タグ

ブックマーク / www.nanigoto.net (80)

  • 途中まで同じ!「め」か?「ぬ」か?:ピタゴラスイッチ【2019/05/07】 | 何ゴト?

    ひらがなの「め」と「ぬ」のように、途中までは同じ書き方なのに、最後の最後で書き方が分かれて別の文字になる2つのひらがな。 以下は、どっちのひらがなでしょうか? 「め」かな? 「ぬ」かな? 「め」 「ぬ」 「け」かな? 「は」かな? 「け」 「は」 「わ」かな? 「ね」かな? 「わ」 「ね」 「ろ」かな? 「る」かな? 「ろ」 「る」

    途中まで同じ!「め」か?「ぬ」か?:ピタゴラスイッチ【2019/05/07】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/22
  • 木炭は土に還らないという話:めざましテレビ【2019/05/20】 | 何ゴト?

    これからの行楽シーズンに、盛り上がるのが「バーベキュー」。 しかし、このバーベキューが近年、全国的に問題になっています。 各地域で、バーベキューを規制する所も出てきています。 その原因の1つになっているのが、使用済みの「木炭」の放置。 兵庫県西宮市の御前浜公園では、砂浜に木炭を放置する人が続出。 砂浜には、捨てられたとみられる大きな木炭がいくつも落ちていました。 木材が由来なので分解されるというふうに考えている人も多いですが、 炭そのものは炭素、元素という安定した物質なので、それが将来的に分解されることはありません。 木炭は微生物などによって分解されないため土に還ることはないのです。 中には、木炭を砂の中に埋めたり、 周りから見えづらい草むらに捨てたりするケースもありました。 バーベキューをした後の木炭は、設置してある炭捨て場に捨てるか、持ち帰りましょう。

    木炭は土に還らないという話:めざましテレビ【2019/05/20】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/21
  • 劇団四季の新サービス「字幕グラス」の話:おはよう朝日です【2019/05/20】 | 何ゴト?

    劇団四季で新しいサービスが始まっているそうです。 その名も「字幕グラス」。 メガネ端末を使った字幕サービスです メガネを装着すると、 舞台の進行に合わせて、台詞や歌詞の字幕を表示。 使用しているのは、スマートグラスといって、AR技術を使った多機能型のメガネ。 舞台を観ながら、その風景の上に文字が浮かぶようなシステムです。 これまで耳が不自由で舞台が楽しめなかったという方も、劇場にくるキッカケになるかもしれません。 言語は、英語韓国語などにも対応しているということです。

    劇団四季の新サービス「字幕グラス」の話:おはよう朝日です【2019/05/20】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/21
  • 岩手のスポーツ「ロックハンドバトル」の話:モーニングショー【2019/05/16】 | 何ゴト?

    岩手のスポーツ「ロックハンドバトル」の話です。 これは、2016年に、スポーツ推進を目的に誕生した新競技です。 この地域に悪い鬼がいて、神様はその鬼を捕えて大きい岩に縛り付けました。 鬼は「もうここで悪さをしないよ」と言って、手形を残して去っていきました。 そんな話がありました。 盛岡市の三ツ石神社には、鬼が手形を押したとされる岩があり、 「岩にある手」で、岩手の県名の由来ともいわれています(※諸説あり)。 その岩の手で戦うので「ロックハンドバトル」というわけです。 重さは10kg。 ルールは、このロックハンドを40秒間ぶつけ合い、磁石で付けた16個の相手の「岩」を多く落とした方が勝ちとなります。 ちなみに、女性や子どもが手軽に楽しめるように、 ビニールのような軽い素材で作った岩の手もあります。

    岩手のスポーツ「ロックハンドバトル」の話:モーニングショー【2019/05/16】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/21
  • 京大の素数ものさしの話:モーニングショー【2019/05/20】 | 何ゴト?

    京都大学の生協がイチ押しする京大グッズがありました。 その名も「素数ものさし」。 目盛りを見てみると、2、3、5、7、11、13、17と,素数だけしかありません。 一見不便に思えますが、 頭を使えば、ちゃんと1cmから18cmまで使えます。 1cm → 2と3の間 2cm → 2 3cm → 3 4cm → 3と7の間 5cm → 5 6cm → 5と11の間、7と13の間 7cm → 7 8cm → 5と13の間 9cm → 2と11の間 10cm → 7と17の間 11cm → 11 12cm → 5と17の間 13cm → 13 14cm → 3と17の間 15cm → 2と17の間 16cm → 2と右端 17cm → 17 18cm → 左端と右端 ちなみに、577円と、お値段も「素数」。 不便さで脳を活性化しようと作られたものだそうです。

    京大の素数ものさしの話:モーニングショー【2019/05/20】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/20
  • 脳内イメージ力テストの話:ヘウレーカ!【2019/05/15】 | 何ゴト?

    脳内イメージ力テストというものがありました。 自分の体をいかに巧みに操れるかを測れる検査です。 運動神経の良さにも関わってきます。 まず、動作の指示にしたがって体を動かさずに頭の中でイメージします。 最終的に頭の中にできあがったポーズを実演します。 ・右腕を真横に90度上げなさい ・左腕を前に90度上げなさい ・右足を前に50cm出しなさい ・上体を左に90度ねじりなさい ・首を右に90度ねじりなさい おわり。 では、頭の中にできあがったポーズをとってください。 正解はこちら! このようなポーズになります。

    脳内イメージ力テストの話:ヘウレーカ!【2019/05/15】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/19
  • かき氷の「かき」って何?という話:キャスト【2019/05/13】 | 何ゴト?

    かき氷の「かき」って何?という話がありました。 昔の人は、穴蔵や洞窟を利用して氷室を作り、大量の氷を入れ、断熱効果をもつ、おがくずやわらをかけて長期保存を行っていました。 この氷室がかき氷の名前の由来に関係していました。 この中には約3トンくらいの大きな氷が保存されていました。 「かき氷」というのは、漢字で書くと「欠ける氷」で「欠き氷」。 氷室に入れる氷は小さいとすぐに溶けてしまうので、かなり大きなものでした。 そこで、ノミや槍鉋(やりかんな)などを使って小さく欠けさせた氷をべていたのが「かき氷」の始まり。 ノミで削るので、当然現在のように薄く削ることはできません。 そのため、昔のかき氷は3cm角くらいの欠けた氷を頬張るような感じだったようです。 ちなみに、「おかき」も「欠ける」の「お欠き」。 これも、昔、鏡を削ったのが由来の言葉で、かき氷と同じ原理です。 その他にも、引っ掻くという字

    かき氷の「かき」って何?という話:キャスト【2019/05/13】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/18
  • 戦車と素手で戦うことになったらどうする?という話:チコちゃんに叱られる!【2019/05/17】 | 何ゴト?

    もし、戦車と素手で戦うことになったらどうする?という話がありました。 戦車が走る場所は、泥道、雪道、穴の開いた道などで、悪い道を進撃しないといけないので、 最低地上高が高く、40cmから50cmある。 そこの左右の走行ベルトの間に飛び込めば、敵の攻撃をかわすことができる。 勇気をもって戦車の下に潜り込みましょう。 戦車の模型の裏側から、キャタピラ部分を見てみると、 転輪と走行ベルトがあります。 もし、潜り込んだ所に鉄の棒でも落ちていれば、 それを転輪と走行ベルトの間に差し込むことによって、戦車が前進する力をなくして、走行不能にできるかもしれません。

    戦車と素手で戦うことになったらどうする?という話:チコちゃんに叱られる!【2019/05/17】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/18
  • 米警察の拘束兵器「ボララップ」の話:モーニングショー【2019/05/14】 | 何ゴト?

    米警察の新しい拘束兵器「ボララップ」が話題です。 手のひらサイズで、重さは440g。 www.youtube.com ボララップという名称は、遥か昔に使われていた投てき武器「ボーラ」に由来しています。 離れた敵にレーザーポインタで狙いを定め、 体のボタンを押す。 すると、秒速200mで1のワイヤが発射される。 捕獲範囲2.4m、有効射程3〜8m。 ワイヤが敵に1〜3回巻きつく。 先端に取り付けられたフックで、敵の洋服をとらえる。 狙われたターゲットは、為す術もなく捉えられるというもの。 一発打っても、カートリッジがあれば3秒で交換可能です。

    米警察の拘束兵器「ボララップ」の話:モーニングショー【2019/05/14】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/15
  • スマホの計算機を使って値引き後の金額を簡単に知る方法:ソレダメ!【2019/05/15】 | 何ゴト?

    スーパーなどの商品が3割引きなどになっている時に、 すぐに値引き後の金額が知りたいことがあります。 そんな時は、スマホ(iPhone)の計算機を使って簡単に求めることができます。 やり方は簡単、表示金額から値引き分の%を引くというもの。 www.youtube.com 表示金額を入力して、マイナスボタンを押す。 次に、数字 + %ボタンを押せば、値引額が表示され、 次に、イコールボタンを押せば、値引後の金額が表示されます。 例:730円の商品が3割引きの場合、 730円 ー 30%(219円)= 511円

    スマホの計算機を使って値引き後の金額を簡単に知る方法:ソレダメ!【2019/05/15】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/15
  • 大谷選手のヘルメットが落ちたという話:サンデーLIVE!!【2019/05/12】 | 何ゴト?

    先日のメジャーリーグで、バッター大谷選手のヘルメットが落ちるシーンがありました。 www.youtube.com 大きく空振りしてヘルメットが落ちていたので、オーバースィングしているようにも見えますが、 落ちた1番の理由は、ヘルメットのサイズが合っていないのだといいます。 アメリカと日では、ヘルメットの形が違うということです。 欧米人の頭は縦に長いのに対して、日人は横に長い。 欧米人は後頭部が出ているのに対して、日人は絶壁。 そのため、日人がメジャーリーグで、ヘルメットを横に合わせると前後にスペースができてズレてしまい、 逆に前後に合わせると横に入りきらなくなってしまいます。 そこで、自分で前後に綿などを詰めたり、ヘルメットを削ったりするのだとか。 元メジャーリーグ選手の松井秀喜選手のように、頭が大きくて特注のヘルメットを作る人もいるそうです。

    大谷選手のヘルメットが落ちたという話:サンデーLIVE!!【2019/05/12】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/14
  • 放置竹林をメンマが救う!?という話:めざましどようび【2019/05/11】 | 何ゴト?

    長年に渡り誰も管理していない放置竹林が全国で年々増えているそうです。 竹林面積は、2017年には、全国で約16万ヘクタール。東京ドーム3万4千個分の広さに。 この竹林が引き起こす問題とは? 竹林が整備されていないと、竹やぶ化して道が塞がれてしまったり、道路を突き破って生えてきたり、木よりも竹が成長して山の中に日が当たらなくなって木の方が成長しなくなったり、土砂崩れが起きた時に根が浅い竹も一緒に流れて被害が大きくなるなどの問題があります。 竹炭や竹製品の生産に利用されていた竹林の増加は、時代の移り変わりによる竹の需要の減少や管理者の高齢化が原因とされています。 福岡県糸島市では放置竹林への対策を進めている一方で、民間でも解決の糸口を見つけようとする動きが。 それが「メンマ作り」。 日で流通するメンマの9割が、中国産や台湾産などといった輸入品。 原料には一般的に、中国台湾の「麻竹」と呼ばれ

    放置竹林をメンマが救う!?という話:めざましどようび【2019/05/11】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/14
  • マラカスの中には何が入っている?という話:チコちゃんに叱られる!【2019/05/10】 | 何ゴト?

    中には何が入っているのでしょうか? 中を開けて見てみると、小さい丸いものがたくさん入っていました。 マラカスの中に入っていたのは、「植物の種」。 マラカスはもともと、南米のジャングルなどで育つ「マラカ」と呼ばれる植物の実を使って作られていました。 マラカの実を乾燥させ、中身をくり抜き取り出して、中に色々な植物の種を入れてマラカスが作られたのです。 現在では、他にもたくさんのバリエーションのマラカスが作られています。 小石と貝殻や、金属、樹脂など。 植物の種の場合は、使っているうちに削れて音色が変わってくるので、 摩耗しにくい金属やプラスチックなどの樹脂を使ったマラカスも増えています。

    マラカスの中には何が入っている?という話:チコちゃんに叱られる!【2019/05/10】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/13
  • 日本発!?ピアノはなぜ黒い?という話:初耳学【2019/05/12】 | 何ゴト?

    コンサートなどで使われるピアノは「黒色」が主流ですが、 18世紀に誕生したころのピアノを見てみると「木目」のものばかり、 この黒いピアノが世界中に広がったキッカケは日だったといいます。 実は、日で作るピアノはある事情で黒色にしなければならなかったのです。 日でピアノが作られるようになったのは、1900年代初頭。 そのピアノは「黒」。 実は、日はヨーロッパに比べて湿気が多く、木目のピアノだと劣化する恐れがありました。 そこで、湿気に強い漆(黒色)を使ってピアノを塗装したのです。 黒いピアノは高級感があり、演奏者を引き立てると世界中に広まったのです。

    日本発!?ピアノはなぜ黒い?という話:初耳学【2019/05/12】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/13
  • 打って飛距離が出るのはどんなボール?:実験バラエティー 規制解除!アンロック【2019/05/06】 | 何ゴト?

    プロ野球で使われている硬式ボールは、飛びすぎを防止するために、反発力に規制がかかっています。 硬式ボールの 反発係数の目標値は、0.4134。 もし、この反発力の規制を解除したら、特大ホームランも打てるかもしれません。 1メートルの高さから、いろんなボールを落として跳ね上がる状態を高速カメラで撮影し高さや速度などを計測。 それぞれの「反発係数」はこちら。 反発係数が一番高かったのは、ゴムボール。 野球の硬式ボールの約2倍です。 しかし、市販のゴムボールだと、柔らかすぎて、打った瞬間に大きく変形し、 反発エネルギーが弱まりボールが飛ばなくなります。 もし、硬いゴムボールがあれば、飛距離が出るはずということで、作っていました。 通常のゴムボールに、反発力をあげる天然ゴムと硫黄を加えて、 ゴムを硬くするカーボンブラックを加えます。 硬いゴムボール(アンロックゴムボール)ができました。 通常の硬球

    打って飛距離が出るのはどんなボール?:実験バラエティー 規制解除!アンロック【2019/05/06】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/12
  • 平坦な道よりも山あり谷ありの方が先にゴールする!?という話:モーニングショー【2019/05/09】 | 何ゴト?

    ある動画がネットで話題になっています。 一方は、平坦なコース。 もう一方は、山あり谷ありのデコボコなコース。 この2つのコースに、 同時に球を転がした時、どちらの方が早いと思いますか? www.youtube.com なんと、山あり谷ありの方が距離が長くなるにもかかわらず、早くゴールしました。 これはなぜでしょうか? その理由は、 「速度が速い状態」の距離が長いほど早くゴールする。 ということ。 平坦なコースでは、球は一定の速度で転がります。 山あり谷ありのコースでは、駆け下りる下りも駆け上がる上りも平坦なコースよりも速く転がり、平坦と同じ速度になるのはわずかな部分だけ。 そのため、山あり谷ありコースの方が先にゴールしたということです。 さらに、これを見た人が理系か文系かで反応も違うようです。 ・理系の反応 単に位置エネルギーを運動エネルギーへ多く変換しているだけ 早めに加速して、速いスピ

    平坦な道よりも山あり谷ありの方が先にゴールする!?という話:モーニングショー【2019/05/09】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/11
  • 封筒を開けずに中の文字を見る方法:日本人の3割しか知らないこと【2019/05/09】 | 何ゴト?

    ここに、ある文字を書いた紙を茶封筒に入れて、 さらに、それを白い封筒に入れたものがあります。 この封筒を開けずに、中に書いてある文字を読むにはどうしたらいいでしょうか? ここで、ホイルやラップなどに付いている筒状の芯を使います。 封筒を明るい方に向けて、芯の穴から覗き込むと、 ↓こちらのように、書いた文字が透けて見えます。

    封筒を開けずに中の文字を見る方法:日本人の3割しか知らないこと【2019/05/09】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/11
  • ロウソクの煙から火を点けられるという話:日本人の3割しか知らないこと【2019/05/09】 | 何ゴト?

    ロウソクの煙から火を点けられるという話です。 ロウソクに1度火を付けてから、いったん火を消します。 すると、煙が出てきます。 その煙に火を点けると、煙を伝ってロウソクの芯に火が点きます。 www.youtube.com ロウソクの煙は、ロウが気体になったものなので、火が点くのです。

    ロウソクの煙から火を点けられるという話:日本人の3割しか知らないこと【2019/05/09】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/11
  • プロ野球でワンバウンドして交換したボールはその後どうなるの?という話:チコちゃんに叱られる!【2019/05/10】 | 何ゴト?

    プロ野球でワンバウンドして交換したボールはその後どうなるの?という話:チコちゃんに叱られる!【2019/05/10】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/11
  • ロビンマスクの仮面をかぶって必殺技をきめたい!という話:探偵ナイトスクープ【2019/05/10】 | 何ゴト?

    依頼内容 突然ですが、私は大の「キン肉マン」ファンです。金属部品を製造する会社に入社した私は、持てる技術を全て注ぎ込み、なんとあの正義超人・ロビンマスクマスクを原作に限りなく近い材質で作ることに成功しました。とうとう自分もあの憧れのキャラクターになれると喜んでいたのですが、重量を量ってみると7kg。言葉が出ませんでした。これをかぶってしまうとほぼ身動きがとれません。下手に動くと間違いなく首がおかしなことになってしまいます。私は実際にこのマスクをかぶって、ロビンマスクの必殺技を決めてみたいのです。なんとかなりませんか? 調査開始 オールステンレスでできたロビンマスクマスク。 デザインは原作に近く、サイズは依頼者にピッタリ。 原作者のゆでたまご先生に突撃営業をして、お墨付きをもらい商品化。お値段は16万2千円。 www.castem.co.jp https://www.ironfactor

    ロビンマスクの仮面をかぶって必殺技をきめたい!という話:探偵ナイトスクープ【2019/05/10】 | 何ゴト?
    kobonemi
    kobonemi 2019/05/11