タグ

Siriに関するkobonemiのブックマーク (14)

  • 「iOS 18」でSiriが大幅進化へ - こぼねみ

    Appleは「iOS 18」で言語モデルを使用して音声アシスタント「Siri」をよりスマートにする計画であることをThe Informationが報じています。 関係者によると、その目標のひとつは、ユーザーが簡単な音声コマンドを使って複数のステップを含むタスクを自動化できるような機能を開発することです。 たとえばSiriに最近撮影した5枚の写真を使ってGIFを作成し、友人にテキストで送るよう指示することができるようになります。 現時点でこうした処理を行うことは「ショートカット」アプリでも可能ですが、タスクを手動で設定する必要があります。 iOS 18のイメージここでいうようなSiriの機能はショートカットアプリで可能な機能と類似しており、将来的にはSiriがショートカットとより深く統合されることになるのかもしれません。ショートカットはiOSの重要な一部となっており、強力なオートメーションア

    「iOS 18」でSiriが大幅進化へ - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2023/09/07
    Appleは「iOS 18」で言語モデルを使用して音声アシスタント「Siri」をよりスマートにする計画であることをThe Informationが報じています。
  • Apple、「Hey」を省き「Siri」だけで利用可能になる変更をWWDCで発表の可能性:Gurman氏 - こぼねみ

    Appleは今年のWWDCで「Hey Siri」の「Hey」を省くという大きな変更を発表する可能性をBloombergのMark Gurman氏がツイートしています。 Siri単に「Hey」をなくすだけなので、わずかな変化のようにもみえますが、決してそうではなく、この変更は技術的な挑戦であり、相当量のAIトレーニングと根的なエンジニアリング作業を必要となるとGurman氏は以前報告していました(関連記事)。 というのも「Hey Siri」にはSiriが複数の異なるアクセントや方言で「Siri」という単一のフレーズを理解できるようにすることが含まれており、「Hey Siri」という2つの単語があることで、システムが正しく信号を取得する可能性を高めることができるからです。 AppleがWWDCで発表する見込みのMRヘッドセットは音声コントロールを搭載すると噂されており、Siriの改良は新デバ

    Apple、「Hey」を省き「Siri」だけで利用可能になる変更をWWDCで発表の可能性:Gurman氏 - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2023/06/03
    Appleは今年のWWDCで「Hey Siri」の「Hey」を省くという大きな変更を発表する可能性をBloombergのMark Gurman氏がツイートしています。
  • SiriでSpotifyの音楽を再生可能に、Apple TV向けアプリもリリース - こぼねみ

    Spotifyは、iOS13向けにアプリをアップデートし、iPhoneiPadなどでSiriに話しかけてSpotifyで音楽を聴けるようになりました。 少し前にAppleとSpotifyが協議していることが伝えられていましたが、ようやくSiriを使ってSpotifyで音楽が楽しめるようになりました。 このアップデートにより、iOS13でサポートされた省データモードが利用できるようになり、CarPlayを経由したハンズフリーコントロールも可能になります。また、SpotifyはApple TV用のtvOSアプリも日リリースしています。 試しにSiriに話しかけ、「Spotifyでビートルズをかけて」とお願いしてみました。 最初にSpotifyのデータにアクセスしてもよいかと聞かれ「はい」を選べば無事再生できるようになります。 Bug fixes and improvements in th

    SiriでSpotifyの音楽を再生可能に、Apple TV向けアプリもリリース - こぼねみ
  • Siriを使ってSpotifyの音楽が聴けるように、AppleとSpotifyが協議 - こぼねみ

    多くのiPhoneユーザーをイライラさせてきた、Siriを使ってSpotifyの音楽を再生できないという問題がもうすぐ過去のものになるかもしれません。 世界で最も人気のある音楽配信サービスSpotifyは、iPhoneのSiriに声をかけて楽曲やプレイリストやアルバムの再生を頼むことができるように、Appleと協議をしているとThe Informationは報じています。 現在Siriに「Spotifyで音楽をかけて」と話しかけても音楽を再生することはできません。 今年3月Spotifyから抗議を受けたAppleは次のように反論しました。 Appleは、Spotifyのサービスをより多くのデバイスおよびプラットフォームに展開できるように、Spotifと頻繁に連携しており、AppleがSiriとAirPlay 2への対応をSpotifyに何度か求めた際、Spotifyは取り組むと応じてきたの

    Siriを使ってSpotifyの音楽が聴けるように、AppleとSpotifyが協議 - こぼねみ
  • Siriで10万ものラジオ局が聴けるように:iOS13/iPadOSとHomePod対応 - こぼねみ

    AppleがWWDCで発表し、HomePodやiOS 13およびiPadOS 13の新機能として紹介しているように、Siriに頼んで10万以上のラジオ局を聴くことができるようになります。 正式なローンチは今秋ですが、iOS13やiPadOSのベータ版をインストールしたiPhoneおよびiPad、HomePodでもすでにこの機能が利用できるようになっていることを9to5Macが報告しています。 Appleは、TuneIn、iHeartRadio、Radio.comからラジオストリーミングの提供を受けます。 それら合計100,000局ものラジオ局をSiriを通じて聴けるようになります。ローカル局でも、グローバル局でも、生放送を聴けるようになります。 10万というのは膨大な数であり、多くのユーザーがお気に入りのラジオステーションを見つけることができるはずです。 Apple HomePodの新機能

    Siriで10万ものラジオ局が聴けるように:iOS13/iPadOSとHomePod対応 - こぼねみ
  • Siri、Spotlight検索エンジンがBingからGoogleへ変更 - こぼねみ

    Appleは、Siri、iOSでの検索、Mac Spotlightの検索エンジンをGoogleに切り替えました。 Appleからの声明文をTechCrunch(日語記事)が受け取ったことを伝えています。 これまで、SiriによるWeb検索、iOSでの検索、MacのSpotlight検索は、MicrosoftのBingを採用していました。 なお、画像検索はBing画像検索のままで変わらず、動画検索はYouTubeなのも従来通り。また、Safariでは以前からGoogleがデフォルトの検索エンジンです。ただし、Safariの検索エンジンはBingやその他のエンジンに変更可能ですが、SiriやSpotlightの検索エンジンは変更できません。 Appleは、自社製品のデフォルト検索エンジンを統一するために今回の変更を決断したようです。変更は順次公開されます。 これからは、Siriが「ウェブの検

    Siri、Spotlight検索エンジンがBingからGoogleへ変更 - こぼねみ
  • Apple、Siriスピーカー「HomePod」を発表 - こぼねみ

    AppleはSiri搭載のスピーカー「HomePod」を発表しました。 2017年12月発売で、価格は349ドル。 米国、英国、オーストラリアで最初に販売されます。日での発売時期は現時点ではアナウンスされていません。 「家庭での音楽の楽しみ方を再発明」したという「HomePod」。空間認識により室内での位置を感知、自動的に音を調節すると説明されています。 円筒形のデザインはどこかMac Proを思い出させますが、ステンレスメッシュボディの中には、Appleのデザインのよるウーファー、Apple A8チップ、7個のビームフォーミングツイーターのカスタムアレイ、6個のマイク、などを内蔵します。ツイーターにはそれぞれにアンプが付いており、複数のビームシェープとサイズの正確な方向性コントロールを提供するとのこと。 体サイズは高さ172㎜×幅142㎜、重量は2.5kg。体カラーはブラックとホワ

    Apple、Siriスピーカー「HomePod」を発表 - こぼねみ
  • Bloomberg:Apple、Siriスピーカーの製造開始 WWDCで発表か - こぼねみ

    Appleは音声アシスタントSiri搭載スピーカーの製造を開始したことをBloomberg(日語記事)が報じています。 複数の関係筋の情報として、WWDCで発表される可能性がありますが、出荷が始まるのは今年後半になると予想されています。 写真はAmazon Echo スピーカーを導入する目的は2つあり、1つはHomeKitのハブとして顧客を自社のサービスで囲い込むために、もう1つはGoogleAmazonの選考製品に対抗するため、と説明されています。 SiriスピーカーはApple Watch、Apple TV、AirPodsなどを含む「Other Products」(その他の製品)カテゴリーに入るでしょう。 SiriスピーカーはInventecが製造を行います。同社はAirPodをすでに製造しています。すでにApple社員の一部でテストが行われていました。 WWDCでは、このSiri

    Bloomberg:Apple、Siriスピーカーの製造開始 WWDCで発表か - こぼねみ
  • Bloomberg:Apple、自社製AIチップを開発中 iPhoneプロトタイプでテストも - こぼねみ

    Appleは、AI関連の処理に特化した専用プロセッサの開発を進めているとBloombergは伝えています。 Apple社内では「Apple Neural Engine」と呼ばれていること新しいチップは、問題をよく知る関係筋によれば、バッテリー寿命の改善はもちろん、顔認証や音声認識などの劇的な向上などが含まれるようです。AppleiPhoneiPadを含む自社製品の多くにこのチップを搭載させる予定です。 Appleは、この新しいチップに複数の機能を統合しようとしており、すでにiPhoneのプロトタイプでテストを行っているようです。ただし、今年発売されるであろう新型iPhoneに搭載されるかはまだ不確かです。 写真は新しいiPhoneのイメージ 興味深い点としては、Appleはこのチップへのアクセスをサードパーティのアプリ開発者に開放しようと考えていることです。 Appleは6月のWWDC

    Bloomberg:Apple、自社製AIチップを開発中 iPhoneプロトタイプでテストも - こぼねみ
  • KGI:10.5インチiPad ProがWWDCで発表 タッチパネル搭載Siriスピーカーと同時に - こぼねみ

    Appleは6月5日にWWDCを開催します。WWDCではソフトウェアに関する発表やカンファレンスが主となりますが、KGIのアナリストMing-Chi Kuo氏は、Appleがそこで2つの新しいハードウェアをローンチすると主張していることを9to5Macが伝えています。 以前の主張を繰り返して、Kuo氏はSiri搭載スピーカーが50%以上の可能性で発表されると言っています。加えて、70%以上の可能性で全く新しいデザインとなった10.5インチiPad Proを基調講演で発表すると主張しています。 同時に、Appleは iOS11、macOS10.13、tvOS10、watchOS4を発表するはずです。 10.5インチの新型iPad Proは、デザインを大幅刷新するといいます。現行の9.7インチモデルに類似しているが、より狭いベゼルを特徴とし、より大型化されたディスプレイをほぼ同じ筐体サイズに搭

    KGI:10.5インチiPad ProがWWDCで発表 タッチパネル搭載Siriスピーカーと同時に - こぼねみ
  • KGI:Apple、Siri搭載スピーカーをWWDCで発表の可能性 - こぼねみ

  • Siri、OS Xに搭載されることをほのめかす - こぼねみ

    WWDC直前、Siriが「Finder」について触れているようです。 たとえば、次のようなやり取りが確認できています。 “Siri, open settings in the Window” “It doesn’t look like you have an app named ‘Finder’” Here is the video of Siri looking for Finder. Proof that someday real soon she will be on #MacOS #WWDC2016 #Siri2 pic.twitter.com/RLJszpW5c7— Brian Roemmele (@BrianRoemmele) June 11, 2016 ウィンドウはiOSにはありません。そして、「Finder」については何も話しかけていないのに、Siriは「Finder」につ

    Siri、OS Xに搭載されることをほのめかす - こぼねみ
  • Mac版Siriのアイコンやメニューがリーク?OS X 10.12発表前に - こぼねみ

    来月のWWDCを前に、OS X 10.12に搭載されるといわれている「Siri」と思われるドックアイコンがリークされています。 Mac Rumorsによれば、過去に信頼できる情報を提供した匿名筋から得たとのこと。 ウェーブ上のデザインは、Siriが起動するときのように見えます。 また、メニューバーのリークはこちら。 しっかりと「Siri」とあります。 OS X版Siriでは「Hey Siri」もサポートされるようです。 なお、これらはまだ発表前の情報であり、今後変更される可能性があります。 アイコンやメニューはまだ最終決定ではなく、確定前のプレースホルダであるかもしれません。 WWDC 2016は、6月13日から17日に開催されます。 基調講演は13日の予定です。 Appleはここで最新のOS X(10.12となるか別の名称になるか)とiOS 10を披露すると予想されています。 Sourc

    Mac版Siriのアイコンやメニューがリーク?OS X 10.12発表前に - こぼねみ
    kobonemi
    kobonemi 2016/05/19
    「Hey Siri」もサポート
  • Siriは電子書籍も読んでくれる。英語リスニングの勉強にも - みこぼね

    Siriは、非常に便利な音声アシスタントです。 ときにはあたなのおしゃべりにもジョークを交えて付き合ってくれます。 実は、SiriはiPhoneiPad電子書籍も朗読してくれます。 ただし、あまり大きな期待は寄せないでください。 設定 iOSの「画面の読み上げ」という機能を利用します。 設定を開き、 → 一般 → アクセシビリティ → スピーチ を開き、 「画面の読み上げ」 をオンにします。 使い方 iBooksやKindleなどの電子書籍で利用できます。 電子書籍を開いたら、 画面の上から下に2指でスワイプしてください。 画面読み上げメニューが開きます。 使い方はシンプルです。 再生・前に進む・戻る・再生速度を下げる・上げるボタンがあります。 使わない時は最小化させておくか、メニューを終了させます。 たいていのものはなかなかスムーズに読んでくれますが、 いくつか気になったところを挙

    Siriは電子書籍も読んでくれる。英語リスニングの勉強にも - みこぼね
    kobonemi
    kobonemi 2015/06/29
    Siriに電子書籍を音読してもらう方法
  • 1