM1プロセッサを発表し、M1チップを搭載したMacBook Air、MacBook Pro、Mac miniが発売されました。 今年10月には、最新のA14チップを搭載したiPad Air第4世代が、同じくA14チップを搭載したiPhone 12とともに発売されました。

    Apple、MシリーズチップをiPadにも搭載へ TSMCの3nmプロセスで2022年量産開始の報道 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/12/23
    AppleはTSMCと契約し3nmプロセスを使ったチップを提供する最初のベンダーになると經濟日報は報じています。また、TSMCの3nmを利用して、iPhone用のAシリーズだけでなく、MacやiPad向けの独自のMシリーズチップを生産するとも
  • macOS Big Sur 11.0.1に新型Macに関する3つのファイル、AppleシリコンMac発表イベントを前に発見 - こぼねみ

    昨日から提供開始された「macOS Big Sur 11.0.1 Beta 1」にAppleがまだ発売していない3つの新モデルを参照するファイルがあることが判明しました。 macOSのSystem内にあるLibraryフォルダには、AppleはさまざまなMacモデルを識別するためのバンドルファイルが含まれています。2019年発売された16インチMacBook Proもここからその存在が確認されていました。 macOS Big Surをインストールした現行MacBook Pro macOS Big Sur 11.0.1の最初のベータ版からは2つの未発表Mac製品を参照するファイルが見つかりました。 また、バージョン11 Beta10にも1モデル見つかっていました。 MacHardwareTypes-2020f.bundle MacHardwareTypes-2020g.bundle MacH

    macOS Big Sur 11.0.1に新型Macに関する3つのファイル、AppleシリコンMac発表イベントを前に発見 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/30
    昨日から提供開始された「macOS Big Sur 11.0.1 Beta 1」にAppleがまだ発売していない3つの新モデルを参照するファイルがあることが判明 #新型MacBook #新型Mac #macOS #macOSBigSur
  • Bluetooth SIGのデータベースに謎のApple製品 AppleシリコンMacやiPad Proの新モデルの可能性も - こぼねみ

    Bluetooth SIGの認定製品データベース「Launch Studio」に「B2002」というプレースホルダと「TBD」という型番のAppleの製品が新たにリストアップされていることをMacRumorsは伝えています。 この謎の製品は「Personal Computer」というカテゴリに分類されているため、現時点では製品を特定することは困難です。このカテゴリでは過去MaciPadに用いられてきました。また、リストのQualified Design IDは、MaciPadの両方の製品に対応しており、やはり特定には至らなそうです。 したがって、単純に先月発表された新しいiPad Air第4世代の可能性もありますが、初代Appleシリコン搭載Macや他の新製品である可能性もあります。 Bluetooth製品データベースに現れた謎のデバイスのリスト このリストは10月22日に更新されてい

    Bluetooth SIGのデータベースに謎のApple製品 AppleシリコンMacやiPad Proの新モデルの可能性も - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/28
    Bluetooth SIGの認定製品データベース「Launch Studio」に「B2002」というプレースホルダと「TBD」という型番を持つApple製品が新たに登録されていることが判明。#Appleシリコン #新型iPadPro #新型iPad #新型Mac
  • AppleシリコンiMacが来年前半に 「A14T」や自社設計GPU搭載 - こぼねみ

    Appleシリコンを搭載した最初のiMacモデルは2021年前半にも登場し、デスクトップクラスの性能となる 「A14T」チップと自社開発のGPUを搭載する予定であることを工商時報が報じています。 Appleのサプライチェーンによると、TSMCの5nm技術を用いてすでに大量生産が開始されているMacBook用の最初のAppleシリコンプロセッサ「A14X」(R&Dコードネーム「Tonga」)に加えて、Appleは来年、Apple初の自社開発GPU(コードネーム「Lifuka」)と初のデスクトッププロセッサ「A14T」(コードネーム「Mt.Jade」)を発表する予定であり、いずれもTSMCの5nmプロセスを用いて生産されます。 A14XはMacBookおよびiPad Proの新モデルに、A14Tと自社設計 GPUはiMacに、それぞれ搭載されます。 新しいiMacのイメージAppleの次世代プ

    AppleシリコンiMacが来年前半に 「A14T」や自社設計GPU搭載 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/27
    Appleシリコンを搭載した最初のiMacモデルは2021年前半にも登場し、デスクトップクラスの性能となる 「A14T」チップと自社開発のGPUを搭載する予定。MacBook用の最初のAppleシリコンプロセッサ「A14X」はすでに量産中。
  • 「AirTag」最終テストが来月6日に完了、11月イベントでAppleシリコンMacと共に発表へ:著名リーカー - こぼねみ

    Appleが発売の準備を進めているといわれている「AirTag」について。 正確な情報を提供することで知られるリーカーJon Prosser氏は、コードネーム「B389」で知られるAirTagsの最終的なパフォーマンステストが11月6日に100%完了するとツイートしています。そして、このテストの後、製品は通常30日以内に出荷されるとしています。 Appleは11月に新たなイベントを開催すると予想されていますが、Prosser氏はこのイベントでAirTagが登場するのは間違いないと主張しています。 AirTagのレンダー画像 All final performance testing for AirTags (B389) will be 100% completed on November 6. After this testing, products typically ship with

    「AirTag」最終テストが来月6日に完了、11月イベントでAppleシリコンMacと共に発表へ:著名リーカー - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/24
    Appleが発売の準備を進めているといわれているAirTagsについて。正確な情報を提供することで知られるリーカーが新情報を共有。一方、AirTagとAppleシリコンMacが一緒に登場に否定的な意見も。#AppleEvent #AirTag #AppleSilicon
  • 新型iMacが早ければ今週中に?デザイン刷新はAppleシリコン搭載モデルまでなさそう【更新】 - こぼねみ

    Appleは近いうちに新しいiMacを発売するといわれていますが、新情報によると、Appleは早ければ今週中にも新しいiMacを発売する可能性があります。ただし、その新モデルに筐体デザインの刷新は含まれないようです。 AppleAppleシリコンプロセッサを搭載したiMacで新デザインを採用するようです。 間もなく発売するという新モデルはIntelの第10世代Coreプロセッサを搭載する見込み。 現在のiMacの外観デザインは2012年の新デザインを採用以来、基的には何も変わっていません。 iMacシリーズ 新型iMacは6月のWWDCで発売するのではないかと予想されていましたが、WWDCでは何のハードウェアも披露されませんでした。 その後、第10世代Core i9 10910を搭載する新型iMacと思われるベンチマークが登場するなどし、その期待は高まっていました。 つい最近にはまもな

    新型iMacが早ければ今週中に?デザイン刷新はAppleシリコン搭載モデルまでなさそう【更新】 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/07/26
    追記7月27日:著名なリーカーJon Prosser氏は7月中の発売を否定し、8月を示唆。やはりデザイン刷新はない模様。一方、最初のAppleシリコン搭載Macは13インチMacBook Proになると予想
  • まもなくAppleが新製品を発売する?今週火曜日?iMacの新モデルか??【更新】 - こぼねみ

    Appleはもしかすると今週火曜か水曜に何らかの新製品を発表あるいは発売するかもしれません。 Apple RUMORs (LEAKS)(@a_rumors0000)氏いわく、今週火曜日に何かサプライズがあるらしい。米国で火曜とすれば、日では翌水曜日になるかもしれません。 また、有没有搞措(@L0vetodream)氏いわく、何かは分からないが、複数の新製品の出荷準備が整っている模様。 どちらもリーク情報を提供することで知られています。 iMacシリーズ Good news: there may be some surprises in store for Tuesday. No details are available🤔 Please take this as a joke😅😅😅— Apple RUMORs (LEAKS) (@a_rumors0000) July 19, 20

    まもなくAppleが新製品を発売する?今週火曜日?iMacの新モデルか??【更新】 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/07/20
    Appleはもしかすると今週火曜か水曜に何らかの新製品を発表あるいは発売するかもしれません。
  • 27インチiMacの出荷時期が更に遅れ、一部モデルでは2ヶ月後に - こぼねみ

    現行27インチiMacの出荷の遅れが顕著となっており、一部モデルでは最大で2ヶ月ほども待たされるようです。 MacRumorsによると、ミドルレンジやハイエンドモデルの一部で最短で9月1日〜9日などとなっています。 日Apple公式サイト確認したところ、一部のモデルでは最長で8月24日と表示されていました。 27インチiMacの購入画面 27インチiMacは数ヶ月前から供給が停滞しており、出荷予定が延びていましたが、状況は改善することなく徐々に悪化しているようです。 iMacの新モデルの噂は以前から出ていました。今年3月には著名リーカーが「まもなく」とツイートしたり、デザインの刷新を含む新モデルが年内に登場するという情報もありました。 6月のWWDCの前には、「iPad Proのデザイン言語」を採用した新デザインのiMacが発表されるというリークも飛び出していましたが、WWDCでは何の

    27インチiMacの出荷時期が更に遅れ、一部モデルでは2ヶ月後に - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/07/07
    現行27インチiMacの出荷の遅れが顕著となっており、一部モデルでは最大で2ヶ月ほども待たされるようです。
  • 新型iMacと思われるベンチマークが登場、第10世代Core i9 10910やRadeon Pro 5300搭載 - こぼねみ

    AppleはまもなくiMacの新モデルを発売すると予想されていますが、Geekbenchにその新モデルと思われるデバイスのベンチマーク結果がアップされています。 おそらくは現行27インチiMacの後継機となるでしょう。 そのスペックを確認してみると、プロセッサは第10世代Core i9-10910で、10コア、20スレッド、ベースクロック3.6GHzの、ターボブースト時4.7GHzとなっています。現在のハイエンドモデルである27インチiMacに搭載されているCore i9チップの後継CPUとなります。 このチップは、iMac限定で供給される、高クロック仕様の、TDP 95W版のCore i9-10900かもしれないとTom's Hardwareは指摘しています。 iMacシリーズ Intelのラインナップを見てみると、今年4月にリリースされたComet Lake-Sとなる、125WのCor

    新型iMacと思われるベンチマークが登場、第10世代Core i9 10910やRadeon Pro 5300搭載 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/07/02
    AppleはまもなくiMacの新モデルを発売すると予想されていますが、Geekbenchにその新モデルと思われるデバイスのベンチマーク結果がアップされています。おそらくは現行27インチiMacの後継機となるでしょう。
  • デザイン刷新?!新型iMacのアイコンがiOS14から発見された? - こぼねみ

    時間6月23日(火)に始まるWWDCで正式発表される予定のiOS 14。そのiOS14から発見されたという新しいiMacを示すアイコンが話題となっています。とうのも、このアイコンで描かれているiMacは4辺が均一なベゼルを持っているのが特徴なのです。 現行のiMacは下方の1辺のベゼルが広いデザイン。 現行iMacシリーズ 一方、新たに見つかったアイコンは(アイコンという限定された表現ということでベゼルがやけに太いのですが)、四辺が同じ太さのベゼルになっており、現行のiMacシリーズとは明らかに異なるデザインを示しているようです。 右が新たに発見されたアイコン、左が現行のもの В коде IOS 14 было найдено схематичное изображение нового поколения iMac. И как по мне это выглядит фантас

    デザイン刷新?!新型iMacのアイコンがiOS14から発見された? - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/06/16
    6月23日に始まるWWDCで正式発表される予定のiOS 14。そのiOS14から発見されたという新しいiMacを示すアイコンが話題となっています。とうのも、このアイコンで描かれているiMacは…。
  • ARM版Mac第1弾は新型12インチMacBookの可能性、5Gセルラーモデルもラインナップか - こぼねみ

    Appleの新製品のリーク情報を提供することで知られるFudge (@choco_bit) 氏は、WWDCでAppleMacにおけるARMプロセッサへの移行を発表すると予想されている中、AppleがARMベースのMac製品をいつ、どのように展開していくのかについて、また、アプリやBoot Campなどの機能がどのように影響を受けるのかについて、いくつかの憶測を含めながら、その考えをRedditで共有しました。 Fudge氏は、ARMへの移行を、4つのステップで捉えており、 Stage 1 (from 2014/2015 to 2017) Stage 2 (2018-Present) Stage 3 (Present/2021 - 2022/2023) Stage 4 (the end goal) 現在は2段階目から3段階目にあるとしています。 その最初の段階は、Appleが2016年にM

    ARM版Mac第1弾は新型12インチMacBookの可能性、5Gセルラーモデルもラインナップか - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/06/13
    WWDCでAppleがMacのARMプロセッサへの移行を発表すると予想されている中、ARMベースのMac製品をいつ、どのように展開していくのか、アプリやBoot Campなどの機能について、著名なリーカーがその考えをRedditで共有
  • 23インチの新型iMacや10.8インチの新型iPad Airが今年後半にも発売か - こぼねみ

    Appleは今年後半に新しいiMaciPadを発表するために準備をしていることをDigiTimesは伝えています。 記事によれば、2020年後半の新製品は、10.8インチのiPad Airと23インチのiMacが含まれている可能性が高いです。 また、2021年の前半には、8.xインチの新型iPad miniとミニLEDディスプレイを搭載した12.9インチの新型iPad Proを発売する見込みだそうです。 iPadシリーズ 記事では、iPad Air 2020年モデルは10.8インチになるとされ、2019年モデルの10.2インチから画面がサイズアップし、その量産は2020年第3四半期に開始される見込みとなっています。 しかしながら、MacRumorsが指摘するように、10.2インチなのは2019年に発売された無印のiPad第7世代であり、現行iPad Air第3世代は10.5インチとなって

    23インチの新型iMacや10.8インチの新型iPad Airが今年後半にも発売か - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/06/13
    Appleは今年後半に新しいiMacとiPadを発表するために準備をしていることをDigiTimesは伝えています。記事によれば、2020年後半の新製品は、10.8インチのiPad Airと23インチのiMacが含まれている可能性が高いです。
  • WWDCで新型発表と噂のiMac、27インチモデルに出荷の遅れ - こぼねみ

    WWDCの開幕まで2週間を切りました。新型iMacが発表されるのではないかという予想が出ていますが、Apple公式サイトで27インチモデルの出荷が他のモデルよりも明らかに遅れており、新モデルの発表前の在庫調整なのではないかとみられています。 記事執筆時点、27インチiMacを確認すると、日注文でお届け予定日は6月26日~7月3日となっています。一方、21.5インチiMacは明日到着予定となっています。 iMac 27インチモデル 昨日の噂では、Appleが今月のWWDCで再設計されたiMacを発表すると予想されています。新しいiMacは、Fusion DriveをやめてすべてをSSDへと移行し、iPad ProやPro Display XDRのような、よりスリムなベゼルの新デザインを特徴とするといわれています。また、iMacでは初めてAppleセキュリティチップT2が搭載され、AMD

    WWDCで新型発表と噂のiMac、27インチモデルに出荷の遅れ - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2020/06/11
    WWDCの開幕まで2週間を切りました。新型iMacが発表されるという予想の中、Apple公式サイトで27インチモデルの出荷が他モデルよりも明らかに遅れており、新モデルの発表前の在庫調整なのではないかとみられています。